このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年9月23日 08:46 | |
| 0 | 2 | 2001年10月8日 14:45 | |
| 0 | 1 | 2001年9月25日 15:08 | |
| 0 | 4 | 2001年10月16日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2001年9月20日 22:58 | |
| 0 | 8 | 2001年9月21日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro for USB PK-UP017
初めて投稿します。
SmartVision Pro for USB を購入したんですが写らないんですヨ。
環境はP2−400 メモリ192MB Win−MeなんでOKと思うんですがうんとも寸とも言ってくれません。。。。
何がおかしいでしょう?
ソフトも修正モジュールをあてたんですが固まってしまいます。
何回かやって音声だけ少し拾うとか・・ありましたけど
少しでも情報があれば教えてください・・
0点
2001/09/22 22:44(1年以上前)
メーカーの動作環境のページを見てください。
http://121ware.com/community/product/option/smartvision_pro2usb/index.jsp?BV_SessionID=NNNN0012593260.1001166124NNNN&BV_EngineID=hallkfkjgghbekfcfkcfefcm.0&ND=8958
書込番号:299432
0点
2001/09/22 23:39(1年以上前)
早速レスありがとうございます。。
↑のアドレスタイムアウトになってしますんですが・・・
書込番号:299544
0点
2001/09/23 08:45(1年以上前)
ん〜NECのサイト見るの面倒だ。もっと見やすいサイトにして欲しいものだ(笑)
さて http://121ware.com/ のページの一番上の製品情報をクリックして、商品検索窓に”SmartVision Pro for USB ”のキーワードを入れて検索して結果が出てきますのでそこから製品ページの動作環境のページを見てください。動作環境はPentium2 450MH以上と書いてありますので。
書込番号:299909
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
購入を検討中のなですが、これってFMラジオのタイマー録音はできるのでしょうか?
また、これのチップって、Conexant Fusion878Aだそうですが、パソコンのチップセットが VIA KT133 でも大丈夫でしょうか? 同じチップを使用した他のビデオキャプチャーカードでは、「VIA KT133 では録画中にパソコンの動作が不安定になる場合があります」とか書いてありますが…
0点
2001/09/26 20:36(1年以上前)
ラジオの予約は出来ないようです。
KT133(ABITのKT7)で動かしてますが、まったく問題なく動いてますよ。
書込番号:304411
0点
レスありがとうございます。
近所のショップに無かったので、 http://www.kworld.com.tw/kw878rfp.htm を買ったのですが、ASUS A7V ではすぐにハングアップし、AGPスロットが逝ってしまいました。
で、マザボーを GIGABYTE GA-7ZMM に換えましたが、やはり不安定です。(T_T)
やはり、マザボーとCPUをインテル系にした方が良いかも…?
でも、CPUはCyrixのファンレス系が欲しいなっと… 近所のショップでは売ってませんが…
書込番号:319465
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
mtv-1000の購入検討中です
下記の環境での動作実績、あるいは動作不可実績について
教えてください
AOPEN AK73PRO(A)
cpu duron 750MHz
video ASUSv7100(NVIDIA GeForce2 MX)
よろしくお願いします
0点
2001/09/25 15:08(1年以上前)
こんにちは。
参考になるかどうか分かりませんが、「AK73Pro」でなら下記の構成で動作確認しております。
AOpen AK73Pro
CPU Athlon 1GHz
Video Matrox Millennium G400
書込番号:302765
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
はじめまして。
GV-BCTV5/PCIを購入して、取り付けてみたのですが
音声が片方からしか出てきません・・・
メーカー修理に出しても異常無しで帰ってきました・・・
付ける前はステレオで音が出ていましたし、
外してもやっぱりステレオでちゃんと音が出ます。
i810Eのサウンドオンボードなのですが
別にサウンドボードを購入しないといけないのでしょうか?
どこか設定が悪いのでしょうか?
みなさんの知識をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
0点
2001/09/25 01:37(1年以上前)
こんばんは、僕もi815のオンボードで使っていたのですが、突然、全く音が出なくなったのでサウンドボードを取り付け復旧しました。もし、kyapyさんがオンボードに拘るのなら何も言いませんが、良かったら変えてみたらいかがですか?
ちなみにPhilipsのPSC706です。
音質がクリアーになってなかなか良いですよ。
書込番号:302280
0点
2001/10/01 16:51(1年以上前)
僕の場合と同じなら、付属のケーブルです。
CD-INにつなげる事になっていますよね。
一般的にもそういうコネクタ、2種類あるのご存知でしょうか。
簡単に書きますが並びが、LGGRとLGRG。
L左チャンネル、R右チャンネル、Gグランドのことです。
メモを見ないと、どっちがどっちだったか忘れましたが、
要するにピン接続があってないのです。
僕は、コネクターの線を入れ替えました。
詳しくは、また聞いて下さい。
書込番号:310102
0点
2001/10/03 12:40(1年以上前)
本当にありがとうございました。
ケーブルのピンを入れ替えて見事に解決、
両方から音が出る様になりました。
同じ悩みを持つ仲間がいるってのは心強くて
安心できますね。感謝感激です。
と、そこへ新たな問題が・・・
外部入力の音声が取り込めないんです・・・
どの様に設定すればよいのやら・・・
次から次へと問題が出てきますが、
心強い皆さんのおかげで
なんとかがんばれそうです。
書込番号:312445
0点
2001/10/16 21:31(1年以上前)
はじめまして、この掲示板の情報、非常に重宝しました。
GV-BCTV-5/PCIを購入して、オーディオケーブルをマニュアル
どおりに繋いだ結果、Lチャンネルの音声が出ないトラブルが
発生しました。
でも、この掲示板の情報から、パソコン内部接続で正常に音声が
出るようになりました。どうもありがとうございます。
同じ悩みを持つ初心者のために、少し補足します。
「TVボードのソケット」は入力側が「GLGR」、出力側が「LGGR」に
なっていますので、これに応じてケーブルを繋いでやる必要があります。
私の場合はSOTECのG4140DWを使用しており、オンボードのサウンド機能に接続しました。イニシャルの状態では両端が「LGGR」のオーディオケーブルで
「CD」→「オンホードのAudio in」が接続されています。
マニュアルでは「CD」に繋がっているケーブルをそのまま「TVボード」に
繋ぐように記載されていますが、TVボードの入力ソケットが「GLGR」で
あるため、そのまま「LGGR」のオーディオケーブルを繋ぐとL信号を認識
しないことになります。このため、L側の音が出ない状態になっていました。
この対処法ですが、当該ボードには2種のオーディオケーブルが添付されていま
す。青色の小さい方のソケットがあるケーブルは片側が「LGGR」でもう一
方が「GLGR」の信号配列になっているので、私の場合、これを「TVボー
ドの入力側」に繋いでやり、「TVボード」→「オンホードのAudio in」に取り外したケーブルを繋ぐことで信号配列が正常に保たれます。
このように接続することによってL側の音が出ないという不具合は解消されました。
メーカーによってソケットの仕様が異なる場合があると思いますので、要は信
号配列に整合性を持たせればよいだけです。
以上、参考までに、
書込番号:331491
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition
マザーボードはTUA266(音なし)でボード類としてCANOPUS8400、サウンドブラスター1934、WinDVR PCI NewEdition、メモリー500メガの組み合わせでPCを作ったのですが、Inter Video WINDVRを動かそうとすると初期画面でフリーズしてしまいます。何かアドバイスください。お願いします。
0点
2001/09/20 22:52(1年以上前)
カノープスのホームページでかくにんしてみて!
たしか、ALI MAGIC のチップセットは、動作対象外だと思うんだけどね!
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr_conf.htm
書込番号:297184
0点
2001/09/20 22:57(1年以上前)
確認しました。ありがとうございます。もう一台のPCマザーの交換をします。ありがとうございました!
書込番号:297197
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
Athron1.33Gh
メモリ256(バルク品)
マザーボードAsus A7A266
チップセット AliMaGik1
ビデオカード Radeon LE です。
TVチューナーを起動させた瞬間、
フリーズしてしまいます。
デバイスの競合もありません。
Biosもいろいろ触ってみましたが、
状況は変わりません。
どうしたらいいか教えてくださいい。
0点
2001/09/20 18:50(1年以上前)
うろおぼえですみませんが、確かそのマザーボードでは正常に動作しない、とカノープスのサイトに書いてあったと思います。確認してみてください(現在はなぜかつながらないので、記憶を頼りにしています)。
書込番号:296921
0点
アスロンとカノープスのキャプチャーカードの組み合わせで使おうと言うのが間違いなんじゃ。少し前にも似たようなレスが有りましたよ。
書込番号:296930
0点
googleの「キャッシュ」でみると、そのとおりのようです。(なぜか元のページは開きませんね)
http://www.google.com/search?q=cache:w3Bm4ykvKfQ:www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm+mtv1000+asus+a7a266&hl=ja
書込番号:296931
0点
> 確かそのマザーボードでは正常に動作しない、
> とカノープスのサイトに書いてあったと思います。
以下のページですね。
確かに「Ali MAGiK1」は動作不可になっています。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
「Ali MAGiK1」は、MTV1000に限らずキャプチャ系は全滅だ、とか言われているくらいキャプチャボードとの相性は悪いようです。
MTV1000がどうしても使いたいならばM/Bを交換するしかないと思います。
なお、同じハードMPEG-2キャプチャの「GV-MPEG2/PCI」の方であれば「Ali MAGiK1」でも動作するらしいという情報はあります。
> アスロンとカノープスのキャプチャーカードの組み合わせで使おうと言うのが間違いなんじゃ。
そうでもないですよ?
私も昔からAMDのCPUで問題なくキャプチャしていましたし、今でもAthlonやDuronでキャプチャしている方は結構多いです。
非インテル系は、公式的にはサポートされていない事もありますが、実際には問題なく使える場合も多いです。
まぁ、キャプチャ専用マシンでも新たに作るとかいうのであれば、あえて非インテル系を選ぶ必要はありませんが、今使っているマシンが非インテル系だからと言って必ずキャプチャに問題がある訳ではありません。
(実際MTV1000は、Athlon系でも何の問題もありませんし・・・)
書込番号:297072
0点
2001/09/20 22:20(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
次の、給料でマザーボード買い換えたいと思います。
書込番号:297147
0点
2001/09/20 22:38(1年以上前)
余計ですが
ちょっと意見?おば・・(あとの方の助けになれば・・)
アスロンでキャプがきついとのことですが
実際そんなことはありません。
私はアスロンで3個のキャプチャーボード&ユニットを動かしています。
MTV1000
USB−MPG2TV
GV−MPEG2/PCI
これらをA7M266とA7Vの2枚で動かしていました。
結局認識が出来ないものは全くありませんでした。
即インストール完了及び安定動作でした。
マザーのチップとキャプチャーユニットの相性で安定性は決まると思います。
あとは実際に使ったことのない方が「怪しい」と言ってるのが掲示板での実際では?
ペンティアム系でもチップが怪しい(intel系以外)と結局動きませんし、チップを気をつければまず大丈夫でしょう。
書込番号:297167
0点
私もAthlon系チップですがMTV1000安定して動作してますよ。
ELITEのK7VZAVer3.0ですが、むしろ以前使用していたAIW-RADEONは
キャプチャのコマ落ちがひどくてこのMTV1000を導入しました。
半ばバクチに近いものがありましたが欲しい人はそれでも買いますし。
私も使用するまではAthlon系チップではキャプチャ関連はダメという
先入観がありましたが今では逆に動作してくれているので満足してます。
書込番号:297829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

