このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年12月13日 20:00 | |
| 2 | 8 | 2018年12月12日 21:36 | |
| 2 | 3 | 2018年12月10日 21:54 | |
| 12 | 4 | 2018年12月10日 16:24 | |
| 1 | 4 | 2018年12月9日 19:14 | |
| 2 | 5 | 2018年12月8日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
Essence STXUとXit Board XIT-BRD100Wを使用して、アナログ出力をPM-6006/FNのRecord out端子に接続しています。そうしたところ、音声が出力されなくなってしまいました。
どなたか対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
よとしくお願いします。
0点
>Record out端子
なぜ出力端子に?
入力端子に接続すべきでは?
書込番号:22319705
1点
お騒がせしました。
初歩的な間違いでした。
ありがとうございました。
書込番号:22322059
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
今までテレビ機能付の一体型PCを使っていた時にはできていた事でして、
この度、タワー型のPCに買い換える際、この商品で同様の事ができるのか気になりました。
1点
>番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
この製品はBlu-ray、DVDに書き出しはできますがBlu-ray、DVDを再生する機能はありません。
別途再生ソフトが必要です。
書込番号:22319680
0点
>番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
番組を書き込んだメディアっていうのは録画番組(動画)をDVDにしたやつってことだと思うけど、そういう機能はDVDビデオが持ってるものだからどのPCだからとかTVチューナーだってのは関係ないから問題ないだろうね
書込番号:22319696
0点
すいません、いまいち分からないのですが。
メディアに書き込む段階で番組名やキャプチャといった情報も記録できるのか、という質問なのですが…。
メディアににそういった情報が含まれているにも関わらず、再生できる、できないはおっしゃるとおり再生ソフト側の問題ですね。
書込番号:22319742
0点
市販レコーダーは持っていないのですか。?
書き込み内容は市販レコーダーと同じです。
ダビング10、コピーワンスも適用されます。
番組タイトルや番組詳細情報は書き出しされます。
書込番号:22319761
0点
>キャプチャ
?
チャプターのことですか。?
チャプター情報も書き出しできるかですか。?
確か、できると思いますよ。間違っていたらすみません。
ここで質問するよりサポートが確実です。
書込番号:22319775
0点
ありがとうございます。
それでは普通にチャプター情報も記録されるのですね、
安心しました。
書込番号:22319785
0点
あ、返答とお答えが被っちゃいました。
了解しました。
チャプター、今自分も間違いにきずきました。。
書込番号:22319789
0点
>メディアに書き込む段階で番組名やキャプチャといった情報も記録できるのか、という質問なのですが…。
これはチューナー関係なくあくまでソフトの話だからね(よほど変なソフトじゃない限り普通はできる)
ちなみに商品説明のところに↓↓これ書いてるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/
ずっと保存しておきたい番組は、高画質のままでブルーレイへ書き出せます。また、DVDにハイビジョン画質で書き出せるAVCRECにも対応。スキップするチャプターを選択し、お好みのシーンをつなぎあわせて自分だけのディスクを作成することもできます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
完全にドンピシャではないけど、簡単サラッとに説明するとこうなりましたってことだろうしやりたいことが出来ないってことはないだろうね
書込番号:22320033
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
右上、右下のアイコンをクリックしても何も起こりません。
ポインタを置くと緑色の「番組表」や「設定」などは出てくるのですが、クリックはできません。
右下のアイコンも同じです。
1時間ほど放置してたのですが変わらずです。
何が原因でしょうか?stationtvxでは正常に動いています。
win10です。
よろしくお願いします。
0点
当方はPIX-DT260ですがXitでもう2か月以上使い続けています。
慣れたらもうこちらのほうが使い易いですね。
切り替えインストールの際は、前のStationTVX本体ソフト以外関連ファイルも全てアンインストールし、
Xitのインストールをしています。 そのほかのことは何もやってませんよ。
書込番号:22315482
![]()
2点
アンインストールとインストールを何度か繰り返したら治りました!
原因は分かりませんがよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:22315618
0点
質問お願いいたします。
当方、普段TVをあまり見ないので部屋に置いていないのですが、年末に向けてTVが見れる環境にしたいと思っています。
PCは自作のWindows10 Core i5 6500 メモリ16GBです。
録画は考えておらず地上デジタルの視聴のみできればいいのですが何かオススメはありませんか?
1点
あまりお勧めはないですけど、下記のリンク内の製品はTVチューナーでは国内で老舗メーカーなのであまり失敗は無いとは思います。
ただし、Win10のアップデートの影響で見れなくなったりと言うことは時々発生するので、PC用のTVチューナー自体はあまり良くないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001056227_K0001063021_K0001063019_K0000888830_K0001036014_K0000839550_K0000991556_K0000991555_K0000793223&pd_ctg=0556
書込番号:22287352
![]()
3点
部屋にはアンテナ接続端子はありますか?
あればPCまでは引き込む術も考慮です。
無ければ付属のロッドアンテナでは見られないことが殆どです。
最低でも室内アンテナの設置が必要になります。
それはフルセグの地デジでもワンセグの安いチューナ0でも同じです。
寧ろ携帯のTVチューナーのほうがよく映ります。
PCに小画面でTVを映す程度なら断然にワンセグが安上がりです。
やはりフルセグの解像度は欲しいとなれば1万超え程度の出費は必要ですね。
フルセグ地デジのみでしたらこれでよいのでは?
http://kakaku.com/item/K0001036014/
書込番号:22287422
![]()
2点
PIXELAのチューナーでいいんじゃいかな?
チューナーじゃないけど、もし家に他の部屋にBDレコーダーでネットワーク対応の機種(よほど古いのでなければほぼ対応してたりする)を持ってるとかだったらそれを使って見るという方法もあったりする
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows/
書込番号:22287740
![]()
6点
御三方 回答ありがとうございました。
部屋にアンテナ端子はありますのでモニター1枚減らして、客室からTVを持ってくることにしました・・
年末年始終わってTVがあったほうがいい、と思ったときにまたPCで視聴できる環境を考えようと思います。
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:22314871
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
こんにちは。
本製品を昨日から使い始め、番組表から録画予約をしました。
番組は20時からスタートだったのですが、録画が始まったのが20:36からです。
なぜ番組スタートから録画開始されないのでしょうか?
もしかして私の環境設定が問題でしょうか? 説明書にもハブ等に接続すると
不安定になる可能性があります、といった表現があったような気がします。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
【環境】
Macbook pro 13インチ 2017モデルにusb等複数機器を接続できるハブをさし
そのハブに本製品のusbをさしている状況です。
→本製品付属のusbを使おうと思ったため上記のような接続にしましたが
マイクロusb(Xit側)- usb type-c(Macbook側)のケーブルを使えば
いいだけの事でしょうか?
0点
PC用チューナなんて、安定動作させるのは至難の技ですよ。
原因なんて千差万別、ソレを自力で解決できるくらいのスキルがなきゃ、使いこなすなんて不可能です。
特に制約の多いデジタル放送になってからは、PCで録画するメリットも皆無で、苦労を買ってする人のためのパーツ。
高い勉強代と諦めて中古で売っぱらい、安価なレコなり、PCを必要としない家電チューナなりを買った方が幸せになれますよ。
書込番号:22271949
0点
>DECSさん
回答いただき ありがとうございます。
なかなかハードルが高いというのがよくわかりました。
ご提案いただいた手段を取れればいいのですが
色々と制約もあるもので。。
正直PCで視聴できるだけでもありがたく
ついでに録画もちゃんとできれば、と高望みしてたのかも
しれません。過度な期待はできない事を勉強しました。
ありがとうございました。
書込番号:22271963
1点
PCの時計がずれているということはないのでしょうか?
あとMacだとどうなるのか分かりませんが、iCalとかutomatorとかに起動のスケジュールが登録されているのであればその内容を確認してみてはどうでしょう。
基本的なところで動作確認とかはされていますか?
TVチューナーなど設定完了後、適当な番組を録画するように予約してきちんと動作しているか確認は必要です。
録画時間がずれるにはずれるなりの理由があるので、動作確認して何が悪いか見極めることは可能です。
書込番号:22272651
0点
当チューナーの場合、旧DT295Wとの差が解りませんので(まっくんタイオウみたいーもとい、マックに対応の意味)
経験から@デスクトップでの使用で、モニターをテレビとか複数兼用の場合は、−−絶対予約録画が出ませんよ!−−
対策としては、パソコンの音声主力端子に必ず、ヘッドほーーん用の端子を”カモでもいいので”接続する必要がありますよ。
対策は それだけです、ところで、このチューナーはBS258(4K用) delifeチャンネルの視聴可能ですかね?、通常のテレビでは視聴可能ですが、
ピクセラのチューナーの場合見えませんので、おまけに質問しました、スカ製品のわりににはだって価格高すぎ。DT230から一歩も進歩が見えません。だが、これしか存在しませんのよね。”民放はCMが多すぎるので、CM、カットの編集が簡単なだけに利用を続けておりますよ。”、こういう暇ないんだ、これから、吉永小百合のフーテンの寅見なくっちゃ。BS7.
書込番号:22312905
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
早速の回答ありがとうございます!
追加で質問させてください。
PC上のソフト(Xit)で視聴すると思うのですが、このソフト起動時のウィンドウサイズは任意に変更出来ますでしょうか?
理由は、1つの液晶ディスプレイ上で作業しながら、ディスプレイの片隅でテレビ視聴したいためです。
別のソフトでDixim for Playを試したのですが、ウィンドウサイズの上下が一定までしか小さくできませんでした。
テレビ画面の縦横比は16:9なので、縦長のウィンドウで真ん中にウィンドウ幅を16として縦9のテレビ画面が映し出されました。。
普通にソフトのウィンドウ縦幅も小さく出来ますでしょうか?
書込番号:22310137
1点
最小の画面サイズはこんな感じで左下に置いています。 最小サイズ的に720x400ですね。
拡大縮小は一発全画面やこの設定した縮小画面にもできますし、縮小サイズも自由に可変できます。
可能なら2画面あれば邪魔にならずTVはそちらへ移動したいと自分も今 思っています。
書込番号:22310163
![]()
1点
あすたろうさん、回答ありがとうございます。
画像でイメージつきました。
いまのところすべての疑問が解決出来ましたので、ぜひ購入して活用してみます!
ありがとうございました。
書込番号:22310332
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





