このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2019年9月10日 14:45 | |
| 4 | 10 | 2019年9月5日 11:27 | |
| 6 | 12 | 2019年9月2日 12:13 | |
| 1 | 8 | 2019年9月1日 20:32 | |
| 2 | 5 | 2019年8月28日 21:18 | |
| 3 | 2 | 2019年8月28日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
録画中、PC接続のBluetooth機器(ヘッドフォン)をオン/オフするとタイトルのエラーメッセージが出て録画が停止されます。
気をつけて録画中はオン/オフを避けていたのですが不便することもありまして、
どうにかエラーを避ける方法があれば教えてください。
2点
上記切り替え時は録画テストしての状態です。
書込番号:22912494
0点
上の通常使用スピーカーをHDMI接続のモニターに変えても問題なかったです。
書込番号:22912497
0点
>あずたろうさん
わざわざありがとうございます。
ヘッドフォンオフにするとモニター内蔵スピーカーに切り替わりますが、極端に音が悪いのであまり使いません。
今試してみたのですがリアルタイム録画だと一瞬挙動が怪しくなりつつも、エラーは出ずになんとか切り替わりました。
次に予約した場合を試すとエラー出てました。
どうもエラーが出るのは録画予約した場合のようです。
ですが予約した場合も番組を視聴しながらだとエラーが出ません。
今後はこの方法で回避しようと思います。
書込番号:22912610
0点
>録画中、PC接続のBluetooth機器(ヘッドフォン)をオン/オフするとタイトルのエラーメッセージが出て録画が停止されます。
著作権保護機能が原因でしょう。録画を許可した状態から変更したのですから。
書込番号:22912786
1点
こんにちは、帰宅して今確かめてみました。
・予約録画で12:20開始 Xitは終了状態。
・音声出力はBTイヤホンにしたまま
当方では問題なく録画始まってます。
所謂「おま環」というものかもしれないです。
なおPCはHaswellを今月初めに組み立てたばかりでOSも新しいです。
書込番号:22913002
![]()
0点
>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
お二方ありがとうございました。
一応回避することもできると解っただけで良しとします。
書込番号:22913251
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
GV-MVP/AZをLenovoのIdeaPad C340に接続し、マンションのCATVのサービス(契約はしていないので無料で観れる範囲)に同軸ケーブルをつないでいます。まず、地デジのチャンネルは、IdeaPadで問題なく観れています。ところが、このノートパソコンにASUSのモニター「VZ249HR」をHDMIでつないで観ようとすると、エラーメッセージが出て、モニターには映りません。付属のチェッカーで判定した結果が以下のとおりです。調べた限りでは、グラフィックドライバーは最新で、アップデート等が出来ないようです。単純にASUSのモニターで観れればいいのですが、どなたか解決方法をご存知の方はおられないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
---- 地デジ相性チェッカー for GV-MVP/AZ 判定結果 ----
X ご利用の環境では動作することができません。
ご利用環境と判定結果
OS: Microsoft Windows 10 Home
: ◎ 対応しています。
メモリー: 8192 MB
: ◎ 推奨環境です。
グラフィック、ディスプレイの接続状態
: ×
グラフィックドライバがCOPPに対応していません。
グラフィックドライバが正しく認識されていないか、クローンまたはミラーモードに設定されている可能性があります。
その他 :
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-8265U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。
グラフィック: Intel(R) UHD Graphics 620
VRAM : 128 MB
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。
1点
ディスプレイの設定にて、繋げたモニターを選択した状態で「これをメインディスプレイにする」のチェックを入れてみてください。
メインモニターでないとTVが見られない…というのは、チューナーソフトでたまに見かけますので。
書込番号:22889472
2点
https://freesoft.tvbok.com/tidegi/copphdcp.html
このような記事がありました。
モニターへの接続は何でしょうか? HDMI ? DVI? VGA?
書込番号:22889475
1点
>あずたろうさん
早速の回答有難うございます。
> ディスプレイの設定にて、繋げたモニターを選択した状態で「これをメインディスプレイにする」のチェックを入れてみてください。
> メインモニターでないとTVが見られない…というのは、チューナーソフトでたまに見かけますので。
ディスプレイ(モニター)とノートパソコンをHDMIでつないだ直後に、ノートパソコンで映っている画面が強制終了してしまいますので、モニターの選択をする以前の問題だと思います。ケーブルをつないだ途端、質問に書いたエラーメッセージが出ます。したがって、ドライバかコード等の問題ではないかと思っております。
書込番号:22889675
0点
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
先程の返信、お名前が間違っておりました。申し訳ありません。
KAZU0002さんに返信させていただいたつもりが、あずたろうさん宛になっております。お許しください。
書込番号:22889679
0点
>あずたろうさん
改めて、お返事させて頂きます。
> このノートパソコンにASUSのモニター「VZ249HR」をHDMIでつないで観ようとすると、エラーメッセージが出て、モニターには映りません。
質問にこのように書いておりましたように、HDMIでつないでおります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22889686
0点
>あずたろうさん
メッセージ有難うございます。お知らせ頂いたURLのページの内容を読み、DLもしましたが、書かれている内容にもあるとおり、最新の状態になっているかが問題のようですが、既に何度もWindows Updateで最新の状態にしており、展開しようとすると、「最新の状態です(更新する必要がない)」というメッセージが出て、適用が出来ませんでした。残念です。
書込番号:22890797
0点
アプリを起動する前に、ノートにHDMIを繋いで、切り替えてから、アプリを起動すれば良いだけでは。
書込番号:22890918
0点
>DECSさん
返信有難うございます。
残念ながら、その方法も既にトライ済で、その場合は、チューナーのソフトが立ち上げたと同時に強制終了になります(落ちます)。
書込番号:22893158
0点
表示方法(ディスプレイの設定)が「複製」「拡張」「セカンドスクリーンのみ」のうち「セカンドスクリーンのみ」でやっているのでしょうか?
もし「セカンドスクリーンのみ」でもだめな場合,
Lenovo IdeaPad C340 のHDMI出力ポートがCOPPあるいはオーバーレイ非対応なのか,
ASUS VZ249HR がCOPP非対応なのかのいずれかだと思います。
ただ,どちらも新しいモデルなのでCOPP非対応ということは考えにくいし,「mAgicTV 10」はディスクトップアプリなので・・・
Lenovoに「DiXiM Media Server 3」 をインストールし,録画番組をsMeioTVsuite(有料)やstationTVlink(有料)などの「DTCP-IPプレーヤー・ストアアプリ」でセカンドスクリーンに再生できればLenovoのHDMI出力ポートがオーバーレイに非対応なのだと思います。
書込番号:22901725
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
以前ピクセラだと思うのですがPC内部に挿すタイプのTVチューナーを使用していたのですが
Windows10にしたことにより使用不可になったとこのことでこの製品を購入したのですが
何度インストールしてもE-202が出てしまい受信レベルが0のままです
アンテナ線はほかのレコーダーでは使えていたアンテナ線なので心当たりがありません
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
0点
一応ONにしてみたのですが0のままでした
ドライバー入れなおしてみたり色々試してみましたが効果なしでした
他のでは使えていた線なのに全く受信できていないってのが謎です
書込番号:22894277
0点
折れてませんでした
今見てるメインテレビのアンテナ線を挿してみてもレベル0でした
書込番号:22894305
1点
十分に初期不良の可能性があります。
販売店へ連絡されたほうが良いでしょう。
書込番号:22894323
![]()
1点
上記取り消しですm−−m
LNB電源はBS/CSCSアンテナ用です。すみませんでした。
書込番号:22894366
0点
思いつくだけのことはしてみたので
仕方ないので修理に出してみます
ありがとうございました
書込番号:22894399
0点
自己解決しました
以前に使っていた方のチューナーを
デバイスマネージャーから停止したら行けました
書込番号:22895474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
2枚利用し始めました。便利な分、夜間、ファンの回転音が気になる時があります。
さて、質問ですが、それぞれの機種の物理的な制約でできる事できない事があると思いますが
今何とかしたいのがソファに寝転んでのリモコン操作です。
少し調べてみたのですが、過去の製品に添付されていたリモコンだとXitでは動かないとの事でした。
どなたか、解決されている方はいらっしゃいますか?
0点
小型のワイヤレスキーボードで操作すれば?
書込番号:22890528
0点
すでにログインできているなら、ワイヤレスのトラックボールなども使えるのでは?
ゴロ寝系のトラックボールもAmazonに何種類か有るみたいですけど。
あと IODATA IS-RCKBのようなちょっと変わった製品もありますが。
https://kakaku.com/item/K0000881705/
書込番号:22890582
0点
皆さん、早々の返信をありがとうございました。
手持ちに超小型キーボードがありましたから代用できそうです。
書込番号:22890598
0点
ところで、各ショートカットの一覧などがありましたら教えていただけますか?
書込番号:22892581
0点
すみません間違えました。
StationTVのでした。
でも同じメーカーですからほぼ変わりは無いのでは?
書込番号:22892610
0点
Xitになるとその半分くらいのキー操作が出来なくなるのです。
書込番号:22894220
0点
そこまで変わるのですか・・・
書込番号:22894254
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
FRONTIER frst722/Ds
You Tubeやネット動画などを視聴する時は普通に綺麗な画質なのに このXitでテレビや録画した物を視聴する時は画質が悪いです。なぜでしょうか?
0点
具体的にどう悪いのでしょう?
もともと地デジは、綺麗とは言い難いですが。
書込番号:22834649
0点
当然ですよ。4K放送が始まるまでは在京キー局のBS放送はフルハイビジョン放送でした。
現在は地上デジタル放送と同じ画質ですよ。今のところ自分が知る限りNHK BSプレミアムは
帯域幅を若干減らしましたがフルハイビジョン放送。BSイレブンやWOWOWは帯域削減がなかったので
フルハイビジョン放送です。
書込番号:22836342
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
1枚目はTVerで視聴した時のスクショで、2枚目は視聴ソフトでのスクショです。
録画は最高画質で行っています。
こうゆうものだと諦める他ないですかね・・・
書込番号:22881984
0点
参考程度に。
W10との、相性が悪いからだと思いますよ。
わたくしの場合、
W10で、CPUセレロンでは、通常見ると目が疲れる。
SSDでも、目が疲れます。
SSDから、OSを4,000円の超高速のF2,CPUを、各上の物にしたら、ニャンとか見るに疲れません。
もっとも、 ウインドーズ 7では何の問題もありませんが、変ですね。一世代前のピクセラですので、参考程度に。、もう買いませんよ、ずいぶん お金の無駄使いやり終えましたので、トホホホホ。
書込番号:22885521
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
電池を新品に交換すると、左上のランプが点灯してリモコンでチャンネル変更とかは
できるようになります。しかし、数分すると、ランプの点灯点滅が消え、リモコンが反応しなく
なります。やはり、故障でしょうか?
3点
・レシーバーとのペアリングをやり直す
・レシーバーがUSB HUBを使用していない
それらを確認しても同様なら故障と思われても。。
書込番号:22859116
0点
たしか、 一緒にUSBのへこんだ部分を”押せ”でした。 ラジオ聞いていて、イヤホンで、ピピッツ音がない場合は、壊れていたりして、チョットだけ、へこんだら壊れます。”ピクセラはリモコン3,800円で販売してほしいですね”
書込番号:22885490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













