PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

WinDVRのインストールができないです。

2001/11/15 19:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

今日購入して早速取り付けて、ソフトのインストールをしたらシリアルナンバーを受け付けてくれません。何回も入力したのですが駄目でした。もの凄く基本的な質問をしているのは承知ですが、何かコツがあるんでしょうか?半角で普通に入力しているのですが。ちなみに22行入力しています。(ノリノリで買ってまさかこんなことで躓くとは思いませんでした!)よろしくお願いします。

書込番号:376770

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/15 19:45(1年以上前)

1とI、0(ゼロ)とO(オー)は間違えやすいですよね。
スペースが間違って入ってしまったとかも有るかも。

書込番号:376773

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/15 19:49(1年以上前)

わしも似たような経験があります。
冷静になってよく見れば間違いに気づくはず。

書込番号:376776

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/15 20:24(1年以上前)

>ちなみに22行入力しています。
自分の古い?15行です。

書込番号:376820

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/15 20:26(1年以上前)

あ、訂正
15行>15文字

書込番号:376823

ナイスクチコミ!0


スレ主 4458さん

2001/11/15 21:29(1年以上前)

皆さんいろいろ返信ありがとうございます。1とI、0(ゼロ)とO(オー)などいろいろ注意深くやってみましたが駄目でした。冷静になってかなり確認したのですがやはり駄目でした。それとko-jiさんのいうとうり15文字入力というのをどこかのHPで見たので後半の16文字を入力してみたのですがやはり。。入力の仕方は全部半角で「******-****************」なんですけど(間のハイフンが怪しいんですけど。)間違っているような気がしなくて。。間違ってるんでしょうけど。ちなみに番号や記号は書き取りまでして確かめました。何か更にうっかり点がありましたらお願いします。

書込番号:376914

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/15 21:50(1年以上前)

CDが入っていた袋の折り返し部分にシールはってないですか?
そこに「SRIRAL NO,:****〜」 ****〜部分がシリアルナンバーです。

書込番号:376949

ナイスクチコミ!0


スレ主 4458さん

2001/11/15 22:29(1年以上前)

CDはただの袋(市販の激安CDRみたいなビニールのです。)に入ってました。シリアルのシールも自分で張りましょうみたいな仕様です。CDにカラーレーベルCDと本CDを内容は同じですがエラー防止のため2枚付属していますみたいなことが書かれてあるのですが1枚しか入ってないんです。そしてカラーレーベルCDの裏面を使ってインストール作業を行うといったことが書いてあるのですが、そのカラーレーベルCDがないんです。これってただの欠品ですかね。一応シリアルのシールはあるんですけど。わからない〜!!

書込番号:377010

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/15 22:56(1年以上前)

CANOPUSのHP覗いてきました。
シリアル番号は「xxxxxx-PWPJP01xxxxxxxx」
で合っているようですね。

一度、問い合わせしてみてはいかがですか?

書込番号:377061

ナイスクチコミ!0


スレ主 4458さん

2001/11/16 01:01(1年以上前)

そうですね、一回連絡してみます。いろいろお答えいただきましてありがとうございました。ちょっと元気出ました。安く買えすぎたのが原因かな〜。

書込番号:377156

ナイスクチコミ!0


まーき!さん

2001/11/17 23:08(1年以上前)

もしかして白のシールのシリアルNOですか?
私も何度も入力してサポートに聞いたらピンクの色したシリアルNO
を入力してくださいって。
私が入力してたのはユーザ登録のシリアルNOでした。
2つあるんです。

書込番号:379902

ナイスクチコミ!0


スレ主 4458さん

2001/11/17 23:31(1年以上前)

本日、返品して新しいやつで無事解決しました。ただのカラーCDの欠品だったみたいです。(なんかシリアルふたつあってまぎらわしいですね。)前に使ってたやつが、かなりショボかったんでコレ非常に気に入ってます。

書込番号:379961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTV1000で録画したあとの編集は?

2001/11/15 14:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 じみいさん

みなさん、テレビを録画したあとのCMカットとか、編集はどうしてますか?
1時間半の番組をMTV1000の「高画質」8Mbpsで録画し、
5Gバイトぐらいのファイルができました。それをCMだけカットしてDVD-Rで保存したい…
と基本動作なのですが、うまくいかないのです。

PowerDirector6.0では読み込めましたが、SVRTでは音声と画像がずれてしまい、
リレンダリングで30フレーム/10秒→1時間半なので15時間かかっています。
MediaStudioPro6.0VEでは、「5G以上のmpegファイルは読めない」とのことで
読み込むことすらできません(読んでもあたまの16分(後ろ1時間)が切れてしまいます。
Premiere6.0の体験版でやってみたら、MTV1000のプラグインで読み込むことはできるのですが、
mpegファイルを出力できません。



そんなこんなで1週間ぐらい悩みつづけています。
カノープスのサポートも言ってることがよくわからなくて…
それともAVIを吐き出すTVチューナー&キャプチャーカードと
ハードウェアエンコーダーボードに買い換えろというお告げなのでしょうか?(苦笑)

みなさん録画したあとの編集はどうしてますか?
環境等違うところもあるかもしれませんが、
使ってるソフトの組み合わせだけでも御教授いただければ
参考にしたいと思っています。

書込番号:376414

ナイスクチコミ!0


返信する
Rumoi_Kさん

2001/11/16 03:19(1年以上前)

こんにちは。

PremiereからAVIファイルを作成し、それをDV-MPEG File Converterで
MPEGファイルにコンバートする、というのはどうでしょう。

また保証外ですが、Premiereインストール後にMTV1000のドライバをインストールすると
Premiereプラグインが選択できます。
これだと、Premiereから直接MTV1000のハードウェアエンコード機能を使って
MPEGファイルを作成できます。

書込番号:377313

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみいさん

2001/11/17 13:08(1年以上前)

Rumoi_K さん ありがとうございます。
さっそくやっています(残り約10時間^^;)
Premiereの出力でmpegができないので
(canopusのドライバを認識しているのになぜ?)
いまはAVIで書き出し中です…

こうしてみると、「ハードウェアmpeg」の意味ってあるんでしょうか?
録画したままの画像はたしかにぶっちぎりでキレイです。
でもほとんどのツールではAVIをソースとしているし、CMを切るだけで
こんなに苦労するんじゃ、mpegで出力してる意味ってあるんでしょうか?
(まさにいま、AVIに書き直してるしなぁ)

それともMTV1000にはまだ私の知らない機能が秘められていて
かなり便利なことがあるんでしょうか?

書込番号:379146

ナイスクチコミ!0


Rumoi_Kさん

2001/11/18 14:35(1年以上前)

じみいさん、こんにちは。

標準で入っているCODECでは、圧縮に時間がかかってしまいます。
Microsoftから無償ダウンロードできる「WindoesMediaEncoder7.1」に
早いCODECが入っていますので、それを使われてはいかがでしょう。

「WindoesMediaEncoder7.1」インストール後に、Premiereで
「Microsoft DV AVI」というコーデックを選択すればOKです。

参考になれば幸いです。

書込番号:380994

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみいさん

2001/11/18 22:35(1年以上前)

−−−>Rumoi_Kさん

フォローありがとうございます。たしかにAVIは早くなったけど…^^;
でもPremiereで編集してからいきなりmpegに書き出せないんでしたっけ?
∴「なんのためのハードウェアエンコーダなのさ?」みたいなグチになるわけでした

書込番号:381714

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみいさん

2001/11/19 00:10(1年以上前)

↑って書いておいてすいません
MTV1000の取説に、かなり詳しく書いてありましたね<mpegでのエクスポート

万事うまくいっております。お騒がせしました^^;

書込番号:381917

ナイスクチコミ!0


いにゅさん

2001/11/20 09:41(1年以上前)

現在配布しているPowerDirectorの体験版使ってるんですが、
以前のバージョンに比べてSVRTのズレがほとんど無くなっているように
思えます。
イイ!です。

書込番号:383939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Duronなんですが・・・

2001/11/15 11:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 はらはらさん

いま、AK-73(1394)マザーを使用しています
CPUがDuronの900MHzを使っています

Intel製以外では、使用できないのでしょうか・・・
同じような環境の方がいらっしゃいましたら
動作教えていただきたいのですが・・・

書込番号:376273

ナイスクチコミ!0


返信する
モモンガーさん

2001/11/15 18:48(1年以上前)

私はM/B:GA-7VTX CPU:Athlon1.4Ghzですが問題なく動いておりますよ。
AK-73(1394)、Duron900MHzでの環境については断言できませんがおそらく大丈夫だと。

書込番号:376725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が写らない

2001/11/15 04:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

スレ主 屋ぐるとさん

アップデートしたWINDVRUP65.EXEをインストールしたところ、音が出なくなり
アンインストールしてから前のバージョンをインストールしたところ、画面に何も映らなくなりました(青い画面のまま)。オートスキャンしても反応ナシ。ケーブルやボード自体を差しなおしてもダメでした。
解決策かなにかありましたら、教えて下さい。
CPU Athlon 1G
マザーボード A7V
グラフィックカード Stealth3
メモリ 256MB
HDD ATAPI
キャプチャ WinDVR
OS WindowsME

書込番号:376005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 kanzakiさん

「使用期限が切れている」旨のメッセージが表示されてしまうので
カノープスのHPへいき確認したところ
同様の現象の改善の差分がありました…が
旧版のアップデータだったのです。
NewEdition用のは、ノイズ完全ドライバーのみで
旧版用のを何とかインストールできないものか試したのです。
ところが、
「オリジナルインストールCDからインストールしてください」と言う旨の
メッセージが表示されるばかり…

既に、改善済みなんですかねー…

旧版のアップデータが動作した方いらっしゃいましたら、
報告だけ頂けたら幸いです

書込番号:375956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

裏返しに録画されてしまう、、、

2001/11/15 01:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

こんばんは、ここの掲示板の過去ログでいくつかの問題を解決できたのですがひとつ問題が解決しません。
録画したMpegをMediaPlayerで再生すると画面が歪む上に裏返された画像になってしまうんですが、同じような障害を克服された方いらっしゃいますか?
よかったら解決の方法を教えてください。ドライバを更新してみたらさらに画面が歪んでしまってます。
それから、ビデオを録画できないんでしょうか?よかったら教えてください。

書込番号:375894

ナイスクチコミ!0


返信する
kanzakiさん

2001/11/15 02:10(1年以上前)

以前おんなじような状況に遭遇しました。

一度、windvrを終了した状態で、再生しなおしてみていただけますか?
何故か、windvrを起動していると
そんな風に再生されてしまう事がありました。私だけかしら…

書込番号:375945

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/11/15 02:14(1年以上前)

>それから、ビデオを録画できないんでしょうか?よかったら教えてください

これに関して忘れていました
答えは、出来ます。

ビデオ(VHSなんか)を取り込むって事ですよね?
設定の画面を、よく御覧いただけますか?

書込番号:375950

ナイスクチコミ!0


スレ主 pegoさん

2001/11/15 03:27(1年以上前)

どーもです。確かにwindvrを終了してみたらちゃんと映るようになりました。
ビデオの録画については、セットアップの録画のタグをいぢれば何とかなるのかな?もう一度やってみます。
 どうもありがとうございました。

書込番号:375987

ナイスクチコミ!0


スレ主 pegoさん

2001/11/15 06:54(1年以上前)

あれっ、1時間ぐらい試したけどビデオが映りません!?
S-VHSじゃないとだめなんですかね?

書込番号:376065

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/11/15 14:04(1年以上前)

>あれっ、1時間ぐらい試したけどビデオが映りません!?
>S-VHSじゃないとだめなんですかね?

そんな事無い筈ですが… もしかして…
すいません、このあたり、少し自信がありません。
私の環境では、ゲームの出力を取り込む事は出来ましたし、
もちろん、VHSも取れました…なんででしょうかね???
見当が、現時点でつきません。今仕事場なので、ブツが無いのです


書込番号:376399

ナイスクチコミ!0


スレ主 pegoさん

2001/11/17 19:55(1年以上前)

やっぱりビデオが録画できません。すべての組み合わせを試しましたが、、、
そもそも画面に映像が映らないです。
どなたか、ビデオの撮り方を教えてください。

書込番号:379590

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん

2001/11/18 17:28(1年以上前)

録画元をビデオ入力に設定した後、
録画ボタンを押すと、録画できないですかね??
私のときには、ビデオは、録画ボタンを押さないと
表示されなかったような…(うろ覚えなんですけど)

残念ながら、今、試す事が出来ない環境になってしまい…

書込番号:381186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る