PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

ほんとは、コスパの良いネットに接続するタイプを選択したいのですが・・・

OSがWin8以上にひっかかりまして。

モニターも買い替えたばかりで、アナログRGBとHDMI接続でデジタルRGB接続不可。

音質追求でロジクールの2.1chを使って、音はばっちり。

今悩んでいるのが、WN-G300TVGRが古くなったのと、iPhone5s iOS8での視聴がカクカク。

これ使って、アンドロイドスマホのSO-04Eで見てみようかなと。

それと、TV見るのはパソコンがメイン、BSも見てみたいし録画もちょこっと。

コスト的にもそれほど高くないので導入してみましょうかね。

ユーザーの皆様使い勝手いかがですか?

デスクトップ、ノート、スマホ、USB接続とWiFi接続の差など。

お知らせいただけましたら幸いです。以上よろしくお願いします。

書込番号:19705396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1809件

2016/03/19 18:28(1年以上前)

買ってしまいました

書込番号:19708570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

J-com の BS録画できますか

2016/01/02 02:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 webkさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品の購入検討しています。

ノートパソコンなので外付けできる機種しか
検討できない状態です。

今利用している機種がBSも対象との事ですが
パススルー方式の都合上、j-comからのBS映像を
取得できないみたいです。

最新式のこういった機種では、対応しているのでしょうか

御意見お聞かせください。

書込番号:19452684

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 webkさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/02 02:33(1年以上前)

今使っている機種は

「GV-MVP/XZ3」でした

書込番号:19452685

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/02 06:00(1年以上前)

恐らく,j-com は トランスモジュレーション方式でしょう。
この機種も対応していません。

書込番号:19452746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/02 06:10(1年以上前)

無理かと思います。
できるなら、STBなどなしでテレビでそのまま見れますから。

J-COMのBSやCSの電波はオリジナルのものをそのままではなく、周波数を変更しているのでチューナーが認識できません。
色々出来るグレーな製品のPT1やPT2でもネットで調べた限り、J-COMの電波をそのまま録画している人の書き込みを見たことがないので、使っている部品的にJ-COMのチューナーの方が特殊なんでしょうね。

書込番号:19452752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 19:22(1年以上前)

ケーブルテレビ局によってBSの配信方法が違うのは本当に困りますよね!
私が入っているITSCOMはパススルーなのでキャプチャーボードで録画できますが、
なんでJ-COMはトラモジにこだわっているのか・・・・・

書込番号:19705364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

コンテンツ保護エラー

2015/12/27 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

i7 2700Kにウインドウズ7の64bitProを使用しております。
PCのグラフィックカードからHDMIで映像はモニタに、音はライン&光で5.1chホームシアターセットに送って出してました。
光出力だと当然コンテンツ保護エラーが出るので、普段はRealtek High Defintion Audioで、スピーカーセットをAUX出力にしてテレビ等を楽しんでたのですが、ふと今朝数日ぶりに起動した所、ライン入力状態でもコンテンツ保護エラーが出てしまい、テレビ&録画番組が全く見れない常態です。
ウインドウズアップデートが25日に行われており、先週は確かに同じ構成で普通に見れていたので、それが原因なのかなぁとも考えてはおりますが、自分の知識ではイマイチわかりかねます。
一体何が原因で急に見れなくなったのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

もしくはウインドウズ10にUPデートすれば普通に使えますかね、それならアップデートずっと保留してるのでしちゃおうかなと。

書込番号:19439758

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/27 22:59(1年以上前)

間違えました、普段はスピーカーを選択して使用してます。でした
Realtekにしたら光になるからあかんやん・・・・

書込番号:19439763

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/27 23:19(1年以上前)


2015年12月21日
StationTV® X [Ver.1.02.1107.2]
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html#ver10000062

最新版では安定性を向上させているようです。
更新されましたでしょうか?

書込番号:19439820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/12/28 00:32(1年以上前)

>PCのグラフィックカードからHDMIで映像はモニタに

DVI-Dにできないのですか。?

新バージョンはクズ並みのソフトですよ。旧バージョンをおすすめします。

書込番号:19439987

ナイスクチコミ!0


dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 10:23(1年以上前)

私の場合も似たような症状が出ますね。保護コンテンツエラー、音声デバイスを確認しろと。
内蔵グラフィックHDMI、DVI-D出力どちらでも。音声はオンボードRealtek光出力AVアンプ入力です。Windows
7では問題なかったんですが10ではエラーが出ます。回避方法は他のソフト、例えばメディアプレーヤーなどで音楽を再生し一時停止しておくと問題なくエラーも出ません。思うにstationtv単独で立ち上げるとダメなようです。本当にダメなソフトですね。

 旧バージョンですがこれは7,Vista用ですよね、10ではどうやっても番組表が更新されない、視聴番組を一時停止するとエラーが出る。で仕方なく最新バージョンを使っていますが、7に戻すのは面倒なので。

 現状これから買う人はDT460になるわけで、よくこんなソフトで10対応として販売しますよね。改善する気があるのか出来無いのか。

 
 
 

書込番号:19440559

ナイスクチコミ!1


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/28 23:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
ドライバーは先日試しに最新っぽいのにしてみましたが変化はないですね。
>次世代スーパーハイビジョンさん
基本用途がネットゲームなPCな為、グラフィックカードをまともなの付けてる訳で、可能な限りそれを生かしたいってのと、長らくHDMIでやってるから他の端子が果たして残ってるかどうか・・・
>dg2neo6さん
試しにメディアプレイヤー一時停止作戦してみましたがダメでしたOTL

もうちょっと試行錯誤しつつ情報探してみます。
引き続き情報は募集してますので宜しくお願いします。

書込番号:19442244

ナイスクチコミ!1


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/15 22:00(1年以上前)

私の環境だけかもしれませんが…
Vulkan API対応ドライバに更新したところ、コンテンツ保護エラーが出るようになりました。

環境は2つ
1つはOSがWin8.1、グラボがGeforce、モニター接続はDVI音声はマザーの光→DAC→スピーカー


もう1つはOSがWin10、グラボがRadeon、モニター(TV)接続はグラボHDMI、音声もHDMI

ドライバはGeforceが362.00、Radeonは15.12であればOKのようです
関連性は不明です…

書込番号:19696537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:844件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

接続されていないアダプター

昨日と本日、Windows10をクリーンインストールを2度しました。
StationTVR X [Ver.1.02.1209.2]も再度インストールして復元しました。

昨日、何気なくデバイスマネージャーを見たら、ネットワークアダプターが2つあったので、何も考えず、接続されていないほうを削除しました。本日また、Windows10をクリーンインストールした後に確認したら、ピクセラのアダプターらしいのですが、必要なのでしょうか?
数か月前まではネットワークアダプターはintelの1つだけだったと思います。
削除しても差し支えないものでしょうか?

書込番号:19682930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/12 00:02(1年以上前)

>葛とらU世さん こんばんは。

DT260のドライバーは、 Ver.1.01.0908.2
  こっちのほうを試されてください。  自分はこのドライバーで安定してるのでupdateしません。

それと、TAP-Windows Adapter V9 これを検索してみるとVPN接続の記述が見当たります。関係してないですよね?

書込番号:19683106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2016/03/12 00:19(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
画面の問題で、クリーンインストールを2日で4回やりました。
sfc /scannow は何度やっても修復できないエラーなので、クリーンインストール直後とか、ISOファイルを作り直してとか、すべてERRORが出ています。システムファイルの破損と言うことなので、ハードは関係ないとは思いますが、もう、疲れてきました。

こちらのドライバーの再インストールは明日にでもやってみます。
多分、このまま削除しても視聴には影響なかった記憶(もう、いつ何を試したのかさえうろ覚えです)があるので。
何度もサポートありがとうございます。

書込番号:19683148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度5

2016/03/12 23:55(1年以上前)

>あずたろうさん
手間かけました。ありがとうございます。
取りあえず、不要な方を削除して様子見しています。
特に問題は起きていないようです。

落ち着いたら、古い方に戻します。

書込番号:19686622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台を同時接続出来るんでしょうか

2016/03/06 21:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:2件

現在、一台のノートPCに、IODATAのGV-MVP/XZ2とXZ3の
計2台をつないで、二つの番組が、同じ時間帯にかぶっても、
録画出来るようにしています。
IODATAの場合、最大4台まで、同時接続可となってるんですが
PIX-DT295は、2台かそれ以上同時につないで、同じ時間帯に
別々のチャンネルを録画出来るんでしょうか。

書込番号:19665381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/06 21:34(1年以上前)

2台まで同時使用可能。

書込番号:19665452

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/03/06 21:44(1年以上前)

>また、本製品2台までの同時利用にも対応しています。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2015/20151217.html

書込番号:19665511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 21:56(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

プレスリリースに書いてあったんですね。

商品説明を必死に探してました。

書込番号:19665570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

以前の録画番組

2016/03/05 16:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 tarakunnさん
クチコミ投稿数:30件

現在DT-096をWin7 64btで使用しています。

この度Win10に移行しようと思い DT-460に変えようと思っています。

DT-460に変えても、以前の録画番組は観れますでしょうか?

あと、Win10にアップデートするのにチューナーボードに関する

注意点はありますか?

書込番号:19660268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/05 17:47(1年以上前)

このスレをよーく読まれて判断されてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=11711182/

Windows7から10に変わっても保存先ドライブや、それを指定してるStationTV(X)の設定が合ってれば大丈夫です。

書込番号:19660460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/03/05 18:01(1年以上前)

>DT-460に変えても、以前の録画番組は観れますでしょうか?

DT-096で録画したものはDT-460では再生できないと思いますよ。

書込番号:19660521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarakunnさん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/06 16:02(1年以上前)

やはり観れないようですね。
どうしても残したいものはBDに焼いて
あとは、あきらめることにします。

ありがとうございました。

書込番号:19664210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る