PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマー録画が不安定

2001/07/31 22:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 こまいこさん

MTV1000を買って、留守録に使おうと思ったのですが、
かなりの割合で失敗します。

CPUはP3/966
OSは98SE
メモリー256MB
ビデオカードはRADION-VE
MBはGYGBYTEのGA-6OMM7Eです。

設定ではVBR6〜8Mpsです。
ドライバーは最新Verなんですが・・・。

書込番号:238840

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/31 23:10(1年以上前)

サスペンドからの復帰はできなかったとおもいますので
電源の設定のところでサスペンドを使わないように
設定してみてはどうでしょうか?

#サスペンドと関係ないのならわかりませんです。

書込番号:238871

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/07/31 23:11(1年以上前)

あぁWin2000ではスタンバイ・休止状態からでも復帰できますね(汗

書込番号:238875

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/07/31 23:13(1年以上前)

http://www.maruo.co.jp/canopus/
あとはカノープスのユーザーフォーラム等で聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:238882

ナイスクチコミ!0


トムトムマンさん

2001/07/31 23:28(1年以上前)

 自分は98SEですがサスペンドから復帰できますよ。

書込番号:238922

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまいこさん

2001/08/01 04:34(1年以上前)

サスペンド設定はもちろんしていません。
とりあえず、ユーザーフォーラム見てみます。

書込番号:239191

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/05 01:47(1年以上前)

サスペンドとは何かわからないですがWindows2000の休止状態からの録画は可能です。

書込番号:242986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声がでません

2001/07/31 18:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

先日、ついにこれを入手いたしまして、早速使ってみたのですが、どうも音声がうまく出ないで困っております。
症状は、初めはテレビの音の強弱にあわせてブチブチというノイズのみが出てきていたのですが、ケーブルをつなぎ変えるとそのノイズすらも出なくなってしまいました。
使っているサウンドカードはONKYOのSE−120PCIです。
MTV1000に付属のケーブルで内部のアナログ入力の所にしっかりと差し込んでいます。
何か設定などが必要なのでしょうか?
ちなみに録画した映像の音声はしっかりと出ています。
テレビを視聴しているときにリアルタイムで音が出ないのです。
どなたか音を出すためのアドバイスなどをよろしくお願いします。

書込番号:238550

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/31 18:36(1年以上前)

ボリュームコントロールでLine等がミュートではないでしょうか?

書込番号:238575

ナイスクチコミ!0


スレ主 城趾さん

2001/07/31 22:02(1年以上前)

DUPPさん、素早いレスどうもありがとうございます。
Line入力など、ボリュームコントロールのミュートのチェックボックスは全てはずしています。
やはり、これは何かの設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:238765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2001/07/31 14:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 てりぃさん

メーカーサイトの動作環境を見て質問があります。
サウンドは「PCIで接続されたもので、アナログライン入力を持つもの」
とありますが、当方PCIでなくUSBなのです。

そこで、サウンドがUSB機器でMTV1000を使用している方はいますでしょうか?
または試してみた方いますでしょうか?

OS:WINDOWS2000 Pro
CPU PENV 600M
グラフィック:Canopus SPECTRA F11
サウンド:YAMAHA RP-U100(RCAの入力あり)

書込番号:238425

ナイスクチコミ!0


返信する
えとねさん

2001/07/31 22:47(1年以上前)

I/OデータのD2LINK使っていましたが、もちろんアナログ経由なんででません。
再生のときは問題ないので、それであきらめるか。
サウンドボードを買うしかないと思います。
私は、サウンドボードに変えました。

書込番号:238833

ナイスクチコミ!0


おかにしさん

2001/08/02 09:02(1年以上前)

当方もサウンドデバイスはUSBオーデイオを使っています。購入時にPCI接続ということで悩みました。USBはやっぱり音がいいですね。オンキョーの外部オーデイオプロセッサユニットからオーデイオアンプにつないで鳴らしていますが、MTV1000のサウンドについては、MTV1000のカードのオーデイオ出力からこのアンプのライン入力につないでPCの音源とは別扱いで直接TV音声を鳴らしています。MTV1000のTV音声も非常に優秀で大型のスピーカーで鳴らしても聴き応えがあります。

書込番号:240188

ナイスクチコミ!0


スレ主 てりぃさん

2001/08/05 14:22(1年以上前)

返信遅れてすみません。
どうやら大丈夫なのかな?とりあえず音声もちゃんと取り込めるのであれば
(再生して問題なく音が鳴るなら)
何の問題もないので。
どうもありがとうございました。

書込番号:243411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評価?

2001/07/31 13:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 のーちゃんさん

評価に全部悪いに入れた人いるけど、もしよければどこが
悪いのかおしえて!

書込番号:238350

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/07/31 14:12(1年以上前)

それ以前に、GV-BCTV5/PCIってもう発売されてんの?
なんか8月に発売がずれるって噂を聞いたけど・・・

書込番号:238393

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/07/31 14:16(1年以上前)

どこの店でも、取り扱ってはいても、納期は「要確認」だったり「確認中」などとなっている所をみると、今は先行予約販売みたいな形になっているんじゃないだろうか?

書込番号:238397

ナイスクチコミ!0


デパガさん

2001/08/02 21:11(1年以上前)

ナニワ電気で今日申し込みしたら、即納でした。

書込番号:240667

ナイスクチコミ!0


multiさん

2001/08/03 01:53(1年以上前)

昨日、秋葉原のツクモパーツ王国で見つけました。
15000円ぐらいでした。

書込番号:240970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VideoStudio使ってらっしゃいますか?

2001/07/31 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U

スレ主 佐藤 太郎さん

 先日、ノートパソコンとSmartVisionを購入して接続。早速MPEG2で動画を取り込んでSmartVisionに付属していた「VideoStudio」で編集しようとしたのですが、MPEGを読み込んだ時点で「VideoStudio」が異常終了してしまいます。

 取り込んだのが30分番組だったのでファイルが大きすぎたかと思いMPEG1(5分程度)でも試してみたのですがやはり異常終了します。

 皆さんのPCで同様のトラブルが発生していませんか?
 解決策を知ってらっしゃる方がおられたらぜひ教えてください。
 
 関係ないとは思いますがPCは Let'sNote CF-L2 です。
 「VideoStudio」はUleadからパッチをアップデートしてみましたが駄目でした。

以上

書込番号:238057

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 佐藤 太郎さん

2001/08/05 14:40(1年以上前)

 その後について
 
 購入から一週間が経過しましたが、NEC、Uleadともに何の対応もしてくれませんでした。NECは「ソフトの問題です。」とだけ、Uleadは毎日メールしましたが何の返答もありませんでした。バルク品は面倒を見る気がないのでしょうか・・・
 お店に事情を話して、迷惑とは思いましたが「返品」させていただきました。店の方も「まいったなー」を連発して「SmartVisionは返品が多い・・・」とぼやいていました。

 今購入を検討されている方は十分にお気をつけください。NECがHPで公開しているチェックプログラムで「問題なく動作します。」と出てもソフトが動作しないことがありえます。

書込番号:243427

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/11/27 00:33(1年以上前)

プラグインがきちんと入っていないと、そういうことが起こる場合がありますよ。この、プラグインはきちんと入ってくれないことが多いです。下手をすると、OSの再インストールとかしょっちゅうです。

書込番号:394809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

815E内蔵VGAによる表示

2001/07/30 23:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

 皆さん、はじめまして。

 さて、この度GV-BCTV5/PCIを購入しようと思っていますが、現在使用中のパソコンは,815E内蔵のVGAで表示させています。

 このような場合でも、TV画面の表示、キャプチャ等は可能なのでしょうか。それとも、別途VGAは購入した方がいいのでしょうか。

 よろしくお願いします。

書込番号:237854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2001/07/30 23:17(1年以上前)

 書き込み忘れましたが、M/BはAopen AX3S PRO、CPUはCeleron600です。

 GV-BCTV5/PCIはCeleron500以上になっていますが、どの程度の解像度?まで大丈夫なのでしょうか。

 併せてお願いします。

書込番号:237862

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/07/31 01:12(1年以上前)

>GV-BCTV5/PCIはCeleron500以上になっていますが、
推奨環境はセレロン800MHz以上と書いてあります。
「キャプチャはMPEG1で最低Pen3 600MHz以上は必要です」とお店で言われました。
VGAは大丈夫なのでCPUを買い換えてはどうでしょうか?

書込番号:238011

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2001/07/31 23:49(1年以上前)

 貴重な情報をありがとうございます。

 とりあえず、VGAが大丈夫なら、このまま取り付けてみて、どうも、コマ落ち等が起こるようなら、CPUを買い換えます。

書込番号:238973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る