このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年11月13日 05:38 | |
| 0 | 3 | 2001年11月26日 16:19 | |
| 0 | 6 | 2001年12月11日 19:36 | |
| 0 | 3 | 2001年11月13日 03:57 | |
| 0 | 2 | 2001年11月13日 03:56 | |
| 0 | 0 | 2001年11月11日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
はじめまして。トラブルで悩んでます。どうか知恵を貸してやって下さい。
テレビ放送は問題なく見られるのですが,
録画したテレビを見ようと,プレイモードに入ろうとしたところ,
「Tvctlが原因で LIGOSMIXER.AXにエラーが発生しました。Tvctlは終了します。」
というメッセージが表示され,その後はテレビ音声のみで画像も出て来なくなります。
何度再起動しても同じでした。
これってどういうエラーなのでしょうか?
また,解決方法のわかる方アドバイスよろしくお願い致します。
OS:Windows Me
CPU:Cerelon466MHz
M/B:ASUS CUSL2
Memory:256MB
HDD:30GB
Video:MatroxMillenniumG450(AGP)
Sound:X-WAVE Master
0点
2001/11/12 20:37(1年以上前)
私も同じようなエラーがでてました。
かなり悩まされました。
画面表示の解像度や色数をいろいろ変えてみてはどうでしょぅか?
私の場合はこれで正常動作しています。
書込番号:372237
0点
2001/11/13 05:38(1年以上前)
Cerelon466MHzだと、きついかもしれません。
私は400MHzから、1.0GHzのPCに組み込んだら、
快適に使えるようになりました(ただし、同じマザボではありませんが)。
メーカーでもCerelonでの推奨は800MHz以上になっていたと思います。
書込番号:373030
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
2001/11/17 10:55(1年以上前)
まだ購入前ですが、僕も知りたいです。
Windows2Kの皆さん Netmeeting起動して ビデオのデバイスとして認識されていますか?
書込番号:379028
0点
2001/11/25 23:04(1年以上前)
Netmeetingを使わないのでよくわかりませんが,とりあえずNetmeetingを起動してみました。(はじめて。)
オプションのビデオの項目ではビデオキャプチャカードとして何も選択できない状況でしたので,きっとこれは対応してないということなのでしょうかね??
書込番号:393123
0点
2001/11/26 16:19(1年以上前)
ご親切に有難うございました。 再検討します。
書込番号:394047
0点
PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus
ちょっと疑問なんですが、アンテナからのケーブルにはBS用に通電しているものがありますよね?そのケーブルを差しても問題はないのでしょうか?ケーブルをさわったらちょっとぴりぴりしているので電気が通っているなーと思い、書き込みしました
ご教授よろしくお願いします
0点
通常は、チューナーからアンテナに給電しています。
マンションなどの場合はチューナ部から給電する必要がないのでチューナー部の電源供給を切る必要が有ります。(大概は壁の端子部分に電流非通過の物が付いているようですが。)
書込番号:371483
0点
2001/11/12 10:50(1年以上前)
説明がいけなかったですね
他のアンテナ端子にテレビとビデオが接続されていてそこから通電しているので、アンテナいく途中にある分岐端子なので通電しているようなのです。この場合パソコンに電流が流れて壊れることってあるのでしょうか?
すみません、ご指導ください
書込番号:371509
0点
2001/11/12 21:57(1年以上前)
私の家のアンテナケーブルもぴりぴりしていますのでどうやら
電気が来ているようです(昔BSアンテナをつけた時の電気工事
でそうなったのでしょうか)。
ただ今まで数枚のTVチューナーボードを使っていますが特に支
障は無いですけど。
電気が来ていると気づいたのは最近で、それまでは知りません
でした。
書込番号:372382
0点
2001/11/13 00:25(1年以上前)
BS用や、屋外アンプにテレビやチューナーから15Vの電圧がかけられる
ものがありますが、この同軸ケーブルを分配してパソコンのチューナーに
つなげるわけですね。この分配器では、電源はアンテナにしか行かないように
なっており、分配した他のほうには行かないようになっていますので心配あり
ません。
書込番号:372740
0点
2001/11/13 13:06(1年以上前)
レスありがとうございます。我が家のケーブル事情がどうなっているのかわかりませんがアンテナ分岐で私のパソコン近くにある端子にはどうやら電流が逆流しているみたいです。電流非通過型の端子を取り付けて電流をカットすることにしました。いろいろありがとうございます。
書込番号:373371
0点
はじめまして!ワイおー!ともうします!
もう誰も見てはいないでしょうけれども、カキコします!(うるうる!)
共同受信などのアンプ用重畳電流が気になる方は”CATV用保安器”をお勧めします!電工屋さんで1個2〜4K円位で購入できます!(でも、大抵取り寄せで2週間くらいかかりますけど!)
本来雷から施設を守る為に使われる物なのでとても丈夫です。
書込番号:418654
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
ビデオをキャプチャして、Windows Media形式でファイルを作成したいんですが、GV-BCTV5/PCIではMPEG1/2でしかエンコーディングできないんでしょうか?
皆様、お知恵を貸してください。
0点
2001/11/12 15:46(1年以上前)
直接出力することはできませんが、付属で付いてくるビデオ編集ソフト
日本語版 Ulead VideoStudio 5 SEを使えばWindows Media形式のファイルに
変換できると思います。
書込番号:371861
0点
2001/11/12 18:04(1年以上前)
金ドンさん、ありがとうございます。
確かにできました。
Video Studio、バージョン4から使ってますが、いまだに操作になれないです。何か独特のポリシーがあるのか使いにくい…。
書込番号:372024
0点
2001/11/13 03:57(1年以上前)
質問とは直接関係ないかもしれませんが。横やりです。
mAgicTVは録画に際して画質設定の項目が少なくて困っていました。
最低画質でもMpeg1の1Mbpsでちょっと油断するとファイルサイズは1Gを超える始末・・・
付属のUlead VideoStudio5で編集しようにも時間がかかります。
そこで私は「PowerVCR TV Edition」というソフトを使ってます。
このソフトは録画設定がかなり細かい範囲(100kbps刻みほど)で音声と画像,別々にかなり低いビットレートから設定ができます。(Mpegで2時間録画がCDR1枚に保存できたりします)
また,mAgicTVではプリセットできるチャンネル数が12局ですが,上記のソフトでは受信可能局すべてがプリセット可能です。
Win2000環境で問題なく使えており,お勧めです。
(うちではCATVのチャンネル局順がちょっと変ですけど)
ただ・・・上記ソフトにはリモコンがありません。
というわけで,結局日ごろはmAgicTVのリモコンボタンを押しちゃいます。
mAgicTVとPowerVCRの共存は可能です。
同時起動は・・・やったことないけど無理かな?多分。
書込番号:372996
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
自作作ろうと思ってるものです。
以前のレスでマザボがASUS P4TでMTV1000が動いているという確認情報がありましたがASUS P4T-Eはどうなんでしょうか??
詳しい方よろしくおねがいします。
0点
2001/11/11 23:03(1年以上前)
そりゃいっしょや〜。チップもマザボの設計もほとんど変わってないのに。
改善されることはあっても、悪くはならないでしょ・・・。
書込番号:370796
0点
2001/11/13 03:56(1年以上前)
つい1週間前にP4T-E+MTV1000でAV用PC作りました。
まったくもって問題無いですが、MTV1000とマザーボード(i850)の組み合わせよりはVIDEOやSOUND等の組み合わせの方を気にされた方が良いですよ。
書込番号:372995
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
お世話になりまっす!
MTV1000では、外部ビデオからの録画をビデオ信号の入力の有り無しで自動的に開始させたり停止させたりできますでしょうか?
具体的には、CSチューナー等を外部ビデオ入力に接続して、チューナーの視聴予約だけを行い、チューナーの視聴開始、停止にあわせて自動録画したいのです(いわゆるビデオデッキなどのBS/CS連動予約)。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

