PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:14件

現在PIX-DT250をXITアプリで使用しているのですが、ここにXIT-BRK100Wも追加すれば3番組同時に録画ができるのでしょうか。
また、もし仮に使用できる場合はアンテナケーブルは両方の機器に接続しなければならないのでしょうか。

書込番号:25523368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:34(1年以上前)

DT260ですね。

PIX-DT260 & PIX-DT295にてテストしましたが、両方の同時使用は適いませんでした。
ソフトはXitアプリです。

書込番号:25523525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:36(1年以上前)

DT260をマザーのPcieスロットに挿してることで、優先というかUSBインターフェイスのDT295はハードウェアエラーになりました。

書込番号:25523533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/27 19:43(1年以上前)

申し訳ございません 
型番がタイプミスでPIX-DT”295”でした
申し訳ございません

書込番号:25523542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度5

2023/11/28 09:34(1年以上前)

できます。
アンテナケーブルは両方の機器に接続しなければなりません。

書込番号:25524189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 12:08(1年以上前)

>きんまさおさん
ご回答ありがとうございます。
アンテナケーブルを両方に接続すれば使用できるのですね。
とても参考になりました。

書込番号:25524338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語字幕の文字化け

2023/11/19 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:21件

Windows10(インテルCore i7 ノートPC)にて使用中です。
(Windows11でも試しましたが無理でした)

アマプラの字幕あり邦画などや、TVerの日本語字幕付き日本のドラマなどは
ちゃんと日本語字幕表示されますが、本チューナー視聴での
日本語字幕付き番組(地上波、BSなど)は字幕が文字化けしてしまいます。
(本チューナーアプリの視聴設定で字幕・文字スーパー-字幕表示-第一言語選択)

チューナーおよびアプリのアンインストール後、新規インストルー
および初期化などしましたが無理でした。

どなたか同様のトラブルで解決された方などおられましたら
アドバイスなどお願いします。

書込番号:25512022

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/11/19 17:28(1年以上前)

https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/

製品の不具合に関する責任はメーカーにありますし、
製品価格にはサポート費用も含まれてますし、
そういった不具合情報もメーカーに一番情報が集まるはずですから
メーカーサポートに問い合わせするべきじゃないですかね。

書込番号:25512085

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/19 20:03(1年以上前)

>kakaku3185さん
>チューナーおよびアプリのアンインストール後、

アプリに問題がありそうだね。 一時的にシステムロケールを変更してみたら? ただ、その状況説明から推測すると、アプリが逆になってそうだね。 だからシステムロケールを変更すると、既存のアプリに影響があると思うよ。
https://www.pcinfo.jpo.go.jp/docs/explanation/localecheck.html

書込番号:25512365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/19 20:33(1年以上前)

>Gee580さん

システムロケールを変更でまさにドンピシャでした。

大変ありがとうございました。

書込番号:25512405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2

スレ主 torosihimeさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、Windows7の環境で、DH-H71/U2問題なく利用しています。Windows10にアップグレードした時に動くのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19114066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/09/06 06:41(1年以上前)

動かないでしょう。
ただでさえ、ドライバーが2011年以降更新されずWin8にすら正式対応していませんし、他社製品もWin10にアップグレードして正常に動作していないものが多いようです。
そのまま使用されるのが良いかと。

書込番号:19114767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/06 09:19(1年以上前)

DT-H70/PCIE(Win8対応製品)を使っているものですが、Windows 10でも動作しています。 参考まで。
(視聴、録画とも特に問題はありませんでした。ムーブは試してません。)

後継機のDT-T70/U2、DT-H71/U2だと動作する可能性はありますが、 質問者さまの製品だと
試してみないとなんともいえないかと思います。

IODATAも対応確認中で、Buffaloはもうこの手の製品の販売はないようですね。

書込番号:19115061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 torosihimeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/16 12:38(1年以上前)

有難うございました。10にアップグレードしてやってみます。

書込番号:19144844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/11 22:21(1年以上前)

残念ながら動作しません。黒い画面のまま。データ放送のアルゴリズムが悪さしている様です。

書込番号:20192489

ナイスクチコミ!0


fuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/17 19:29(1年以上前)

最近購入したWIN10新PCでも使えましたので試して下さい。
DT-H70/U2を購入時に添付されていたCDでインストールをしました。
商品は、2010年7月に購入しました。
旧PCでは、WIN10にアップしてからも視聴は出来ましたが、
番組表が出てこなくなりました。
その時、バッファローのサポートに問合せをすると、WIN10には
対応していないとの回答でした。
旧PC32bit、新PC64bitなので、アプリは引継げないこともあって
CDからインストールをした次第です。
今まで使えなかった番組表も出てきましたので感激です。
映像も途切れることなく綺麗です。
視聴目的だけなので、録画は試していません。
今年2016年7月にベータ版ですがサポートにアップされています。
私は使っていません。
PCは、新旧ともにDellの廉価版です。

書込番号:20305159

ナイスクチコミ!1


fuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/18 10:15(1年以上前)

>サルでもわかるさん
【追加】
録画予約も出来ました。
発売時のドライバーがそのまま使えるなんて素晴らしい。
但し、CDからのインストロールですよ。
サポートからダウンロールしたら製品が認識されませんでした。
買い替えの出費がなくなり助かりました。

書込番号:20307319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/31 15:53(1年以上前)

>fuusannさん

録画予約に成功したということですが、その際のスリープ移行処理はどうでしょうか。
録画終了後にスリープ状態への移行を設定してると、一旦スリープ状態にはなるものの、約1分後くらいにPCが勝手に起動してしまうということはありませんか。

私の環境では、録画予約からの録画そのものは問題なく出来るのですが、その後のスリープが上手く行われずに困っています。
ちなみに、Windows8.1の時にはこのようなことはなかったのですが、Windows10にしてからこの問題が発生しています。

書込番号:20347858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/21 06:51(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
無事に解決出来て良かったです。

書込番号:21133321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 22:47(1年以上前)

DELLのWindows10のPC  DT-H70/U2  PCastTV3で普通に使えてましたが、何故か昨日急に
「番組表」「録画番組」「予約一覧」のボタンを押したらフリーズするようになってしまいました。

これでは録画した番組を視聴することができません。

waterfoxを5から6に更新したら直後にこうなったのでwaterfoxを削除したのですがどうにもなりません。
ウイルスバスターとかも削除しましたが、関係なさそうです。

同じ症状の人いますかね?

書込番号:25448274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/04 00:06(1年以上前)

追記です。このブログの情報を元にPCastTV3を一旦アンイストールしてもう一度
インストールしてさらにアップデーター Ver.1.32β1をインストールしてみましたが、
状況は変わりません。

2016年07月28日DT-H33/U2地デジチューナー番組表更新の不具合(PCastTV3)
http://hirahira18.livedoor.blog/archives/2935034.html

書込番号:25448349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/04 00:31(1年以上前)

さらに追記です
ごく稀に「メモリが不足しています」という表示が出た後に「番組表」「録画番組」「予約一覧」のボタンが機能することもあります

書込番号:25448370

ナイスクチコミ!1


王マサさん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/19 16:05(1年以上前)

>takeda12345さん

まったく一緒です。いろいろやりましたが番組表や録画一覧が使えません。フリーズしてしまいます。
現在はWindows11 23H2ですが23H1だった10月ころから症状が出て解決出来ていません。
困っています。

書込番号:25511965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外出先(4G)でエラーが発生します

2022/03/18 14:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

先日購入して設定を済ましたのですが、自宅wifiでは地デジ見れるのですが
wifiを切って、4G接続にしてアプリを起動、外出先(すべての機能)を選択して決定を押すと

通信量の注意文が表示

はいを選択

一瞬だけログイン中の画面表示

すぐにネットワークへの接続が失敗しました。の画面になって地デジを外出先の4Gで見ることができないです。

自宅wifiで接続してアプリから外出先から現在のチューナーに接続するもONにしています。
ただ、設置変更のOKを押すとチューナーと通信できないため実行できません。と表示されてしまいます。
※再度その設定を開いて見ると、設定変更後の表示になっています(一応変更出来ていそうな。。)


このような現象になった方はいますでしょうか?
解決方法がわからず困っています。

私の環境ですが以下になります。

ネット:マンション・フレッツ
ルーター:PR-500MI
スマホ:scv39(ギャラクシーs9+)・回線(UQモバイル au)

一連の画面もキャプチャしていますので一応貼っておきます。

書込番号:24655545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 15:47(1年以上前)

>jet-boyさん

>> ネット:マンション・フレッツ
>> ルーター:PR-500MI

外出先から接続する際に、
IPv4 PPPoEで接続しないと、
うまく運用出来ないかと思います。

書込番号:24655660

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 18:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。

さきほどルーターの設定で「IPv4 PPPoEで接続」を有効に設定して
・XIT-AIR110Wをリセット
・アプリ再インストール
を試してみましたが、4Gだと現状同じようなエラーになってしまいました。

他に変更すべき設定、もしくは手順などがあるのでしょうか?

書込番号:24655891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 18:59(1年以上前)

>jet-boyさん

「マンション」の配線方式は、
「光・LAN・VDSL」の3種類あるのですが、
光配線方式でしょうか?

書込番号:24655924

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以下の画像のようにして「PR-500MI」から接続しています。
光配線方式ですかね。。

書込番号:24655948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 21:07(1年以上前)

>jet-boyさん

ネットワーク経路

scv39(ギャラクシーs9+) ==(UQモバイル au)==(フレッツ)== || ==(光配線方式)== PR-500MI ==== 本機

・PR-500MIは、IPv4 PPPoE接続、UPnPも設定されている。

場合によっては、
UPnPはセキュリティー的に良くないので、
UPnPを止める必要もあるかと思います。

この場合、IPv4ポート開放の設定をPR-500MIに設定する必要があります。

あと、
スマホ側が自宅のグローバルIPアドレスを把握出来ていないと、
自宅にあるテレビチューナーにアクセスは出来ないです。

書込番号:24656115

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 23:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。

んーなかなか敷居高いですね。
もう少し簡単に外出から使用できると思ってましたが、環境によってはけっこー手間がかかるんですね。。

書込番号:24656321

ナイスクチコミ!0


takaheyaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/25 23:24(1年以上前)

私も全く同じ現象です。ポケットWi-Fiだと問題ないのですが、スマホでは全くつながりません。自宅モードだとスマホでもみられるのですが、何が原因か、さっぱり!

書込番号:25478446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホにダウンロードはして視聴

2023/10/04 08:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:203件

nasneは確か有料でスマホにダウンロードして視聴ができたかと思いますが、こちらはできませんか?

書込番号:25448554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/10/04 08:42(1年以上前)

外出先からリモート視聴できるだけのはずです
書き出しはなかったと思います
これ買うんでしたら録画に別途記録媒体が要りますので
HDDなどが余ってる場合以外やめた方がいいかなと
あとこれアプリがポンコツなので

書込番号:25448580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでTV番組を見るには?

2023/09/18 12:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:9件

録画したTV番組をPCで見たいです。PCの購入も考えています。
チューナー内蔵型PCかTVチューナーを付けるのか、どちらがお勧めですか? お勧めの使い方やメリットデメリット等教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25427554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/18 12:36(1年以上前)

簡単に操作できる、動作が安定しているという点で、チューナー内蔵型PCがおすすめです。メリットはメーカー製のPCですと、メーカーがサポートしてくれるので安心です。

デメリットは、Windowsの大きな更新が入るとTV機能に悪影響を与えてTVが見れなくなる場合がある点です。例えばおすすめですとこんな機種です。↓

https://kakaku.com/item/K0001545044/

書込番号:25427579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/09/18 12:40(1年以上前)

nasneのような独立型がいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001298820/#tab

この商品は最近になって販売方法が変わったようで、商品サイトもしくはそこからリンクされているECショップからのみ買うことができるようです。

PCのドライバーが必要なタイプは、OSのアップデート等でトラブルが出る可能性があります。

書込番号:25427582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/09/18 12:47(1年以上前)

〉録画したTV番組をPCで見たいです

とは、これまでにTVやレコードで録り溜めたHDDのことではなく、これからPCを使って録画したいということですね。

PCは、他にも使用目的があるのですか?
それとも、TV番組録画のみの使用ですか?
家電用TVチューナーとPCディスプレイを使うという手もありますが
例えば↓
https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/ranking_2047/

書込番号:25427595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/09/18 12:53(1年以上前)

完全にPCで録画PCで再生となると、チューナーの選定が面倒です。
>チューナー内蔵型PCかTVチューナーを付けるのか
一般向けとして売っている/メーカー製PCについてくるTVチューナーは、安定性使い勝手の面、どちらもいまいち。

非一般向けのチューナーは、安定性や録画データの取り回しなど、構築さえ出来てしまえば使い勝手はベストですが。自分で調べて自分でソフト拾ってきて自分でセッティングと、ハードルは高いですし、安くもない。
>地デジ・BS/CS:最大2CH
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q3FGSTC

TVにHDDつなげたり、HDDレコーダーで録画したものを、LAN経由でPCで見たいとい言うなら、方法はあります。
>sMedio TV Suite for Windows
http://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-windows.html
「録画したTV番組」と制限するのなら、これが一番ハードルが低いかなと。

書込番号:25427604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2023/09/18 13:06(1年以上前)

地デジになる前はいろんなタイプのTVチューナー買いましたが、地デジになって使い勝手が悪くなったのと「テレビ自体の録画機能でよくね?」と思うようになったのでその手の商品は買わなくなりました
テレビのリモコンでサッと録画して視聴、ではだめな理由があるのですか?

書込番号:25427623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/18 13:48(1年以上前)

ナスネ等を見る際のPCやスマホ用視聴ソフトは
ソニーのとdixim play以外はまともにアプデされてないだめだめアプリなので
間違ってもsmedio tv suiteなんか買ったらだめです
1000%お金の無駄になります
某常連氏は多分エアプでsmedio紹介してると思うのです

書込番号:25427680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/18 15:51(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。皆様に感謝します。
もともとはノートPCを購入予定でした。TVはリビングに一台しかなく、自室でゆっくり録画番組(過去にTVから録画したもの)を見たいと思い、TV視聴機能のあるPC購入を考えた次第です。内蔵型にデメリットが多ければTVチューナーとの接続を…と考えました。
PCでやりたいことは音楽CDやDVDの視聴、ラジオの録音、簡単なPhotoshop操作等です。なので、PCとしてはそこまでハイスペックでなくても良いのかなぁと。
PCの接続に疎く知識も無い素人です。皆様のお知恵を拝借できれば…と質問させていただきました。

書込番号:25427854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/18 15:57(1年以上前)

引き続きアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:25427867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/09/18 16:01(1年以上前)

PCにTVチューナーつけても、「過去にTVから録画したもの」は視聴できないかと。

その「過去にTVから録画したもの」とは具体的にどういう機材で録画したものなんですか?

書込番号:25427869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/18 16:09(1年以上前)

録画したいならバッファローのナスネと視聴ソフトdixim playかpctvplus
視聴ソフトは前者のほうが軽いソフトですが
後者のほうがいいですそれだけで予約等全部できるので
これ以外の視聴ソフトはオワコンなので絶対買ってはいけません

またはアイリスオーヤマのLUCAステーション
https://s.kakaku.com/item/K0001370388/
と外付けHDDかSSD
こっちは無料の専用ソフトでしか視聴できないです

自分ならこの二択ですが基本的にナスネのほうが有能です

これを活用するためのPCはノートでもなんでもいいです

書込番号:25427880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/18 16:14(1年以上前)

現在お持ちのテレビで録画したものをPCで見たいということでしたら
最低限テレビの品番と型番を教えてください
これは可能かもしれないし不可能かもしれません
また別の機器が必要な可能性もあるのでどうしてもというのでなければ
おすすめはできないです

書込番号:25427888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/18 16:16(1年以上前)

TVから外付けハードディスクに録画保存しました。
チューナーがあれば(あるいは内蔵型であれば)PCとハードディスクをUSBでつなげば見れるものと思っていました…。

書込番号:25427892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/18 16:24(1年以上前)

チューナーがあれば(あるいは内蔵型であれば)PCとハードディスクをUSBでつなげば見れるものと思っていました…

まずこれは絶対できません
TVからPCに番組をムーブすることはできることもありますが
TVの商品名がないとわかりませんし
商品名が書いてない時点で書くならできる可能性は極めて低いです
できるとしてもPCにチューナーがあるかは関係ないです

書込番号:25427902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/09/18 16:25(1年以上前)

>チューナーがあれば(あるいは内蔵型であれば)PCとハードディスクをUSBでつなげば見れるものと思っていました…。
著作権保護機能で、録画した機器からの再生以外は出来ません。BD-Rに焼くことで他の機材でも見られるディスクは作れますが。「他のHDDに録画データの移動」はできても、「HDDに入れた録画データを他の再生機で再生」は、基本的に出来ません。(SeeQVault等の特別な機能は存在しますが)

レコーダーによっては、先述のようにLAN経由で視聴できます。その場合、チューナーなどは必要ありません。
どういうレコーダーなのかは未だに明かしてもらえないので。可能かどうか/どうやったら出来るか、その辺は調べてみてください。

書込番号:25427905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/09/18 16:26(1年以上前)

一応訂正になりますが
SQVのTVだったら差し替えでできるかもしれませんが
まあ多分違うでしょう

書込番号:25427908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2023/09/18 16:38(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
え、sMedio TV Suiteダメだっけ?と思ってむかし買っていたのを入れてみた(Store経由で入れるの簡単だし)
結果・・・・・・うん、こりゃだめだ、PC TV Plusがいいわ〜〜(Dixim Playは買ってなかった)

>ディーキーさん
これまでの録画したものはあきらめるとして、わたしもnasneとPC TV Plusの組み合わせで良いのではないかと思います
N100搭載の中華のミニPCでもまあまあ再生できてますから、PCは確かに好みのもので大丈夫そうです

でもnasneとPC TV Plusを買うお金があれば自室用にテレビ買えるんじゃないかと思うんですよね(^_^;)

書込番号:25427927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/09/18 17:16(1年以上前)

NASにはREGZA等のTVからのムーブに対応した製品もありますが、対応するテレビは限られています。
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html

TVで録画した番組はそのテレビ専用だと思った方がいいでしょう。著作権情報はテレビ内の暗号化チップに紐づけられているので、テレビの修理で基板が交換された場合も視聴できなくなります。

書込番号:25427967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/18 17:42(1年以上前)

費用はかかるけど、ソニーのBDレコーダーとPC TV Plus(アプリ)が一番楽だと思います。

nasneはオススメできません。
理由は
・4k放送非対応
・その上、BSプレミアムが年内に終了するのでチャンネルが1つ減る

書込番号:25428005

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2023/09/18 18:27(1年以上前)

自分もPCで内蔵TVチューナーで録画してますが、こういうの使ってます・・

http://www.plex-net.co.jp/

使うととても便利ですが、使うまでがまあまあマニアックでちょっと大変です。

もう一つやってるのがDIGAで全禄してますが、それをPowerDVDのDLNAで見てます。

こちらはとても簡単ですが、最新版ではうちの環境では見れなくて、古いソフトを使う必要があるのが欠点です。

まあ最近のPCとTVの親和性は良くは無いですね。

TverとかU-NEXTやアマプラやNETFlixで見るとか今はそんな感じなんでしょうね。

書込番号:25428056

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/09/18 21:11(1年以上前)

>ディーキーさん
REGZA DBR-W1007をお持ちと言う事の様なので、、、
購入予定のPCがWindowsなら既に話題にも上がっている「DiXiM Play U」や「PC TV Plus」をインストールするだけで良いかもです。
どちらのソフトもインストールするだけで無料体験が可能なので動作や使用感など試して見れば良いかと。(DBR-W1007やネットワークの設定は必要です)
↓はテレビのREGZAですがDBR-W1007でも同様なので参考までに。
https://osa030.hatenablog.com/entry/2018/04/13/130319

書込番号:25428293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/09/18 21:22(1年以上前)

テレビもRegzaなら、レグザリンクで録画番組をDBR-W1007に移した方がいいかもしれません。
https://www.regza.com/support/regza-link/listing-From2022/tv01

書込番号:25428313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/19 11:43(1年以上前)

4k43インチPCモニターでTV

繋ぐだけの簡単設置

PCでテレビを見る録画するなら、これが簡単で良いです。使用中です。
壁からケーブルを繋ぐだけ、ソフトをインストールで即視聴出来ます。
シングルチューナーなので録画中は他の番組は見れませんが。

https://kakaku.com/item/K0001528171/
https://www.pixela.co.jp/products/xit/sqr100/

書込番号:25428909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/19 22:23(1年以上前)

本当にたくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。いただいたご回答を元に改めて検討したいと思います。今回は知らないことだらけで大変勉強になりました。皆様に感謝いたします。

書込番号:25429704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る