PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナーとして

2001/09/23 00:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK501

スレ主 panda_puuさん

はじめまして
うちの機械はゲートウェイ製P2−400なのですが、
率直に言って、これ動くでしょうか?
グラフィックボードはASUAのAGP-V7100(Geforce2MX)が刺さっていて、
メモリは190MBで近く増やす予定があります。

チューナーとしてだけ動かす予定でキャプチャをするつもりはないです。

書込番号:299617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 00:59(1年以上前)

製品HPご覧になりましたか?
動作条件は満たしていそうですが。

書込番号:299676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動きません

2001/09/23 00:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 じゅんくんさん

インストールして設定して、音は非常に良くて、録画したらすごく綺麗なんです。
でも、リアルタイムでの映像が動かないんです。
静止画に音が付いてるような状態です。
何か設定が悪いのか、相性が悪いのか分かりません。
アドバイスがあったら教えてください。
CPU ペンティアム4 1.7G
マザーボード インテル  D845WNL
ビデオボード nVIDIA RIVA TNT2 Model 64
ハードディスク マクストア 96147H6 60G

書込番号:299604

ナイスクチコミ!0


返信する
みっち〜〜さん

2001/09/23 18:38(1年以上前)

カノープスの製品に関してはこちらで質問するよりも
カノープスの掲示板(フォーラム)のほうが、解決する
糸口が見つかりやすいと思います。
なぜかというと、スタッフの方が直に答えてくださるからです。
さすがに品物の値段が高いだけあってそれ相応のアフターサービスが
あるなと思いました。

書込番号:300351

ナイスクチコミ!0


きくちゃんさん

2001/09/23 23:11(1年以上前)

私もRIVA TNT2の環境でTVを見ようとすると音は鳴るのですが
画像の方が静止画になってしまうという現象になりました。解決方法はカ
ノープスのホームページに載っていました。一度、ホームページの
FAQ → ビデオボード → MTV1000 → オーバレイ画像の
映像が表示・更新されない
をご覧ください。

書込番号:300700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV&ビデオが写りません!

2001/09/22 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro for USB PK-UP017

スレ主 KAO28さん

初めて投稿します。
SmartVision Pro for USB を購入したんですが写らないんですヨ。
環境はP2−400 メモリ192MB Win−MeなんでOKと思うんですがうんとも寸とも言ってくれません。。。。
何がおかしいでしょう?
ソフトも修正モジュールをあてたんですが固まってしまいます。
何回かやって音声だけ少し拾うとか・・ありましたけど
少しでも情報があれば教えてください・・

書込番号:299400

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/22 22:44(1年以上前)


スレ主 KAO28さん

2001/09/22 23:39(1年以上前)

早速レスありがとうございます。。
↑のアドレスタイムアウトになってしますんですが・・・

書込番号:299544

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/23 08:45(1年以上前)

ん〜NECのサイト見るの面倒だ。もっと見やすいサイトにして欲しいものだ(笑)
さて http://121ware.com/ のページの一番上の製品情報をクリックして、商品検索窓に”SmartVision Pro for USB ”のキーワードを入れて検索して結果が出てきますのでそこから製品ページの動作環境のページを見てください。動作環境はPentium2 450MH以上と書いてありますので。

書込番号:299909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMラジオの録音予約

2001/09/22 19:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

 購入を検討中のなですが、これってFMラジオのタイマー録音はできるのでしょうか?

 また、これのチップって、Conexant Fusion878Aだそうですが、パソコンのチップセットが VIA KT133 でも大丈夫でしょうか? 同じチップを使用した他のビデオキャプチャーカードでは、「VIA KT133 では録画中にパソコンの動作が不安定になる場合があります」とか書いてありますが…

書込番号:299214

ナイスクチコミ!0


返信する
ROOKさん

2001/09/26 20:36(1年以上前)

ラジオの予約は出来ないようです。

KT133(ABITのKT7)で動かしてますが、まったく問題なく動いてますよ。

書込番号:304411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2001/10/08 14:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

 近所のショップに無かったので、 http://www.kworld.com.tw/kw878rfp.htm を買ったのですが、ASUS A7V ではすぐにハングアップし、AGPスロットが逝ってしまいました。

 で、マザボーを GIGABYTE GA-7ZMM に換えましたが、やはり不安定です。(T_T)

 やはり、マザボーとCPUをインテル系にした方が良いかも…?

 でも、CPUはCyrixのファンレス系が欲しいなっと… 近所のショップでは売ってませんが…

書込番号:319465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Aopen ak73pro(a)での動作実績?

2001/09/22 10:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ちか1号さん

mtv-1000の購入検討中です
下記の環境での動作実績、あるいは動作不可実績について
教えてください
  AOPEN AK73PRO(A) 
  cpu  duron 750MHz
  video ASUSv7100(NVIDIA GeForce2 MX)
よろしくお願いします

書込番号:298828

ナイスクチコミ!0


返信する
単輝さん

2001/09/25 15:08(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかどうか分かりませんが、「AK73Pro」でなら下記の構成で動作確認しております。

AOpen AK73Pro
CPU Athlon 1GHz
Video Matrox Millennium G400

書込番号:302765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が片方からしか出ません・・・

2001/09/22 01:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

はじめまして。
GV-BCTV5/PCIを購入して、取り付けてみたのですが
音声が片方からしか出てきません・・・
メーカー修理に出しても異常無しで帰ってきました・・・
付ける前はステレオで音が出ていましたし、
外してもやっぱりステレオでちゃんと音が出ます。
i810Eのサウンドオンボードなのですが
別にサウンドボードを購入しないといけないのでしょうか?
どこか設定が悪いのでしょうか?
みなさんの知識をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:298522

ナイスクチコミ!0


返信する
Sorrowさん

2001/09/25 01:37(1年以上前)

 こんばんは、僕もi815のオンボードで使っていたのですが、突然、全く音が出なくなったのでサウンドボードを取り付け復旧しました。もし、kyapyさんがオンボードに拘るのなら何も言いませんが、良かったら変えてみたらいかがですか?
 ちなみにPhilipsのPSC706です。
 音質がクリアーになってなかなか良いですよ。

書込番号:302280

ナイスクチコミ!0


たたらさん

2001/10/01 16:51(1年以上前)

僕の場合と同じなら、付属のケーブルです。
CD-INにつなげる事になっていますよね。
一般的にもそういうコネクタ、2種類あるのご存知でしょうか。
簡単に書きますが並びが、LGGRとLGRG。
L左チャンネル、R右チャンネル、Gグランドのことです。
メモを見ないと、どっちがどっちだったか忘れましたが、
要するにピン接続があってないのです。
僕は、コネクターの線を入れ替えました。
詳しくは、また聞いて下さい。

書込番号:310102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyapyさん

2001/10/03 12:40(1年以上前)

本当にありがとうございました。
ケーブルのピンを入れ替えて見事に解決、
両方から音が出る様になりました。
同じ悩みを持つ仲間がいるってのは心強くて
安心できますね。感謝感激です。

と、そこへ新たな問題が・・・
外部入力の音声が取り込めないんです・・・
どの様に設定すればよいのやら・・・
次から次へと問題が出てきますが、
心強い皆さんのおかげで
なんとかがんばれそうです。

書込番号:312445

ナイスクチコミ!0


KASHIさん

2001/10/16 21:31(1年以上前)

はじめまして、この掲示板の情報、非常に重宝しました。
GV-BCTV-5/PCIを購入して、オーディオケーブルをマニュアル
どおりに繋いだ結果、Lチャンネルの音声が出ないトラブルが
発生しました。
でも、この掲示板の情報から、パソコン内部接続で正常に音声が
出るようになりました。どうもありがとうございます。
同じ悩みを持つ初心者のために、少し補足します。
「TVボードのソケット」は入力側が「GLGR」、出力側が「LGGR」に
なっていますので、これに応じてケーブルを繋いでやる必要があります。

私の場合はSOTECのG4140DWを使用しており、オンボードのサウンド機能に接続しました。イニシャルの状態では両端が「LGGR」のオーディオケーブルで
「CD」→「オンホードのAudio in」が接続されています。
マニュアルでは「CD」に繋がっているケーブルをそのまま「TVボード」に
繋ぐように記載されていますが、TVボードの入力ソケットが「GLGR」で
あるため、そのまま「LGGR」のオーディオケーブルを繋ぐとL信号を認識
しないことになります。このため、L側の音が出ない状態になっていました。

この対処法ですが、当該ボードには2種のオーディオケーブルが添付されていま
す。青色の小さい方のソケットがあるケーブルは片側が「LGGR」でもう一
方が「GLGR」の信号配列になっているので、私の場合、これを「TVボー
ドの入力側」に繋いでやり、「TVボード」→「オンホードのAudio in」に取り外したケーブルを繋ぐことで信号配列が正常に保たれます。
このように接続することによってL側の音が出ないという不具合は解消されました。
メーカーによってソケットの仕様が異なる場合があると思いますので、要は信
号配列に整合性を持たせればよいだけです。
以上、参考までに、

書込番号:331491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る