
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


この商品には休止状態をサポートしているのでしょうか?(winMe)で。
あと、画質が気になるのですが、smata vision pro for USB か
smata vision pro for USB 2 と比べてどんな感じですか?
0点



2001/12/07 03:44(1年以上前)
samta<誤 smartです・・・
書込番号:411204
0点


2001/12/07 11:50(1年以上前)
休止状態はサポートしてます。画質はusbと比べてどっちもどっちですね。CPUパワーが低ければusbの方が画質が良いと思うしほかの処理を一緒にやるんであればusbです。パワーがあってテレビ録画等だけであれば3も画質等満足できます。
書込番号:411479
0点


2001/12/08 11:02(1年以上前)
松本さん、ありがとうございます。 そうですか、まあ少しは画質が上がったと言う感じですね。
書込番号:412969
0点


2001/12/08 11:11(1年以上前)
ひでっちー2さん、すみません。勝手に書いちゃって・・・
書込番号:412980
0点


2001/12/08 11:25(1年以上前)
まあ、いいんですけど・・・
松木さん早速の返信をありがとうございます。画質は満足出来る範囲ですか。値段もかなり安いし本当にいいですねー。
MTV1000と比べると画質はMTV1000のほうが圧倒的にいいんでしょうが、そこそこ画質がよくてこの値段だとかなり PRO 3にひかれますね。あと、USB 2の方の操作性はかなり気に入っているのでそのままの操作性が PRO 3にもあるとしたら、かなりいいと思います。
書込番号:412995
0点


2001/12/09 10:32(1年以上前)
操作性でいうと3のほうがかなり上ですね。pci接続なのでレスポンスがかなりいいです。いちいち電源入れなくてもいいし。
書込番号:414630
0点


2001/12/09 12:37(1年以上前)
そうですか。レスポンスがいいですか。
smart vision for USB の方は、うっかり電源のいれわすれで
予約録画が出来ていなかったりしてがっかりしたこともありました。
あれだけは、厳禁です・・・
書込番号:414789
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


はじめまして、こんにちは、PC209です。
今、pentium133MHzでがんばっているものです。はっきりいって、インターネットをやっているのもつらい状況です・・・そろそろPC買い換えようと思っているのですが、TVを見たい、編集したいと思ってMTV1000を購入したいです。
そこで、質問をしたいのですが、CPUはPentium4とAthlon XPどちらがよいでしょうか。
あと、OSはWindowsMEを選びたいのですが、いまだにMTV1000で休止状態に
移行することはできないのでしょうか?
0点

編集などをする場合はWindows2000、XP西他方が安定して編集できますよ。
書込番号:411028
0点


2001/12/07 01:48(1年以上前)
安定して確実に動作させたいと思われるなら、少々高くついても
手堅くIntel系チップセットでWindows2000sp2ではないでしょうか。
MTV1000の動作環境にもありますが、特にIntel製CPU・チップセット
以外の場合、動作確認されたマザーボードとの組み合わせ以外では
正常に動作しないことが多い、とメーカーさんも説明されています。
思わぬところでトラブルを生じると折角のMTV1000の機能を台無しに
してしまいますから。
MTV1000の動作環境
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_e.htm
MTV1000 動作確認・制限情報
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
書込番号:411085
0点


2001/12/07 19:18(1年以上前)
もし、取り込んだ画像を編集などするようであればMEはさけた方が無難です
再エンコードなどの途中でフリーズした経験が多々あります
安定度でWin2000をお薦めします(XPはまだ様子見中)
書込番号:411957
0点


2001/12/07 20:32(1年以上前)
OSについてですが、私は98SEとMEを使っていますが、特定の不安定なアプリ以外でフリーズ等ほとんどしたことが無いのですが、皆さんの環境ではそんなに不安定なんですか?
NT系の方がFAT32の制限やメモリ管理の面で有利なのは確かだとは思いますが。
書込番号:412061
0点


2001/12/08 10:54(1年以上前)
そうですね、ガオライオンさん。 2000のほうが明らかに安定してますが、98、Meともにそんなに不安定になることはないと思います。(編集をしている場合は6時間ぐらいが限度、2000は下手したら3日位でも大丈夫!?)こんな感じ。
書込番号:412963
0点



2001/12/08 11:54(1年以上前)
皆さん、早速のレスをありがとうございます。やはり2000の方がいいですか。金銭的にMeかなあと思ったのですが。(ということは、CPUもAthlon XP?)
あと、MTVをどんな編集ソフト使えば編集出来るのでしょうか?出来れば。、かなりすごいと思うのですが。
書込番号:413044
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


キャプチャーをしてみたいと思い、先日SmartVisonPRO3を購入しました。
なんとか接続も終わってテレビが写ることにひたすら感動しています(笑)
ただ、ひとつ問題があって、チャンネルを変えたり、ライブモードとタイムシフトを切り替えたりしていると、サウンドのLine-Inが勝手にミュートになってしまって音が消えてしまいます。
PCIの指す場所を変えたり、ドライバ、ソフト共に何回かインストールしなおしてみたのですが、結果は同じでした。
環境は
CPU:Cel900
M/B:ABIT ST6E
MEMORY:512MB
SOUND:ON BOARD
でオンボードのサウンドにつなげています。OSはWIN2000です。
メーカーにも相談したのですが、PCIの指す場所と、ドライバの再インストールくらいしか無いと言われました。
毎回毎回サウンドのプロパティでミュートをはずすのはさすがに面倒です。。
何か解決法とかありましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/16 11:37(1年以上前)
私も同じ症状になりましたが、音声出力を内部接続に変更したら直りました。
CDDの音声出力をSVPに入れて、SVPの音声出力をMBに入れたらどうでしょう?
書込番号:426259
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


以前のCATVの書き込みを読みまして質問があります。
スクランブルのかかったCATVを見るためにはチューナーを介してから接続すれば良いとのことでしすがそのように接続した場合チャンネルはPC側でも変える事ができるのでしょうか?
それともチューナー側で変更しなければならないのでしょうか?
ちなみに私の加入しているCATVはJ−COMです。
どなたかご存知の方教えてください。
0点


2001/12/07 20:19(1年以上前)
J-COMを知らないのでなんともいえませんが、一般的には、
テレビでチャンネルを変えられる(アンテナ入力の)場合は可能と思われます。
アダプタでチャンネルを変える(外部入力の)場合は不可能と思われます。
書込番号:412035
0点



2001/12/08 11:42(1年以上前)
みやいさんご返答ありがとうございます。
チャンネルを手動設定できるビデオデッキで確かめてみたところ多くのチャンネルにスクランブルがかかっており無理でした。
ビデオPCとして自作しようと思っていたので残念です。
書込番号:413016
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


前にSmart Vision USBを使っていたのですが
常時タイムシフトが作動しているためレスポンスが
悪く、手放しました。 今回のSmart Vision3の購入を
考えているのですが、タイムシフトをオフにすることは
できるのでしょうか?
0点


2001/12/06 23:49(1年以上前)
ライブモードとタイムシフトモードの二つのモードがあって、
ライブモードではタイムシフトが動作していないようです。
私のPCではライブモードでのCPUの占有率も低くなっています。
書込番号:410816
0点



2001/12/07 15:30(1年以上前)
ORGASMATRONさん早速のご返事ありがとうございます
そうですか、そしたら結構さくさくと動きますよね
購入する気になってきました。
あとは640×480の画面サイズがやや小さいことぐらいですかねえ
書込番号:411711
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


皆さんの評判も良いようなのでVA1000Plusの購入を考えているのですが
うちでは普通のアンテナで使っているので電波が少々弱くTVでも時々
映りが悪いときがあります なのでPCからはノイズがかなり出ると聞いたので
不安でしかたありません やはりCATVとかではないとだめでしょうか?
あとスペック的には皆さんどの程度で満足する動きをしているのでしょうか?
まぁ価格が価格なのでそこまで期待していません 文字が見えればいい程度なので
0点


2001/12/06 21:26(1年以上前)
わしは、CATV使ってるけどパソコンで見ると画質は悪いですね、気
にしない人ならいいですけど。
どうしても綺麗に見たいと言うならば、USB接続で外付けのを勧める。
書込番号:410552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
