PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧製品と新製品

2001/08/19 15:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 EX PK-VS/AG21P

スレ主 長さんさん

安いSmartVision PK-UG-X024の古い方を買うのと
新いSmartVision Pro 2 EX PK-VS/AG21P を買うのとはどっちの方がいいですか?    
ほしい機能はビットキャストとTVを見たいだけで、録画関連はあまり使わないと思います。

書込番号:258199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/19 15:31(1年以上前)

アップグレードキットの市価は¥3500前後なので
価格差で判断されては?
(殆どソフト的に違うだけです)

書込番号:258215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CUSL2で固まりっぱなし

2001/08/16 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

mAgicTVを起動して5分程度経過すると画面が固まり、
音声だけが流れ続ける。
そして、Alt+Ctrl+Deleteも反応無し。
ただひたすら音声だけが・・・。
また、環境設定の映像調整を行っていても、
おなじように5分で固まる。

仕様は以下の通りです。

M/B   CUSL2
CPU   セレロン667 FC−PGA
メモリ   ノンブランドPC−133 128M+256M
HDD   Maxtor MXT−34098H4
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  松下 CW−7502B
MO    ロジテック LMO−230H脱皮内蔵
LAN   Laneed LD−10/100AL
SOUND WinFast 4Xsound
MODEM FMV−FX52Z1

サウンド以外すべて外したり、場所を替えて挿し直したり
IRQをBIOSで変えてみたり、出来る事はやったつもりです。
CUSL2+GV−BCTV5/PCIで安定してる人っていますか?
だれか助けてください!!


書込番号:254840

ナイスクチコミ!0


返信する
るびかん88さん

2001/08/16 15:10(1年以上前)

M/B   CUSL2-C
CPU   PentiumIII 800MHz FC−PGA
メモリ   ノーブランドPC−133 256M+256M
HDD   IBM DTLA307030 x3
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  Plexter PX-W8220Ti / PX-W2410TA
LAN   3COM 100base-TX
SOUND SBLIVE value
TA    NTT-ME MN128

特に問題なく動いてますよ。
強いて言えば、チューナーの自動設定をしようとした時にエラーで
固まります。プリセットを使えば大丈夫。

CUSL2-Cは、オンボードビデオがないので、GeForceMXを使っているのですが、もしかすると i815Eのオンボードビデオとの相性問題!?

書込番号:254949

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 16:48(1年以上前)

るびかん88さん
早速の返信ありがとうございます。
質問なんですが、IRQはどのようになっていますか。
私の場合はどうやってもPCIに挿してるカードのほとんどが
IRQ9になってしまいます。
i815Eのオンボードビデオとの相性問題も考えたのですが、
ビデオカードとの相性もシビアなようですので、
購入して使えなかったりすると困るので、まずは他の原因はないか?
なんて思っていたのですが、・・・。
説明書にはIRQ共有もだめみたいな事が書いてあったんですが、
るびかん88さん
すみませんが、IRQの状況を教えてください。

書込番号:255018

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/16 17:33(1年以上前)

ACPIモードだと、Win上では全てACPIコントローラのIRQになります。
これを参考にしても無意味なので、BIOSでの情報を確認しましょう。

書込番号:255052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 17:53(1年以上前)

BIOS上でIRQをSLOTごとにAUTOから変更してみたりしました。
しかし症状はかわらず、Windows上ではやはり9ばかりになっています。

書込番号:255068

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/17 09:32(1年以上前)

Windows上の情報は無視してください。
BIOS初期化の最後に、PCIの情報が表示されているはずです。
(空のFDを入れておけば、そこで止まります。)
ここでIRQの共有状況を確認してください。

書込番号:255832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このボードについて

2001/08/11 16:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

 このボードは、AVI形式でキャプチャできますか?
げんざい、オー!舞画(ロジテック)で、MJPEG形式のキャプチャをよく使う
のですが(拡張子は.avi)このボードは、非圧縮形式でのキャプチャに対応し
ていますか?勿論、ソフトは、videoshotなどの、フリーソフトを使うつもり
です。
 ご存じの方どうか宜しくお願いします。

書込番号:249795

ナイスクチコミ!0


返信する
むーさんさん

2001/08/14 10:21(1年以上前)

製品仕様ではMPEG-1/2にしか対応してないようです。
同じ価格帯ではノバックのPrimeTV/SiはAVI対応のようです。

書込番号:252559

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/08/15 20:54(1年以上前)

ソフトエンコでAVI非対応って事ありますかね?

書込番号:254171

ナイスクチコミ!0


HBさん

2001/08/16 01:20(1年以上前)

試しにCaptureLightというソフトを使ってAVIキャプチャしてみました。
結果は無事キャプチャできて、再生も問題無くできました。
MPEG1/2にしか対応していないのはボードではなく、付属のmAgicTVというソフトのようです。
その他、数種類のフリーソフトを試してみましたが、どれも画像が表示されるので使用可能と思われます。
一つ注意として、mAgicマネージャというソフトが起動されていると、音声が録音されないようです。

書込番号:254456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニタ画面表示後フリーズしてしまう

2001/08/04 09:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

ようやく念願のMTV1000を購入できたのですがうまく動作しません。
ドライバとアプリケーションのインストールまではうまくいったのですが
アプリケーションの「MEDIACRUISE」を起動すると、モニタ画面が表示された後、
0〜5秒程度で必ずフリーズしてしまいます。(CTRL+Alt+Deleteも利きません)
モニタ画面にはTV画面がフリーズするまで動画として表示されています。
フリーズ後はTVの音声が出るのみで、キーボード・マウスはまったく利きません。
システムの構成は、下記のようになっており、PCIボードを1枚ずつ抜いてみたのですが
状況は変わりません。どなたかこのような状況を経験し解決された方がいましたら
ご教授をお願いします。

DirectXは8.0aランタイム版

マザーボード:Asus_P2BF
CPU:Pentium3-700MHz
Memory:384MB
PCI-1:Adaptec AHA294X/AIC-78XX
PCI-2:NDIS 1394 Net Adapter
PCI-3:MTV1000
PCI-4:YAMAHA DS-XG
PCI-5:Planex FNW-9700-T

書込番号:242248

ナイスクチコミ!0


返信する
ozukaさん

2001/08/04 21:38(1年以上前)

sikaze sikazeさん、はじめまして。

>ようやく念願のMTV1000を購入できたのですがうまく動作しません。
(中略)
>0〜5秒程度で必ずフリーズしてしまいます。(CTRL+Alt+Deleteも利きません)

私もこれに近い状況になりました。
「同じ状況」と言わないのは、私の場合は録画やAVI->MPEG2コンバート
をはじめた途端にFreeze、だったからです。
もしかしてタイムシフトを使うような設定になっていませんか?
つまり MPEG2-Encord 処理が働くような。

>システムの構成は、下記のようになっており、PCIボードを1枚ずつ抜いてみたのですが
>状況は変わりません。どなたかこのような状況を経験し解決された方がいましたら
>ご教授をお願いします。

私の場合、説明書の「他の機器と割り込みを共有するな」との説明が
引っかかったので、既存のボードを外したりスロットを入れ替えたりを
繰り返した結果、何かうまい組み合わせに至ったらしく、正常動作する
ようになりました(Dual Boot の Win98SE と Win2K 両方)。

割り込み要求(IRQ)は Win98 や Win2K ではスロット位置や他のカードとの
かねあわせで OS側で勝手に判断して割り振ってしまいますので、順列組み
合わせで入れ換えて試すしかないと思います。

ちなみに、一旦OSに認識され、ドライバを入れてしまった後では、他のボード
を抜いただけでは IRQ は変更されないと思います。
私は入れ換えるたびに毎回システムマネージャから MTV1000 や外したボード
を削除してシャットダウン、ボードを入れ換えて再起動、を繰り返しました。

書込番号:242708

ナイスクチコミ!0


ozukaさん

2001/08/04 21:41(1年以上前)

>私は入れ換えるたびに毎回システムマネージャから MTV1000 や外したボード

システムマネージャ -> システムのデバイスマネージャ
の間違いでした(^^;。

書込番号:242713

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/04 22:22(1年以上前)

INT線情報をチェックしてIRQをBIOSレベルで占有させてみてください。
BIOS初期化の最後の情報欄です。
空のFDとかで起動すればそこで止まるので確認できます。
Win上でのIRQはその上でOSが変更かけているので、
あまり当てにならないと思います。

書込番号:242748

ナイスクチコミ!0


スレ主 sikazeさん

2001/08/05 00:55(1年以上前)

OZUKAさん、だいやんさんレスありがとうございます。
いただいた情報を元に確認してみたのですが、状況は変わりません。
BIOSレベルでのIRQは下記の通り「5」を占有しており、この情報は
デバイスマネージャーでも同じです。
最初のメールで書き忘れたのですが、OSはWindows-meです。
タイムシフト設定の件ですが、モニタ画面が出たらすぐにフリーズ
してしまうので「Mediacruise」の設定等をいじることはできていません。
唯一設定したのは、「TV man」よりチャンネルの設定したくらいのものです。
フリーズするまでの時間が多少ばらついているので、ハード的な不良なのか
とも思っているのですが?

BusNo DevNo FuncNo VenderID DevID Device     IRQ
0 4 1 8086 7111 IDE Controller 14/15
0 4 2 8086 7112 SirialBusCont 9
0 9 0 1073 0012 Multimedia 9
0 10 0 1131 7146 Multimedia 5
0 11 0 1033 0063 Sirial Cont 10
0 12 0 9004 7178 MassStrage 11
0 13 0 1106 3043 Network 9
1 0 0 5333 8A22 Display 11
Maltimediaがふたつ表示されていますが、PhilipsのVenderIDが1131
であるのでIRQ5を占有していると判断しています。

書込番号:242942

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/07 12:35(1年以上前)

0 10 0 1131 7146 Multimedia 5

これで間違いないと思います。(家もそうでしたから)
IRQの線は消えたので、他に考えられる事と言いますと…
電源が足りないか、ビデオカードとの相性くらいですか。
またはMTV1000の初期不良かですね。
一応、購入店に行ってチェックしてもらってみてはどうでしょう?

書込番号:245353

ナイスクチコミ!0


shikazeさん

2001/08/09 17:04(1年以上前)

だいやさんアドバイスありがとうございます。

とりあえず、カノープスのサポートフォーラムへ問い合わせを
行っており、現段階の回答ではやはりビデオカードが原因のようです。
ただ、今使っているStelth3が本当に使えないのかは調査して
もらっている段階です。(問題があるのは確かなようです)
また、結論が出ましたら報告致します。

書込番号:247711

ナイスクチコミ!0


shikazeさん

2001/08/14 23:46(1年以上前)

結果報告です。
ビデオカード交換で解決しました。Canopusからは自社製品を薦められたのですが、
価格が高い事と、TV出力がない事からASUSのV7100Proを購入し、設定したところ
無事に動作しました。CanopusにDIAMOND社に確認してもらったところ、Stelth3
ではオーバーレイ表示についてサポートはうたってないとの事だったので、
交換に踏み切ったのですが、逆にここまでパッケージを見ただけで判断できる
グラフィックカードは珍しいような気がするのですが・・・
ともあれ無事動いてほっとしております。

書込番号:253221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 masa237さん

MTV1000をようやく入手したので早速PCに取り付けました。
そしてドライバーをインストールすると新しいハードウェアの追加
ウィザードのデバイス用ファイルの検索でCD−ROMよりドライバー
を見つけますが「次へ」をクリックするとそこでフリーズしてしまい
インストールできなくなってしまいます。
解消方法を教えてください。

PCの仕様は次のとおりです。
CPU: AMD Athlon 1.2G/FSB266
DDR-SDRAM:PC2100 256MB/CL2.5
M/B: GA-7DXR
HDD:ST-330620A 30GB/7200rpm
CD-R/RW:CD-W58E
DVD-RAM:SD-W2002
SOUND:DIGITAL-XG
VGA:SUMA GeForce2 MX 32MB
OS:Windows ME

書込番号:251737

ナイスクチコミ!0


返信する
ウーロン茶さん

2001/08/13 16:47(1年以上前)

Athlon系チップだからじゃないですか?ひょってしたら。
それか割り込みIRQがぶつかってるとか。
全部PCIカード外して試してみては?

書込番号:251772

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/08/13 19:29(1年以上前)

IRQが競合してるのかも。
挿しているPCIスロットをいろいろ変えてみては。

書込番号:251903

ナイスクチコミ!0


はぅさん

2001/08/13 21:03(1年以上前)

まぁ、一応カノプではこんなものを発見。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
っても大抵INTELしか動かないと歌ってるものが多いね。
動作したらご報告お願いしマース。

書込番号:251996

ナイスクチコミ!0


kazu5さん

2001/08/14 23:10(1年以上前)

今日MTV1000購入しました
品薄状態ということで価格40000円でした(泣

話、それましたが
CPU :Athlon K75 800
M/B :AK-72
OS :W2KSP2 and WIN98

なんの問題も無くインストールできました
ちなみにIRQ、11で決めうち状態のまんまです(笑





書込番号:253166

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa237さん

2001/08/14 23:15(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
何回かトライしてみてビジーになったところでそのまま放置
しておいたらいつの間にかインストールできました。
これからMTV1000の動作を確認したいと思います。
また何か問題が発生したら書き込みますのでその時はよろしくお願いいたします。・・・・・・ありがとうございました。

書込番号:253174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SIS7001は大丈夫?

2001/08/02 18:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTVGO for USB SK-WINUSB

この製品はSISチップセットで動きますか?
I/OのBCTV3/USBが非対応になっているので気になります。

使えている方いませんか?

書込番号:240549

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SIS製さん

2001/08/14 14:28(1年以上前)

買いました。SISチップセットで動いてます。

書込番号:252762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る