PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーについての質問です

2001/08/30 14:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 ミラ♪さん

現在、CUSL2-CBPを使っています。
CPU:PV700E
AGP:Matrox G400DH(バルク)
メモリ:512MB(全てバルク:シングル128MB+ダブル128MB+ダブル256MB)
SOUND:MINTON SP-410D
キャプチャー:Info Magic WinDVR ARENA MAX
LAN:BUFFALO LGY-PCI-TXC
FDD:IBM Aptiva H55からの流用
CD-R/RW:RICOH MP7080A
DVD-ROM:CREATIVE PC-DVD ROM 8x(バルク)
ASUS:i-Panel
以上の環境で使用しているのですが、WinDVRで録画をしようとすると
2/3の確立で録画に失敗し、WinDVRが停止してしまいます。
このキャプチャーを購入する時、CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの
購入を考えていたのですが、発売延期の為このキャプチャーを購入して
しまいました。
Info Magic WinDVR ARENA MAXは使い勝手が悪いので、CANOPUS MTV1000か
CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの購入を考えていますが、どちらが
良いのでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:271098

ナイスクチコミ!0


返信する
十度朗さん

2001/08/30 14:43(1年以上前)

そりゃ、MTV1000のほうが断然イイ。ただし値段もいいが(笑)。
画質はだいぶ違うみたい。もっともWinDVR の画質はすごく汚いからね。

書込番号:271103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/30 21:15(1年以上前)

予算が許せばMTV1000でしょうね。
ところで、MTV1000とCUSL-2CBPのところの質問を
info@kakaku.comに削除依頼されては如何でしょう?
皆がばらばらの場所にレスを付けてしまうと逆に見辛いですよ。

書込番号:271432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャーについて

2001/08/30 14:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ミラ♪さん

現在、CUSL2-CBPを使っています。
CPU:PV700E
AGP:Matrox G400DH(バルク)
メモリ:512MB(全てバルク:シングル128MB+ダブル128MB+ダブル256MB)
SOUND:MINTON SP-410D
キャプチャー:Info Magic WinDVR ARENA MAX
LAN:BUFFALO LGY-PCI-TXC
FDD:IBM Aptiva H55からの流用
CD-R/RW:RICOH MP7080A
DVD-ROM:CREATIVE PC-DVD ROM 8x(バルク)
ASUS:i-Panel
以上の環境で使用しているのですが、WinDVRで録画をしようとすると
2/3の確立で録画に失敗し、WinDVRが停止してしまいます。
このキャプチャーを購入する時、CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの
購入を考えていたのですが、発売延期の為このキャプチャーを購入して
しまいました。
Info Magic WinDVR ARENA MAXは使い勝手が悪いので、CANOPUS MTV1000か
CANOPUS WinDVR PCI NewEditionの購入を考えていますが、どちらが
良いのでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:271096

ナイスクチコミ!0


返信する
ダッシュさん

2001/08/30 21:36(1年以上前)

どちらかって、値段が違いすぎる
NewEditionはオリジナルとそう変わらないと思うが・・・

書込番号:271454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズ

2001/08/29 11:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK501

スレ主 ほなちゃんさん

テレビ録画すると5分で200MBくらい使うようになるんですけど
これは普通なんでしょうか?
Low Quality長時間モードなんですが・・・・
他にやりかたがあるんでしょうか?

書込番号:269698

ナイスクチコミ!0


返信する
十度朗さん

2001/08/29 12:14(1年以上前)

MPEG2だとそんなもんです。私が取り込むときは、30分で1.7GB程度です。
これがMotion JPEGなどになると、圧縮率によっては1分で200MB程度は軽くいきます。無圧縮だとすごいことになりますな(笑)

書込番号:269755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほなちゃんさん

2001/08/29 14:42(1年以上前)

十度朗さんレスありがとうでした。
そうですか、やっぱりしょうがないですね。

しかし1分で200MBとは・・・

書込番号:269890

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/30 17:28(1年以上前)

720*480を無圧縮の30fpsでキャプチャすると
1分間で2G近くいく計算になります。(T_T)
どれだけ圧縮されてるか解るでしょう。

書込番号:271237

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/30 23:14(1年以上前)

ほなちゃん様 私は動画編集などをするので・それもAVIファイルのまま、だからHDDは243Gも装備しています。それに比べるとMPEGファイルは少ないものですよ。

書込番号:271590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほなちゃんさん

2001/08/31 11:01(1年以上前)

だいやんさん、望さんお答えありがとうございます。
動画ファイルのサイズ、ある程度は考えてましたがこれほどとは思いませんでした。
対抗策はやはりHDDの増設でしょうね・・・
40GBくらい、増設します。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:272072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットミーティング

2001/08/28 23:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 たんこさん

はじめまして。
ネットミーティングで本製品が使用可能か調べています。
ご存じの方いらしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:269210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サスペンドまたは休止状態からの録画

2001/08/28 13:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ダッシュさん

NECのSmartVisionPro2 for USBを使用していたのですが、バグありで題記操作ができないためMTV1000の購入を考えています
で、Windows2000環境で題記の通りサスペンドまたは休止状態から復帰しての録画はできますでしょうか?
過去レスは見ましたが、その後できないという方はいらっしゃらないようで、
購入に踏み切ろうかと考えています

書込番号:268569

ナイスクチコミ!0


返信する
KAKU777さん

2001/08/28 13:14(1年以上前)

家の場合、Windows2000で休止状態から復帰→録画→休止状態は問題なく行えています。
サスペンドは通常でもうまくいかないため、試していません。

書込番号:268588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュさん

2001/08/28 14:28(1年以上前)

サスペンドは使わないつもりなんで十分です
さっそく買いに行こうっと

ちなみにNEC製に限らず、どーもUSB接続の製品は不安定のようですね

書込番号:268638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win TV Go とCPUの関係

2001/08/28 07:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTVGO SK-WINGO

スレ主 mamosanさん

はじめて質問させてもらいます。私はゲートウェイGP7−450を持ちCPUはPentiumV450です。このスペックでWinTVGoの機能を十分に働かせる事は出来るのでしょうか。それともCPUのスペックを上げる必要があるのでしょうか。もし上げるとして最低限どのくらい上げる必要があるかお教え下さい。

書込番号:268292

ナイスクチコミ!0


返信する
(:D)┼─┤さん

2001/08/28 08:08(1年以上前)

キャプチャーも視野に入れているのなら、ちょっと厳しいかもしれませんね。(単にテレビを見て、キャプチャーもそんなにビットレートを上げないのなら大丈夫だと思います。)
メーカーサイトには書いていませんがだいたいこのクラスのTVチューナー・キャプチャーカードの推奨は最高画質でPen3 600MHzあたりと書いてあるメーカーが多いですよ。(もうちょい余裕があった方が良いとは思いますが。)

CPU換装に関しては使ってみて不満が出てからでもいいと思います。(ただ、画質を求めるのならもうちょい上のキャプチャーカードにしてしまった方が後々良さそうですが。)

書込番号:268319

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/28 08:16(1年以上前)

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/index.htm

確かに動作環境はクリアしているようですが、不安が残りますよね。
#このクラスの場合(自分の場合AOpen VA100)あまり期待しないほうが..

書込番号:268324

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/28 08:47(1年以上前)

キャプチャするならCPUだけじゃなくHDDも重要になってきますだ。

書込番号:268334

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamosanさん

2001/08/28 09:01(1年以上前)

早速のご返事有難う御座います。私の現在のCPUのスペックではこのキャプチャーを十分に動かすのは出来そうにないですね。CPUをセルロン850に換えるのを考えているのですがそれでも十分に動かせないでしょうか。ご返事の中に(:D)+-さんはもう少し上のキャプチャーカードも考慮に入れた方が良いとのアドバイスでしたけれどもお勧めのキャプチャーカードがおありでしたらお教え下さい。それと実を言うとDVD CDRWのコンボのドライブも購入するつもりなのでそれでついでにCPUの交換をと思いましたので。

書込番号:268338

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/28 09:35(1年以上前)

キャプチャをするならCeleron(セレロン)よりPentium3がいいですよ。
検索してみましたがGP7−450はPentium3 1GHzで作動報告がありました(BIOSは最新にして下さい)。
キャプチャのお勧めはカノープスのMTV1000ですね。
↓MTV1000
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
↓参考にどうぞ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010530/zooma12.htm

>DVD CDRWのコンボのドライブも購入するつもりなので
DVDドライブとCD-RWドライブは別々にした方がいいです。

書込番号:268367

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamosanさん

2001/08/30 04:28(1年以上前)

どうも沢山の回答有難う御座います。皆さんのご返答を参考にして新しいPCの購入も検討したいと思います。

書込番号:270747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る