
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月6日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 EX PK-VS/AG21P


SmartVision Pro2EXを利用している方で付属しているソフト以外
でキャプチャーできている方いますか?
自分はいまのところ全部音声だけで映像がでないです。
POWER DIRECTORやWindowsMediaエンコ−ダ、いくつかの
フリーのキャプチャーソフトなどを試しました。
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK501


ビデオスタジオ3.0でやってますが、CMカットなどできません。
タイムラインモードでやるのはわかるんですが・・・
本を買って勉強したけど全然だめです。
みなさんはどのようにやってらっしゃるんでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


ビデオキャプチャ初心者なので厨房な質問かも知れませんがごめんなさい。
IOのmAgicで出力したMpeg-2ファイルを添付されているソフト、Videostudio5.0SEで使用することができません。MEPG-1で録画(出力)したものであれば使用できるのですが・・
IOの説明書には「出力したMMpegファイルは利用できる」としか表記がないため判断に困っています。
IOの説明書を鵜呑みにしてもいいなら、どんな出力形式(mAgicにて)でも利用、および、一般的な形式への変換が可能となっていますが、実際のところはどうなんでしょうか?私のPCが変なだけなのかもしれませんので質問にきました。詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
0点


2001/09/05 09:09(1年以上前)
はじめまして。
私もMPEG2のファイルが読み込みに失敗したりしてましたが、Uleadのサイトでアップデートファイルをダウンロードして、バージョンアップしたらちゃんと編集できるようになりましたよ。
バージョンアップがまだでしたら、ぜひ試してみは?
書込番号:277741
0点



2001/09/05 21:48(1年以上前)
情報ありがとうございます!!(^^)
早速試して見ますね♪
書込番号:278345
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000




2001/09/04 18:18(1年以上前)
初心者の方でしたら、メーカーが対応を保証いていない限りはやめたほうがいいと思いますがどうでしょうか。
特に、VAIOでしたら、TVチューナー内臓のものにしてはいかがでしょうか。
MTV1000よりも画質はいいという話をよくききますので。
書込番号:277023
0点



2001/09/05 00:11(1年以上前)
返事ありがとうございます でも 今のでビデオキャプチャーをしたいのです ハードウェアMPEG2・・出来るのないですか?
書込番号:277456
0点


2001/09/05 15:14(1年以上前)
あっ、もう PCV-J20を持って見えるんですね。
失礼いたしました。
動くかどうかは、メーカーの動作保証がない限り、掲示板で「動きますよ!」とはなかなか書き込みにくいものです。
やったことがある人のレスを待つしかなさそうですね。
書込番号:278012
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


二ヶ月待ってようやくMTV1000を手に入れたのですが,
MEDIACRUISEを起動した再に
「オーバーレイ表示できない解像度、または環境になっています」
と言われ,モニタにしても画像が表示されません。
解像度というのは、画面の表示のことですか?
ならば800×600ピクセルです。
環境は、相性が怪しいNVIDIAのRIVA TNT 64 (16MB)ですが、
HPのFAQにあった対策には該当しません。(セルめいされているレジストリのキーが存在しません。)
やっぱりビデオボードが悪いのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点



2001/09/04 02:36(1年以上前)
お騒がせしました。自己レスです。
リソース軽減の為に,グラフィックのパフォーマンスを落としていたことを忘れていました。現在では無事に動いております。本当にお騒がせいたしました。
書込番号:276483
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


録画予約ソフトの質問です。
GV-BCTV5/PCIは電源OFFの状態から、BIOSにて立ち上げ、スタートアップにて起動させると、録画予約は有効になっているのでしょうか?
ビデオデッキ代わりとしてCPを使用したいと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
