
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月15日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月15日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月15日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月14日 17:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月14日 05:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月13日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


本日買ったのですが、録画設定をユーザー設定にすると音声が再生できません。画像の設定はMPEG1で音声の設定はデフォルトです。またギャラリーの容量は2GBとっています。どなたかユーザー設定でタイムシフトが使えている方設定の仕方などご教授お願いします。(多分設定が誤っていると思うのですが・・・笑)
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


はじめまして。
今回質問があり、書きこみました。
私は今回はじめてビデオキャプチャーを購入しようと思っている、ど素人&無知です。
まず初めに私のPCについて書きますと、
ATHLON750、(AMD751)
です。
そこでお尋ねしたいのですが、このアルファデータ AD-TVK52Pro は使えるのでしょうか?HPで見たところ、アスロンの700以上を奨励する。という項目があったので使えそうな気がするのですが、チップセットなどの事があり、しかもど素人なのでよくわかりません。
また、私はこのビデオキャプチャーにこだわっている訳ではなく、適度な価格で、そこそこ良さそうだったのでこれにしようかな。程度です。
そこで再び質問なのですが、私のような初心者に手頃なビデオキャプチャーは他にあるのでしょうか?(つまり、このAD-TVK52Proは初心者には使いにくいでしょうか?)
すみませんが教えて下さい。
0点


2001/07/15 20:25(1年以上前)
おばんです。
うちはセレ550MHzで稼働させてますが、320x240ならキャプチャできます。
ただし、640x480は処理が追いつけなくて、録画できませんが・・・
こんだけのスペックで、この安さはまさにお買い得ですよ!
我らボンビー(死語?)学生にとっては!!
書込番号:222764
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
昨日、ヨドバシカメラでDVD−RAM/Rが売っていたので箱に記述されている仕様を見てみたのですがI/Oかどこかのmpeg2のキャプチャーボードと接続した場合はキャプチャーしながらリアルタイムでDVD−RAMへ書き込みができると書いてありました。私はキャプチャーボードを購入するならMTV1000を考えています。どなたかMTV1000とDVD−RAM/Rとセットで使用してリアルタイム書き込みができている方はいらっしゃいますか?情報がありましたらお教えください。
0点


2001/07/14 15:06(1年以上前)
転送レートがマシンで一番早いディスク、
また、ディスク回転数が早いものへのキャプチャ
を一般的に推奨するようです。
ぬーみーさんのおっしゃる事はもっともな
万人の抱いている要望ですが、
高回転、高転送のHDDにコマ落ちの少ない
(あるいは無い)状態でキャプチャ→その情報を→
DVDドライブへ書き込むほうがリスクが少ないでしょう。
いきなりDVDを保存先にして、圧縮+DVD書き込みを
マシンに負わせて転送が追いつかずになって
メディアを駄目にするのももったいない気がしますが..........
ATA-PIのHDDは現在100MすなわちU-DMA5/MODOですが
このパナDVDは多分U-DMA3/MODOだったとも思いますし。
このドライブ指定だと良い条件でキャプチャできない気が
するんですが。
2度手間がいやなら、テープ保存のほうが向いている
と思います。
書込番号:221437
0点


2001/07/15 05:27(1年以上前)
編集はしないんですか?せっかくPC使うのに・・・
せめてCMカットくらいはしたほうがいいですよ。
私の場合はDVRaptorでキャプチャーしMTV1000でMpegエンコードしてます。
それをDVD-RAMで保存。
書込番号:222118
0点


2001/07/15 11:22(1年以上前)
PanasonicのLF-321JDで確認したらMTV1000からリアルタイムで書き込みできました。
書込番号:222309
0点

みなさん、情報ありがとうございました。
私も現在EZDV+Adobe Premiere 5.1で編集は行っていますが、いままで編集してDVで保存しているものや過去の資産でDVD−RAM化したいものが結構あったので直接書き込みできれば作業的に楽かなぁと思いました。
(DVDプレーヤーはDVD−RAM再生可能なパナソニックにRP91−Nです。)
たまきちさん、リアルタイムで書き込みしたときはどの位のビデオビットレートで書き込みできたのでしょうか? 再度、情報をいただければ幸いです。
書込番号:222595
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
続けて質問させていただきます。
先日、発表されたβ版のドライバですがPC WATCHでは
Adobe Premiere 5.x以上に対応となっていましたがカノープ
スのHPを見ると6.0になっていました。
当方、5.1を使用しており以前から期待しておりましたので
5.1でも使用できるのであれば購入を考えています。
まぁ、普通からいってメーカーのHPの方が正しいかと思い
ますが前回、ソフトウェアでのmpeg2へのエンコードは
5.x以上でしたので淡い期待が拭い切れません。どなたか
5.x以上で試してみた方がいらっしゃいましたら情報をいた
だけませんか。よろしくお願いします。
0点


2001/07/14 11:40(1年以上前)
続きは返信でしましょう。
書込番号:221302
0点

すみませんでした。
1日たって質問の内容が違ったので別にしてしまいました。
「どうして?」さんの指摘を見てそう言えばそうだなぁと
反省しております。次からは気をつけます。
書込番号:221532
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

2001/07/12 02:07(1年以上前)
人気商品ということで使用してるものにとってはうれしい限り・・・(自慢)
私の聞いたとこですと7月になってもあまり流通はしないだろうとの事・・・初期入荷のものを運良く購入出来てよかったと思ってます。
行きつけがあればそこで取り置きを頼むのがいいでしょうね。
書込番号:219050
0点


2001/07/12 09:28(1年以上前)
ビックp館新宿店に1つありました。(昨日現在)
書込番号:219233
0点


2001/07/13 00:15(1年以上前)
新宿西口ヨドバシカメラで予約やってますよ。お店の人によると7月20日ぐらいに入るらしい?本当かどうかはわからないけど。予約しても別にキャンセルできるといっていたので、自分は予約しようと思います。
書込番号:219998
0点


2001/07/14 05:17(1年以上前)
ちょっと高いけど カノプーの
ダイレクトショップでっ予約しとくのも
一つの手でしょう。ちと高いが。
サポートセンターに問い合わせたら7/23の週から
は販売店に再出荷するといってました。
書込番号:221133
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI


はじめまして。先日、WIN DVR PCIを購入し、パソコンにセッティングせいました。全ての接続、IRQのバッティング、ドライバの状態など、全てを確認しましたが、いざ、起動してみると、白黒表示になってしまします。たまにカラーになりますが、9割9分は白黒です。これって、初期不良なんでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?ちなみにマシンスペックは・・・・PAENTIUM V 1GHz メモリ:512M OS:Windows2000 となっております。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点


2001/07/11 11:10(1年以上前)
ビデオボードはなによ。これが一番大切だと思うんだけど。
>V
「V」は機種依存文字だから使っちゃいや〜ん。「!!!」を使ってね。
>メモリ
半角も使っちゃいや〜ん。
書込番号:218301
0点



2001/07/11 11:43(1年以上前)
グラフィックボードはMATROXのMillenium G400です。宜しくお願いします。
書込番号:218319
0点


2001/07/11 22:26(1年以上前)
この製品は結構はずれが多くて、私もわけちんさんのとほぼ同じスペックを使っていたとき、同じ症状が出ました。カノープスのサポートセンターに電話して製品を送りました。で、2週間ほどかかって帰ってきたんですけど、そしたら無事にうつるようになりましたよ。ぜひ問い合わせてみたほうがいいですね。
書込番号:218805
0点



2001/07/13 10:32(1年以上前)
ありがとうございます。一度カノープスに電話してみます。(やっぱり初期不良だったんですね.....ショック....)
書込番号:220282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
