PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Radeon Settingは使用すべきではない?

2019/05/05 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:8件

いくつかのバージョンのRadeon Settingをインストールして試したのですが視聴や録画が出来なかったりします。
Radeon Settingをインストールしなければチューナーは問題なく動作するようです。
この製品はRadeon Settingはインストールしないで使うべきなのでしょうか。
でも、他で問題が発生しないか不安です。
Radeonのビデオカードを使用の人はどうされていますか

以下は当方の環境です。
Windows 10 Pro
バージョン 1809
OSビルド 17763.437
ビデオカード
Radeon RX 570 ARMOR 8G OC
マザーボード
GA-H77-D3H-MVP(rev1.0)
メインメモリ
8GByte
CPU
Corei7-3770
モニタ
32UK550-B
モニタに付属のHDMIケーブルにて接続

書込番号:22646933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/05 13:47(1年以上前)

2年前のR7 360使用時は何も問題なく使えてましたが今はRadeonではないので参考にもならないかと思いますが。
このような大手のドライバーソフトで問題あるようなら、かなりの使用者で不具合問題出てるはずなので考えにくいと思います。
OS再インストールも視野にされるべきかと思います。

書込番号:22646999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/05 16:36(1年以上前)

>Radeon RX 570 ARMOR 8G OC
自分はNVIDIAしか使った事がないので。
OCって事はオーバークロックですよね。デフォルトではオーバークロックという
事ですよね。NVIDIAならツールでGPUチップ本来のクロックに下げる事ができます。
Radeon Settingでクロック下げてみてはいかがですか。?



書込番号:22647251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 10:28(1年以上前)

Adrenalin 2019 Edition 19.4.3でStationTVXChecker実行

OSの再インストールをしてみましたが変わりません。
GPUのクロックは下げ方がよくわからないのでやっていません。
忘れていましたが、Xitバージョンは
4.19.2102.2(r23268)
ドライババージョン:2.6.0.0
です
昨日、Windows10のISOファイルをダウンロードしてインストールし、Adrenalin 2019 Edition 19.4.3とXitだけをインストールしてみました
Adrenalin 2019 Edition 19.4.3でStationTVXCheckerを実行すると、HDCP/ACPに問題があるようです。
ちなみに、Windows側でHDRを一時的にONにすると、その後はOFFであっても視聴ができます。
StationTVXでの結果も問題なしです。
しかし再起動すると、またHDRをONにしなければ見れなくなります。

Adrenalin 2019 Edition 19.4.3をアンインストールすると視聴したり録画は出来ますが、
StationTVXで[スタート]ボタンを押すとOSがフリーズしてしまいます。(マウスポインタが動かなくなります)

書込番号:22648720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/07 06:22(1年以上前)

そうでしたか、残念です。視聴には上から3つはOKになってないと難しいかと思われます。
うちのサブ機Gigbyteマザー、グラボなしでこの結果です。
他はBIOSでこういうところの変更でどうなるかですね。

書込番号:22650813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 06:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
調べてみたら
あちこちにHDCPに問題ありとの書き込みがありました。
製品仕様ではHDCPに対応という事になっているので、HDCPが使えないのは仕様では済まされない欠陥の様に思いますが…。
それとも、限られた条件下でのみ正常動作するのでしょうか
RADEONはかなり前の18.7.1バージョンを使用したら問題なく視聴できるし、録画もできる様です。
しかし、最新バージョンが使えないというのは不安です。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2316272/blog/3475778
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10206644495
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2096BMDG9Y83N/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07MHM3YVP
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3MBN5K4X76N55/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07MHM3YVP

書込番号:22652530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/08 11:53(1年以上前)

>Adrenalin 2019 Edition 19.4.3をアンインストールすると視聴したり録画は出来ますが、
>StationTVXで[スタート]ボタンを押すとOSがフリーズしてしまいます。(マウスポインタが動かなくなります)

BIOSのアップデートはされたのですか。?

書込番号:22652963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/08 12:03(1年以上前)

>Adrenalin 2019 Edition 19.4.3をアンインストールすると視聴したり録画は出来ますが、
>StationTVXで[スタート]ボタンを押すとOSがフリーズしてしまいます。(マウスポインタが動かなくなります)

BIOSが原因だと思いましたがWindows10に対応したBIOSがありません。
恐らく下記を見るとマザーボードはWindows10に対応していません。
リスク覚悟でベーター版を試してみるかですね。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H77-D3H-MVP-rev-10#support-dl-bios



書込番号:22652974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/11 21:55(1年以上前)

新たなアドバイスありがとうございます。
BIOSはbetaではないF6バージョンを使用しています。

僕としては以下の理由により、このマザーボードはおそらくWindows10に対応と判断しています。
intelの第 3 世代インテル® Core™ プロセッサーはWindows10 64bitに対応
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
マザーボードのダウンロードサイトにはWindows10 64bit対応のドライバー類がダウンロード可能です。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H77-D3H-MVP-rev-10#support-dl
F6バージョンのBIOSにはそもそも対応OSの記載がありません。よってWindows10に非対応とは言えないと思います

書込番号:22660028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/12 14:36(1年以上前)

貴殿がどのように解釈されるのは自由ですがドライバーソフトは2015年ものであります。
Windows 10リリース当初のものです。すでにそのバージョンのWindows 10サポートは
終了しております。

>F6バージョンのBIOSにはそもそも対応OSの記載がありません。
>よってWindows10に非対応とは言えないと思います

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H77-D3H-MVP-rev-10#support-dl-utility
ユーティリティリストにあるB13.0902.1に最低すべきでは?

書込番号:22661474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/13 00:02(1年以上前)

下記のようにPC用テレビチューナーが
旧機種ですのであくまで参考ですが

PCの簡単な構成は
PC1が
CPUがCorei7-6700
MBがH170pro4
グラフィックボードはSapphirePULSE RADEON RX 570 ITX
にPC用テレビチューナーはPIX-DT230-PE0

PC2が
CPUがRizen7-2700
MBがFatal1ty B450 Gaming K4
グラフィックボードはAsrockPhantom Gaming D Radeon RX570 4G
にPC用テレビチューナーはPIX-DT260

MBのメモリーは両方共に16GBです
PC用テレビチューナーのアプリケーションは両方共に最新のXitです

モニターはLGの32UK550-Bです
ディスプレイポートとHDMIの切り替えで使用しています

通常通りの使用法でRadeonSettingは最新の19.4.3をインストールして使用していますが問題なく動画など大変なめらかです
両PC共にチューナーの動作も録画番組表の表示が遅いといつも思うくらいで問題なく動作しています

当方は以前Corei7-3770kのシステムを使用していましたが不安定になりシステムをCorei7-6700に一新しました

書込番号:22662657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/14 05:07(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
最近のCPUであればRADEONでも問題ないみたいですね。
やはりシステムが古いせいだったのかもしれません。
そろそろ新システムへ移行し、グラボとチューナーをそのまま利用する事を考えていたので安心しました。

書込番号:22664932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 07:32(1年以上前)

自己解決いたしました。
BIOSはBetaバージョンへのアップデートはせず、F6のままです。
Windows10は1909バージョンをクリーンインストールし、RadenSettingはインストールしませんでした。
PixelaのwindowsアプリはVer.4.20.2200.2へ更新しました。
録画中にスキャンディスクなどのHDDに負担をかけることは行わない様に注意するなどしたら解決しました。
古いパソコンですが、まだもう少し使えそうです。、
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:23587828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 画面がモザイクになってしまう

2020/08/04 18:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】アンテナ接続(感度70)で全局一旦は映るのですが、すぐにモザイク画面になってしまう

【使用期間】使い始めテスト段階

【利用環境や状況】アンテナケーブル接続です(感度70)

【質問内容、その他コメント】映っている時の画質は良好です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23579016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 18:47(1年以上前)

アッテネータONして感度落としてみた

レベル70あれば受信レベルは大丈夫です。

PC側のグラフィックドライバー、このチューナーの「視聴設定」「デコード方式」など見直されては?

書込番号:23579079

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/04 21:09(1年以上前)

>利き酒ネコさん
アンテナレベルが逆に強すぎたりしませんか?

書込番号:23579386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 21:57(1年以上前)

普段はアッテネータをOFFで使ってます。

書込番号:23579506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 22:52(1年以上前)

下側のPCにTVチューナー取付け。

あと、いま販売用に古いPCをリニューアルしてますが、

仮のCPU(セレロンG1820)で グラフィックドライバー https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29473/Windows-15-33-?product=90613

これはダメで、画が出てもすぐに消える状態でした。
グラフィックドライバ−を少し前のものに変えたら、いまはGoodです。

書込番号:23579624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/08/05 08:50(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!

本日帰ってから確認してみます。

書込番号:23580108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 07:47(1年以上前)

やはり、古いデスクトップPCでは表示性能が足りなかったようです。
ノートパソコンで試してみたところ、何の問題もなく視聴出来ました。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:23581947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:11件

Xitで放送中の番組のスクリーンショットは撮れるのは良いのですが、
録画した番組のスクリーンショットは撮れない仕様なのがすごく使いづらいです。
Xitで録画した番組を再生中に、PCからのHDMI映像出力を外付けHDMIキャプチャー機器を使ってキャプチャした場合も、
映像は真っ黒でキャプチャされてしまうのでしょうか?

書込番号:23578364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 11:37(1年以上前)

この新しいXIT-BRD100Wでは動作できるか知りませんが、

PIX-DT260では最新のXitドライバーで見ることはできますので、自分もXitで見ています。
また本来のstationtvx_updater10218012.zip このドライバーだと、録画した番組もスクショ可能です。

書込番号:23578374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/08/04 11:51(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
StationTV Xだと、Xitと違って録画した番組もスクショできるのですね。
ちなみに、あずたろうさんが使用されているPIX-DT260は、XitとStationTV Xを両方共存されているのでしょうか?
XIT-BRD100Wにサポート外のStationTV Xをインストールするのはあくまで自己責任ではありますが、
XitとStationTV Xの両方共存はできない仕様でしょうか?

書込番号:23578405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 12:00(1年以上前)

今はもうXitドライバーしか使って無いですね。 見栄えや使い方に慣れたので。

書込番号:23578423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 12:04(1年以上前)

あと当方で、両方のドライバー共存は試しておりませんです。

書込番号:23578430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/08/04 12:06(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
XitとStationTV Xが共存できるかどうかは、自己責任でやってみるしかないですね...。
StationTV Xではスクショできるとの事で、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23578432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

急激に値上げ???

2020/07/10 01:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W

スレ主 suzuken248さん
クチコミ投稿数:21件

販売店が無くなったのかな?在庫も消えた?

書込番号:23523137

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/10 01:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/07/10 15:01(1年以上前)

録画用・視聴用の3波Wチューナーからliteは地デジシングルチューナーに
なってしまったので後継機種というには少し無理がある感じもするので
ちょっと高めですが現時点でEDIONの在庫が復活してますし必要なら
確保しておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:23524014

ナイスクチコミ!2


ratooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/11 08:47(1年以上前)

ビックやヨドバシはもう販売終了や生産完了の表示ですからね。
待てば3波搭載のホントの後継機が出ると読んでます。

現在も前機種の310Lを4年ほど使ってますが
毎日BSを視聴してる者から言わせると
地デジ機種のみって考えにくいんですよねぇ。

書込番号:23525730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2020/07/11 22:51(1年以上前)

ちびちび入荷しては消えていますよ…ヨドバシも終了→復活→売り切れ→終了…を繰り返しています。
メーカーサイトは未だに宣伝しているし、コロナ対応の体制に切り替えて全ての商品を縮小生産して入るみたいですね、それとキャンペーン対象商品になっていますから手に入れるなら網を張っておく必要がありますね…少なくともLiteは衛星放送は見れないからあまり売れないかも…映画やスポーツが少ないし。

書込番号:23527712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ratooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 18:05(1年以上前)

やっぱり読んでた通りの後継機出ましたね。
三波対応でダブルチューナー。

ピクセラ、ワイヤレステレビチューナー「Xit AirBox XIT-AIR110W」を8/7発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0556/id=96677/?cid=all_twitter96677

書込番号:23570371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

100と110 違いは?

2020/07/11 10:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:791件

何が違うのでしょうか?先程HPで確認しようとしたのですが、もう過去なのか100が比較の対象にはなっていませんでした。

書込番号:23525912

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/11 10:18(1年以上前)

Mini-BCASの挿入位置の違いくらい?^^;

書込番号:23525918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/11 10:27(1年以上前)

比較表

書込番号:23525946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件

2020/07/11 12:30(1年以上前)

そうそうありがとうございます。画面で見ると基盤上の部品が少なくなっているのとこちらの表にあるように一つだけ追加事項があるのですね。この使い道が多ければ買いかもしれません。

書込番号:23526222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/12 03:14(1年以上前)

「オススメ機能」って100では「--」で非対応って事になっているけど、ソフトウエア「Xit」の機能だから、ソフトウェアのアップデートすれば100Wはもちろんだろうけど、手持ちの旧製品のDT230やDT260でもソフトウェアを「StationTVX」から「Xit」に変更しても動くので、「オススメ機能」使えてまよ。
ソフトウェアとして110Wでしか使えない一部機能がもしかするとあるのかも知れませんが、110Wのページからダウンロードした取説でDT230、DT260使ってます。

書込番号:23528139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/12 03:32(1年以上前)

旧製品でも不具合は起きてませんし、結局、DT230から110Wまではハード面の仕様変更(改良?)だけのように思います。

書込番号:23528156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/12 04:29(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
ちなみに私は110Wが発売された後に中古でDT260買いましたが、DT230とDT260との2枚挿しで4番組同時録画も「Xit」アプリで出来ちゃいました。
AACSキーの期限[BDへの書き出し](ピクセラでは「一定期間」としか説明されてませんし、ブルーレイへの書き出しはしたことないので機種ごと期限は不明)の違いはあるでしょうから中古をオススメするわけではありません。

書込番号:23528201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件

2020/07/12 05:07(1年以上前)

皆さん、対応をありがとうございます。
私も、100だけでなく、旧製品を何枚も持っていてXitで利用しています。
製品によって多少の起動の時間差を感じますが、差はそれだけです。

ところで、Xitになってから、何度か更新があったのでしょうか?
Xitの更新はどこで確認すればよろしいでしょうか?

書込番号:23528227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/12 08:20(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
おはようございます。
そういえば、貴方もいくつもお持ちでしたね。スレ主の名前見てませんでした。

「Xit」は100Wからなので100Wのダウンロードページで更新履歴が見られます。
2018/6/22が一番古い日付と思います。

書込番号:23528410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件

2020/07/12 08:24(1年以上前)

win10の最新版になってからXitが安定したPCもあります。それでそのPCだけはインストール前に一式の保存をします。110で確認すると五月下旬のXitが最新版のようですね。

書込番号:23528416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイを増設すると見れない

2020/06/30 18:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

このメッセージが出て強制終了してしまう。

ノートパソコンで視聴していますがテレビをサブモニターで見たいと思い、HDMIでディスプレイをつなげるとメッセージが出て起動しません。
タスクトレイアイコンも消えてしまい再起動しなければなりません。
ディスプレイはLCD-MF224EDWです。
この製品はサブディスプレイに拡張してそちらで視聴するということは出来ないのでしょうか?

書込番号:23503727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/30 18:58(1年以上前)

増設したディスプレイがメインディスプレイ#1になってるとか。

書込番号:23503737

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2020/06/30 19:01(1年以上前)

>あずたろうさん
そちらの設定を見るにはどうしたらいいですか?

書込番号:23503743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/30 19:07(1年以上前)

https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html

グラボ積んでるなら、そのメーカーのソフトから・・

書込番号:23503761

ナイスクチコミ!0


grayfox01さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/30 19:16(1年以上前)

一旦
モニターをPCから外して、
ドライバーとソフトを削除→
再起動→
ドライバーとソフトを再インストール→
モニターを接続。
この手順で試してみたら?

書込番号:23503780

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/30 19:28(1年以上前)

外部モニターとノートPCの画面を同じにすると発生します。
ノート側の画面を停止させるか独立した2画面の設定にしてください。

その辺りの設定はノートPCによっても微妙に違います。

書込番号:23503806

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2020/07/01 08:55(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん
拡張になってなかったので拡張モードにしてソフトを起動。
サブディスプレイで見たいのが趣旨のためドラッグしてサブディスプレイにもっていったら画面が静止しチャンネルも変えられません。
その後、再起動して接続したら最初に質問したようなメッセージが出てソフトを起動することも出来ません。
HDMIを抜いて再起動すると直ります。
やはり本体で作業しながらサブディスプレイでTVを見るというやり方は出来ないんでしょうか?

書込番号:23504779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/01 09:04(1年以上前)

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-mvpaz/spec.htm

仕様(注意事項)に明記されてますけどね

マルチディスプレイ環境では使えません。シングルディスプレイ環境でお使いください。

って。

書込番号:23504794

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/01 09:09(1年以上前)

メインモニターでしか著作権保護の番組を見られないチューナー再生ソフトは多いです。Pixela社あたりも同じような仕様だったかと。
そういう制限のないソフトを使うチューナーに換えるしかないと思います。TvTestを使うようなごにょったシステムが確実なのですが…

ワンセグモードでもダメですか?

書込番号:23504801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2020/07/01 09:19(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうなんですか。以前使ってたBUFFALOのチューナーは使えましたがパソコンを変えて使えなくなったのでこちらの製品を購入しましたが残念です。

>KAZU0002さん
ワンセグモードってあるんですか?
あったとしてもフルセグで観たいのでそれならフルセグ機能のついた小型テレビやDVDプレーヤーを買ったほうがいいかもしれませんね。
windows10対応で制限のないソフトを使うチューナーとういのはあるのでしょうか?

書込番号:23504818

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/01 10:49(1年以上前)

>windows10対応で制限のないソフトを使うチューナーとういのはあるのでしょうか?
こちらのサイトを参考に。
>おすすめ地デジチューナー一覧【2019】
https://aviutl.info/tsnuki-osusume/
ただし、視聴録画ソフトは有志開発なので、それなりに勉強が必要ですし。内容的にグレーゾーンなので価格.comでは質問できるかどうかは微妙です。B-CASカードもどっかから持ってくる必要があります。
ただ、PCでの録画環境としては、メーカー製より安定しているのも確かなので、使っている人は多いです。知っている人は使っている。使える人は使っている。

ちなみに、同じシステムをNHKでも使っているという話。
>TVTestとTvRockがついにNHKに公認される
http://blog.livedoor.jp/sapr/archives/1734054.html

書込番号:23504942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2020/07/01 23:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
おすすめ地デジチューナー見ましたが高いですね。
しかも知識がないと出来ないみたいだし視聴録画ソフトもサブディスプレイできちんと動作するか不安な部分もありますのでフルセグ付きの小型テレビ買ってノートパソコンの横に置いて使うほうが安くて楽かもしれません。

書込番号:23506269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/04 15:57(1年以上前)

地上波BS合わせて4チャンネル同時視聴&録画可能で1.2万円。私は安いと思いますが。
このGV-MVP/AZは、1チャンネルだけなのに1万円ですしね。

>知識がないと出来ないみたいだし
知識が無いままでは私にも出来ません。知識は身につけるものです。
まぁ、この辺の出来る/出来ないについては自己判断で。

書込番号:23511564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/04 16:23(1年以上前)

TVを別画面にする(サブモニター化する)くらいなら、普通にテレビ買ったほうがいいね
どんなパソコン使おうが、見れなくなることはないからね。
それに、2画面になるのは変わらないし、設置スペースも変わらない。
録画したいって言うなら、外付けHDDでも買って付ければいい。

書込番号:23511627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る