PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何故でしょう・・

2001/11/17 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

今日買って取りつけたのですがTVが1局も映らない上に音も出ません。
TVチューナーに触れたのは初めてです。
画面は砂嵐状態になってます。
・OSがXPです。
・ドライバーのインストール時に2つ認識してくれませんでした。
 (無視にしています)
・接続がケーブルTVです。
・オーディオカードを使ってます。
・安い所で買ったので製品の不良なのか心配です。
以上の点が気になってます。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:379153

ナイスクチコミ!0


返信する
kanzakiさん

2001/11/17 13:31(1年以上前)

オートスキャンしても、1つも選曲できないのですか?

書込番号:379166

ナイスクチコミ!0


スレ主 萩野さん

2001/11/17 13:48(1年以上前)

kanzakiさん、早速お返事ありがうございます。
はい、オートスキャンしても何も変わりません。
接続はちゃんとなってるハズなのですが・・
今、ダメ元でカノープスから最新?(2001.8.8)ドライバーDLしてみるつもりです。

書込番号:379183

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/17 14:33(1年以上前)

まさか、アンテナ繋いでないとか?

書込番号:379236

ナイスクチコミ!0


スレ主 萩野さん

2001/11/17 23:58(1年以上前)

taka99さん、お返事ありがうございます。
アンテナは繋いであります。
一応ケーブルも替えてやってみましたがダメでした。
ですが映像すら出ない状態に変わりありません・・


不明のデバイスが2つありまして、
CDを入れて認識させようとするとドライバーCDを
入れて下さいと出ます。
購入時に付いてきたCDは1枚だけでしたので
それで合ってると思うのですが・・困りました。

書込番号:380014

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/11/18 04:32(1年以上前)

デバイスマネージャ上で
サウンド、ビデオおよび、ゲームのコントローラ
の項目に
 win dvr pci audio capture
 win dvr pci video capture
 win dvr pci wdm crossbar
 win dvr pci wdm tv tuner
が在りますでしょうか?
まず確認してください。

………
すいませんXPだと同いう風に出るか、わかりませんが…







書込番号:380440

ナイスクチコミ!0


スレ主 萩野さん

2001/11/19 11:48(1年以上前)

kanzakiさん、調べて頂いて恐縮です。
前に言ってたインストールしてないドライバー2つはやはり
・win dvr pci wdm crossbar
・win dvr pci wdm tv tuner
でした。
どうにかならないかといじってた所、
単にインストールの時に参照からドライバーを
選択すれば良いだけのでした、すみません。
おかげさまで現在映像は映るようになりました、ありがとうございます!!

ですが、音声が出てきません。
付属品に付いてたケーブル類を繋げないといけないと思うのですが、
オーディオボードには接続できる所がないです。
外部のミキサーを通して出力はできるかも知れませんが、
録画の際に音声が付いてないなど問題ないのでしょうか?
ケーブルを買う羽目になるのでまだ試してないです。

書込番号:382528

ナイスクチコミ!0


スレ主 萩野さん

2001/11/19 16:08(1年以上前)

kanzakiさん、taka99さん 
いろいろアドバイスありがとうございました。
おかげ様で録画、再生できました!!

書込番号:382792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

飛ぶ

2001/11/17 08:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 NET_TOMOCHANさん

SONYビデオWV-DR7・MTV1000・Premiere6・WinXPを、つかっているのですが、
キャプチャー・編集をして、ビデオに書き出しをすると、
約3分ごとにコマが止まって、3秒くらい飛びます。
ファイルにすると何もないのですが。
わかられる方はおられるでしょうか?
お願いします。

書込番号:378931

ナイスクチコミ!0


返信する
みすとさん

2001/11/17 09:36(1年以上前)

XPが駄目なのかも

書込番号:378975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEGの編集について

2001/11/17 02:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

VA1000plusを購入しました。付属のPowerVCRを使用してMPEG1(またはMPEG2)でキャプチャした動画を編集したいのですが、PowerVCRの編集機能でカットを行うと、希望の位置からずれてしまいます(画質も悪くなってしまうようです・・・)
VideoStudio5では音と画がずれてしまいます。何度試してみても、画のほうが遅れます。
MediaStudioやPremiereを購入すれば編集できるのでしょうか?結構高価なソフトなので、"買ってみたがやはり出来なかった"ということになるのは嫌なので、うまく編集できている方がいらっしゃいましたら、使用ソフトやテクニックを御教授願えませんでしょうか?
よろしくおねがします。

書込番号:378714

ナイスクチコミ!0


返信する
bamboo_houseさん

2001/11/27 12:06(1年以上前)

PowerVCRにしても他のキャプチャソフトに付属している編集ツールにしても
mpegというのは元々編集しにくいもので1フレーム単位での編集には向きま
せん。数フレームがまとまったGOPという単位で扱われるため「希望の位
置からずれて」しまうという結果になりがちです。また編集された部分を再
構成するため全体が再圧縮されます。当然オリジナルより画質は落ちます。
最近出たサイバーリンク社「PowerDirector」は編集された部分のみ再圧縮
かけられるそうなので試してみるといいかも知れません。
編集にこだわりたいならモーションjpegコーデックでAVI形式でキャプチャ
する方が画質もいいですし、AVI形式ならフリーの編集ツールがいくつか
選べます。で時間はかなりかかりますが「TMPGEnc」でMPEG変換。
VideoStudio5での映像と音声のずれはよくわかりませんが、ソフトに
よっては最終的なMPEGファイルを元ファイルの映像音声どちらか長いほうに
合わせるそうです。あと異なるフレームレートのファイルを結合すると
そうなるかも。

書込番号:395431

ナイスクチコミ!0


スレ主 giga-dさん

2001/12/04 00:31(1年以上前)

bamboo_houseさん有難うございます。早速PowerDirectorの体験版を落として試してみました。”編集された部分のみ再圧縮”は、SVRTという機能を使用することで行うことができました。音ズレもなく、カット前後以外は(当然ですが)画質の劣化がないため非常に満足しています。
#最近VA1000の画質に満足できなくなっていますが・・・
ということで、やはりAVIですかね。そろそろ(いまさら!?)DVデッキ+DVキャプチャカードの購入も計画したほうがよさそうですね。CMをMPEGにしたりもするので*確実に*フレーム単位で編集できたほうが嬉しかったりもしますので。

書込番号:406152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレステ2はプレイできますか?

2001/11/16 22:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U

スレ主 kenitirouさん

今、ノートでこの製品を買おうかと思うのですが、ゲーム機(プレステ2)
はプレイできますか?。ちなみにハードはペン3の750でメモリー128で
ウイン2000です。分かる方がいましたら、アドバイスお願いできますでしょうか?NECに聞いたら、理論上可能ですといわれました。お願いします。

書込番号:378300

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/11/16 22:20(1年以上前)

快適にとなると難しいんじゃないかなぁ。特にシューティングとか。がくがくしたり、時間差がでてきそうな気が。

書込番号:378319

ナイスクチコミ!0


TRFさん

2001/11/17 13:26(1年以上前)

理論上可能です、ってなかなか面白い表現ですね。(^^;
実際はこの製品だと、セミライブモードにしても若干(数秒)のタイムラグがあるので、ゲームをやるのはちょっと厳しいかと思います。

書込番号:379164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenitirouさん

2001/11/17 13:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ちょっと厳しいみたいですね。
他の方法を探してみます。

書込番号:379171

ナイスクチコミ!0


Magmさん

2002/07/07 08:12(1年以上前)

わざと時間ずらしてプレイすると以外と面白いかも・・・
(難し過ぎ!

書込番号:816712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今更なんですが

2001/11/16 11:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

初めまして
今までAIW128を使っていたのですが、GAを変えたのでWinDVRを買おうかと思っています。で、AIWと比べて画質は見劣りしますでしょうか?
それと、自分は普段DivX4での録画がメインなんですけど、WinDVRでも使えますか?ビットレートの変更とかはできますか?(AIWでは出来ないもので)
以上、何方か分かる方居ましたら、教えてください。

書込番号:377560

ナイスクチコミ!0


返信する
s.topyさん

2002/01/13 22:09(1年以上前)

こんばんは!わたしもAIW128・16MとWinDVR PCI+マトロックスG550DHをくみあわせてつかっていますが、AIWのほうがはるかに問題を起こしません。
 ちょっと、DivX4のほうは、わかりません。
以上です。

書込番号:470918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質?

2001/11/16 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

TMPGEncからMTV1000に移行しようとしているのですが、
画質の点で如何なのでしょうか?

現在、AVI(DVカメラ)約30分物をMpeg2エンコードに17時間ぐらい掛かって嫌気が差してきました、TMPGEncのフィルターやプレミアのレンダリングも含まれているので、単にAVIからMpeg2とは違う為時間が掛かるのは仕方が無いのかもしれませんが、それにしても耐えられなくなってきました。ほぼathlon機を無休で働かせている状態。又bbmpegやDVraptorのソフトエンコードでは、時間的には我慢できるのですが、画質に透明感がなく、ボケた感じなので満足できず、MTV1000へ移行しようかと考えているのですが如何でしょうか?
TMPGEncも使い始めたばかり、正直使いこなしてはいないのですが、ジャギーが目立つのとファイル量が多い為VBRのメリット少なく思い、その点もMTV1000は如何なのか気になります。
情報、アドバイスお願いします。

書込番号:377155

ナイスクチコミ!0


返信する
ミキプルーンさん

2001/11/16 12:21(1年以上前)

簡単に言うとSVHS程度かそれ以上。
といったところでしょうか。
DVD-VideoをキャプチャーしてRealMagicHollywood+で
テレビ出力したんですが、素人目の私には
ほとんど画質の違いがわかりませんでした。
ビットレートはCBRで8M
高画質な元ソースをキャプチャーして
オーサリングしてDVDプレイヤーで再生すると
本当のMTV1000の画質がわかるんですけどね
わたしなんかからすると17時間とゆう数字だけでもう
耐えられないかも。。。。
それと再生ソフトでも結構差がでますよ。
私が見ところ
RealMagicHollywood+ > MEDIACRUISE(付属) > Power DVD XP
WINDVDは私の環境ではまともに動きませんでした。
Power DVD XPは期待していたのに。。。。
機能的にはPower DVD XPが一番なんですけどね、、
付属のMEDIACRUISEはソフトデコーダではかなり高画質な方だと思います。
でもbuzさんはMTV1000のDV→MPEG2ファイルコンバータの性能を知りたいのかな?(^^;

書込番号:377650

ナイスクチコミ!0


bazさん

2001/11/16 19:53(1年以上前)

>ミキプルーン さん
ありがとうございます、現状にて価格帯性能は疑う余地もない感じですね。
確かに17時間は辛いです、CBRで14時間、2パスVBRだと40時間ぐらいいいり現実的ではないので未だに踏み込んではいません。
athlon1.4でこれですから、例え投資してDualで半分になっても、それほどの画質かは私には疑問でしたので、MTV1000が気になっていましたが、TV機能は有れば使うと思いますが、無くて安いか更に高機能なもの出ないかなーと思っていたのですが、もう耐えられないです。
ご推測の通りMTV1000のDV→MPEG2ファイルコンバータの性能を知りたいです、DVD−Rに焼くのが目的ですので、現状で高画質で少しでも長時間でないと、メディアの価格を考えると割に合わない感じです。
欲張りなのかもしれませんが、メディアがCD−Rの倍ぐらいなら、そんなに気にもならないことなのかもしれません、私と同じように思っている方多いでは?

書込番号:378100

ナイスクチコミ!0


SINN33さん

2001/11/17 01:58(1年以上前)

すみませんbuzさん。この場をお借りしてミキプルーンさんに
質問させていただきます。
ミキプルーンさんの再生環境は、RealMagicHollywood+ >
MEDIACRUISE(付属) > Power DVD XPとありますが、Power DVDの再生画面をRealMagicHollywood+でテレビ出力することは可能なのでしょうか?
もし可能だとしたらPower DVDのリモコン操作をTV上で実現でき非常に
便利なのですが、私の勘違いでしたらごめんなさい。

書込番号:378705

ナイスクチコミ!0


ミキプルーンさん

2001/11/17 04:27(1年以上前)

>SINN33さん
Power DVDの再生画面をRealMagicHollywood+でテレビ出力することは
残念ながら不可能です。
私の場合Power DVDのテレビ出力は
グラフィックカードから行っています。

SINN33さんの場合はHollywood+を使うよりも
Millennium G550 を使ってはどうですか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_g550.html
すでにグラフィックカードでテレビ出力しているのでしたら
参考までに。

buzさんのようにDVD−Rに焼くのが最終目的(私もです)
ならテレビ出力なんてほんとにいらないんですけどね。。。
まだ高くて手が出せないです、、
来年には家庭用DVDレコーダがいろいろ出るみたいだし
パソコンの使い勝手を考えると
MTV1000の寿命はそれほど長くないかも。。。

書込番号:378822

ナイスクチコミ!0


TMPGさん

2001/11/17 19:39(1年以上前)

画質だけでいうと、TMPGenc>MTV1000です。ただその画質の差と17時間という膨大な時間とどちらをとるかだと思います。私の場合は特に重要でないものはMTV1000で、DVD-Rに保存するものはTMPGencで24時間かけてMPEG2を作成しています。(ただし私は、DVじゃなくてAVI無圧縮です。)

書込番号:379571

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzさん

2001/11/17 21:08(1年以上前)

>ミキプルーン さん
>MTV1000の寿命はそれほど長くないかも。。。
確かに、DVD−R4.7自体長くない感じします。
家電用は、編集に限度があるので、私は重視していません、ただ切った貼ったで手軽に使うにはPC使うより便利なのは確かです。

>TMPG さん
ありがとうございます。
TMPGncは、フリーで凄いソフト、市販品に一石を投じるソフトだと思うので、このままバージョンアップで質という点でさらに進化して欲しいです。
市販品の出来の悪さは、私もしみじみ痛感しましたが、現状の小出し仕様のP4にしろXPでは、私には我慢も限度を超えてしまいます、一気に1Gづづアップしてくれないことには、TMPGncには追いつかない感じ。
TMPG さん 教えてください、TMPGncですとCBRよりVBRのが同じ上限レートで比較するとファイルが大きくなってしまうのでしょうか?
VBRにするメリットが無いのも、MTV1000へ移行したい気持ちにもなったんです。

書込番号:379686

ナイスクチコミ!0


TMPGさん

2001/11/17 23:38(1年以上前)

>CBRよりVBRのが同じ上限レートで比較するとファイルが大きくなってしまう
これはないと思います。ただ、VBRの品質を100%にするとほぼ同じになるのでは?(詳しくは、TMPGenc掲示板で確認してください)
私は、DVD-R保存用には、2パスVBRで6000〜8000にしてますが、サイズは結構小さくなっていると思います。
それとシャギーのことですが、インタレースのことでしょうか?
それならパソコンのモニタで見ると縞が見えますが、テレビで見ると綺麗ですよ!再生するソフトでも変わると思います。(これはMTV1000でも同じです。)

書込番号:379980

ナイスクチコミ!0


SINN33さん

2001/11/18 03:32(1年以上前)

>ミキプルーンさん
ご回答ありがとうございました。
Power DVD XPは、機能的には、問題なしですけどね。
(特に倍速以上の早送りなど)
画質は、ミキプルーンさんの比較された中では、一番下ということですよね。
ちなみにTV出力時のグラッフィクカードは何をご使用でしょうか?
差支えなければ教えて下さい。

書込番号:380400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る