PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ECとこれを2個使った場合

2024/10/14 01:30(10ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Square XIT-SQR100

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします

1.ECが付く機種と付かない機種は何が違うのですか?

2.この機種を2個PCに繋いだらWチューナーとしてW録画できるのでしょうか

よろしくお願いいたします

書込番号:25924877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/14 06:26(10ヶ月以上前)

>1.ECが付く機種と付かない機種は何が違うのですか?

販売ルートが違うだけで中身はほぼ同じものだと思います。

>2.この機種を2個PCに繋いだらWチューナーとしてW録画できるのでしょうか

W録画対応チューナーを購入する必要があると思います。(多分、録画ソフトがW録画対応である必要があるため)

https://amzn.asia/d/dr3c39J


アマゾンカスタマーレビューを見ればわかりますが、このタイプのチューナーはソフトの作りが悪いことが多い
と思います。

>頻繁にフリーズして、再起動が必要になります。
>ドラマなどを1時間連続して観ることができないです。
>また、接続方法によるようですが、外部モニターに表示することができないので、使いにくいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNRY10J9CNLS/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HXFGHEC

書込番号:25924956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/14 06:48(10ヶ月以上前)

訂正します。
W録画モデルの商品説明を見ると、シングルチューナーモデル2個でwチューナーとしてw録画できると思います。

>1台で最大2番組を同時録画できます。2台接続することで最大4番組まで同時録画できます

書込番号:25924971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/14 07:00(10ヶ月以上前)

訂正追加

この機種のアマゾン商品説明には2台接続時の記載がないため、メーカーに問い合わせないとW録画できるかどうか
不明です。

書込番号:25924978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/10/14 07:43(10ヶ月以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001528171/ReviewCD=1758258/

レビューがあります

そもそも録画が、お使いのパソコンの節電動作によるかもしれません

他の方のレビューでは、その様な情報はありません

何れの方も、意図して間違った情報を書き込むとは思いません

メーカにご確認をされた方が良いのではないかと思います

書込番号:25925006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 24H2にメジャーアプデしたら不具合発生

2024/10/04 16:46(11ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

エラー表示内容

Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。
録画番組のリストや番組表などは問題なく表示されますが映像だけが真っ暗で何も映りません。
映像を観ようとすると『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』とエラー表示されます。
ちなみに視聴ソフトはXitを使っています。Station TVも再インストールしてみましたが同じ症状でした。
みなさんは無問題ですか?私だけでしょうか?

書込番号:25914374

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/04 17:30(11ヶ月以上前)

Xitの場合のエラー表示内容

上記のエラー表示はStationTVの場合です。
Xitの場合は『内部エラーが発生したため再生できません。』とエラー表示されます。

書込番号:25914414

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/04 17:36(11ヶ月以上前)

>Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。

アプデ
ではなく

クリーンインストールしたらどうですか?

Windows11 23H2まで動いていたなら、、

書込番号:25914420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/04 17:47(11ヶ月以上前)

グラフィックカードやサウンドデバイス周辺のなんらかのドライバ更新があったのでは?
コンテンツ保護エラーで検索すると過去にも似たような状況で、解決できた人はいないようなので過去の書き込みの例を参考に
対処はできないと思われます

書込番号:25914442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 11:58(11ヶ月以上前)

>usernonさん
確かにクリーンインストールすれば解決するかもしれませんね
>きとうくんさん
コンテンツ保護エラーは解決できた前例がないのですね残念

結局DT260を11年ほど使ってきましたがピクセラはTVキャブチャボード事業から撤退したようでXitの更新も期待できそうになくPCセキュリティの面からもそろそろ本機の使用は諦めた方が賢明かもしれませんね。テレビ自体をやめるいい機会なのかもしれません。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:25915256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:19(11ヶ月以上前)

このエラーはおなじみのエラーなら
映像を自動からソフトエンコードに。
音声はダウンミックス。
Windowsサウンドのプロパティーをデフォルト。

書込番号:25915331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:20(11ヶ月以上前)

>映像を自動からソフトエンコードに。
うっかりソフトデコード。

書込番号:25915333

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 14:26(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
これはいいことを聞いたと思い既にアンインストールしていたXitを再度インストールして確認しようとしたのですが何故か何度やってもXitがPCにインストールできなくなってしまいました。インストールの処理自体は進むのですが完了してもPC内にXitが登録されません。StationTVも同様です。なのでそれが解決策として有効なのかを確認することができませんでした。申し訳ありません。

書込番号:25915398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 14:33(11ヶ月以上前)


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 15:27(11ヶ月以上前)

サウンドのプロパティ画面

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指南ありがとうございます。Xitのインストールに成功しました。が、映像をソフトデコードに、音声をPCMダウンミックスありに設定しましたが映像は映りませんでした。Windowsサウンドのプロパティーをデフォルトにするやり方が分からないのですが参考画像の何をどう設定すればいいのでしょう?

書込番号:25915472

ナイスクチコミ!1


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/09 20:52(11ヶ月以上前)

結局23H2に戻すことにしました。これならTV映像も問題なく映ります。
また半年後ぐらいに24H2にして大丈夫か確認したいと思います。

書込番号:25920493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/27 02:31(10ヶ月以上前)

大変参考になりました。我が家はこれからWindows11 Version 23H2 に上げるところですが、24H2は見送ることにします。また、半年後くらいのレポートを楽しみ待ってます。

書込番号:25939890

ナイスクチコミ!1


ts77777さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/23 12:04(9ヶ月以上前)

win24H2でかなり苦労しましたけど、今は見れるようになりました。最新のプログラムを、インストールしてしてからデバイスマネージャを、開きサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー開きdt260の、所を右クイックしてドライバー削除してください。その後操作のところの、ハードウェアの変更のスキャンを、クイックしてDT260のドライバーが認識されていればOKです。それからアプリを起動させてから設定の視聴設定の、音声出力からPCM(ダウンミックスあり)します。それから映像表示の、デコード方式をソフトウェアに変えます。それからStainoTVを右クイックしてプロパティ開いて互換性を開き互換モードにチック入れてwin8にして、適用を、クイックしてOKで閉じます。これで映るように、なりました。

書込番号:25971106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 19:59(8ヶ月以上前)

PCはともにAMD、Ryzen5000のRadeon6400と7600です
1台はPIX-DT230でもう1台はPIX-DT260です
win24H2を2台共WindowsUpdateでアップデートしました
1台は11月、もう1台は12月です
2台共アップデート直後から問題なく正常に動作しています

Xitですが最新の
「2024年12月6日 [ Ver.4.24.3010.2 ]
XIT-SQR200CW に対応しました。
Xit Geneus 機能を追加しました。」
をインストールしましたが
待機状態でシステムトレイのアイコンが赤く動作し続けているので
一つ前に戻しました。

書込番号:26002100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 18:41(6ヶ月以上前)

気が付いたら年末くらいに24H2に更新してました。
当方も PIX-DT260 を使ってます。
Xitにアプリは更新してますが、問題なく動いてます。録画データも見られますし今のところ問題は出ていません。ご参考まで。

書込番号:26083640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cmスキップ

2024/09/08 09:56(11ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

クチコミ投稿数:31件

このモデルはcmスキップ機能は付いていますか??

書込番号:25882668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/09/08 11:46(11ヶ月以上前)

>v15れーるさん

付いていません。

書込番号:25882767

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2024/09/08 12:22(11ヶ月以上前)

単純なスキップ再生機能はあります。

マニュアルで「スキップ再生」で検索。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/data/xit_manual.pdf

書込番号:25882805

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お手上げ状態です。

2024/09/06 17:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3

i5-10400+H470からi5-14500+B760に置き換えたところ、こちらに記載のように視聴できなくなりました。
『mAgicTVの初期化に失敗しました。〜動画再生を行なっているアプリケーションを起動している場合は終了してから〜』
10世代の時はWin10→Win11で6月頃まで使用できていました。

置き換え後に試したのは以下になります。
1.Win11クリーンインストール → NG
2.Win10(1903)クリーンインストール〜22H2までアップデート → NG
3.Win10(1903)クリーンインストール(インストール後アップデ−ト停止) → NG
4.Win10(1903)をオフラインでクリーンインストール → NG
と、WindowsのVer.には関係ないように思えます。
しかも、Ver.1.8.3.38のドライバが2つ存在しており、プログラムと機能で対象を削除しても1つ残ってしまうので、
他の書き込みにあるような削除して〜は、私のスキルではドライバが消せない状態。

BIOS設定で何とかなるのか、ならないのか?
情報お持ちの方いませんか?
お別れせずに済むのでしたら、それに越したことはないのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:25880635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/06 18:15(1年以上前)

旧環境のOS起動用ストレージが残っているなら、
新環境用にクローンして、それで動作するか試す。

書込番号:25880664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2024/09/06 19:08(1年以上前)

こんばんは。

メーカーサイトのQ&Aを確認すると、【GV-MVP/XS3】が利用できるのはインテル第10世代Core iまでのようです。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30183.htm

CPU内蔵グラフィック機能ではなくグラフィックボードを使えば利用できそうな感じですが、nVIDIA製は古い製品とドライバーでしか動作しないようです。

割り切ってGT710あたりを使うか、AMDのグラフィックボートにするか(大丈夫?)、インテルのグラフィックボートにするか(ダメっぽい気が?)、あるいは現環境でも使用できるテレビチューナーを購入するか、、、ではないでしょうか。

書込番号:25880726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/09/06 19:23(1年以上前)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30182.htm

AMDのグラボは6000番台まで使えるみたいです。
RX6400とかなら使えるのかな?

何にしても割と古いグラボが必要で新品ならRadeonかな?AMDのドライバーはありました。

書込番号:25880743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2024/09/06 20:04(1年以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん

Q&Aありがとうございます。
12世代以降動作NGなことが分かりました。
番組表は見れるし、録画動作はしてるけど、肝心の映像が映らないのでは仕方ないですね。
4世代頃から10世代へ引き継ぎ10年ほどお付き合いしてきましたが、お別れすることします。
ということで、PCは再度クリーンインストールし、外に繋ぐのは嫌いだけど折見てUSBモノ新調します。

まぁ、PCでTV見るのは稀なので手持ちのモノで以下トライだけしときます。
KTV-FSMINIはWin10の途中からNGのようなので最初からパスですね。
もう何年もつないでいないGV-MVP/FZ2を引っ張り出して、8世代のIdeapad(Win11)で動作確認(スペースの関係で使いたくないけど)。
Surface GO3にHub経由でXIT-STK100が動作するか確認(スリープからの録画がNGのようなので・・・)
どちらも外部ディスプレイで見れればよいけど。
14世代にXIT-STK100ってのも確認かな。
色々試してみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:25880792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2024/09/06 20:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

情報ありがとうございます。
グラボの追加も考えましたが、値段的には新しく出たXIT-SQR200CWと変わらないので、市場に出回るのを待とうと思います。
GV-MVP/XS3は3号機(置き換え前の10世代)にて使用を検討します。
現在私は関西、3号機は関東なので私が使うのではないですが…


書込番号:25880823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/06 22:51(1年以上前)

> お別れせずに済むのでしたら、それに越したことはないのですが・・・
アナログ放送時代は多彩な製品、多彩な機能(特にタイムシフト)でしたが
最近(デジタル放送になって)は著作権の名のもとに不便極まりない状況です

現状pcでtvを楽しむならば、レコーダー+DiXiM Playがお勧めです
(PowerDVDは二か国語放送が主福が選択できないので問題あり)

参考になれば幸いです

愚痴
pcのtv視聴でタイムシフト機能が欲しい

書込番号:25880949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

windows11で動作しますか? DT-F200/U2W

2024/09/02 22:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W

スレ主 nippaaaさん
クチコミ投稿数:1件

DT-F200/U2Wですが、windows homeで動作はしてますでしょうか?
windows10での質問掲示板には回答がいろいろありますが、windows11で動作させるにはどんなことをすればいいですか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25876113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/02 23:28(1年以上前)

持っているなら、試してみましょう。

これから入手するのなら欠品の無いものを。
ドライバー欠品だとどうにもならないので。
※金を出してまで入手する価値があるかは個人次第。

Windows 10での動作実績があるので、Windows 11で
動かない場合は、PCのOSをWindows 10に入れ替えるか
デュアルブートにする手もあります。

書込番号:25876173

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2024/09/02 23:39(1年以上前)

メルカリで「DT-F200/U2W Win10 11 動作確認 W視聴 録画 データ放送」で出品が有りました。

検索して下さい。

書込番号:25876185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/03 06:10(1年以上前)

>nippaaaさん

>windows11で動作しますか? DT-F200/U2W

バッファローのサイトから最新のドライバとソフトウェア(PCastTV3など)でアップデートが必要です。

書込番号:25876287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が黒く音声が途切れ途切れに

2024/08/27 20:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:3件

Win10 22H2 64bit
Core i3 4160 メモリ8GB
ディスプレイ:レノボLT2452pwc(ディスプレイポート接続)

当初StationTVをインストールしたのですが、画面が黒く表示され音声が途切れ途切れで視聴できず。
Xitなら視聴できるといった書き込みをいくつか見つけたので
StationTVのアンインストールと、この情報をもとに設定情報を削除
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_3.html
この方法でドライバを削除
https://www.pixela.co.jp/support/info/2023/win11_stationtvx.html

その後Xit 4.23.3300.2をインストールしたが状況は変わらず。
データ放送は見ることが出来る。
デコード方式をソフトウエアにすると視聴画面が落ちてしまい起動できなくなる。

別のPC(ノートPC)にXitをインストールしたら問題なく視聴できたので、アンテナ線とチューナー本体の問題では無いのかなと。

といった感じなのですが、何か考えられる原因はありますか?

書込番号:25867583

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/27 20:48(1年以上前)

うちはWチューナーじゃないPIX-DT295です。

NVIDIAグラボ、Intelグラフィックでは問題なかったけど、

AMDグラフィックドライバーでトラブル起きました。

その機で使いたいので、コントロールパネルからAMDの赤いアイコンをアンインストールしたら映るようになりました。

あと、音声は昔はPCからのアナログOUT出力だけ対応でしたが、Xit[になってからはデジタルOUTでも大丈夫です。

書込番号:25867596

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/28 00:37(1年以上前)

Xit 4.23.3300.2も既に1年前のもので、それからはドライバー開発は行ってませんし、
シリーズも生産終えてますし、Xit AirやSquareの移行して、ソフトもXit SEになって代変わりしてます。

書込番号:25867858

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/28 07:30(1年以上前)

>StationTVのアンインストールと、この情報をもとに設定情報を削除
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_3.html
この方法でドライバを削除
https://www.pixela.co.jp/support/info/2023/win11_stationtvx.html
その後Xit 4.23.3300.2をインストールしたが状況は変わらず。
データ放送は見ることが出来る。
デコード方式をソフトウエアにすると視聴画面が落ちてしまい起動できなくなる。

この順番だと、 ”この方法でドライバを削除” してから 再インスト してないように見えるけれども、Windowsの標準ドライバーでデータ放送はみれてるのかなと。
正しい、ドライバーを導入してから、Xitをインストしてみれば?

ブルートフォースアドバイスでした。

書込番号:25867985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る