このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2017年11月16日 21:06 | |
| 4 | 1 | 2017年11月16日 13:37 | |
| 2 | 3 | 2017年11月13日 16:34 | |
| 2 | 9 | 2017年11月10日 20:05 | |
| 8 | 8 | 2017年11月3日 08:37 | |
| 2 | 3 | 2017年10月29日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2
複数台所有してます。
昔、録画したVHSテープの番組を移す以外はもう価値が無いでしょうか?
ネットで"非公式だがWin7(32bit)にも対応している"と書かれてますが、
アナログ放送が終了した今は場所をとるガラクタでしかありません。
0点
バッファロー製の同等品を使ってましたが最近は使わなくなりました。VHSの画像は今のFHDで見ると非常に見苦しいので家族の記録とかで無ければ保存する価値も無いでしょう。
オークションに出しても二束三文ですので不燃ごみに出しましょう。
書込番号:21361453
![]()
0点
>昔、録画したVHSテープの番組を移す以外
==>
アナログメディアを個人で、-長期保存のため- デジタル化する作業は、概ね、メディアの総演奏時間より時間がかかり、途方もない非現実的な時間が掛かります。
アナログ時代は、とても長かったので千本を超えたカセット, LP, ビデオ(VHS, β、 ED-β, Hi8, LaseDisc etc...)を僕が自分でデジタル化するのは不可能そうです。 色々機材と整えた時期もありましたが、カセット LPは、10個体程度、ビデオは5本程度でめげました。
今は、デジタルメディアで売ってる映画などは再購入 そうでないものは、再生機器を整備することで対応してます。
経験上、短期の保管ではなく、アナログメディアの平均寿命は、デジタルのそれを遥かに凌駕してると感じます。 1969年ごろのカセットテープや、1979年ごろのVHSは今でも 概ね普通に再生できます。
機械の方も適度に使えば、そうそういかれないようです。
書込番号:21361479
![]()
0点
もう価値はほぼないでしょう。
VHSテープを撮り直すのであればIODATA GV-USB2とかGV-USB2/HQを使用したほうが、Win10まで対応しているし不確かな製品を使うより確実。
更に高機能になっていたりしますから、残したいならそちらの製品を購入されたほうが良いくらいです。
うちにもアナログテレビ時代のTVチューナーボードとXPのPCが残っているけど、どうしようかなと思いながらも放置中です。
BS、CSなどで放送してくれれば心置きなく捨てられるのですが、なかなかやってくれないので捨てる決心がつきません。
書込番号:21362277
![]()
0点
>JTB48さん
>LaMusiqueさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答、ありがとうございます。
捨てる決心がつきました。
書込番号:21363165
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
WINDOWS10 Fall creators updateをインストールした後
StationTVを起動したところ、一瞬テレビの映像が出るのですが、すぐウィンドウ内が真っ黒になり(音は出ています)、
チャンネルを変えると
「チューナーに以上が発生したため、アプリケーションを終了します。コンピューターを再起動してください。」
と出てしまいます。再起動しても同じ症状です。
また、ドライバとアプリの再インストールをしましたが解決しません。
どなたか同じ症状の方はいますか?
0点
検索しましょう
クチコミ書込番号[20798904]
書込番号:21362145
![]()
4点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
来年12月から衛星放送で4Kおよび8K放送が始まります。
H.265 HEVCチップが格安で販売されない限り新製品は望みは薄いでしょう。また、
4Kおよび8K放送対応チューナーはB-CASカードを偽造対策でビルトインにするという噂も
あります。ソフトのアップデートで暗号強化が容易になります。録画が許可されるか微妙ですよ。
現行放送のトリプルチューナーにするにしてもボードのメモリー容量や電源供給の関係で
直ぐには無理でしょう。また、Windows 10が頻繁にアップデートすることになり
Station TV XとWindows 10 やグラフィックスドライバの相性が問題になるでしょう。
書込番号:21354560
![]()
1点
詳しい説明ありがとうございました!
新方式は、ほぼ1年後ですね!
もうすぐです
書込番号:21355046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わかっているのかな。。。。。
先ほども書いたようにH.265 HEVCチップが格安で販売されない限り4K,8K放送の
対応は無理でしょう。
書込番号:21355164
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3
当方、PIXELAのDT-460使用中ですが、年中行事、毎度おなじみのように、
「ディスプレイやその他の使用機器がHDCP?非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため
映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というエラー表示が出ます。
今時、そんなモニターとグラボ使っているわけが無いのですが、考えてみりゃ、CSなんてほとんど視聴する機会がないので、
このMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の使い勝手が良かったら、変更しようかと思います。
DT-460の上記メッセージが嫌になって、こちらのチューナーに変えて改善した方いらっしゃいますか?
情報の方、よろしくお願い致します。
0点
同様の現象があるようです。
PIX-DT460のレビュー「NO:989938-1」を参照されたし。
書込番号:21134495
0点
>USHIKUBO-ワイさん
有り難うございます。
当方のDT-460使用環境のリフレッシュレートは60HZなので、問題はないようですね。
MonsterTV PCIE3でも同じような症状が出るのであれば、この種のPC用TVチューナーボードにはつきものの、
エラーと考えるしかないのでしょうか?
書込番号:21134645
1点
FAQの確認事項を試しても改善しないのであれば、Windows10への対応が十分ではないのでしょう。
PC内蔵タイプは、OSの変更や大規模アップデートでトラブルができることが多いので需要がかなり減っています。
安定して利用したいなら、ネットワークタイプにした方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000805007/spec/#tab
同時録画が必要ないなら、nasneを購入するといいでしょう。
書込番号:21134795
0点
>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
このREC-ON HVTR-BCTX3接続のHDDからPCの光ドライブでBlu-Rayに焼く方法ってあるんですか?
ネットワークでつながっているんですよね?どうも初歩的な質問で申し訳ございません。
書込番号:21137345
0点
REC-ONは無理ですが、NASNEは可能です。
同時録画が必要ならBDレコーダーを選択するしかありません。
書込番号:21137519
0点
ダビング機能が存在する、編集自動、ピクセラのほうが良いと思います。
書込番号:21154565
0点
>2084さん、有り難うございます。
>ダビング機能が存在する、編集自動、ピクセラのほうが良いと思います。って、PCIE3 SK-MTVPCIE3というのは、ディスクに焼けなんですか?
それは話になりませんね。
今、グラボ(ASUSのSTRIX-GTX1060-DC2O6G )のドライバを各種ヴァージョンで試してみてるんですが、添付CDのv372.70で、
「ディスプレイやその他の使用機器がHDCP?非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というエラー表示が年中出ます。
そこでNVIDIAからv385.28をDLして使ったら、今のところ症状が出ません。ところがこれより新しいVersionだと不安定。??
まあ、最新じゃなくても、v385.28と相性が良さそうなので、しばらく様子を見ます。
書込番号:21154617
0点
はい、話になりません、ただ録画、たしか5,6年前のモンスターテレビの場合、コーレル社がダビング機能を所有していましたが、2年前に賞味期限が切れてます、ダビング不可能です。わたくしモンスターテレビ持ってるけどねー録画W7で可能だが、ブルレーへのダビング賞味期限キレて不可能。2,3年前にきれている。
それから、データー放送もモンスターテレビの場合録画できないし見れないと思うけど。株価の時間に東京MXを見ると ひげナマズの爺さんがどでかく見えるのみです(火曜日の二時ごろ)。
書込番号:21306891
1点
DT460をひと月前に購入してW7で 利用し始めています”本当はわたくし2年前の暮れに購入してクーリングオフ”したせこ過ぎる人物。。
すれ主様への返事ー良くお聞きください。
@ HDMIつなぎでない場合は、音声主力端子から108円ショップで販売されてる音声コードを付ける。
以上!注ーー アースロックのマザーボードの場合”たまーにD端子ーHDMI変換で音声が出る場合もあります”基本は音声出力端子からイヤホーンを繋がないと ちぇれび見れないし録画もできませんよ。
A他のパソコンに一度繋いだら(付け替えたの意味)−−録画情報番組の削除が必要。
B W10では、多分予約録画は不可能と、思います、モンスターテレビも可能と言っていないので、もンスタも不可能と思うけど。
C例外 スクランブル破りをマイクロソフトがかけてるのでそれを破る方法を考えないとねー別に違法じゃありませんよ、マイクロソフトが勝手に希望しない利用者の意図に反したことをやってるだけだから。”何だかDSP版W10値下がりしたね円安にも関わらづ””
DSP版のOSw7、w8が w10より 高かったぞー3っか前に買いにいったけど(高すぎたのでスルー)
注、当製品 ショボイパソコンあさーの!ASER) のグラフィックボードでは認識しませんでしたので、注意が必要です。
書込番号:21347352
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
このカードを4Kモニターで表示した場合どんな風に表示されるのでしょうか?
フルスクリーンで綺麗に表示
フルスクリーンで画像がやや粗い
黒いフレームに表示される
表示すらしない
こんなことを考えています
どうでしょうか?
2点
この製品でなく他社のTVチューナー使用ですが、
△フルスクリーンで綺麗に表示 です。
全画面にも、縮小画面にもできます。(それが一般的です)
全画面時でも当然4Kではないですが綺麗に視聴出来てました。(モニターは27インチ4K)
4Kチューナーを望むならあと2年くらいは先になるかもしれません。
書込番号:21242610
![]()
1点
このような地デジ・CS/BSのチューナーを使ってますが、これもフルスクリーンで引き伸ばされたような表示かと思います。
4Kテレビで地上波を見ているような感じです。
近くで見ると粗いかもしれませんが、そんなに近くで見ない限りは違和感はないかと思います。
書込番号:21242917
![]()
3点
>あずたろうさん
ありがとうございます
フル画面表示可能なんですね
今は特に4Kチューナーを考えているわけでは無いのでOKです
書込番号:21250166
0点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます
近くで見ない限り荒さは目立たないんですね
書込番号:21250169
0点
すれ主様へー暇だから返事いたします。4Kテレビってお金たくさん必要だし、それと4Kテレビでハードデイスクに録画したら
単純計算でとてつもなく容量が必要だが”NH。。”がそう言ってた。今現、放送されて否けど。
本題ーーこのチューナー4Kに対応していないと思うーー所有してるけど、NHK番組専用、それとW10にも対応してませんよ。
NHK専用にマー放送大学専用です、俺って煌びやかな放送大学ってバックが気持ちよいし、民放テレビ見ない(電力の無駄だし)ー爺さんだけじゃなくフフフ。フフ。
書込番号:21267797
0点
>2084さん
4Kモニタにしたら枠無しで映りますかということでした
4K録画は求めていません
書込番号:21286869
1点
4kモニターで枠なしで映るんじゃないの。今現在4k仕様だし”放送案内で 水平線が1,125以上だし”、だって4k仕様で放送されてているNHK番組でも、3倍に画質落としてちゃんと録画可能です。たんと通常録画されて見れますし高速ダビング可能だしCMのないNHK専用ですよ。。
実は4kモニターを持ってないが、家電量販店で4kでもやってるよネー実態は4kじゃないですけど映ってるよー見栄え。家電量販店で相談してください。
525 i が ハイビジョンで映る場合両側のふちが切れ目を作るの意味と思っての返信ですー放送する側と同じものを受けると思うのが筋と思う。
フルスクリーンで、4kまでいきません、プチ4k、通常のハイビジョンーーだって5年以上の前の製品だよ。良くも壊れずに残ってるアイ・オー・データ―。2018年8月までダビング可能ですーアイオーがそう言ってたので。相当画質は奇麗だけどねー売り逃げじゃなー。
書込番号:21306987
1点
>2084さん
ひとまずモニター次第ではあるけどこのチューナーはまだまだ使えそうですね
ありがとうございます
書込番号:21328310
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
windows10で使用しています。またアンテナは付属の短いアンテナではなく、屋外の地デジアンテナへ接続しています。この地デジアンテナにはテレビを接続しており映像・音声も乱れることなく良好です。pcはmicrosoft surface laptopを使用し、外付けモニタ(LCD-8000VH2)をミニディスレイポート(pc側)からhdmi(モニタ側)へ接続しています。外付けモニタへ表示させるため、stationTV Sはネットアプリ(タッチパネル向け)を使用しています。デスクトップアプリでは外付けモニタへ表示できませんでした。この状態で映像・音声ともには良好ですが、チャンネルを変えると画像・音声がみだれます。ただし、一度stationTV Sを終わらせて起動すると映像・音声ともには良好となります。チャンネル変えるたびにstationTV Sを再起動するのは面倒なため良い方法ありませんか?アンテナは常に4本です。
0点
そのアプリ使って外部モニター時のみ発生する問題ならこのTVチューナーは関係ないはず。
PCにて見るうえでその問題が発生しないなら全く正常です。
アプリの開発者へ問い合わせでしょう。
書込番号:21237678
1点
早速ありがとうございます。
説明不足でした、外付けモニタに表示した場合のみではなくpc本体モニタへ表示した際も同様です。stationTV Sはチューナーの取説に記載されていましたソフトです。「stationTV S」以外の使用可能なソフト(フリー)ご存知であれば教えていただけませんか?
書込番号:21237754
1点
すれ主様のブロックノイズの件に関してわたくしが体験者として知りえたこと。
@セレロンアトム系のCPU2コア2.0ギガでも、語尾にすかしっぺよりどでかい濁音が出ます、多分CPUの能力がついていけないのかな。
でも、見るのに不自由しないなら良いじゃん、じゃなくって不自由なのよネ、何事も 諦めが肝心だとわたくしは ”悟りました”
切りが無いよー 次はもっといいのを欲しくなる、もっと欲しくなる、気がついたらゴミ屋敷。ーさー売り飛ばそう、、答えになっていないね。スイマセン、私の私生活で、とほほ。二の舞にならない方法を述べました。
書込番号:21318121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

