
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月19日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月17日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


AK73 PRO(A)上で正常動作していたMTV1000が、マザーボードをK7N420 Proに
変更した後、キャプチャできなくなってしまいました。
CPU:Athlon 1.4GHz
Memory:DDR SDRAM PC2100 CL2 256MB×2
Video:SPECTRA F11 PE32 C-Tune
Sound:Sound Blaster Audigy Digital Audio
HDD:ST380021A×2
Power:Varius335P4 335W
OSはWindows XPをクリーンインストールし、BIOS及びドライバ関係は
すべて最新の物にしてあります。
具体的には、MEDIACRUISEのMTV1000モードで、ソースに関係なく録画
ボタンを押してもカウンタが進まず、数秒後に「エンコードエラー」の
メッセージが表示されるという症状です。
それ以外のMEDIACRUISE上での動作は問題なく、SSH Type-Cでのキャプチャ
などは正常に行われます。
IRQなどの競合は発生しておらず、正常動作していたときからのハードの
構成変更もマザーボードのみです。
どこかで正常動作しているという記事を見たような記憶もあり、安易に
相性だとは思いたくないのですが、ほかに何か原因が考えられますで
しょうか。
原因や対策等に心当たりがありましたら、ご教示ください。
0点


2001/12/16 18:37(1年以上前)
相性の問題ではないと思います。
カノプのホームページにソフトのアップデータがあるので
インストールしてください。XP対応になりますから。
書込番号:426719
0点



2001/12/17 00:42(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ソフトのアップデータとは、MEDIACRUISEのアップデータということ
でしょうか?
MEDIACRUISEは、既に最新のVer.2.11になっています。
ちなみに、MTV1000のドライバのバージョンは、Ver1.10βです。
書込番号:427230
0点


2001/12/19 22:53(1年以上前)
☆FBさん
すでに新しいのを入れていたのですね。
スタート→プログラム→MTV1000と進むと削除&修正というのがあります。
それで修正してみてください。
書込番号:430412
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


私は自作PCをビデオデッキ化しようと考えています。ですが、私のPCのマザーボードのチップセットはSiS730です。Canopusの動作確認はありませんが、動作するのでしょうか?
スペックは以下の通りです。
CPU AMD Athlon 1.4GHz
M/B ASUS A7S-VM(SiS730)
MEMORY SDRAM PC133 CL3 1024MB
HDD WesternDisital 600AB (60GB 5400rpm)
電源 335W
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P


先日購入したのですが不具合品(音声ノイズでのリコール対象品)掴まされてしまいました。
早速交換してもらおうと思っているのですが
年末に使おうと思っているのですぐに返ってくるか心配です。
交換してもらった方どれくらいかかったか教えてください。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


私のマシンはペンティアムii300MHzですが、MTV1000はハードウェアエンコーダなので取りこみに関しては動くのでしょうか?画像を見ながら取りこまなくて良いのですが...。
0点


2001/12/13 16:44(1年以上前)
<PippiiJapanska さんが高画質(10〜15Mbps)を求めていたら>
オーバーレイ画面無しなら多分、最高画質で録画はできると思う。
でもHDDのアクセス速度次第では画質が制限される可能性がある。
再生はマシンスペックの関係で「紙芝居」状態になりかねないので編集する目的なら使えるかも。
ただし、その編集するにもマシンパワーは不可欠なので実用になるかは誰もわからないと思う。
<PippiiJapanska さんが使えれさえばいいと思っていたら>
確実に(352x240ドット, 2Mbps)でなら相性問題がなければ問題なく使えるらしいです。(カノープスMTV1000の動作環境より)
書込番号:421842
0点



2001/12/17 17:56(1年以上前)
どうもありがとうございます。高画質でのキャプチャは別に画面をモニターする必要ないですから。番組録画くらいなら低解像度で充分だし。
早速購入しようと思います。
書込番号:428028
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


めちゃくちゃ初歩的な質問なんですが、パッケージ内容物の欄に
「FMラジオアンテナ」ってのが書いてますが、どうやらそれらしきものが見当たりません(^_^;)
ピンク色のT字型のケーブル(?)が入ってましたが、これでしょうか?
しかし、これの接続法ももひとつわかりません。
テレビへの繋ぎ方もさっぱりです。
どなたかお詳しい方教えてくださいm(__)m
また、こういうことをウマく解説してるHPあれば教えてくださいm(__)m
0点

ピンク色のT字型のケーブルが、「FMラジオアンテナ」です。
電波の飛んでくると思われる方角に直角になるように 壁に貼り付けて使います。
つまり左右の手で両端を持って、放送局のあるほうに向かって立ち、電波の感度の一番高い方角を向くように微調整して、その方向のままピンと張るように壁に留めます。
それからTの真中を止め Tの足の部分を壁に沿ってぶら下げればいいわけです。(昔っからこれは進歩がないですね、かべあるテレビのアンテナをつなぐところにフィーダー線で直でつなげても大丈夫です)
書込番号:422318
0点



2001/12/15 02:10(1年以上前)
FUJIMI-Dさん御返答ありがとうございますm(__)m
基本的につないで微調整でラジオ聞けるんですねぇ。こんなピンク色のT字型のケーブルで(笑)
あとはテレビの接続っと。どなたか教えてくださいm(__)m
書込番号:424218
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
