
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月15日 18:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 01:16 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月1日 03:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 06:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月3日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


どうもはじめまして。
メルコの方にも書き込んだのですが、I-Oのやつとは違い専用の編集ソフトが付いていないのですが、皆さんはどのような編集ソフトを使っているのですか?。
また、カットなどでエンコードする時間を教えて下さい。
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro for USB PK-UP017


VHSをデジタルで保存したくてSmartVision Pro for USB を買った初心者です。
設定もうまくいき、キャプチャは終わったのですが編集が出来ません。
VideoStudio4.0を立ち上げ、オンラインヘルプを見ながら進めるのですが
新規作成の内容を決めると キャプチャ を飛ばされ ストーリーモード
になってしまいます。ここでキャプチャできれば後はいけそうなのですが・・・
基本的なことのようなので数日マニュアルとネットで調べたのですがどうしても出来ないので恥ずかしながら質問いたします。
詳しい方 教えてください。
あと、キャプチャしたときに四つファイルが出来るのですが(INFO・itbl
・M2P・svi)M2PというのがMPEG2ファイルのことなのでしょうか。
基本の基本ばかりなのでしょうがどうしても分からなかったのでお願いいたします。
0点


2001/10/27 22:26(1年以上前)
そうです!!いいことにきずきました! そこでは、ストーリーモードで画像を編集をするのです!! チャプチャは死んでも動かないはずです。 右上にあるビデオフィルムみたいなところから自分でSmartVisionでチャプチャーしてきたやつを読み込むのです。
NECの http://121ware.com/ にアクセスをしてアップデートを大量にもらってきた方がいいです。エラーが大量に出てくるかもしないので...
なんかNECさんの方ではM2PがMPEG2のことらしいです。
書込番号:347157
0点


2001/10/27 22:28(1年以上前)
がんばって編集して下さい。返事が遅すぎたかもしれないような気もしますが... お許しを...
書込番号:347162
0点



2001/12/15 18:34(1年以上前)
ひでっちー2さんありがとうございました。
返事がおそくなリましてスイマセン。
書込番号:425108
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


この度、Panasonic LF-D340JDを購入したので、ビデオからの録画
のためにMTV1000の購入を検討しています。標準画質で録画したいのですが (720x480ドット, 5Mbps)での録画・再生・タイムシフトに必要・・・Pentium III 600MHz以上とありますが、以下のスペックでは無理でしょうか?
CPU pen3 550MHz メモリ−PC100 CL2 256MB
ビデオカ−ド GeForce2 MX 64MB HDD IDE40GB
キャプチャ-カ−ド canopus power キャプチャ-pro
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2001/10/02 01:16(1年以上前)
550なら問題ないんじゃない。600以上っていうのはメーカーの推奨なわけだし自分も少し前は650で動かしていたけど全然問題なかったです。(+100だけどこの100にそんな差があるとは思えない)それよりかHDDはATA66以上にしておかないと転送速度が間に合わないかも。(33でも一応録画だけならできるみたい。タイムシフトは無理みたいだけど)
書込番号:310724
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


本日、MTV1000を購入したのですが、録画したテレビ番組を編集するのに便利なソフトを探しています。
CM部分を削除したりすることが簡単にできるようなソフトはありますでしょうか?
0点

http://www.ulead.com/vs/trial.htm
(VideoStudio5英語版)
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/demoreg.html
(Premeire)
http://www.cli.co.jp/support/download/#pdir_repair#pdir
(PowerDirector)
等の体験版で実際に使ってみては如何でしょう。
書込番号:309182
0点



2001/09/30 22:31(1年以上前)
ありがとうございます。早速体験版を試してみます。
書込番号:309279
0点


2001/09/30 22:48(1年以上前)
私もビデオ編集のリンクを探していてこんなとこ見つけました。
ご参考になれば。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010829/zooma24.htm
書込番号:309315
0点


2001/09/30 22:52(1年以上前)
えっと,いちおう,Uleadの日本語ページのほうも。
http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm
Premiere6はMPEG2には対応してないと思いましたが?
書込番号:309321
0点


2001/10/01 03:09(1年以上前)
MTV1000はClosed GOPでのキャプチャーはできるんでしたっけ?
Closed GOPのMPEGのほうがPowerDirectorでキレイにカット編集等ができるようですが。
書込番号:309605
0点


2001/10/01 03:35(1年以上前)
↑MTV1000はClosed GOPでのキャプチャーはできるんでしたっけ?
できます。
書込番号:309620
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


VA1000からVA1000Plusにアップされた方にお聞きしたいのですが、
VA1000からの頃に比べ、画質面の改良面で、満足されていますか?
又、他メーカーのTVキャプチャーカードから移行された方から
も聞きたいのですが、やっぱり移行して画質面においては、満足して
いますか?
以上の意見を聞いた後で、VA1000Plusの購入を検討してみたいので
これらの事でアドバイスあれば、よろしくおねがいします。
又、他にも、10000円〜13000円ぐらいの物で画質や操作面でお勧めの
物があれば教えてくれれば助かります。
追記 : 画質を大変重視してますが、MTV1000見たいな高価な物は
考えていません。 あれだけのお金があればもう一台テレビ
を購入します。 今、姉妹でよくチャネル争いをするので
これの解消が今回の購入動機なので・・・・
0点

旧VA1000ユーザーですが、
Plusはむしろ機能面の向上がメインの変更ですね。
一連の878シリーズから一歩抜きん出る程ではない
(いわゆる「チップなり」の性能)と判断しています。
どちらにせよ、画質はある程度割り切って使いましょうね。
ところで[309128]878チップとの画質比較
の方と同じ方でしょうか?違っていたら失礼。
書込番号:309163
0点



2001/10/02 02:02(1年以上前)
夢屋の市さん、VA1000Plusの情報をありがとうございました。
あと、よくわかりましたね。 確かに[309128]878チップとの画質比較
の質問をしていた明美はとは私の事です。
「でかまるこ」は、私のあだなで、体がけっこう大きくかつ、
ちびまるこちゃんみたいに脳天気がさいわいしてこのような
あだながつけられてしまいました。
私自身、ちびまるこちやんのテレビが大好きなので、このあだは
それほどいやではありません。
ちょいと、くだけた質問をするときには、このでかまるこを、
キチンとして質問する場合には、明美と使い分けています。
あと、あまり関係ない事ですが、「夢屋の市」のネーミングについては、
私の父が愛蔵しているガロと言う本をよく借りて読ませてもらっていま
すが、その本の目玉となっているカムイ伝に出てくる「夢屋の市」さん
と言う商人がいますが、その名前からとっているのでしょうか?
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:310779
0点

HNの件ですが、大正解です。
最近ではHPにちょろりと書いていたりしますが
なにせカムイ伝読んでいない人に一言で説明するのが難しくて(笑)
書込番号:310870
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今、TVキャプチャカードの選択で大変、迷っています。
このMonsterTVとVA1000Plusなどの低価格帯の878チップを載せいる
ソフトエンコしているカード群の中ではどれがお勧め品でしょうか?
あくまでも、ハード的な製品使用レベルだけ比べると、MonsterTVは大変
魅力があるのですが、すでに実際に使用されている方からの画質面での感想
などをお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
0点


2001/10/19 22:05(1年以上前)
別スレッドにて報告していますが、遅ればせながらVA1000 Plus,ATI TV-
Wonder,WinTV PVR PCI等Bt878デコードチップを使ったTVチューナーカー
ドとこの度購入したMonsterTVとの画質比較に関しては:
1.鮮明度に関してはやや上回る。
2.発色はもう別レベルと言って良いほど素晴らしく眺めるのが楽しい。
といった感じです。正直言って期待以上のものでした。
エスケイネットの宣伝文句では「次世代」と言っていますがうなづけます。
キャプチャーに関しては詳細なテストはしていませんので性能的には把握
していませんが動作的には今のところ不具合はありません。
個人的にはソフトウェアエンコードのカードでTV視聴を重視されるのであ
ればMonsterTVを真っ先にお勧めします。
上記カードも決して画質が悪いということはありませんが、如何せんMon-
ster TVが良すぎます。
但しTVコントロールパネルは決して良くありません。
書込番号:335815
0点



2001/10/31 04:04(1年以上前)
明美です。 馬渕さん、レスをありがとうございます。
質問してからかなり長い間、誰からも応答がなくて、大変さびし
い日々をすごしていましたので、馬渕さんからの適切なそして整理さ
れたアドバイスには、超感激です。
最近は、ここの掲示板でも、けっこうMonsterTVのテレビ画質
が良いとの意見が多いですね。 おそらく新チップのご利益かしら。
これで、なんとか冬のボーナスで購入したくなってきました。
出たらの話ですが・・・・ 出なかったらどうしょう。
おじさん相手にテレクラでバイトでもしなきゃ(笑)
もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
については、どんな感じなのでしょうか??
書込番号:352310
0点


2001/10/31 22:13(1年以上前)
こんにちは。
>もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
>については、どんな感じなのでしょうか??
正直に言ってキャプチャーに関してはあまりしていませんので例えば
「同じビットレートでキャプチャーした場合、○○より良いが○○と
違いこんな欠点がある」などという比較はわかりません。
ただ言える事はこのMonsterTV、画質は非常に良いのですがどなたか
も指摘されているようにTV視聴のみの場合でもプログレッシブフィル
ターをオンにしている時はCPUの使用率が70〜80%位行きます。
従って私のような非力なCPU(P3-800)ですとキャプチャーする際に
TV画像そのものがこま落ちしたようなものになりそれがそのまま録画
されますので当然こま落ちキャプチャーになります。
かといってフィルターをオフにすれば動きのあるシーンではBt878の
数倍のジャギーが出ますのでちょっと鑑賞に堪えかねます。
ですからこれでキャプチャーしようと思えばもっと速いCPUが必要に
なると思います(少なくても1.4GHz位は欲しいです)。
先に「TV視聴を重要視されるのであれば」と申し上げたのもまさに
このような理由で、Bt878ではこま落ちなしキャプチャーの環境でも
MonsterTVではこま落ちするといった事態が予想されます。
ただチャプチャー画面の画質は元の画質が反映され綺麗です(私の
環境ではカクカクしていますが)。
という事でキャプチャーのことも考えると真っ先にお勧めするとは
いい難いと思いますが十分速いCPUを使用される場合、または殆ど
TVしか見ない(私の場合はこれですが)時は優秀なTVカードだと思
います。フィリップスのチップは綺麗ですがこれが欠点なのかも。
ただこの綺麗さを見てしまうとむしろ私はCPUを速くしたくなります
(今後のソフトウェアアップデートによりCPU使用率が下がることも
期待していますが)。
またNECからも同じチップをつんだ「SmartVision 3」が11月下旬
に出るらしいのでそれもこれらの観点で比較されると良いと思います。
PS: ボーナス出ると良いですね。
書込番号:353283
0点



2001/11/02 23:59(1年以上前)
明美です。 馬渕さん、再度の大変詳しいアドバイスありがとう
ございます。
要約すると以下の事になりますね。
1.MonsterTVで、きれいな録画するなら約1.3GHZ以上の
早いCPUがいいと思われます。
2.NECからも同じチップの「SmartVision 3」が出るので、
もう少し様子を見るほうがいいです。
3.Driverの作りがあまり良くなくCPU占有率がけっこう高いので
たから1.が必要なのですね。
あと一番肝心な事はボーナスなのですが、いやちがいました。 動作
可能となっているMBの事なのです。
私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。
がっかりです。 これでMonsterTVはあきらめNECに期待をしてみ
たいと思います。
馬渕さん、今まで色々とご親切なアドバイスをありがとうございま
した。
では、さようなら・・・・・・
書込番号:356245
0点


2001/11/03 17:31(1年以上前)
>私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
>困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。
そうですね。これでは安心して購入できませんね。
ただあのリストは何となく信頼出来なさそうですけど。
同じチップセットでもOKだったりNGだったりといかに
もユーザーからのレポートをそのまま載せているとい
った感じで、きちんとした検証の結果には見えません。
でも試すにはリスクがありすぎますね。確かに。
どなたか同マザーの成功例ってありますか?
書込番号:357288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
