このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2018年9月4日 00:17 | |
| 4 | 0 | 2018年9月3日 01:43 | |
| 8 | 8 | 2018年8月26日 22:21 | |
| 1 | 7 | 2018年8月26日 15:52 | |
| 5 | 10 | 2018年8月19日 15:56 | |
| 1 | 3 | 2018年8月19日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
BSはアンテナつけていないので見れないのは仕方ないです。
0点
>以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
>これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
何を根拠に?
地域によっては複数の方向に向けたUHFアンテナが必要です。
自宅のUHFアンテナはどのようになっているのですか。
自宅のテレビはより多く地上デジタル放送局が受信できるのですか。?
書込番号:22078477
0点
田舎でないので共同アンテナですよ。
据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
それならそれで十分です。
書込番号:22078584
0点
共同アンテナで指向狙って受信されてる局のみ、通常のTVと同じですね。 致し方ないところです。
書込番号:22078631
![]()
0点
>>据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
共同アンテナで据え置きテレビが7局しか映らないのなら無理ですね。
うちも田舎ですが、据え置きテレビで千葉テレビも見えるのでPCテレビチューナーを使ってもローカルテレビも映ります。
書込番号:22079158
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
iPhoneでTVPlayerアプリで「コンテンツ保護に異常が発見されました TVPlayerが正常に動作しない可能性があります」と表示され番組選択までいけるのですが再生すると無反応ですパソコン版とスマホ版を再インストールしても症状は一緒でしたリアルタイムの番組も録画番組も見れません
もうサービス終了したのでしょうか?改善方法わかりますか?
4点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
リモコンの受光部センサーが無いのに? できると思いますか?
書込番号:22031358
0点
VORKE エアマウス 2.4Ghz 空中 学習リモコン ワイヤレス ミニキーボードセット 無線 感圧タッチトラックパッド TV BOXと連携 英語配列 一体型 三階段バックライト プレゼン 動画視聴 会議 Windows/TV Box対応 H1 ブラック
のようなエアマウスを使えないでしょうか?
意外に、位置精度が良いです。
書込番号:22031382
1点
古い4年前のPIX-DT260使用ですが幾つかのキー操作はできます(マニュアルにもあります)
この機種はマニュアルからキー操作項目は外されております、先日も実際に試された方が数は減るけどキー操作はできるらしいです。
書き込み番号: 21984292
書込番号:22031412
1点
あれから少し調べたらPix DT460がPIX-RM015-PUW用のリモコンで操作出来るんですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=21510046/
このタイプでも出来たなら良いのに
ただ、自分の場合はWindows 10に media centerを入れるという力業が必要になるんでしょうかね?
書込番号:22051096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応の赤外線リモコンがあれば下のも使えそうです。
(ビデオやレコーダーのリモコンがベスト)
USB接続 赤外線リモコン 完成品
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AXVHQLC/
赤外線リモコンのボタンに、PCのキーボード操作やマウス操作を
割り振る事が出来るそうです。(要フリスク・ケース;^^)
商品説明
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/
動作確認済リモコンリスト
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/ConFirmed File.pdf
書込番号:22060958
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
インストールしたときに、30分後くらいの番組を予約してパソコン電源きってその頃起動したら
マウス操作が全く効かなくなり二度強制再起動しました。
その番組はアプリケーションが異常終了したため録画を中断しましたと表示されました。
予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。
0点
基本的には、PC電源はつけっぱなしじゃないといけません。
旧型の同種製品を使っていましたが、録画時間途中にPC起動すると、そのタイミングで録画がスタートはしていましたが。
録画中でもパソコンは普通に使えます。
まずは、PCつけっぱなしで、きちんと録画できるか確認。
できなければアプリの入れ直し。
書込番号:22056946
0点
予約中は最低でもスリープは必須です。電源OFFは当方のDT260チューナーでも警告出ます。
DT260はスリープにして終了されるなら録画大丈夫ですが、Xitはまだソフト的に色々と問題多そうなのでスリープでの録画可能かは分かりません。
書込番号:22056982
0点
>予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。
使用できますよ。しかしながら、予約録画開始時刻や終了時刻には
CPUやHDDに負担かかる操作は避けたほうがいいですよ。
書込番号:22057132
0点
パソコンつけたままでチューナー起動しないで予約録画した番組はちゃんと録画できたようです。
電源切ったら予約録画できるか試してみます。
書込番号:22057224
0点
>電源切ったら予約録画できるか試してみます。
シャットダウンしたら予約録画できませんよ。
休止もしくはスリープから復帰して予約録画可能です。
書込番号:22057250
![]()
0点
電源切ると録画できないようです。
BDレコーダのようにはならないようです。
書込番号:22059852
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画した番組をDVD、BDなどに書き出すことが出来ません。
症状は以下の通りです。
TV視聴画面でメニューから「録画番組一覧」を選択します。録画した番組の一覧が表示されます。
書き出したい録画番組を選択し、メニューから「書き出し」を選択します。
すると、視聴していたTV画面が左上に小さく映し出された後、すぐに最大化してしまい、「書き出し」の画面に遷移することが出来ません。取扱説明書に記載されたメッセージも表示されません。
これは一体どのような現象なのでしょう?
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
こんな感じで「書き出し」リスト表示が出ないということですか?
(当方、まだDVDプレーヤーを未接続の状態です)
もしこのリストが出ないというのなら、Station TVXを最新へされること & ディスプレイドライバー関係も最新へ。
このリストが出て、さらにDVD/Blue-lay ドライブ &ディスクも装填されて 書き込まないのであるなら、
DVDメディアを疑うこともあり得ます。 当方以前のメディアではダメでした。
書込番号:22027305
0点
念のため動画貼り換え
(思いっきり透明度落としてます)
書込番号:22027366
0点
>、「書き出し」の画面に遷移することが出来ません。取扱説明書に記載されたメッセージも表示されません。
録画タイトル数が多くなると処理に時間がかかります。どれぐらい待ったのでしょうか?
Station TV Xをアンインストールして再度、インストールしてみてはいかがですか。
書込番号:22027793
1点
皆様、ご丁寧な返信をありがとうございます。
ご指摘のとおり、番組を多数撮り貯めておりまして、書き出し機能を使うのが初めてという有様でした。
削除しても良い録画番組を削除し、再度試してみます。
因みに、PCのスペックは最新世代のi5、ライトンのDVDドライブとバファローのBDドライブを接続しています。
書込番号:22029480
0点
あずたろうさんのyoutube、「書き出し」を押下するとTV画面が一瞬左上に小さくなって、すぐに元に戻ると同時に「書き出しに必要な情報を取得しています」画面が表示されていますね。これが出ないというのが私の事象です。
それにつけても、ご親切な対応、本当にありがとうございます。
書込番号:22029510
0点
おはようございます。
少し思い出したことあって、試してみました。
以前はPCに取り付けの内蔵DVDタイプでしたので、もう少し時間かかった記憶がありました。
現在はUSB外付けDVDなので若干は異なるかもしれませんが、ほぼ一緒だと思ってのテストです。
@ 外付けDVDドライブにメディアを入れた状態で「書き出し時間」テスト
https://youtu.be/fgiRus0UPKk
A 同 DVDドライブにメディアなし → リスト出たら メディアを入れてみたテスト
https://youtu.be/k3u6DjNv_Mg
両方ともに、書き出しリスト + メディア認識ボタン 迄の時間計測です。
@のほうはリスト表示まで時間かかりますが、トータル的には少し早いです。
Aはリスト表示は 先日のYoutube動画のようにリスト表示は早いですが、トータルでは遅くなります。
お使いのDVDドライブが内蔵/外付け分かりませんが、試されてみてください。
書込番号:22030126
2点
セキュリティソフト等によって書き込み時に必要なインターネット接続が
遮断されていると言う事はありませんかね。m(_ _)m
(一応、念の為に確認して見られては如何でしょう)
書込番号:22030617
0点
StationTVX 環境チェッカーの結果は如何でしょう?
無いとは思いますがCPRM未対応のディスク挿入してるから逆に表示されないとか。。
あり得ないと思いますが原因潰しにテストされたほうが。
書込番号:22031984
1点
皆様、本当にご親切にありがとうございます。結論ですが、書き出し出来ました!!
あれから録画番組をかなり削除してみました。
うまく出来なかった時は『書き出し画面が出てこない・・・』と、何度も続けて同じ操作をしていたのですが、ひょんなことでPCから数分離れて戻ってきたところ、書き出し画面が出ていました。
本当にあっけなくて『何だよ・・』という感じです。皆様に貴重な時間を費やさせてしまい誠に申し訳ありません。
返信の中に処理に時間がかかる旨のご指摘がありましたが、原因はそれだったということでしょう。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:22042536
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
下記についてお尋ねします。
質問ー1
Windows7への取り付けに関して、Pixelaのサイトでは“Windows 7 でご使用の場合:・映像が出ない問題が発生する事があります。Aero機能をONにしてご使用くださいますようお願いいたします。” とあります。この操作についてお教えください。
質問ー2
同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
1. https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011309
2. それは「質問に対する答え」だから質問の意味が分かれば必要かどうかも自ずと分かるはず。
書込番号:20776720
1点
>質問ー1
デスクトップ画面を右ボタンクリックして個人設定を選んでAeroテーマの中から好みの画面を選択する。
>質問ー2
>これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?
関係ありません。Station TV Xのバグです。
>同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、
このパッチプログラムはSHA-256のデジタル署名に対応するためです。SHA-256のデジタル署名に
対応しなければドライバーソフト、Station TV Xがインストールできません。
書込番号:20776943
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






