PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

雑音が聞こえます

2001/07/26 12:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 さーてとさん

 WinDVR PCI(NE)をサウンドボードにつないでいると、ボツボツと
雑音がスピーカーから聞こえてきます。
 内部接続でも外部接続でも同じでした。
 入力信号を入れていなくても聞こえます。
 このような症状が出ている方は他にいらっしゃいますでしょうか?
 また、解決策をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

 ちなみに、動作環境は
 MotherBoard : AOpen AK73Pro
CPU : Athlon 900MHz
SoundBoard : SB Live! Platinum

 です。あと、SCSI,LANのボードもささっていますが、
それらとWinDVRとは1スロット空けています。

書込番号:233608

ナイスクチコミ!0


返信する
ななしさん@おなかいっぱいさん

2001/07/26 14:52(1年以上前)

はずしてる可能性大だと思うが、録音のレベルはどうなってる?
最大になっていたら、小さくしてみると直るかも。

書込番号:233685

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーてとさん

2001/08/01 00:09(1年以上前)

 雑音ですが、アンテナ端子にアンテナケーブルをつなぐと
ぴたりと止まりました。(もちろんTV信号を入力)
 お騒がせしました。

 しかし、コンポジット入力のみで使用している人(CATVチューナー
から画像を得ている人)には不親切な仕様ではないでしょうか?

書込番号:239006

ナイスクチコミ!0


稲さんさん

2001/08/06 18:18(1年以上前)

 さーてとさんこんにちは、稲さんと申します。
雑音が出る件はCanopus側で不具合と認めたようです
その不具合に対応するドライバをHPに近日中にアップする
予定との事ですので、もう少し待って見ては如何でしょうか?
CanopusのHPより登録すると新ドライバ等のアップ時にメールが
届くサービスが有りますので登録する事をお勧めします。

書込番号:244530

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーてとさん

2001/08/07 12:47(1年以上前)

稲さんさんありがとうございます。
早速登録しようと思います。

書込番号:245368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV-MPEG

2001/07/26 00:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

はじめまして
MTV-1000のDV-MPEG FileConverterでコンバートすると
画面全体にノイズ(白い点)が乗るのですが何かおかしいのでしょうか?
素人なのでどなたか詳しく教えてください。

書込番号:233206

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/26 00:15(1年以上前)

まずどういった環境なのか書き込んでください。
パソコン構成、DVキャプチャーカード、ビットレート等ですね。
ちなみに私の環境ではそのようなことはまったくありません。
CPU Pen 3 1Ghz、CUSL2-CB、DVRaptprNE、SONY DVMC-DA2、MTV1000です。

書込番号:233220

ナイスクチコミ!0


スレ主 edさん

2001/07/26 00:27(1年以上前)

すいません
PCはVAIO RX72Kです。
VAIOはCBRしか使えないのでVBRでエンコーディングがしたくMTV-1000を
挿してみましたがSonyCodecとの相性が悪いのかVBR平均5M最高8Mで最初
やってみて上記症状が出てその他の設定でも同じ症状が出ています。
何か設定などで修正できるものでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:233238

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/26 01:02(1年以上前)

相性どころかサポートされてないですね、ソニーコーデック。
DV-MPEGファイルコンバータのサポートしているのは
Canopus DV
Canopus Motion-JPEG
Microsoft Type1 DV
Microsoft Type2 DV
のみのようです。
ソニーのコーデックが専用のものでMicrosoftのType1、Type2と違うものであれば無理でしょう。
マニュアル 90ページ参照。

書込番号:233272

ナイスクチコミ!0


スレ主 edさん

2001/07/26 01:11(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
やはりDVキャプチャーから見直さないと駄目なのでしょか
どうもありがとうございました。

書込番号:233283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinDVRが起動しません

2001/07/25 13:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

TekramのP6B40D-A5(http://www.tekram.com/Hot_Products.asp?Product=P6B40D-A5) とCeleron533, PALIDAYTONAのGforth2Proのカード、
Win98SE
、、、って組み合わせなんですが、WinDVR PCI NewEdition がうまく作動しません。
ドライバなどは正常にインストールされたようなんですが、WinDVRを起動しようとするとアドレスエラーかなんかで起動できません。
何らかの対処法を知っている方、同様の症状が出たかたなどいませんでしょうか?

書込番号:232715

ナイスクチコミ!0


返信する
自己レスさん

2001/07/26 20:34(1年以上前)

初期不良だったようです。
店で交換してもらいました。

・・・しかしCanopusの対応はちょっとムカツク。
向こうの言い分は
"OSのクリーンインストールするまではわが社の責任だと言い切れないでしょ?"
って無茶な事だったんですけど、、、これってどこでもこういう対応なんすか?

書込番号:233916

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.T.さん

2001/07/31 13:46(1年以上前)

んで、、交換してもらってもやっぱ動かないです。
会社のマシンに差したら動いたので、、、うーん、家のマシンの問題?

ともかく動かないです!!!!

書込番号:238380

ナイスクチコミ!0


とおりすがりAさん

2001/08/06 05:47(1年以上前)

とりあえずOSを再インストールしてみたらどうですか?
再インストールを試さずに動かないなんていわれてもどうしようもないですよ・・・

書込番号:244105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質と付属ソフトは良いでしょうか?

2001/07/23 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 たれたれどっぐさん

初めてキャプチャーカードを購入してみようと思っています。
この掲示板の評価を見るとAD-TVK52ProとSmartVision Pro 2 for EXが画質などで高い評価を得ていますが、本当のところどうなのでしょうか?メーカーのページの詳細を見てみたのですが、どちらも同じようなことが書いてあって素人目にはあまり差が分かりません。
付属ソフトについてはSmartVision Pro 2 for EXの方が充実しているようですが、みなさんはどう思いますか?
それと、Ulead VideoStudio 5 SE BasicとUlead VideoStudio 4 Basicは内容的にどのくらい違うのでしょうか?

書込番号:230891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CATVには加入しています

2001/07/23 10:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 EX PK-VS/AG21P

スレ主 ウチウチさん

CATVには加入していますよ。あとスクランブルがかかっているのでは?というアドバイスを受けましたが、友人でATIのビデオカードで受信できるといってました。だからスクランブルはかかっていないと思いますが・・・

書込番号:230819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームのキャプチャについて

2001/07/23 01:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI

WIN DVR PCIを買って、WIN DVR PCIでゲームのキャプチャをしたいと思ってます。そしたらFFXのムービーなどもHDDに録画しておいき、観たいときにいつでも観られるので。
そこで質問なんですが、WIN DVR PCIでアクティブにゲームができるのでしょうか?実際よりも遅れて表示されたりしますか?それと、画像はどれくらいのものなのでしょうか?せっかくのPS2の映像美を台無しにするようなものなのでしょうか?
WIN DVR PCIを使っている方、どうかお願いします。

書込番号:230621

ナイスクチコミ!0


返信する
シゲ子さん

2001/07/23 06:43(1年以上前)

ムービーの取り込みが目的ならば
ムービーファイルをHDDにコピーしてPS2の動画形式を
Windowsで再生するフリーソフト等を使ったり、
標準の動画形式でないのなら、動画を抽出するソフトなどを使って
吸い出せばいいんじゃないでしょうか。
尚、少しアングラ気味のネタなので、ソフトは自分でさがしましょう。

書込番号:230718

ナイスクチコミ!0


ななしさん@おなかいっぱいさん

2001/07/23 21:21(1年以上前)

もちろん可能。おいら別のキャプチャーカードだけど、やったことあるよ。
画質はそれなり、画面サイズも小さくなるから、普通のテレビでやったほうがいいと思うけど。

書込番号:231213

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUVさん

2001/07/24 06:51(1年以上前)

ありがとうございました。
シゲ子さんのおっしゃる通りにした方が、デジタル&無料でできそうなので試してみます。ただ、CDから抽出するソフトはあるのですが、DVDから抽出するソフトを持ってないので、探してきます。
もちろん、個人的に楽しむためです!

書込番号:231624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る