PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVIで保存できますか

2001/10/20 17:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034

スレ主 Smart Visiorerさん

Smart Vision Pro2はTV放送をAVIで保存できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:336950

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/20 18:10(1年以上前)

以下のページから情報探してみましょう。
http://121ware.com/smartvision/qanda.html

書込番号:336968

ナイスクチコミ!0


良い天気さん

2001/10/20 19:24(1年以上前)

SmartVision/TVによる録画、保存、外部機器からの取り込みはMPEG2形式のみですが、添付のUlead VideoStudio 4.0 SE BasicによりAVI形式に変換できます。

書込番号:337037

ナイスクチコミ!0


yukinaさん

2001/10/20 20:20(1年以上前)

MPEG2→AVIの変換はかなり時間がかかりますけどね。
Pen3 800&メモリ256MBのマシンで
2時間分のMPEG2をAVIに変えるのに10時間近くかかりましたよ。

使用ソフトはFlaskMPEGだけど(また微妙なソフトだな)。

書込番号:337101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smart Visiorerさん

2001/10/22 10:20(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。AVI録画は無理なようですね。
私、CanopusのMTV1000を使用しているのですが、MTV1000でTV録画をしているときの裏番組をみる&AVI形式で録画し、CMカットをしたかった(Mpeg2ですと編集に時間がかかる&PowerDirectorというMpeg編集ソフトがある見たいですけど、自分的に好みでない)のでSmart Vision Pro2を購入しようと思ったのですが…ほかに何かよい方法ははないですかね?アドバイスお願いします。

書込番号:339433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SiS630Eとの相性・・・?

2001/10/20 08:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 キャプチャー初心者GOさん

MTV1000を購入する予定ですが、現在ではテレビOUT付きのSiS630EのM-ATXのマザーボード(エンジニアサンプル)を使用しております。

CPUはPV-866です。
メモリは512MB、
PROMISEのFASTTRAK100LP、
HDDは3本(システム:IBM-IC25N020ATDA04(2.5”20G)、
IDE-RAID:IBMDTLA-307060 (60Gx2 RAID-0))
LAN、Sound(C-Mediaのチップ)on board.
5.1チャンネル対応です。

ケースはFull-High PCIx1、LP PCIx3

これで問題がないでしょうか。教えていただければ、幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:336429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iEPGでの録画予約

2001/10/20 06:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 与太郎さん

MTV1000を購入し、その性能に大変満足しているのですが、録画予約をしても途中で終了してしまう場合があるので対処の方法を教えていただきたいと思っています。

書込番号:336358

ナイスクチコミ!0


返信する
trioさん

2001/10/20 07:42(1年以上前)

私もそのトラブルに見舞われていました。
改善しましたがまだ心配な状況です。
・HDDの掃除
・予約内容の再確認←録画時にオーバーレイを表示しない設定で予約
・常駐プログラムの追放(RealPlayer関係は要注意)
で、今のところ発生してません。

効果のある解決法をご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:336390

ナイスクチコミ!0


O−cahnさん

2001/10/20 14:52(1年以上前)

私も同じような症状が出ましたが,偶然予約録画中の途中終了を見ることができました。
「ビットレートコントロールに失敗した」と出たのですが,何のことやら・・・

とりあえず,いろいろ試してみたのですが,予約の際に設定する出力のパラメータをマニュアルにして,
Mpeg2のVideo設定の中で,GOPパターンをIBBPからIFrameにすると,ほぼ確実に途中で終了します。
そのほかのGOP完結,Closed GOP,にチェックしても大丈夫なようです。いずれもほかのパラメータは,5M-8MのVBR,MP@ML,FULLサイズ画像です。
私の場合は,ほぼIFrameが原因のようです。
マニュアルに設定しないで,標準や高画質を選択しても問題ありません。
マシンは,W2K(NTFS) P4-1.7Ghz(ASUS P4T),512MByteRDRAM,40+80GByteHDD/ATA100なので,そんなに遅いマシンとも思っていない(常駐ものも最小限ですし)のですが,いったい何なのでしょう。
与太郎さんやTrioさんのケースと当てはまらないかもしれませんが,何が原因なのでしょうか。

書込番号:336754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PixelView

2001/10/19 18:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 うがちんさん

MTV1000を購入予定なのですが、PixelView Video Maker っていうやつと比べてどうなのでしょうか?。
使用目的は、TVキャプチャと、アナログビデオのエンコードです。
どなたかアドバイス願います。
付属ソフトのパワーディレクターに惹かれております。

書込番号:335564

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/19 19:05(1年以上前)

PixelView Video MakerってPROLINKのGeForce2 MX(TV出力付き)のこと?
MTV1000と比べるのはPixelView Video Makerがかわいそう。
MTV1000ハードウェアエンコーダーの画質と速さはひと味違います。

書込番号:335594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2001/10/19 19:27(1年以上前)

PixelView Video Makerがなにかよくわからない・・・
おそらく、ハードウェアによるMPEG2キャプチャではないような
気がします。「間違っていましたらどなたかご指摘願います」

ハードによるMPEG2キャプチャでない場合
相当のハイエンドマシンでありませんと
快適にキャプチャできないと思います。

また、使用目的がTVとビデオのキャプチャならば
MTV1000よりも安価で使いやすいものはたくさんありますよ!!
私が昔使っていたのが
IOのGV-MPEG2ですとか
マルコとのMEG-VC2などがあります。
お勧めはIOのものです「IOデータ機器」

キャプチャも専用ソフトで簡単ですし
取り込んだ映像を簡単に編集も出来ますし
その編集したものを、TVやビデオにも出力できます!
手軽にMPEG2を操りたいならば絶対にお勧め!!!
本当に使いやすいです。

MTV1000はすっごく綺麗なMPEG2を
求める人たちには最近うけていますが
TVやアナログビデオならば全然IOの製品のほうが
楽しめますよ!!
ちなみに、MTV1000は出力できません。

IOのものにはTVチューナーはありませんが
ビデオにつなぐのならばビデオのチューナーを
使えば十分だと思います。
わざわざパソコンまでアンテナを引っ張る必要もありませんしね!

IOの宣伝になってしまいましたが
自分もGV−MPEG2で大変満喫しておりますもので・・・

またわからないことがありましたらご質問ください。

書込番号:335613

ナイスクチコミ!0


だいちゃん1967さん

2001/10/19 22:00(1年以上前)

PixelView Video Makerって、最近出たやつっすよね?
当方MTV1000を使ってますが、
付属ソフトに編集ソフトが添付されてないのが痛かったです。

確かPixelView Video Makerは、
バワーディレクターの製品版が付属ですね。

ハード的な性能は解りませんが
付属ソフトに標準パッケージ15800円のが付いてる事を考えると
値段的には、かなりお買い得な気が・・・。

まあ、まだこれから賛否両論出てくるハードだと思うので、
何とも言えません。

チップとの相性とかもあるしね。

個人的には、は気になるハードですね。

書込番号:335805

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがちんさん

2001/10/19 23:37(1年以上前)

みなさん、大変参考になるアドバイスありがとうございます。
商品があまり知られてないようで。
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/prolink/video_m/index.html
ここで確認できるんですが、なんか良さそうな感じがしまして。
画質ならMTV1000なのでしょうか?。
しかし、ぐぐっとIO製品にも食指が。
パワーディレクターが。
人柱になりましょうか?。^^;

書込番号:335998

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがちんさん

2001/10/19 23:38(1年以上前)

あ、すいません。顔、間違いました。

書込番号:336001

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/10/20 01:19(1年以上前)

エンコーダチップは、玄人志向さんのSM2210−TVPCIと同じStreamMachineSM2210ですね。そちらを参考に、と思ったのですが掲示板に書き込み全くなし。PC USER9/24のレビューを参照すると、MTV1000との目立った違いは、MPEG2の最大解像度が704×480ドットと変則的なこと、MPEGのハードウェアデコードの機能があること等がありますね。

書込番号:336187

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/10/20 01:39(1年以上前)

> MTV1000はすっごく綺麗なMPEG2を
> 求める人たちには最近うけていますが

主に、ノイズ対策がしっかりしたチューナーと、DV→MPEG-2へのハードエンコード機能や、相性や安定性の良いところがウケているようですよ。

画質に関しては、GV-MPEG2/PCIやMEG-VC2よりも飛び抜けて良いという程ではないようで、画質向上を期待してGV-MPEG2/PCIからMTV1000に乗り換えたのに、あんまり変わったようには感じないという方も結構います。

ただし、MTV1000の場合はVBRの細かい調整が出来るので、その辺を十分に使いこなせば画質良くキャプチャできるようですが・・・

書込番号:336219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフト以外でのテレビ試聴は?

2001/10/19 12:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 speakerさん

現在アルファデータのAD-TVK52proを使っており、発色が良いという事でmonsterTVへの買い替えを検討しています。
そこで一番気になるのは、付属のキャプチャソフト。
質問なのですが、付属ソフト以外でのテレビ試聴、キャプチャは可能でしょうか?
例えば、CyberLinkのPowerVCR TVedition等・・・
ホームページには、Netmeeting対応と書かれているので、他のキャプチャソフトでも動くのかな?という気がしますが、どうでしょうか?
もしかして、最大解像度等は付属ソフト以外では制限がかかってしまうのかなという気もします。
試された方おられましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:335250

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2001/10/20 09:59(1年以上前)

VA1000Plusに付属のPowerVCR TV Editionをインストールしてみました。
TVは表示されチャンネル設定などは出来ますが音声が出ませんでした。
音声設定が良くない可能性が(外部Line-Out端子を使っていますが)。
それよりも肝心のTV画質がぐっと落ちます。
鮮明度も悪くなりますし何より売りである発色がBt878並になります。
やはりMonsterTV付属のアプリで行くしかないようです。

書込番号:336472

ナイスクチコミ!0


SK2さん

2001/10/22 01:51(1年以上前)

付属ソフト以外での音声の正常動作を確認しました。
確認したのはCyberLinkのPowerDirectorです。
ただ普通に起動しただけでは音声はでません。
そこでSKNetのHPにあるV1.2のソフトをインストールしましょう。
そうすると入力設定、というソフトがインストールされるので、
そのソフトを起動してある状態ならば、付属ソフト以外でも
音声がでるようになるそうです。
かくいう私も同じ症状でしたが、他の掲示板でこのことを知りました。
おそらく、入力設定というソフトを起動した状態にしてやることで
MonsterTV側に、付属ソフトで起動している。ということを、
強制的に認識させることで音声がでるようになるのではないでしょうか
付属ソフト以外で音がでなくて困っている人はどうでしょうか。

書込番号:339179

ナイスクチコミ!0


スレ主 speakerさん

2001/10/22 23:47(1年以上前)

馬渕さん、SK2さん、貴重なご意見ありがとうございました。
総じて言うと、とりあえず他のソフトでもキャプチャ出来るが、高画質録画するには付属ソフトが必須、ということでしょうか。チップそのものの性能が上がっていると思い、期待していただけに少し複雑な心境です。(一般的なキャプチャソフトではチップ本来の性能を生かしきれないだけという事なのでしょうか??画質はドライバのみの問題かと思っていただけに意外でした。)
あれこれ迷っているうちに、NECからも高画質を謳ったSmartVision3が発表されたようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011022/nec4.htm
これから高画質を謳ったボードがいろいろと登場する気配あり!?
まだもう少し様子みてみたいと思います。(しかし、どれだけ高画質になったのかが気になってしまう。。衝動的に買ってしまうかも。。)

書込番号:340430

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/10/23 18:41(1年以上前)

Speakerさん

>(一般的なキャプチャソフトではチップ本来の性能を生かしきれないだけと>いう事なのでしょうか??画質はドライバのみの問題かと思っていただけに>意外でした。)
そうですね、私も意外でした。
ただ私が試してみたPower VCR TV EditionはVA1000Plusに付
いていたものなのでVA1000Plus(Bt878)に特化したものなのか
も知れません。
SmartVision3も同じフィリップスのチップを使っているので
期待が出来そうですね。

書込番号:341480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえて、キャプチャーの相性!

2001/10/19 11:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

現在、マザーにP4B、ビデオカードに G450 32MB を使用していますがMTV1000は問題なく動くのでしょうか?購入前でなやんでいます
同じ組み合わせの方、もしくは近い方はおられませんか?

VHSのビデオをMPEG2に変換して保存しようと思っています。 
MTV1000ほどの性能は必要ないのでしょうか?

書込番号:335177

ナイスクチコミ!0


返信する
みすとさん

2001/10/19 12:02(1年以上前)

ビデオを保存するにはアイオーデータのものがいいですよ

チューナーもついていないので安いですし 綺麗に保存してまたテレビに出力まで出来てしまいますよ

相性もわるかったらメーカーに返品可能です
わたしも現に返品させていただきましたよ

MTVは綺麗ですが使いがってはあまりよくありませんね

書込番号:335188

ナイスクチコミ!0


VENUSさん

2001/10/19 23:24(1年以上前)

具体的にアイオーデータのどの機種がおすすめでしょうか?できればレンタルビデオもキャプチャーできればいいんですけどね。
ただMTV1000は画像がきれいらしいのでいいのかなって思ってました。VHSをキャプチャーするぐらいならそこまでの必要はないんですかね。

書込番号:335971

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/10/20 01:43(1年以上前)

> 具体的にアイオーデータのどの機種がおすすめでしょうか?

MTV1000と比較されている事から、同じハードMPEG-2キャプチャボードの「GV-MPEG2/PCI」の事でしょう。

書込番号:336223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る