このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年1月7日 16:34 | |
| 1 | 3 | 2024年1月4日 03:26 | |
| 1 | 0 | 2023年12月17日 17:42 | |
| 3 | 5 | 2023年11月28日 12:08 | |
| 2 | 3 | 2023年11月19日 20:33 | |
| 10 | 12 | 2023年11月19日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
録画済番組がチャプタに分かれないのでCMスキップできないのですが、これは製品的な欠陥や設定の問題でしょうか。
それとも放送局側でキャプチャが付かないように対策してるのでしょうか。
0点
>kakakuDEponさん
Xitの設定でリアルタイム番組解析をONにしてください。
書込番号:25575644
1点
このチューナーで一時期解析でチャプターつけしてましたが、完璧にはCMカットは出来ないです。
手動でCM部分や番組部分、次回予告部分など設定しなおす必要あります。
面倒くさいので以降は行わないようにしました。
書込番号:25575722
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
どなたかお願いします
古いドライバの削除で
録画失敗は無くなりました
が、スリープ後画面も消えてますが
パソコンのファンは
ずっと回ってます
この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました
仕様でしょうか?
夜間うるさくて目が覚めます
よろしくお願いします
書込番号:23928134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
はい、そのようになります。
深夜に録画予約して動作終了後もスリープ移行しません。
なので、PCは普段からLEDなど電飾系はOFF、
そしてファン関係は静音状態に設定しておかないと煩いですね。
書込番号:23928165
0点
旧モデルのDT230、DT260をXit アプリで使っている者です。
>tomoyousouさん
>この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました
仕様でしょうか?
これはXitの仕様ではなく、貴方のマザーボード(BIOS)かWindows の設定によるものだと思います。
>あずたろうさん のパソコンの設定は分かりませんが、
通常、Windows(パソコン)がスリープになるとグラボ、CPU のファンもケースファンも停止するものだと思います。(LEDはマザーボードの設定で点灯したままか消灯か選べるマザーボードもあります。)
画面が消えただけでは、スリープ状態にはなっていません。
まずは、Windows の電源オプションの設定を確認してみてください。
Xit 以外の常駐アプリのせいでWindows がスリープになれない、ということもあります。
なお、ピクセラのサイトのXit BoardのQ&Aに以下のように書かれています。
『8-7. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
>Xitでは、予約録画終了後の動作を指定することはできません。 Windowsの「電源オプション」の設定に依存するため、あらかじめスリープに移行するようにしてください。』
また、御存じかと思いますが、パソコンがスリープ状態でもXitが待機状態で録画予約がしてあるとその時間になるとパソコンが自動で復帰し録画は実行されます。録画予約時間にパソコンがシャットダウンされていると予約録画は失敗となります。
なので、パソコン使用後はシャットダウンでなく、常にスリープの状態にしておく必要があります(ディスプレイの電源は切っておいても構いません)。
書込番号:23930428
1点
当方も録画終了後スリープにならず困っていました。
電源設定から直ちにスリープ状態にしていた操作を時間放置で自動的にスリープ状態になるよう変更したところ、録画終了後にスリープ状態に入るようになりました。
それでも、たまにスリープに戻らないこともあります。できるだけXit以外のアプリやウェブブラウザは終了して放置でスリープさせたほうが良いように思います。
ただし当方のボードはXIT-BRD110Wです。110Wの掲示板に類似のクチコミが見当たらないので100Wの掲示板で返信させていただきました。
書込番号:25571460
0点
PLEX社のPX-W3PE5を使用しています。
UbuntuにmirakurunとEPGStationをインストールして、地上波とBSだけは視聴できるようになりました。
eo光テレビのスマートプレミアムプランを契約しているので、eo光からレンタルしているPanasonic製の専用STBからであれば有料放送は視聴できるのですが、PCのTVチューナーでも視聴できるようにはならないでしょうか?
STBにセットされていたC-CASカードをPCのカードリーダーにセットして、mirakurunのchannelsの一覧にて、各チャンネルのserviceIDをeo光固有のチャンネル番号に合わせてしばらく待機したのですが、いくら待っても番組表にCSチャンネルが現れませんでした。
eo光のものではなく、スカパーの方のチャンネル番号に変えてみましたが、それでも受信できませんでした。
C-CASカードを用いる放送は、専用のSTBにしか対応していないということでしょうか?
(地上波とBSにおいては、eo光のSTBとは別の、市販のレコーダーに付属していたB-CASを使用しました。)
http://www.plex-net.co.jp/support/tvtuner/
上記のPLEX社のサイトのよくある質問において、CATVにも対応していると書いていたのですが、これはもしや、ケーブルテレビにおける地上波とBSに対応しているのであって、eo光専用STBのうえではCATVと表記されている、CSにも対応しているというわけではないのでしょうか。
長くなってしまいましたが要点は、PCのTVチューナーにおける有料CS放送はやはり、スカパーにしか対応していないのでしょうか?
もしCSがスカパーにしか対応しない場合、スカパー(プレミアムじゃない方)とスカパープレミアムどちらにも対応するのでしょうか?
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
現在PIX-DT250をXITアプリで使用しているのですが、ここにXIT-BRK100Wも追加すれば3番組同時に録画ができるのでしょうか。
また、もし仮に使用できる場合はアンテナケーブルは両方の機器に接続しなければならないのでしょうか。
0点
DT260ですね。
PIX-DT260 & PIX-DT295にてテストしましたが、両方の同時使用は適いませんでした。
ソフトはXitアプリです。
書込番号:25523525
1点
DT260をマザーのPcieスロットに挿してることで、優先というかUSBインターフェイスのDT295はハードウェアエラーになりました。
書込番号:25523533
1点
申し訳ございません
型番がタイプミスでPIX-DT”295”でした
申し訳ございません
書込番号:25523542
0点
できます。
アンテナケーブルは両方の機器に接続しなければなりません。
書込番号:25524189
![]()
1点
>きんまさおさん
ご回答ありがとうございます。
アンテナケーブルを両方に接続すれば使用できるのですね。
とても参考になりました。
書込番号:25524338
0点
PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
Windows10(インテルCore i7 ノートPC)にて使用中です。
(Windows11でも試しましたが無理でした)
アマプラの字幕あり邦画などや、TVerの日本語字幕付き日本のドラマなどは
ちゃんと日本語字幕表示されますが、本チューナー視聴での
日本語字幕付き番組(地上波、BSなど)は字幕が文字化けしてしまいます。
(本チューナーアプリの視聴設定で字幕・文字スーパー-字幕表示-第一言語選択)
チューナーおよびアプリのアンインストール後、新規インストルー
および初期化などしましたが無理でした。
どなたか同様のトラブルで解決された方などおられましたら
アドバイスなどお願いします。
0点
https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/
製品の不具合に関する責任はメーカーにありますし、
製品価格にはサポート費用も含まれてますし、
そういった不具合情報もメーカーに一番情報が集まるはずですから
メーカーサポートに問い合わせするべきじゃないですかね。
書込番号:25512085
0点
>kakaku3185さん
>チューナーおよびアプリのアンインストール後、
アプリに問題がありそうだね。 一時的にシステムロケールを変更してみたら? ただ、その状況説明から推測すると、アプリが逆になってそうだね。 だからシステムロケールを変更すると、既存のアプリに影響があると思うよ。
https://www.pcinfo.jpo.go.jp/docs/explanation/localecheck.html
書込番号:25512365
![]()
2点
>Gee580さん
システムロケールを変更でまさにドンピシャでした。
大変ありがとうございました。
書込番号:25512405
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2
はじめまして、Windows7の環境で、DH-H71/U2問題なく利用しています。Windows10にアップグレードした時に動くのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
1点
動かないでしょう。
ただでさえ、ドライバーが2011年以降更新されずWin8にすら正式対応していませんし、他社製品もWin10にアップグレードして正常に動作していないものが多いようです。
そのまま使用されるのが良いかと。
書込番号:19114767
![]()
0点
DT-H70/PCIE(Win8対応製品)を使っているものですが、Windows 10でも動作しています。 参考まで。
(視聴、録画とも特に問題はありませんでした。ムーブは試してません。)
後継機のDT-T70/U2、DT-H71/U2だと動作する可能性はありますが、 質問者さまの製品だと
試してみないとなんともいえないかと思います。
IODATAも対応確認中で、Buffaloはもうこの手の製品の販売はないようですね。
書込番号:19115061
![]()
2点
残念ながら動作しません。黒い画面のまま。データ放送のアルゴリズムが悪さしている様です。
書込番号:20192489
0点
最近購入したWIN10新PCでも使えましたので試して下さい。
DT-H70/U2を購入時に添付されていたCDでインストールをしました。
商品は、2010年7月に購入しました。
旧PCでは、WIN10にアップしてからも視聴は出来ましたが、
番組表が出てこなくなりました。
その時、バッファローのサポートに問合せをすると、WIN10には
対応していないとの回答でした。
旧PC32bit、新PC64bitなので、アプリは引継げないこともあって
CDからインストールをした次第です。
今まで使えなかった番組表も出てきましたので感激です。
映像も途切れることなく綺麗です。
視聴目的だけなので、録画は試していません。
今年2016年7月にベータ版ですがサポートにアップされています。
私は使っていません。
PCは、新旧ともにDellの廉価版です。
書込番号:20305159
1点
>サルでもわかるさん
【追加】
録画予約も出来ました。
発売時のドライバーがそのまま使えるなんて素晴らしい。
但し、CDからのインストロールですよ。
サポートからダウンロールしたら製品が認識されませんでした。
買い替えの出費がなくなり助かりました。
書込番号:20307319
1点
>fuusannさん
録画予約に成功したということですが、その際のスリープ移行処理はどうでしょうか。
録画終了後にスリープ状態への移行を設定してると、一旦スリープ状態にはなるものの、約1分後くらいにPCが勝手に起動してしまうということはありませんか。
私の環境では、録画予約からの録画そのものは問題なく出来るのですが、その後のスリープが上手く行われずに困っています。
ちなみに、Windows8.1の時にはこのようなことはなかったのですが、Windows10にしてからこの問題が発生しています。
書込番号:20347858
0点
追加情報ありがとうございます。
無事に解決出来て良かったです。
書込番号:21133321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DELLのWindows10のPC DT-H70/U2 PCastTV3で普通に使えてましたが、何故か昨日急に
「番組表」「録画番組」「予約一覧」のボタンを押したらフリーズするようになってしまいました。
これでは録画した番組を視聴することができません。
waterfoxを5から6に更新したら直後にこうなったのでwaterfoxを削除したのですがどうにもなりません。
ウイルスバスターとかも削除しましたが、関係なさそうです。
同じ症状の人いますかね?
書込番号:25448274
2点
追記です。このブログの情報を元にPCastTV3を一旦アンイストールしてもう一度
インストールしてさらにアップデーター Ver.1.32β1をインストールしてみましたが、
状況は変わりません。
↓
2016年07月28日DT-H33/U2地デジチューナー番組表更新の不具合(PCastTV3)
http://hirahira18.livedoor.blog/archives/2935034.html
書込番号:25448349
1点
>takeda12345さん
まったく一緒です。いろいろやりましたが番組表や録画一覧が使えません。フリーズしてしまいます。
現在はWindows11 23H2ですが23H1だった10月ころから症状が出て解決出来ていません。
困っています。
書込番号:25511965
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




