このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月25日 00:10 | |
| 0 | 2 | 2001年11月2日 16:42 | |
| 0 | 5 | 2001年12月19日 15:00 | |
| 0 | 1 | 2001年10月21日 23:43 | |
| 0 | 4 | 2001年10月22日 10:20 | |
| 0 | 0 | 2001年10月20日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV
私も購入いたしました。ところが、いざ起動してみようと、アイコンをクリックすると、「Monstertvが原因で、kornel32.DLLエラーと表示されます。友人のはすんなりうまくいったのですが。CPUはアスロンXP1500+、M/BはK7S5A、OSはMEです。サウンドはSBAudigy,VGAは、GEFORCE PROです。どなたか、」よろしくおねがいいたします!
0点
2001/10/23 21:05(1年以上前)
詳細がわからないので何とも言えませんが、
1.ドライバー類(マザーのAGP,IRQドライバー、DirectX8.0a、
ビデオカードのドライバー、MonsterTVのドライバ等)が正常
にインストールされているか。
2.MonsterTVのドライバーにIRQが単独で割り当てられているかど
うか。
を確認し、それらが問題ない場合でも動作しない場合は
面倒でもHDDフォーマットからもう一度OSをインストール
し、ハードウェアを追加(ドライバーも)していく方法が
確実かもしれません。 追加の段階で不具合が出ればそこ
で原因が特定できます。多くの場合、クリーンインストー
ルから始めれば問題が解消されると思います。
また新しいハードウェアに交換する場合はそれまでのハード
のドライバ、アプリをアンインストールしておく必要があり
ます。
書込番号:341650
0点
2001/10/25 00:10(1年以上前)
早速ありがとうございます。そうですか、やはり、再インストールしかないですか。また、結果をご報告さしあげます。
書込番号:343350
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition
Aptiva 2255-13J を使っているのですが、
この機種で WinDVR(New Edition) は利用可能でしょうか?
Savage4(KL133) の機種なので、相性(?)の話が気になっています。
Savage4 でもドライバによっては平気という話もあるので、
そこに光明を見ているのですが…。
0点
2001/10/29 15:16(1年以上前)
自分もaptiva2255-13Jです。
ていうか同じ機種なのでうれしくなって書き込んでしまいました。
WinDVRは自分はきちんと作動していますよ。
ただ、元がメモリ64MBなので
メモリも少し増やしてあげたほうがいいかもしれないですね。
256一枚でもかなり良くなりますよ。いまめちゃくちゃ安いですから。
LowProfileだったら、画質はMonsterTVがいいという話を購入後聞いたので
そちらも検討してみてはいかがでしょう。
いずれにしてもLowProfileは拡張性が・・・(+_+)
書込番号:349693
0点
2001/11/02 16:41(1年以上前)
お返事ありがとうございます:)
大丈夫なんですね:) 不安になっていろいろ調べていたので、
問題なく使えている方からの意見は心強いです。
日曜日にでもさっそく買ってきたいと思います:)
MonsterTV も候補にあげていたのですが、
ここの掲示板でもあまり評判が良くないようですし、
パスしようかなぁ、と思っています。
LowProfile のカードって少なくてちょっと大変ですよね。
でも、マシンの格好良さに比べたら些細なことだと思っていますから(^^)
書込番号:355639
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > WinTVGO SK-WINGO
2001/10/21 23:33(1年以上前)
こんばんわ
WINXPはMSサイドでW2k対応製品については、対応とのことです。
WINTVGOについては現在W2k未対応のため、同じく見たい王の可能性が高いと思われます。
しかし今後の対応も考えられますので、メーカーに問い合わせをしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:338902
0点
2001/10/22 22:38(1年以上前)
レスありがとうございます!なんと,WINXPで動きそうにもありませんか。
NT系ではだめなんですね。
書込番号:340293
0点
2001/11/10 12:28(1年以上前)
T.Iさん こん××は。
以下のURLにてXP対応のドライバ&ソフトがダウンロードできます。
http://www.hauppauge.com/html/sw_wcst.htm
書込番号:368138
0点
2001/11/14 22:39(1年以上前)
レス遅れてすいません。
charlyさん、ありがとうございます。
これで安心してWINXPに乗り換えられそうです
書込番号:375542
0点
2001/12/19 15:00(1年以上前)
初めまして、もの凄く遅いレスですが…
WinXPでWinTV GO使ってみましたがいまいちでした
どうもTV表示のアプリとキャプチャーアプリが別になったようで
操作性も悪くなぜか無圧縮キャプチャーしかできませんでした
あまり試してないのでよくわかってませんが、320x240を30分位
撮ると10GB弱になり編集不能です
TMPEGEncでMPEG1に変換可能だったのでMPEG1にしてから編集と
面倒なことになってます
SKNETではもうサポートしなそうですし乗り換えを検討してしま
いますが、M-JPEGキャプチャーが好きなので他の選択肢が無くて
困ってます
書込番号:429791
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > WinTVGO for USB SK-WINUSB
2001/10/21 23:43(1年以上前)
SKNETのサイトでMe対応になってますよ?
書込番号:338917
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034
2001/10/20 18:10(1年以上前)
2001/10/20 19:24(1年以上前)
SmartVision/TVによる録画、保存、外部機器からの取り込みはMPEG2形式のみですが、添付のUlead VideoStudio 4.0 SE BasicによりAVI形式に変換できます。
書込番号:337037
0点
2001/10/20 20:20(1年以上前)
MPEG2→AVIの変換はかなり時間がかかりますけどね。
Pen3 800&メモリ256MBのマシンで
2時間分のMPEG2をAVIに変えるのに10時間近くかかりましたよ。
使用ソフトはFlaskMPEGだけど(また微妙なソフトだな)。
書込番号:337101
0点
2001/10/22 10:20(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。AVI録画は無理なようですね。
私、CanopusのMTV1000を使用しているのですが、MTV1000でTV録画をしているときの裏番組をみる&AVI形式で録画し、CMカットをしたかった(Mpeg2ですと編集に時間がかかる&PowerDirectorというMpeg編集ソフトがある見たいですけど、自分的に好みでない)のでSmart Vision Pro2を購入しようと思ったのですが…ほかに何かよい方法ははないですかね?アドバイスお願いします。
書込番号:339433
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000を購入する予定ですが、現在ではテレビOUT付きのSiS630EのM-ATXのマザーボード(エンジニアサンプル)を使用しております。
CPUはPV-866です。
メモリは512MB、
PROMISEのFASTTRAK100LP、
HDDは3本(システム:IBM-IC25N020ATDA04(2.5”20G)、
IDE-RAID:IBMDTLA-307060 (60Gx2 RAID-0))
LAN、Sound(C-Mediaのチップ)on board.
5.1チャンネル対応です。
ケースはFull-High PCIx1、LP PCIx3
これで問題がないでしょうか。教えていただければ、幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

