PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV1000のTV録画画質について

2001/08/31 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 TAKATAKA2さん

こんにちは。MTV1000のユーザーの方にご質問があります。

現在ソニーのHDD-Recoder SVR-715Aを利用してTVを録画しているのですが、録画容量がまだまだ足りないので、2台目の換わりにMTV1000を搭載したPCでTV録画が高画質で出来ないものかとだろうかと検討しています。MTV1000が高画質のMPEG2エンコーダーを搭載しているのは良く分かるのですが、肝心のTV録画では何処まで期待してよいものか分かりません。これまでのPCTV録画に比べれば格段の進歩があるとは思うのですが・・・。

更にいろいろ調べていみると、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010731/saki24.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010530/zooma12.htm
に、サンプルのMPEG2ファイルがある事を発見し、手持ちのPCで再生してみたのですが、普通のS-VHSやHDD-RecoderまたD-VHS機に遠く及ばないようです。

[テスト環境]
・Windows2000
・Pentium III 866MHz
・Matrox G400 Dual (DVD-MAXで S映像出力 > 普通のTV)
(DVD-MAXで RGB > プロジェクター出力)
・WinDVD 3.0
・TV 東芝製の普通に良く映るTV
・プロジェクター LVP-L2000V

画質さえ問題なければ、2代目のHDD-RecoderとしてSVR-715の換わりにMTV1000を購入したいのですが、なにぶん上記のサンプルのMPEG2ファイルを見る限りでは決断できません。

やはり、まだまだTV録画という事に関しては、家電であるS-VHSやHDD-RecoderまたD-VHS機に遠く及ばないのでしょうか?

(S-VIDEO入力でのMPEG2エンコーダーとしては大きく期待出来そうなのですが!!)

どなたか上記のMPEG2サンプルより良く、TV録画されている方はいらっしゃいますでしょうか?

内臓TVチューナーが駄目なら、

外部TVチューナー > MTV1000のS-VIDEO入力 > MPEG2

も検討しているのですが、外部TVチューナーと録画のタイミングが連動できませんよね・・・・。困った。

SVR-715Aには、外部CSチューナーと連動録画する手段として、外部からの信号入力のタイミングに合わせて録画を開始する機能があるのですが、こういうのはMTV1000に望めないですよね。残念。



いろいろ、お手数でなければ、ご意見お願い致します。

書込番号:272577

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/31 22:32(1年以上前)

>やはり、まだまだTV録画という事に関しては、家電であるS-VHSやHDD-RecoderまたD-VHS機に遠く及ばないのでしょうか?

その通りです。

>外部TVチューナーと録画のタイミングが連動できませんよね・・・・。

あとで編集をすればよいのです。

書込番号:272596

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/31 22:55(1年以上前)

TAKATAKA2様 私がMTV1000に移行できないのは画質優先だからです。 簡単にMPEG録画できても編集などするともっと画質が落ちてしまいます。だからいまだに私は大容量のHDDでAVI録画して編集、その後MPEG圧縮しています。私の見せてもらったMTV1000の画質ではS-VHS録画以上の画質ではありませんでした。

書込番号:272616

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/08/31 23:00(1年以上前)

私が見たMTV1000の画質はきれいでしたけどねぇ。
#PCWatchなんかにあるのとは桁違い

まっ今手元にないので何ともいえませんが。

書込番号:272622

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/08/31 23:59(1年以上前)

そんなに綺麗に録画&編集をしたいので有れば
DMR-E20(パナソニック)&DVD-RAMドライブの組み合わせが一番強力では?
(もっとブルジョワな組み合わせは除く)

やはりDMR-E20録画とPC録画では綺麗さが全く違います。

ま、現行で更に手の届く範囲で私が考える最強タッグです。
上記2品をヤフオクと最安で買えば9.2万+2万ぐらいかな・・・

書込番号:272687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと購入できました

2001/08/31 17:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 はるなさん

今日やっとMTV1000購入できました。
早速取り付けてまず最初にMEDIACRUISEでDVD
を見てたら右側に静止画キャプチャーボタンが
あって押してみたらファイルの種類とJpeg圧縮率
が選択できなくてビットマップでしかできませんでした。
説明書の39ページにはJpegでもできる説明が書かれてます。
なんでビットマップでしかできないのでしょうか?

書込番号:272341

ナイスクチコミ!0


返信する
らののさん

2001/08/31 18:21(1年以上前)

39ページって、アンインストールのページじゃない?

書込番号:272388

ナイスクチコミ!0


ゴンタ2001さん

2001/09/01 09:05(1年以上前)

私もこの状況です。
そのためカノ社のユーザーフォーラムに書いていますが
まだメーカーからの返事がきません
どうしてもビットマップしかだめでする
一応1.01から1.02ベーターにしていても保存は
ビットマップだけです。しかし圧縮の数値はでるのですが....

書込番号:273028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV1000とVIAチップの組み合わせ

2001/08/31 12:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 どらさんさん

皆さんこんにちは。
早速質問させていただきます。
私はいまM/Bは「AUSU CUV4X-D」,CPUは「P3-800*2(100版)」を仕様しています。以前からキャプチャーを考えているのですが、ここを見ていると「VIA」チップはダメまのでしょうか?
「VIA」チップ環境で「MTV1000」の使用は避けた方がいいんでしょうか?
同じ環境で使用している方がいましたら情報ください。
よろしくお願いします。

書込番号:272161

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/31 13:02(1年以上前)

VIAでも使ってる人はいるけど
誰も保証はしてくれない。

書込番号:272172

ナイスクチコミ!0


JAJYさん

2001/08/31 15:23(1年以上前)

以前友人から聞いた話ですが、VIAチップセットのマザーで取り込むと白色の部分にノイズが入ったり白色の部分がおかしくなったりするって聞いたことがあります。
その友人はINTELでは上のようなものはないのでINTELマザーを勧めてましたが…。
今でもこのような症状って出ているのでしょうか?

書込番号:272263

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2001/08/31 17:09(1年以上前)

私もMTV1000を昨日買いました。
VIAチップKT133Aだったのでダメ元で装着してみましたが
結論から言うとOKでしたよ。
ただしSoundBlasterLive!のSB16エミュレーションを切らないと
TV画面でハングアップしてしまいましたが。
恐らくIRQの衝突だと思うんですけどとりあえず動いてます。
どらさんの場合はVIAでもインテル系チップなので参考程度に。

書込番号:272338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どないやねんTVチューナー

2001/08/31 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB(リモコン付) PK-VS/AG20UR

スレ主 satoshi2001さん

IOデータUSB-MPG2TVかSmartVision Pro 2 for USBどちらを買うか迷ってます。なんでドット同じなのに画質評価違うんでしょう?なんでi,link接続のTVチューナーないんでしょうかね?売れない?

書込番号:271730

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのさん

2001/09/09 08:59(1年以上前)

現在のビットレートではIEEE1394ほどの通信速度は必要無いからではないでしょうか?

加え、普及率の点でも言える事でしょう。
購入はこちらのほうが今はお薦めかと…
I/Oの方が安くなっていればまた別ですが

書込番号:282706

ナイスクチコミ!0


DRさん

2001/09/15 23:50(1年以上前)

USB−MPG2TVは、購入2ヶ月で売ってしまいました。
温まってくると赤系のノイズが出ること。(かなり熱くなるんです。
交換してもらいましたが同じ症状・・・悲しい結果でした。
また切換えなんかの動作が怠慢です。)
今度、こちら(NEC)を狙っているところです。。
どなたか、ダイレクトにVCDフォーマットが作成されるか
御存知もしくは作成された方いらしたら教えてください。
・・・ついでに質問してしまいました。

書込番号:291321

ナイスクチコミ!0


ばってんさん

2002/01/22 13:01(1年以上前)

はじめまして。
スマートビジョンUSBも暖まると起動失敗や動作不安定が起きますよ。
自分はもうスマートビジョンにはうんざりです。
インストールにパッチ当てまくり、画質が白っぽい、黄色が乗っかる、
暖まると起動に失敗、起動に30秒、操作に異常に時間がかかる。

何か良いところを探すのに苦労します。すいません気に入って使ってい
る方もおられるとは思いますが。

私は高くてもカノープスのMTV1000に買い換えようと思っています。すいません愚痴でした。

書込番号:486187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的なことで恐縮ですが

2001/08/30 23:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ふぁんたさん

アスロン800、メモリ256MB、出所不明の16MBメモリのAGPボードを積んでいます。基本的に17インチのディスプレーのフルスクリーンでTVをみたいだけなのですが、その用途でこのボードを使うと、こま落ち等が発生したり、画像が汚かったりする可能性はありますか?単なるデコーダを買った方がいいでしょうか?

書込番号:271574

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/30 23:15(1年以上前)

一般的にチップに878使ってるやつは
素人目からみても汚いと判断されます
キャプチャー・オーバーレイ共に、

フルスクリーンで見たいのならアップスキャンコンバータ等の方が
よろしいかと。

書込番号:271592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁんたさん

2001/08/30 23:19(1年以上前)

そうなんですかぁ。値段もあまり変わらないようなので、どうせならキャプチャ機能が付いているものを、と思ったのですが・・・。ほかのキャプチャ機能付きのものでおすすめはありますか?(ここで伺うのもどうかとは思いますが・・・)

書込番号:271602

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/09/01 02:41(1年以上前)

Bt8x8系のボードでも、以下の「DScaler」を使ってリアルタイムにインターレース解除とノイズ除去をすれば、オーバーレイ表示がかなり綺麗になるらしいです。
http://deinterlace.sourceforge.net/

書込番号:272892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RADEONとの相性について。。。

2001/08/30 23:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ともともちんさん

MTV1000の購入を考えてるのですが、現在のビデオカートがRADEON DDR、
マザーがASUS P4Tです。
RADEONとMTV100の相性ってどうでしょう?
どなたかこの環境で使用されてますか?
不具合等出てましたらお教え下さい。

書込番号:271570

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/30 23:15(1年以上前)

チップセットが、インテルなら問題ないけど!

書込番号:271593

ナイスクチコミ!0


どらまにさん

2001/08/30 23:31(1年以上前)

AX4T(Pentium4-1.5GHz)とRADEON VEとMTV1000の組み合わせで使ってます。
起動できないとか、エラーがでるとかといった問題はありません。でも、1つだけかなり気になることが・・・。

プログレッシブ再生機能を使うと画面がプルプル震えたり、解像度の低いMPEG2ファイルの場合は画面がぐしゃぐしゃになって見えます。(実質、見るに耐えない画像ですので現在プログレッシブ再生してません)
この件について、カノープスサポートフォーラムで質問したら、そのようになってしまうのは仕方ないと言われました。じゃあ、なんでそんな機能つけるんじゃあ〜と思っちゃいました。(-_-;)
これが、ビデオカードを変えれば結果が変わるのものなのかは分かりません。

書込番号:271620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともちんさん

2001/08/31 16:41(1年以上前)

な〜るほど。
ATIとカノープスの相性がイマイチって話を何処かで聞いてたんで、
ちと心配になってました。
これで心置きなくMTV1000を買えます。

ありがとうございました。

書込番号:272324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る