PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステレオ放送について

2001/08/18 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U

今度、SmartVision Pro2 for USBを購入しようかと考えています。
カタログやHPなどを見てみたのですがステレオ放送についての記述があいまいできちんとステレオ放送を楽しめるのかわかりませんでした。
どなたか、そのあたりのことが分かる方、いらっしゃいましたら御教授ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:256640

ナイスクチコミ!0


返信する
Aynさん

2001/08/23 21:59(1年以上前)

マニュアル見たんですけどちょっと見つかりませんでした。
ヘルプにある以下の記述から一応対応してると思われます。
試してません、ごめんなさい^^

(音声多重放送に関するヘルプの一部抜粋)
> モノラル放送、ステレオ放送時は本設定に関わらずMPEGファイルへ放送の通> りの音声が記録されます(モノラル放送の場合は右・左の両方に同じ音声が> 記録されます)

書込番号:263147

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM!さん

2001/09/02 01:13(1年以上前)

Aynさん、こんにちは!
その後、私の周辺で聞き込みをしたところ、前のバージョンのSmartVision Pro for USBを持っている方がいらっしゃったので、お借りして検証をすることができました。結果としては設定を変更することによってステレオ放送を聴くことができました。音質はかなり厳しかったのですが、NECより修正モジュールがでているようなので購入することにしました。しかし、取説の分かりにくさはかなりのものかと思います。
ご協力、ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:273924

ナイスクチコミ!0


たたらさん

2001/09/06 10:46(1年以上前)

TOMさん。もう使っていますか。音質はかなり厳しと言ってますが、僕もかなりひどいと思っています。もう一度よく聞いて見て下さい。

書込番号:278980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バグリ

2001/08/17 20:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 <JET KILL>Mi-17さん

環境設定の設定を選ぶとパソコンが絶対にフリーズしてしまい困っています。

どうにかできないものですかね?

書込番号:256336

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/17 20:38(1年以上前)

知り合いにGV-BCTV5/PCI買ったやついますが
問題ないらしいですよ。

問題があるのならまずはIOのサポートにでも
聞くって言うのが筋ってものですね。

#ここで教えろと言われても構成等なにも書かれていませんので
 何もいえませんよ。

書込番号:256353

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/19 21:59(1年以上前)

大抵INT線の問題だと思う…
キャプチャのIRQを独立させるのは基本。

書込番号:258528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然に壊れました

2001/08/17 16:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 konnkonnさん

AD-TVK52Pro使ってますが、ある日起動させると5秒ほどで画像がフリーズするようになりました。
音声は、そのまま流れているしだいです。
今まで全く問題なく使用しておりました。
機種対応は、確認済みですしドライバもインストールし直しました、競合も無く困っております。
メーカーサポートがなんと19日までお盆休みのようで、なにとぞお助けください。
ちなみにPowerVCR TV Edition使ってます。

書込番号:256131

ナイスクチコミ!0


返信する
takezouさん

2001/08/20 13:27(1年以上前)

うーん。この説明ではなんとも言えませんね。動作環境くらいは書いていれば
少しは力になれますが。わたしはVCRTVeditionも使いましたがはきりいってWINDVRの方が録画の画質がいいですよ。WINDVRは試しました?

書込番号:259152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CUSL2で固まりっぱなし

2001/08/16 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

mAgicTVを起動して5分程度経過すると画面が固まり、
音声だけが流れ続ける。
そして、Alt+Ctrl+Deleteも反応無し。
ただひたすら音声だけが・・・。
また、環境設定の映像調整を行っていても、
おなじように5分で固まる。

仕様は以下の通りです。

M/B   CUSL2
CPU   セレロン667 FC−PGA
メモリ   ノンブランドPC−133 128M+256M
HDD   Maxtor MXT−34098H4
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  松下 CW−7502B
MO    ロジテック LMO−230H脱皮内蔵
LAN   Laneed LD−10/100AL
SOUND WinFast 4Xsound
MODEM FMV−FX52Z1

サウンド以外すべて外したり、場所を替えて挿し直したり
IRQをBIOSで変えてみたり、出来る事はやったつもりです。
CUSL2+GV−BCTV5/PCIで安定してる人っていますか?
だれか助けてください!!


書込番号:254840

ナイスクチコミ!0


返信する
るびかん88さん

2001/08/16 15:10(1年以上前)

M/B   CUSL2-C
CPU   PentiumIII 800MHz FC−PGA
メモリ   ノーブランドPC−133 256M+256M
HDD   IBM DTLA307030 x3
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  Plexter PX-W8220Ti / PX-W2410TA
LAN   3COM 100base-TX
SOUND SBLIVE value
TA    NTT-ME MN128

特に問題なく動いてますよ。
強いて言えば、チューナーの自動設定をしようとした時にエラーで
固まります。プリセットを使えば大丈夫。

CUSL2-Cは、オンボードビデオがないので、GeForceMXを使っているのですが、もしかすると i815Eのオンボードビデオとの相性問題!?

書込番号:254949

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 16:48(1年以上前)

るびかん88さん
早速の返信ありがとうございます。
質問なんですが、IRQはどのようになっていますか。
私の場合はどうやってもPCIに挿してるカードのほとんどが
IRQ9になってしまいます。
i815Eのオンボードビデオとの相性問題も考えたのですが、
ビデオカードとの相性もシビアなようですので、
購入して使えなかったりすると困るので、まずは他の原因はないか?
なんて思っていたのですが、・・・。
説明書にはIRQ共有もだめみたいな事が書いてあったんですが、
るびかん88さん
すみませんが、IRQの状況を教えてください。

書込番号:255018

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/16 17:33(1年以上前)

ACPIモードだと、Win上では全てACPIコントローラのIRQになります。
これを参考にしても無意味なので、BIOSでの情報を確認しましょう。

書込番号:255052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 17:53(1年以上前)

BIOS上でIRQをSLOTごとにAUTOから変更してみたりしました。
しかし症状はかわらず、Windows上ではやはり9ばかりになっています。

書込番号:255068

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/17 09:32(1年以上前)

Windows上の情報は無視してください。
BIOS初期化の最後に、PCIの情報が表示されているはずです。
(空のFDを入れておけば、そこで止まります。)
ここでIRQの共有状況を確認してください。

書込番号:255832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 masa237さん

MTV1000をようやく入手したので早速PCに取り付けました。
そしてドライバーをインストールすると新しいハードウェアの追加
ウィザードのデバイス用ファイルの検索でCD−ROMよりドライバー
を見つけますが「次へ」をクリックするとそこでフリーズしてしまい
インストールできなくなってしまいます。
解消方法を教えてください。

PCの仕様は次のとおりです。
CPU: AMD Athlon 1.2G/FSB266
DDR-SDRAM:PC2100 256MB/CL2.5
M/B: GA-7DXR
HDD:ST-330620A 30GB/7200rpm
CD-R/RW:CD-W58E
DVD-RAM:SD-W2002
SOUND:DIGITAL-XG
VGA:SUMA GeForce2 MX 32MB
OS:Windows ME

書込番号:251737

ナイスクチコミ!0


返信する
ウーロン茶さん

2001/08/13 16:47(1年以上前)

Athlon系チップだからじゃないですか?ひょってしたら。
それか割り込みIRQがぶつかってるとか。
全部PCIカード外して試してみては?

書込番号:251772

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/08/13 19:29(1年以上前)

IRQが競合してるのかも。
挿しているPCIスロットをいろいろ変えてみては。

書込番号:251903

ナイスクチコミ!0


はぅさん

2001/08/13 21:03(1年以上前)

まぁ、一応カノプではこんなものを発見。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
っても大抵INTELしか動かないと歌ってるものが多いね。
動作したらご報告お願いしマース。

書込番号:251996

ナイスクチコミ!0


kazu5さん

2001/08/14 23:10(1年以上前)

今日MTV1000購入しました
品薄状態ということで価格40000円でした(泣

話、それましたが
CPU :Athlon K75 800
M/B :AK-72
OS :W2KSP2 and WIN98

なんの問題も無くインストールできました
ちなみにIRQ、11で決めうち状態のまんまです(笑





書込番号:253166

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa237さん

2001/08/14 23:15(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
何回かトライしてみてビジーになったところでそのまま放置
しておいたらいつの間にかインストールできました。
これからMTV1000の動作を確認したいと思います。
また何か問題が発生したら書き込みますのでその時はよろしくお願いいたします。・・・・・・ありがとうございました。

書込番号:253174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーコードについて

2001/08/13 15:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 えらいこっちゃさん

すみません。
MTV−1000の質問です。
「エンコードエラー、オーバーランが発生しました。」
「エラーコード:44」
っというメッセージが出ます。
ビデオテープによって出たり出なかったり・・・
でーーちょっと困っています。
対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:251727

ナイスクチコミ!0


返信する
HHHさん

2001/08/14 20:30(1年以上前)

S端子でつないでいるのでしょうか?もしそうなら同軸ケーブル経由でつないでやればうまく行くのでは?(既にそのやり方でやってたらごめんなさい)。

書込番号:253007

ナイスクチコミ!0


稲さんさん

2001/08/16 21:01(1年以上前)

 Canopusさんの説明に拠るとコピーガードを
検出しているそうです。別に普通のビデオテープで違法な
事をしていらっしゃらない事は良く解りますが、その辺りを
上手に検出出来ないのだそうです。取り合えず対策をしてみた
β版のソフトがHPからDownload出来ますので試して見ては
如何でしょうか?但し効果無しとの報告も挙がっています...

書込番号:255258

ナイスクチコミ!0


スレ主 えらいこっちゃさん

2001/08/18 03:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やはりコピーガードですか・・・・
S端子、同軸ケーブル両方試したのですが・・・
残像が出て同じエラーが出ます。
ということは古いテープ等の小さなノイズの入ったものはキャプ出来ない
ということでしょうか?

書込番号:256905

ナイスクチコミ!0


やつかさん

2001/08/22 03:09(1年以上前)

コピーガードキャンセラーをかませば、キャプチャーできるかも・・・?
メルコのキャプチャーボードだと、なんでもOKですが・・・。
コピーガードのエラーコード53ですから違いますね。

オーバーランということは、・・・
処理しきれなくなって止めていそうですね。

ビットレートをあげてみては、どうでしょうか。


書込番号:261193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る