このページのスレッド一覧(全19373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2020年5月28日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2020年5月19日 20:32 | |
| 1 | 6 | 2020年5月9日 14:15 | |
| 2 | 3 | 2020年5月7日 12:59 | |
| 2 | 3 | 2020年5月6日 14:22 | |
| 7 | 15 | 2020年5月5日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
これから購入予定です。
このチューナーに接続が容易に出来る室内アンテナでお薦めのがあったら教えてもらえますか?
室内での置くものか、もしくは、窓に貼る物で良いものがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点
デジタルワンセグ/フルセグチューナー用 高感度スタンドアンテナ MCX
https://www.amazon.co.jp/WOWAUTO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%A8-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MCX/dp/B017VFL24O
MCXアンテナ仕様。
書込番号:23432757
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
Androidスマホやタブレットで使う場合
・データ放送、字幕、文字スーパーには対応してるか
・緊急放送対応?
・チャンネルの登録の形は1〜12のチャンネルボタン式なのか011などの3桁編成式なのか (pix-dt350nは3桁式でpix-dt360はチャンネルボタン式)
・これを使いながら充電はできないか
・チューナーの感度はいいですか?
(・多摩地域でスカイツリー広域民放フルセグ入りますか
・pix-dt360やpix-dt350nより感度いいか
・いわきや熱海、伊東ではキー局を拾うか
・県外波の受信実験用機種としてはどうか
八戸→函館
秋田男鹿→新潟弥彦
富山→新潟弥彦
福島いわき→茨城十王
静岡熱海→神奈川小田原、スカイツリー
静岡伊東→神奈川小田原、伊豆大島
浜松→中京広域、愛知
愛知岡崎→三重
徳島→近畿広域、大阪
広島→岡山
etc.
書込番号:23414313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
答えれる範囲で・・
-------------
・データ放送、字幕、文字スーパーには対応してるか → 無理っぽい@
・緊急放送対応? → 不明、 期待しないほうが良い
・チャンネルの登録の形は1〜12のチャンネルボタン式なのか011などの3桁編成式なのか (pix-dt350nは3桁式でpix-dt360はチャンネルボタン式) → 3桁 A
・これを使いながら充電はできないか → PCなら可能でしょう
・チューナーの感度はいいですか? → キチンと外部アンテナに接続なら通常のチューナーのようには使える。
付属のロッドアンテナでは、屋外に出てやっと映るyくらい
(・多摩地域でスカイツリー広域民放フルセグ入りますか
・pix-dt360やpix-dt350nより感度いいか
・いわきや熱海、伊東ではキー局を拾うか
・県外波の受信実験用機種としてはどうか →DX受信はそれなりのアンテナ次第
書込番号:23414348
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
PIX-DT096-PE0のB-CASカードリーダーをマイナンバーカードリーダーにすることは可能なのでしょうか?
どなたか確定申告等でお使いの方がいましたら、ご教授頂ければと思います。
環境はこんな感じなのです、、、
Win7(64bit)
ドライバーver:1.27.51.0
宜しくお願いします。
0点
>極論さん
ハードが対応していても、ドライバが対応していないらしいです。
書込番号:23392057
1点
皆さん 早速のご返信ありがとうございます! やっぱりドライバですよね。。Smart Cardでも認識しないし
書込番号:23392163
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
度々すみません...
GV-MVP / AZを使って録画した動画をmAgicTV 10で再生して
その動画を再生してるPC画面をまた別の録画ソフト(バンディカム)で録画することはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23387396
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
出来ません。 そのようなことができるのはPT2、PT3のようなチューナーで、
こちらのチューナーはちゃんと法規に乗っ取った仕様ですので、動画編集ソフト上では認識できません。
書込番号:23385126
![]()
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
タイトルどおりの現象が頻発しており困っています。
突然落ちてしまうことも良くあります。
Win10Home、グラボはGeForceGTX1650
オーディオはオンボードRealtekAudio
比較的新しいPCなのですが・・・
エラーログはこうなっています。DLLで探ってもいまいちよくわかりません。
障害が発生しているアプリケーション名: StationTV_X.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5cb03e6e
障害が発生しているモジュール名: MMDevAPI.DLL、バージョン: 10.0.18362.387、タイム スタンプ: 0x1626851d
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000000d1a9
障害が発生しているプロセス ID: 0x1150
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d62168042611d3
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\StationTV_X.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\MMDevAPI.DLL
レポート ID: 52accd54-8ef6-4f71-bf14-63f8f76d2997
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
障害が発生しているアプリケーション名: CefSharp.BrowserSubprocess.exe、バージョン: 63.0.3.0、タイム スタンプ: 0x5ab4a0f7
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.18362.815、タイム スタンプ: 0xb89efff3
例外コード: 0xe0000008
障害オフセット: 0x000000000003a799
障害が発生しているプロセス ID: 0xe24
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d6216808a94691
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\CefSharp.BrowserSubprocess.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: c98d9e68-bc44-4563-acd0-54f8f4e4d055
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
0点
このようなエラーは、Windows Updateが原因だったり、グラボなどのトライバーが原因だったりと、様々な原因で発生します。
まだ、Windows Updateの時期ではないし、後者のほうが可能性が高いかもしれません。
あと、REC-ONのような独立型のチューナーのほうが安定性が高いですよ。
書込番号:23378951
1点
Xitのバージョンは?
最新のは不安定で私は前のに戻してますよ。
4.19.2102.2 こちら使っててその不具合なら、OS再インストールが確実です。
書込番号:23379036
0点
> KERNELBASE.dll
Windows システムファイルです。最近、インストールしたアプリケーションが影響
する場合があります。
書込番号:23379513
1点
皆様ありがとうございます。
Xitバージョンは…BRD100Wです(ということでいいのでしょうか?)
ドライバは4.19.2102.2のままです。
実は一度グラボを替えているのですが、どちらも同じエラーが起こるので
PCじたい2か月くらいしか経ってないので結構ショックです…
すみません、まだ良くわかってない返答かもしれません。
書込番号:23380202
0点
Ver.4.19.2102.2は種類あります。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
グラボを交換した際にドライバーを入れたのであればそれが原因なのかもしれません。
なお、別のスレの人は、AMD環境でうまく動いていないようです。
書込番号:23380265
0点
大変失礼しました!そちらからのDLはしてないというか、「r23268 2.6.0.0」バージョンです。
GeForce GTX 1050 だったころも起こっていたので、う〜む。
書込番号:23380282
1点
もしかして、.NET Framework 4.8 なのですが、
別途.NET Framework 4.6.2を入れる必要があるのでしょうか?
ドライバページを見て気になりました。
書込番号:23380306
0点
横やりすみません。私も2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]最新版でXitが落ちます。
完全削除(レジストリー、残存ファイル)をピクセラから教えても貰っても同じ。AMDのRadeonドライバーを最新のものにしても同じ。
録画情報管理ツールの復元をクリックすると起動。この繰り返しです。
Windows10 ver2004についてはリリース前の新しいバグ修正版がMSサイトで4月30日に公開されています。
Xitアプリはその前のベータ版でテストしていたと思われます(かなり前のものかも)ピクセラは自社のマシンでは問題は無いと言ってます。そういう風な報告も無いと。勿論価格COMの話もしましたが、スルーされています。
上書きインストールに失敗している可能性もありますが、無事に動作している人(ver1909で)の報告はありません。
1年前のバージョンは無事に動作しておりました。
ノートンセキュリティーをOFFにしてもハードウェアエンコードをソフトウェアにしても同じです。
昨年組み上げたPCなのでスペックは十分だと思います。
PowrDVDやほかの動画関連のアプリが干渉しているのかもしれませんが、ピクセラを信頼していただけに残念ですが
何か原因がないかと探ってます。
書込番号:23380707
1点
私も何をやっても録画情報管理ツールの復元アイコンをXitが起動しない度にクリックしないといけないので
前のバージョンに戻します。それでおかしくなったら、ケースの中のボードを挿しなおします。
Windows10 ver1909をクリーンインストールしていたのですが、その際に1年前のXitアプリをインストールしたらOK。
次に上書きしたり、完全削除からインストールしてもどこかに残骸ファイルやレジストリーが残ってしまうのではないかと思います。
原因は何か特定できず前に戻すことになり、ピクセラさんには残念ですがこれバグじゃないのって伝えています。
恐らく、当社ではきちんと稼働していますって回答が届くだけでしょう。
書込番号:23381589
0点
2019年4月16日 [ Ver.4.19.2102.2 ダウンロード]を再度インストールしたら、1年前のバージョンの方が断然安定してる。
最新版は何故かNGでした。全く問題無く動作しています。Windows10 ver2004(20H1) May 2020 Updateで安定動作するかどうかは不明。この状態から再度、2020年4月に登場したアップデートパッチを上書きしようと模索したが、同じことの繰り返しなので
辞めました。ピクセラは安定動作しているがと言っているが私の環境では1年前のものが安定度抜群。
これで暫く繋ぎます。取り敢えずピクセラに完全削除方法と再インストールの方法を教えて頂いたのでよし。
最新バージョンをインストールして安定動作している人が居るのかどうかは不明。
以上。
書込番号:23381741
1点
>実は一度グラボを替えているのですが、どちらも同じエラーが起こるので
>PCじたい2か月くらいしか経ってないので結構ショックです…
常駐稼動しているアプリケーション(アプリ、ソフト)、サードパティのセキュリティソフトの
停止は試したのですか。?
>比較的新しいPCなのですが・・・
後はPC販売元が提供しているデバイスドライバーソフトのアップデート。
書込番号:23382214
0点
次世代スーパーハイビジョンさんこんばんわ
全部試しましたよ。自作PCですので各ソフトウェア、ドライバーアップデートはすべてやっております。
バグがあったのか、旧バージョンから新しいバージョンへの上書きインストールが失敗したのか分かりませんが
メーカーのソフトウェアのバグではないのでしょうか。メーカーは上手くいっているそうですが
私の環境ではNGでした。Core i5 9600K RX580(ASUS AMDグラボ)、AMDの最新のドライバー、電源も良いもの搭載してますし
マザーもASUSの良いものを使用しています。WIndows10 64bit HOME ver1909ですよ。
Xit視聴アプリやドライバーをすべて手動で削除し、レジストリーもすべて検索かけて削除してインストールしてもこれですからね。
そこまでして、サクサク動作しないのであれば、おかしいですよ。1年前の視聴アプリは非常に安定していました。
今年の4月にアップロードされたものは、110向けのむのでしょうが、だめでしたね。
書込番号:23383657
0点
次世代ハイビジョンさま
サードパーティーセキュリティソフトは今回入っておらず、常駐をかなり切ってもダメのようです。
ドライバもすべてアンインストールのうえで望みましたがダメでした…
AGM114Aさまもありがとうございました。やっかいなバグでしょうか…
比較的起きない時は起きないといった感じなので様子見してみます
書込番号:23383692
0点
>はおりんちょ様
はじめまして、どういう状況が不明ですが、OSやアプリやドライバーを一からクリーンインストールされたほうが良いと思います。
また今月か来月にはWIndows10 64bit ver2004 (20H1) 通称 May 2020 UpdateがMSからリリースされますので、
自作PCなら(BTOなの?メーカー製?)https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からDVD-RかUSBにMay 2020 Updateのインストールメディア作成ツールがありますので、次期OSをPCにクリーンインストールしたほうが良いと思います。BTOはサポートに問い合わせたほうが・・・、
クリーンインストール、そしてピクセラの視聴アプリは1年前のものが良いと私は思っていますよ。
以上、完全削除方法(ピクセラの視聴アプリやドライバー)やインストール方法(独自の方法)はピクセラにお尋ねください。
書込番号:23383767
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







