
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年9月15日 16:24 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月4日 18:19 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2023年9月8日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2023年7月30日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月29日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月3日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

タイトルを本文の一行目にするのはやめましょう。
本製品はTVチューナーであって、キャプチャーではありません。
「以前は」とは何についての何の話でしょう?
併用とは何をしたいのですか?
書込番号:25423647
4点

>KAZU0002さん
多分「nasneなどで地デジをPCで扱うとUSB DACからの音声出力ができない」、みたいなやつのことを言ってるのかと
書込番号:25423699
0点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
購入して一年程使っていたのですが
先日チューナーと接続できないエラーが起こり
再起動させてみようとチューナーとHDDを見たら
双方かなりの熱を持っている状態でした。
その時はまぁ熱い日が続いてるしな。くらいの感想で
一旦電源を落とし数時間置いてから再起動で問題なく使えたのですが
問題はその後2〜3時間使っただけで同様のアチアチ状態になってしまった事です。
今まで電源入れっぱなしでチューナーの発熱とか気にした事も無かったのですが
これがこの機種の正常な状態なのでしょうか?
何か故障して発熱しやすくなっていないかと心配です。
1点

文字化けしてましたので訂正
問題はその後2時間か3時間使っただけで同様のアチアチ状態になってしまった事です。
書込番号:25409138
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
「キャプチャーボードにエラーが発生したためStationTVXを終了します。パソコンを再起動してください。」のエラーループに陥っていて起動できません。
パソコンを再起動しても同じです。
先日、新しい自作パソコンを組み、これに PIX-DT230-PE0を接続しています。
旧自作パソコンでは問題なく使えておりました。
旧パソ Windows10
Core i 3 4330
メモリ32GB
新パソ Windows10
Ryzen 7 5700G
メモリ64GB
です。
何度もドライバー、アプリをを入れなおしたりしているのですが、同じような症状です。
一度、放送番組スキャンまでは到達しました。
録画データも止む無く全消去しました。
ボード自体の寿命でしょうか?
パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。
解決方法とかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

以下の型番はでますか?
------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ32GB:型番?
■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ64GB:型番?
------------------
>パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。
PIX-DT230-PE0を、旧パソコンに戻すと
何の問題もありませんか?
書込番号:25407517
0点

DT-260を使ってます。
自作PCで10年くらい前から使いまわしです。PC再構成するときに、以前のデータは消したように思います。
今回の構成にされたときにOSはクリーンインストールされてますか?前のOSの使いまわしとかではないですよね?
あとは市販のセキュリティソフトとか入ってるなら削除してみてください。
うちもWin10ですが、問題なく使えてます。CPUはスレ主さんと同じ5700Gです。
念のため聞きますけど、Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックはされてますよね?
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
ちなみに私のPCはCDドライブを積んで居ないのでAVCRECとインテル® クイック シンク ビデオには未対応の結果になりますが、StationTVXは問題なく使えてます。
書込番号:25407519
0点

>usernonさん
ご回答ありがとうございます。
補足いたします。
------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:Z87-GD65Gaming
SSD:Transcend 340
電源:800W
メモリ32GB:W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GBを4枚
■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:ASRock B550 Taichi
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00
電源:800W(旧パソコンから流用)
メモリ64GB:Crucial CT16G4DFRA32A 16Gを4枚
です。
デバイスマネージャーもエラー出てません。
旧パソはもう解体したので戻せませんが、昨日は旧パソでテレビ見れておりました。
あと、旧パソと新パソとの違いとしては、DVI-DからHDMIに変えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407583
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)
ログファイルにも書き込みされません。
アプリは起動するものの落ちます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407596
0点

まずは
CMOSクリアです
■新パソコン
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00
にはクリーンインストールしたと思われますが
以下のISOを使ってやりましたか?
いいえ
なら以下を使ってください
-------------------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 のダウンロード
書込番号:25407635
0点

>usernonさん
ご回答ありがとうございます。
ご指示のあるisoからクリーンインストールしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407647
0点

CMOSクリア済ですね?
グラフィックボードは持ってないですね?
メモリも怪しいです
memtest86
https://www.memtest86.com/download.htm
Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)
11.2 MB
あとはBIOSのアップですが?
------------------------------------
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
L2.62 2023/2/15 14.67MB Instant Flash更新方法 Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8
*To support Ryzen 5000 series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU.
書込番号:25407739
0点

オーディオデバイス(スピーカー出力)は接続されていますか。
以前に似たような状況でスピーカージャックにケーブルを接続する事で解決した事があります。
引越しをした際にスピーカー接続が必要無くなった為にピンを刺していなかった為だったようです。
書込番号:25407746
0点

>Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)
この時点でなにかしらのハード/ソフト的な不具合がありそうですね。
とにかく最初からやりなおすべきですね。
OSのクリーンインストール>チップセットドライバーインストール>各種ドライバーインストール>そしてソフトの再インストールですかね?
ちなみに私のPCのマザーもB550です。
グラボはRX5700XTを積んで居ます。メモリは私も16GBx4の64GBです。Gskillです。
サウンドは外付けのUSBDACをアンプに繋いで使っています。
書込番号:25407842
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
私の環境は、スピーカー付きディスプレイとHDMIで接続しています。
以前のPCがアナログ音声ケーブルで接続していたのでそこも関係あるのかなと考えましたが、KIMONOSTEREOさんはどのような環境でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407864
0点

>KIMONOSTEREOさん
クリーンインストール直後(アップデートもドライバーも何も追加で入れてない)に真っ先にStationTVをインストールしてみましたが、症状は同じでした。
ただ、StationTVX Checkerは走りました。
デバイス自体は故障してなさそうです。
書込番号:25408058
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
とても感謝しております。
結局、アプリをXitにしたら使えるようになりました。
StationTVXの方が使いやすかったですが仕方ないです。
AMDのAPUとは相性悪かったのかと考えています。
書込番号:25413916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110
こちらへの質問は本当に久しぶりです。
よろしくお願いいたします。
Xit Stick XIT-STK110の購入を考えています。
室内アンテナを使用すれば通常通りの視聴は可能でしょうか?(ノートパソコンの画面で)
また本機以外の推奨機種があればお教えください。(価格の近いもの)
詳しい方のアドバイスをお待ちしております。
1点

室内アンテナによる放送番組視聴の品質は、この製品の動作、性能とは別のことだと考えます
この機種に限らずに室内アンテナでテレビやレコーダなどで地上波とBSが見られるなら、この機種でも同様程度には見られると思われます
価格の近いものとなれば、この機種で良いのではないかと思います
書込番号:25364649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
どなたか同じ事象で改善した方や、改善方法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
iPadでテレビを見ているのですが、毎回電源を抜き差しした直後はうまく接続できるのですが、少し時間をおくとチューナーが見つかりませんというメッセージが出て、全く繋がらなくなってしまいます。
ちなみに、Wi-FiルーターにはLANコードで繋いでおります。
宜しくお願いします!
書込番号:25363735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたしも暫く見てると固まるから使わなくなったわ。
レビューでも同じ症状訴えてる人がいるわよ。
これピクセラのOEMなのかしら。
他に評価の高いまともな商品も見当たらないしオンデマンドかタブレット用のチューナーにお金使った方がいいと思うわね
書込番号:25363815
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
更新後テレビが不安定になり、XitとGTX1060との利用で問題があるとの表示が出ます。
たぶんビデオボードのドライバー更新で問題が発生したと思われます。
そのため新しいXitのドライバーがないかと探しましたが、まだありません。
当面、もう一度インストール前に戻して利用したいと思いますが、対処方法がありましたら、教えていただけると助かります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
