PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

以前はTVキャプチャーは

2023/09/15 14:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:5件

サウンドカードと併用できなかったと思うのですが、この商品や最近のはできますでしょうか?。

よろしくお願い致します。。
m(_ _)m

書込番号:25423577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2023/09/15 15:32(1年以上前)

タイトルを本文の一行目にするのはやめましょう。

本製品はTVチューナーであって、キャプチャーではありません。
「以前は」とは何についての何の話でしょう?
併用とは何をしたいのですか?

書込番号:25423647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2023/09/15 16:24(1年以上前)

>KAZU0002さん
多分「nasneなどで地デジをPCで扱うとUSB DACからの音声出力ができない」、みたいなやつのことを言ってるのかと

書込番号:25423699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:30件

エラー表示です

「キャプチャーボードにエラーが発生したためStationTVXを終了します。パソコンを再起動してください。」のエラーループに陥っていて起動できません。
パソコンを再起動しても同じです。

先日、新しい自作パソコンを組み、これに PIX-DT230-PE0を接続しています。
旧自作パソコンでは問題なく使えておりました。

旧パソ  Windows10
Core i 3 4330
  メモリ32GB

新パソ  Windows10
  Ryzen 7 5700G
  メモリ64GB

です。
何度もドライバー、アプリをを入れなおしたりしているのですが、同じような症状です。
一度、放送番組スキャンまでは到達しました。
録画データも止む無く全消去しました。

ボード自体の寿命でしょうか?
パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。
解決方法とかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25407445

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 17:17(1年以上前)

以下の型番はでますか?

------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ32GB:型番?

■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ64GB:型番?
------------------

>パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。

PIX-DT230-PE0を、旧パソコンに戻すと
何の問題もありませんか?

書込番号:25407517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/03 17:17(1年以上前)

DT-260を使ってます。

自作PCで10年くらい前から使いまわしです。PC再構成するときに、以前のデータは消したように思います。

今回の構成にされたときにOSはクリーンインストールされてますか?前のOSの使いまわしとかではないですよね?
あとは市販のセキュリティソフトとか入ってるなら削除してみてください。


うちもWin10ですが、問題なく使えてます。CPUはスレ主さんと同じ5700Gです。
念のため聞きますけど、Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックはされてますよね?
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

ちなみに私のPCはCDドライブを積んで居ないのでAVCRECとインテル® クイック シンク ビデオには未対応の結果になりますが、StationTVXは問題なく使えてます。

書込番号:25407519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/03 18:04(1年以上前)

>usernonさん
ご回答ありがとうございます。
補足いたします。

------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:Z87-GD65Gaming
SSD:Transcend 340
電源:800W
メモリ32GB:W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GBを4枚

■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:ASRock B550 Taichi
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00
電源:800W(旧パソコンから流用)
メモリ64GB:Crucial CT16G4DFRA32A 16Gを4枚

です。
デバイスマネージャーもエラー出てません。

旧パソはもう解体したので戻せませんが、昨日は旧パソでテレビ見れておりました。
あと、旧パソと新パソとの違いとしては、DVI-DからHDMIに変えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25407583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/03 18:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご回答ありがとうございます。
Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)
ログファイルにも書き込みされません。
アプリは起動するものの落ちます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25407596

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 18:38(1年以上前)

まずは
CMOSクリアです


■新パソコン
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00

にはクリーンインストールしたと思われますが

以下のISOを使ってやりましたか?

いいえ

なら以下を使ってください

-------------------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 のダウンロード

書込番号:25407635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/03 18:46(1年以上前)

>usernonさん


ご回答ありがとうございます。
ご指示のあるisoからクリーンインストールしています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25407647

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 19:48(1年以上前)

CMOSクリア済ですね?

グラフィックボードは持ってないですね?


メモリも怪しいです
memtest86
https://www.memtest86.com/download.htm
Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)
11.2 MB



あとはBIOSのアップですが?

------------------------------------
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
L2.62 2023/2/15 14.67MB Instant Flash更新方法 Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8

*To support Ryzen 5000 series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU.

書込番号:25407739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/03 19:51(1年以上前)

オーディオデバイス(スピーカー出力)は接続されていますか。
以前に似たような状況でスピーカージャックにケーブルを接続する事で解決した事があります。
引越しをした際にスピーカー接続が必要無くなった為にピンを刺していなかった為だったようです。

書込番号:25407746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/03 20:33(1年以上前)

>Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)

この時点でなにかしらのハード/ソフト的な不具合がありそうですね。

とにかく最初からやりなおすべきですね。
OSのクリーンインストール>チップセットドライバーインストール>各種ドライバーインストール>そしてソフトの再インストールですかね?

ちなみに私のPCのマザーもB550です。

グラボはRX5700XTを積んで居ます。メモリは私も16GBx4の64GBです。Gskillです。
サウンドは外付けのUSBDACをアンプに繋いで使っています。

書込番号:25407842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/03 20:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。
私の環境は、スピーカー付きディスプレイとHDMIで接続しています。
以前のPCがアナログ音声ケーブルで接続していたのでそこも関係あるのかなと考えましたが、KIMONOSTEREOさんはどのような環境でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25407864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/03 22:45(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

クリーンインストール直後(アップデートもドライバーも何も追加で入れてない)に真っ先にStationTVをインストールしてみましたが、症状は同じでした。
ただ、StationTVX Checkerは走りました。
デバイス自体は故障してなさそうです。

書込番号:25408058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/09/08 12:31(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
とても感謝しております。
結局、アプリをXitにしたら使えるようになりました。
StationTVXの方が使いやすかったですが仕方ないです。
AMDのAPUとは相性悪かったのかと考えています。

書込番号:25413916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱問題

2023/09/04 18:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

スレ主 na.kさん
クチコミ投稿数:2件

購入して一年程使っていたのですが
先日チューナーと接続できないエラーが起こり
再起動させてみようとチューナーとHDDを見たら
双方かなりの熱を持っている状態でした。
その時はまぁ熱い日が続いてるしな。くらいの感想で
一旦電源を落とし数時間置いてから再起動で問題なく使えたのですが
問題はその後2〜3時間使っただけで同様のアチアチ状態になってしまった事です。
今まで電源入れっぱなしでチューナーの発熱とか気にした事も無かったのですが
これがこの機種の正常な状態なのでしょうか?
何か故障して発熱しやすくなっていないかと心配です。

書込番号:25409131

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 na.kさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/04 18:19(1年以上前)

文字化けしてましたので訂正
問題はその後2時間か3時間使っただけで同様のアチアチ状態になってしまった事です。

書込番号:25409138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100

クチコミ投稿数:14件

こちらがエラー画面です。

「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像音声の出力を停止していました。音声デバイスを確認してください」
と出てしまい、テレビの視聴ができません。
使用PCはDELLのinspiron 3891でディスプレイはLenovoのLEN2261wAです。ディスプレイに音声機能がないため背面の音声端子にスピーカーをつないでいます。また、前面の音声端子でも試しましたが、同じエラーが出てしまいます。
また、以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:24703300

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 00:34(1年以上前)

A の画像

@ 「LEN2261wA」 この型式のモニター検索できませんが、型式表記間違ってませんか?

A 確認のために画像の様子をアップされてください。

書込番号:24703324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 00:44(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html

こちらから、最新のグラフィックドライバーに入れ直してください。

書込番号:24703334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 01:00(1年以上前)

こちらがディスプレイの型番です

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
グラフィックドライバーを入れ、再起動しましたが、症状は変わりませんでした。
また、ご指摘通りディスプレイの型番に誤りがありました。
正しい型番は「L」が抜けており「LEN L2261wA」でした。
また、ディスプレイの型番のスクショを添付いたします、ご返信お願い致します。

書込番号:24703354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:16(1年以上前)

そのモニター、2012年製で古いみたいです。
HDCP対応されてるのか、ピクセラの環境チェッカー入れて、確認されてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

書込番号:24703367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:19(1年以上前)

この3項目が重要です

書込番号:24703368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 01:33(1年以上前)

こちらがテスト結果です

設定のディスプレイの画面です。

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
テストをしました結果は写真の通りです。
原因はインテルシンクビデオでしょうか?
また、ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
また、設定の画面ではディスプレイの解析度は1920×1080となっています。

書込番号:24703379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:46(1年以上前)

下の2項目は録画に関するものなので、視聴のみなら関係しません。

あとはサウンドの状態「再生タブ」を見たいところです。

書込番号:24703388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2022/04/17 02:04(1年以上前)

別件でもLenovoのモニタがピクセラの検査ツールでHDCPが検出されない問題が起きていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314863

書込番号:24703400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 07:33(1年以上前)

サウンドの再生タブの写真です

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
サウンドの再生タブの写真です

書込番号:24703509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 07:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
先程、別室にあるテレビに接続したところ視聴ができました。
つまり、こちらのモニターが原因ということでしょうか?

書込番号:24703521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 08:57(1年以上前)

DVI接続ですと、コンテンツ保護に対応していないので出力が出来ない仕様です。
ノートパソコンのディスプレイか、HDMI接続の外部ディスプレイにしか出力出来なと思いますよ

書込番号:24703614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/17 09:46(1年以上前)

>B面太郎さん
DVI接続については当初はHDCP非対応でしたが、次第に対応が進みました。
モニタの販売年からしてもHDCPはおそらく対応しているのではないかと思います。
対応ケーブルも必要ですがモニタ付属のものであれば対応品であると思われますし。

書込番号:24703678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 10:32(1年以上前)

>しげ散歩さん

誤情報大変失礼いたしました。

私の所有している XIT-STK100ですとHDMI出力からHDCP対応【HDMI→DVI-D変換】を経てNECのLCD-PA272WのDVI-Dに接続したところ同症状が発生し、素直にHDMI接続に変更したところ正常に出力出来ました。
上記接続でPowerDVDの正常な出力は確認できていたので、本来のHDCPとしては問題なかったという認識でしたが、当時しらべたところXIT-STK100本体内のFWか、付属ソフトの仕様でDVIに変換した時点でアウトだったという事が判明したので、いまだに同じであろうと判断して投稿してしまいました。

なんと、次第に対応が進み、今販売されているXIT-STK100にてDVIに対応できたとは知りませんでしたので、誤情報を流してしまい大変申し訳ございませんでした。

書込番号:24703735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/17 22:25(1年以上前)

>B面太郎さん
お詫びいたします。
本商品についてのことではなく、DIV-D接続についての一般論でした。すみません。

つまり、この商品については
HDCP対応されたDIV-D接続であっても、出力は不可であったという実例を示されていたということですね。
申し訳ありません。
重ねてお詫びいたします。


>電子機器大好きさん
スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:24704874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/18 12:42(1年以上前)

>電子機器大好きさん
さらなるスレ汚しになる可能性がありますが、やはりDIV接続でDHCP対応していないから出力できないという理由がどうもしっくりこなかったので、スレッドを最初から読み直しました。
(以前の書き込みは申し訳ありません。脊髄反射で行ってしまいました。)

頂いていた情報
>以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
>ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
ということと、画面キャプチャで「音声デバイスを確認してください」となっていること、
dell inspiron 3891のオーディオがC-media CM6548(「Internal audio interface」がUSB2.0)であることから、
usbオーディオと本機の相性問題の可能性もあると推測されます。

テレビとの接続時はHDMI-HDMI接続だと思いますので、テレビから音声出力されていなかったでしょうか?

書込番号:24705545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/18 18:15(1年以上前)

>しげ散歩さん
ご返信ありがとうございます。

>しげ散歩さんのご意見に納得いたしました。

テレビとの接続の際は音声が出ておりました。

また、別のノートパソコンで同じ条件で接続したところモニターに画面が映り、音声はノートパソコン本体から出力されることから
パソコンのオーディオとXitアプリの相性問題であるということがわかりました。

またアプリ起動時にBluetoothと接続しておくと、視聴できるということもわかりました。
これからはBluetoothの機器から音声を出力し、テレビを視聴することにします。

>B面太郎さん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:24706019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/20 08:32(1年以上前)

解決して良かったです。
特にBluetoothだと問題なく行けたという情報は有用ですね。

実は、前の書きこみはあの後に
「テレビ出力時にUSBサウンドに切り替えてみたらどうなるでしょうか」
とか
「デバイスマネージャでUSBサウンドを切って映像出力してみたらどうなるでしょうか」
みたいな文章を続けて書いていたのですが、書き込み時に不正な文言のチェックがかかってしまったので
尻切れトンボになったのが気になっていました。
原因が特定されて良かったです。

同社別製品ですが、同様の問題で以前の書き込みがありましたので、リンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=19615059/

別メーカですが起動時はサウンドを無効化しておいて、起動後に有効化することで回避している書き込みが見えます。

USBやBluetoothが音声出力できないという書き込みは外していると思います。デジタル処理する機器なのでコンテンツ保護がドライバで対応していれば行けるはず。

書込番号:24708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 10:37(1年以上前)

こんにちは、私も音声ドライバの問題でxitが使えたり使えなかったりしました。

結論から言うと、bluetoothのワイヤレスイヤホンなら使えたということです。USB−DACだと使えませんでした。理由はわかりません。

書込番号:25376577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Xit Stick XIT-STK110の購入を考えています。

2023/07/30 10:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110

こちらへの質問は本当に久しぶりです。
よろしくお願いいたします。
Xit Stick XIT-STK110の購入を考えています。
室内アンテナを使用すれば通常通りの視聴は可能でしょうか?(ノートパソコンの画面で)
また本機以外の推奨機種があればお教えください。(価格の近いもの)

詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

書込番号:25364500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/30 13:16(1年以上前)

室内アンテナによる放送番組視聴の品質は、この製品の動作、性能とは別のことだと考えます

この機種に限らずに室内アンテナでテレビやレコーダなどで地上波とBSが見られるなら、この機種でも同様程度には見られると思われます

価格の近いものとなれば、この機種で良いのではないかと思います

書込番号:25364649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

どなたか同じ事象で改善した方や、改善方法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

iPadでテレビを見ているのですが、毎回電源を抜き差しした直後はうまく接続できるのですが、少し時間をおくとチューナーが見つかりませんというメッセージが出て、全く繋がらなくなってしまいます。
ちなみに、Wi-FiルーターにはLANコードで繋いでおります。

宜しくお願いします!

書込番号:25363735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 20:44(1年以上前)

あたしも暫く見てると固まるから使わなくなったわ。
レビューでも同じ症状訴えてる人がいるわよ。
これピクセラのOEMなのかしら。

他に評価の高いまともな商品も見当たらないしオンデマンドかタブレット用のチューナーにお金使った方がいいと思うわね

書込番号:25363815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る