PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/AZ をWindows8.1で動作させたい

2019/05/19 16:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ

スレ主 KAT1966さん
クチコミ投稿数:11件

動作保証外なのは理解しているのてすが、
GV-MVP/AZをWindows8.1で動作させていらっしゃる方がいましたら教えてください


当方GV-MVP/XS3Wを2枚をwin8.1でmAgicTVGT7で動作させているのですが
AACSキーの期限で、2019年5月にBRへのコピーが不可になるとの事

GV-MVP/AZを追加すれば、既録画番組もコピーが可能との事でした
(mAgicTV10がwin8.1で動作させる事も必要なのかもしれませんが...)

要するにやりたいのは
windows8.1環境で (アプリはmAgicTV10でもmAgicTVGT7 でもかまわない)

GV-MVP/XS3W 2枚
GV-MVP/AZ 1台
を動作させられて、BRコピー可
です。


PCは他のソフトの関係上 win10にしたくなく、保証外でも動作させていらっしゃる方がいるか
知りたいのです。

情報お待ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22677559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 編集してBDにダビングできない

2012/03/03 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

去年の夏に購入したGV-MVP/XS2Wですが、トラブルが続出してもういやになってしまいました。
そこで、今年の正月の安売りのときにBDレコーダーを購入したのですが、今まで録画してきたデータで取っておきたいデータをBDにダビングしようと思い実行したのですが、またもやトラブル発生!!
で、今回起こったトラブルの内容はBDにダビングができないということです。確か、同じ番組をDVDに編集してダビングしたときはちゃんとできたのですが、画質が汚かったのでBDを買ってきて編集してダビングを同じようにやったのですが、なぜか50%ちょっといったところで、ダビングしているソフト(付属していたやつ)が動作が停止しましたと書いてあり途中で終わってしまいます。BDはBD-Rを使っているので一回入れたら消すことができないので、もったいないと思い仕方ないからそれを使ってみようと思ったのですが、どこまでダビングできていたのか知りたかったので、再生してみようと思って再生したら、再生できませんと出てしまいます。こうなってしまったら、ただのごみと化してしまったので、もうショックです。もう、あんなこんなで3回もやってみたのですがやはり50%くらいでダビングが失敗してしまいます。
IOーDATAさんに、いわれたことはやったのですができなかったので、最後の綱としてここに質問しました






IO−DATAの方に連絡したら・・・・・
 平素は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきましたダビングに失敗する件についてですが、恐れ入りますが、
原因としてはさまざまなものが考えられるため以下の点をご確認頂けないでしょうか。
(既にご確認済みの点もあるかと思いますが、ご了承ください。)

1.CPUの負荷を下げる

 以下の手順にて、常駐プログラムの停止と仮想メモリの増加をお試しいただき、CPU
の負荷を下げていただきました上でお試しいただけませんでしょうか。

 -常駐プログラム停止手順-
1.[スタート]ボタンをクリックします。
  [プログラムとファイルの検索](Vistaの場合は[検索の開始])欄に
[msconfig]と入力し、[msconfig]の表示をクリックします。

 2.システム構成 [スタートアップ]タブをクリックし、製造元が「Microsoft
  Corporation」の項目以外のチェックを外し、[OK]ボタンをクリックします。
  ※あとで元に戻せるように予めチェックされていた項目を控えて
   おいてください。改善が見られないようであれば、チェック
   を元に戻してください。
   すべての項目にチェックが入っている場合は、右下の
   「すべて無効にする」ボタンを押して解除していただいても
   かまいません。その際、戻すときに「すべて有効にする」
   ボタンを押します。

 3. 再起動のメッセージがでますので、画面に従ってパソコンを再起動してくださ
  い。

   上記作業で常駐ソフトウェアが停止された状態となります。
  この状態のままでは通常の使用に支障をきたす場合がありますので、
  動作確認後は上記と同様の手順でシステム構成ユーティリティを起動して
  必要に応じてチェックを有効にしてください。


 -仮想メモリ増加手順-
 1.「コントロール パネル」、「システムとメンテナンス(もしくはシステムとセキュ
  リティ)」、「システム」の順にクリックします。
 2. 左のウィンドウで、「システムの詳細設定」をクリックします。
 3.「詳細設定」タブで、「パフォーマンス」の 「設定」をクリックします。
 4.「詳細設定」タブをクリックし、「仮想メモリ」の 「変更」をクリックします。
 5.「すべてのドライブのページング ファイルのサイズを自動的に管理する]」チェッ
  クボックスをオフにします。
 6.「ドライブ」-「カスタムサイズ」と選択しまして、任意の値を設定します。


2.ご利用の環境に仮想CD/DVD作成ソフトウェアがインストールされている。

 ご利用のPC環境に仮想CD/DVD作成ソフトウェアがインストールされている
 場合や、複数のCD/DVD/BDドライブを増設されている場合は、それらを一時的に
 停止および無効状態に設定し、ムーブを行うドライブだけを有効にしてお試し
 ください。


3.ライティングソフトが複数インストールされていないか。

 ライティングソフト(CDやDVD、ブルーレイディスクへの書込みソフト)は、
 複数インストールするとお互いに競合し不具合が発生する場合があります。
 他のライティングソフトがインストールされている場合は、アンインストール
 してお試しください。


4.ドライブの推奨メディアの確認

 ご利用のメディアはお使いのドライブの推奨メディアであるかをご確認ください。
 推奨メディアとはドライブメーカーが動作確認を行っているメディアのメーカー
 や倍速などを掲載しているものとなります。
 確認は各ドライブメーカーのサイトや取扱説明書等でご確認ください。


5.ドライブのファームウェアを確認

 ファームウェアはドライブの書込み性能や動作を安定させるなど、対策が
 施されている場合があります。
 ご利用のドライブのファームウェアを最新にしてご確認ください。
 ファームウェアにつきましてはお使いのドライブメーカー様にご確認ください。

 お手数をお掛けして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

と、こんな感じです。
長くなって申し訳ありませんでした。なるべくはやい返信をお願いします

書込番号:14235860

ナイスクチコミ!1


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2012/03/03 22:03(1年以上前)

PC構成とか(マザーボード、CPU、メモリー、HDD、ビデオカード、OS)
さらにBDドライブの名称、サポートソフトのバージョンなど 書いてもらわないと
答えも無いでしょうね....

とりあえずBD−REでやったらどうですか? 失敗しても回数が減るだけなので...。
それと、付属のCDから最初にソフトをインストールしてますよね?
その後UPDATEしてる?

書込番号:14235934

ナイスクチコミ!0


スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/03 22:16(1年以上前)

すみません忘れてました


マザーボードは、ASUSのP8Z68V
CPUは、インテルcorei52500k
メモリは、4GB
グラフィックボードは、マザーボードのオンボードで使ってます。
OSは、windows7 ホームプレミアム
HDDは、ウエスタンデジタルの1TB
BDドライブは、BUFFALOの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-12fbs/
です。

サポートバージョンは、5.08です。
BD-REでもやってみようと思ったのですが、こんなに失敗するなんておかしいと思ったので・・・

書込番号:14236013

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2012/03/03 22:18(1年以上前)

編集をしないで、そのままの録画ファイルのコピー/ムーブはどうですかね?

編集して書き込みは凄く時間がかかります 短いファイルで、やってどうか?ですね

BD−REを使い、短いファイルで編集してコピーするとどうなりますかね?
何が原因なのか切り分けていかないと解決は難しいです
簡単なことからやってみたら....

0.ドライブのファームウェアー更新する (要注意です)
1.MSCONFIGのチェックを外す
2.短いファイルでBD−REでやってみる
3.BD−R、BD−REで編集書き込みをしてみる
4.もう一度MagicTVGTをCDROMからインストールし、
  その後アップデートする
5.ビデオドライバーを換えてみる
6.OSのサービスパックをUPDATE
7.OSを新規インストール 
8.ドライブの問題? 

書込番号:14236025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2012/03/03 22:29(1年以上前)

そのマザーだとビデオ性能の挙動が変でした 私の環境でですが....
MAGICTVが落ちたりしていたので外付けのビデオカードを使ったら安定しました
HDCP対応のビデオカード お持ちでしたら入れ替えてもいいかなと思います
HD3000ですね 今は戻しても大丈夫ですが不思議です 
( P8Z68 V PEC GEN3 + I7-2600K )  
WINDOWSのUPDATEで直ったのか不明ですが....。

書込番号:14236091

ナイスクチコミ!0


スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/03 22:31(1年以上前)

疑問点としては、なぜDVDでダビングができたかということです。(もちろん同じように編集してダビングしました)
 
データが消えてしまうのは困ります。
必要なのだけは残しておきたいので・・・

書込番号:14236102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/03/03 22:38(1年以上前)

cos950さん、こんばんは。

BR3D-12FBS-BKのファームウェアアップデータは適用されてますか?内容が以下のものでしたので、ひょっとすると、です。

BR3D-12FBS-BK ファームウェアアップデートプログラム(日立LGデータストレージ社製BH12NS30ドライブ向け) Ver.EL00-C2

<EL00-03→EL00-C2>
・太陽誘電製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日立マクセル製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日本ビクター製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・BD-R(1層)メディアへの記録品質の向上。
・BD-R(2層)メディアへの記録品質の向上。
・BD-RE(1層)メディアへの記録品質の向上。
・BD-RE(2層)メディアへの記録品質の向上。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-12fbs-bk_fw.html

既に適用済みでしたらスルーしてください。

書込番号:14236148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/03 23:08(1年以上前)

いえいえ、まだ解決はしてないので大丈夫です。
"フォア乗りさん" もしかしたらその通りかもしれません。
まさか、BDのファームウエアの更新は大丈夫だろと思ってたのですが・・・・
関係あるんですか?知りませんでした。

またなったらいやなので、急がずに明日やってみようと思います。
それまで情報収集です。"孤峰さんとフォア乗りさん" よかったらお願いします。

書込番号:14236341

ナイスクチコミ!0


スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/04 11:27(1年以上前)

"やっとできるかも"と思いやったのですが今度はエラーが出て更新できません

更新ボタンを押して更新したのですが、エラーになってしまいできません。
エラーのところはこのように書いてあります↓

更新に失敗しました。再度行って下さい。 (Error data = 70 00 05 00 00 00 00 0A 3B 03 00 00 26 00 00 00 00 00 )

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:14238251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/03/04 12:12(1年以上前)

最初の方の質問で、編集せずにコピーができるのか?ってのはどうなの?
同様にBD−REではコピーができるのか?ってのはどうなの?

確認
・BIOSでVRAMサイズ
・OS(32or64)
・WINDOWSでシステムエラー、アプリエラーなど履歴を

対策
・TVチューナのドライバ&アプリを完全に削除して最初から新規導入してみる。
・BIOSでVRAMを最高まで上げてみる。
・上記の作業でメインMEMが足りないと感じたら増設してみる。
・それでもダメならVGAを増設してみる。
・それでもダメならBDを換えてみる。

メディアって何でもよかったんでしたっけ?
なんか地デジ対応とかじゃないとダメだったとかじゃなかったっけ?
上記、なんとなくそう思ったんで言ってみただけなので、気になったら調べてみて下さい。

私の環境では、問題なく出来ています。M/Bも同じです。
BDは2つありますが、どれでも問題ありませんでした。(但し、編集は行っていません)
詳細スペックはプロフィールに載せていますのでどうぞ。

書込番号:14238457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/04 20:43(1年以上前)

  950様へ
 
 ズバリ 結論 不可能です!!保存不可能です。

 一度やったら、もうそれっきり、再度編集が必要なのヨ!、この セコーイ コレル社!

 だから、ピクセルへ 顧客が 流れるのよー、

 そういうわけで、 編集するのは時間の無駄です、ワタクシも

 アイオーの 内蔵チューナー持ってます、。

書込番号:14240871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/05 12:02(1年以上前)

IOのチューナーで編集してはいけません。過去スレを参照していただければ納得できると思うのですが、この機種で編集後BD焼きをするのは、仕様上はともかく実用的には不可能だと思います。

無編集でBDに焼いて、パナのBDレコーダー等で編集するのがよいかと思います。

書込番号:14243527

ナイスクチコミ!0


スレ主 cos950さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 18:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
遅くなりましたが、無理だったのであきらめようと思います。

書込番号:14263813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/24 23:03(1年以上前)

 BD(編集してダビング)で同様な現象で困っています。早く解決して欲しいものです。
 それと、私は今回の mAgicTV GT の前にアナログの mAgicTV5(Wチューナー)を利用していて、それなりに I-O DATA機器の良い点を知っているのですが、今回の mAgicTV GT(Wチューナー)は最悪いでしたね。だってWチューナの機能をほとんど果たしていませんよ。
 また、同様な予約の問題点として、複数の予約ができることは当たり前な話ですが、すべてが同じ画質でしか予約ができないようになっています。mAgicTV5では予約する番組ごとに画質が選択できましたよ!?
 セキュリティー問題で様々な制約があって、録画した番組の管理が自由にできないことが根源にあるように思われます。DR録画以外は自由にしてくれると助かるのにね。
 そうそう、購入して分かったのですが、ディスプレイのスリープや CPU(PC)切換えをするとセキュリティー問題として録画中のものでも停止終了するんですよ! 仮にセキュリティー問題だから仕方がないというのなら停止終了ではなくポーズ(表示を一時停止)にすべきだと考えます。
 それじゃなくとも、番組の圧縮録画(H264)を考慮しなければ低価格で TS(セキュリティ)なしで録画できるものが多くあり使用されていることからしても、個人のバックアップ手段を容易にできるように考慮すべきだと思います。

書込番号:14341222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/12 05:08(1年以上前)

最後の返信からもう7年以上経過していますが未だにこの問題解消されていないようですね…。
コピーワンスの番組を編集してダビングしようとして、編集まではできたのですが
書き込みを開始した直後にエラーで終了してしまい、番組データは消えてしまいました。
せめて書き込みが正常終了するまで番組データの消去は待ってくれればいいのに、
これでは失敗が恐くて機能を利用したくてもできません。
データのバックアップそのものが不可能なので一発勝負のギャンブルになるわけで、こんなの製品仕様としてどうなのっていう気がします。

書込番号:22660587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの解答ができない

2019/04/30 08:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ

スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

ダウンロードした解凍ソフトの解凍が(応答なし)となり中断されたり、回答のインジケーターが止まったまま消えたりして解凍できません。
OSはWindows10home 1809
UPUはCorei73630
IODATAのページでは対応機種になってますが解凍できません。どなたかわかる方お願いいたします。

書込番号:22634335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/30 08:51(1年以上前)

ダウンロードしたファイルの解凍に、対応機種かどうかは関係ありません。

解凍ソフトは何をお使いでしょうか?

書込番号:22634398

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2019/04/30 09:12(1年以上前)

恐らくは,自己解凍ソフトでしょう。
ファイルが壊れているかも知れません,再度ダウンロードして試行してください!

書込番号:22634459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/30 10:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自己解凍実行ファイルとなってます。沼さんのおっしゃる通りに再度ダウンロードしましたが同じ結果でした。
それと旧バージョンもダウンロードしましたが同じでした。何が原因でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:22634680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/30 11:06(1年以上前)

自己解凍形式のファイルが解凍出来ず、DLし直しても上手く行かない、と言うことはPC側や回線側に問題を抱えているを疑いたいと思います。
スレのテーマと言うかお題の品物は外付け?のテレビチューナーの様ですけども、具体的にはPCの本体メモリのトラブルや回線に関係するルータ類、又は混線したりする無線接続を疑いたいです。

書込番号:22634767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/30 12:40(1年以上前)

悪いキャッシュが残っていると、正常なダウンロードを阻害する場合がありますので、
ブラウザーのキャッシュをすべて削除してからお試しを。

書込番号:22634973

ナイスクチコミ!1


スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/30 16:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々とやってみます!

書込番号:22635471

ナイスクチコミ!0


スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/01 08:43(1年以上前)

原因は不明でしたが、フリーの解凍ソフトを使って無事にインストールできました。皆様ありがとうございました。

書込番号:22637037

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2019/05/01 08:58(1年以上前)

宜しゅう御座いました !

小生 も加齢が影響か?・・・誤変換には注意です !

書込番号:22637069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/05/02 19:59(1年以上前)

解凍ソフトと圧縮形式との関連付け不整合って奴でしょうかね?
zipとrarなら有りそうです。
何はともあれ解決できて良かったです。

書込番号:22640982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/04 16:07(1年以上前)

皆様。ご回答ありがとうございました!

書込番号:22645036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/04 17:10(1年以上前)

自己解凍なら、別途解凍ソフトはいらないはずだが。
http://e-words.jp/w/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A7%A3%E5%87%8D%E5%BD%A2%E5%BC%8F.html

書込番号:22645168

ナイスクチコミ!0


スレ主 熟味噌さん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/10 10:24(1年以上前)

ちなみに現在使用のVAIOでは解凍できませんでしたが、Dynabookではすんなりと解凍してインストールできました。
きっとPCとの相性が悪かったのかもです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:22656660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS10で

2016/01/07 16:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:451件 GV-MC7/VZのオーナーGV-MC7/VZの満足度5

こちらの製品はWINDOWS10では使用できないでしょうか?
使用できている方居ますか?

書込番号:19468839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/01/07 17:39(1年以上前)

Windows 7 Media Centerでの利用が前提のチューナーボードですから無理かと。
I/O DATAもほかのチューナーボードではWin10用のドライバを提供したものもあるようですが、こちらの製品はないのであきらめた方がいいでしょう。

それに、Win10に対応された製品でも快適動作しているわけではないようです。
Win7でそのまま使うか、Win10が必要なら別のチューナーボードを探すか、どちらかになるでしょう。

書込番号:19468940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:451件 GV-MC7/VZのオーナーGV-MC7/VZの満足度5

2016/01/07 18:04(1年以上前)

やはりそうでしたか。書き込みありがとうございました。

書込番号:19469016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/07 18:06(1年以上前)

2015年12月号の70P (ウインドウズ100%)の雑誌を買ってみてください。

書込番号:19469020

ナイスクチコミ!2


SITRUさん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/29 19:10(1年以上前)

Windows10にWindowsmediacenterをインストールする方法がありますよ!! ( Windows10 Windowsmediacenterインストール)と検索すれば方法が出てきますよ‼️

書込番号:22633101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリケーション起動時の状態

2019/04/29 01:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:292件 Xit Board XIT-BRD100WのオーナーXit Board XIT-BRD100Wの満足度3

すみません、やはりどうしても使い勝手という部分で購入を決めかねているのですが、

このソフトはテレビ番組の視聴画面から起動する事はできますでしょうか。

それとも、起動後なにかしらの「メニュー操作」をすることで初めて視聴できる様になるのでしょうか。



書込番号:22631590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/29 05:31(1年以上前)

裏番組メニュー

この問い合わせも問題なく電源ONからアイコンクリックだけで前に見てたchのままに再び見ることができます。
メニュー出してどうこうする操作は要らないです。
(もちろんch変更したいなら 裏番組メニューから変えたり、上のテンキーで変えたりしますが)

書込番号:22631706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2019/04/29 09:42(1年以上前)

迷っているならやめた方がいいですよ。
Windows 10が頻繁にアップデートしますから
Windows 10 、グラフィックスドライバソフト、GPUボードとの相性が
悪かったら全く再生できないことになります。根気よく対処する必要があります。

型遅れの市販レコーダーとUSB−HDDを購入した方がいいですよ。
昔と違ってUSB−HDDが接続できますからね。

書込番号:22632025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 Xit Board XIT-BRD100WのオーナーXit Board XIT-BRD100Wの満足度3

2019/04/29 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました。
実施購入したとき、どんな感じになるのか分かりました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
自身のPC環境は至ってシンプルなのでそこまで心配はしていないのですが、ある程度のリスクはあるかもですね。
実際今のNECsmartvisionでも何回かトラブルありましたし。

書込番号:22632464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウ表示はできますでしょうか。

2019/04/28 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

クチコミ投稿数:292件 Xit Board XIT-BRD100WのオーナーXit Board XIT-BRD100Wの満足度3

前の機種ではできたと記憶しているのですが。

要は無制限に画面の大きさを自在に変えられるか、という事なのですが。

書込番号:22631207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/28 22:03(1年以上前)

もちろんできますよ^^

書込番号:22631210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/28 22:04(1年以上前)

最少が720x480サイズくらいです

書込番号:22631214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件 Xit Board XIT-BRD100WのオーナーXit Board XIT-BRD100Wの満足度3

2019/04/28 22:41(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
助かります。

最小でもディスプレイの1/3程度が限界なのですね。

う〜ん、やはりテレパソと比較してしまうと使い勝手は劣ってしまいますね。

書込番号:22631309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/28 22:54(1年以上前)

はい、これがその最小サイズです

書込番号:22631342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 Xit Board XIT-BRD100WのオーナーXit Board XIT-BRD100Wの満足度3

2019/04/28 23:43(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
実際見ると思ったより小さくなりますね。

書込番号:22631434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る