PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナーを認識できません

2016/03/05 20:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT195

スレ主 doyunoさん
クチコミ投稿数:7件

チューナーを認識できませんというエラーが出てしまいます。
説明書通りセットするだけでは何か足りないことがあるのでしょうか。

書込番号:19661079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/05 21:45(1年以上前)

接続先の型番を明記。このチューナーはMac専用でWindowsには対応していない。

対応ハード:
2013年以降のMac Pro、2011年以降のMacBook Air/MacBook Pro/ iMac/Mac mini
対応OS:
OS X Yosemite(10.10) OS X Mavericks(10.9)

書込番号:19661401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/05 21:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000752285/SortID=19661264/

のことなんでしょうか

USBの変換アダプタは何使ってるんですか?

書込番号:19661415

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyunoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/05 22:00(1年以上前)

そうです!
いろいろ調べていたらusbが接続できていないことが確認できました。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017KDH980/ref=pd_aw_fbt_147_img_2?ie=UTF8&refRID=1SWE5HJF7PYEFT77NGMD

今はこちらのものを使っています
やはり純正のものでないと正しく接続されないのでしょうか、、

書込番号:19661463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyunoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/05 22:02(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
12インチmacbookを使用しています。

書込番号:19661476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DiXiM Digital TV for iOSでの視聴に関して

2016/02/27 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

iPhone6sで録画した物をストリーム配信で視聴していますが
視聴出来るものと、出来ないものが有ります。

録画の方式は関係無いみたいで、DRでも、
それ以下に設定しても見れたり見れなかったりと不安定です。

見れるものは持ち出しも可能です。

HX以下にすると、ソニーテレビKDL-40V5へのDLNA配信
で見れなくなるので、DRでの録画をしています。

特定のチャンネルがダメなのか??まだサンプル数が少ないので
不明です。



何か設定などでヒントがあれば、アドバイス願います。

動作環境
〔CPU〕 AMD A10-7850K
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-F2A88XM-D3H [Rev.3.0]
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕DDR3-8GB×2
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕PIX-DT230-PE0
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕
(1) INTEL SSDSA2M080G2GC : 80.0 GB(OS)
(2) WDC WD10EADS-00L5B1 : 1TB
(3) ST2000DL003-9VT166 : 2TB
(4) WDC WD30EZRX-00D8PB0 : 3TB(動画保存)
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows 10 Pro 64 クリーンインストール
iPhone6s〔視聴アプリ〕DiXiM Digital TV for iOS Ver 5.1.3 

書込番号:19635674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/02/27 14:52(1年以上前)

そもそもピクセラの製品はDLNA認定機器ではありません。
DLNA(DTCP-IP)を重要視されるなら録画機器がDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。
http://www.dlna.org/products/
パナソニックディーガなど大手メーカーDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。

その他はクライアントアプリを他のものを使ってみるですね。


後は録画機にソニーのナスネなどです。

書込番号:19635786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-DT460とUSB DACとの組み合わせについて

2016/02/16 09:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:51件

今まで内蔵のサウンドカード(ASUS Xonar Essence STX)を使用して、問題無く使用できていましたが、FOSTEXのHP-A4DAに変更しましたところ、音楽等は正常に再生できるのですが、StationTV Xを起動したところ『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください』というメッセージが表示され、画像は真っ黒、音声出力なし、となってしまいました。メーカーQ&AやGoogle等で検索しましたが、同様な不具合報告は見当たりませんでした。
解決方法が分かる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
環境;マザー:ASUS Z170-PRO
    CPU:i7-6700K
    メモリ:コルセア(型番忘れました)8G×4枚
    ビデオカード:ASUS 750Ti
    OS:Windows 10 PRO 64bit
よろしくお願いします。

書込番号:19595209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/02/16 09:29(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

下の方に

>※1 USBなど外付けサウンドデバイスには対応しておりません。

と書いてあります。
FOSTEXのヘッドホンアンプはPCから見た時にはUSB接続でデジタル出力する機器ですから、この制限に引っかかります。

書込番号:19595232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/16 09:34(1年以上前)

オーディオ ※1
ご使用のサウンド出力端子とスピーカーがアナログ端子で接続されているかご確認ください。
デジタル音声出力を楽しむためには、Windows 10・Windows 8・Windows 8.1・Windows 7 環境でPUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。
(サウンドのプロパティで規定値に設定された再生デバイスが、本チェッカーの調査対象です。)


2chより・・

PUMAってなんだって調べたら、こんな資料が出てきたよ。(Windows 7 における Protected User Mode Audio (PUMA) : http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd637384#01
要約するとS/PDIF接続ではSCMS対応していること、HDMI接続ではHDCP対応していることが要求されるのかな?
ただ単に録音録画ができないだけで再生は出来るってわけじゃないよね。多分。

書込番号:19595244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/02/16 09:51(1年以上前)

クールシルバーメタリック さん

確かに虫眼鏡でようやく見えるような小さな字で書いてありました。
チェッカーでチェックしたところ、音声がNGになりました。
結局、使えないってことのようですね。ありがとうございました。

書込番号:19595277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/02/16 09:57(1年以上前)

>あずたろうさん
音声出力はアナログで接続しております。
PUMA(?)について、リンクを覗いてみましたが、当方の知識では理解不能でした。
とりあえず、前出の>クールシルバーメタリックさんのおっしゃるとおり、メーカーの仕様のようです。
もう少しで、メーカーサポートが開きますので、確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19595289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 10:16(1年以上前)

 GV-MVP/XS3W(IO-DATA)を1枚差しで使用していましたが、Windows10では録画した番組を視聴できなかったので、昨年9月にPIX−DT460を2枚購入しました。導入後やはり音が出ませんでした。(当方、エアリアのUSB−DACを使用)
 メーカーサポートに電話で尋ねると、本機の仕様ですとけんもほろろな答え。仕方なくUSB−DACを外して使用していました。
 昨年12月にIO-DATAからアップデータが公表されたので、GV-MVP/XS3Wを1枚追加購入、2枚差しにして現在に至っています。
 インストール、安定性、録画視聴時のCMカットは、ピクセラの方がよいと思いますが、チャンネル切り替え時の反応、録画終了時のスリープモードへの移行、デュアルディスプレーで片方にテレビ画面、片方に番組表等が表示可能など使い勝手がIOの方が私的にはよいです。

書込番号:19605827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/02/19 18:58(1年以上前)

>I−Oのバカさん
USB-DACと組み合わせて使えているのですか?
もしそうなら乗り換えようかと思います。
教えてください。

書込番号:19607107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 20:37(1年以上前)

 現在、GV-MVP/XS3W 2枚とエアリア SD-U2DAC-HPLの組み合わせで使用しています。デュアルモニターでテレビ画面と番組表が別々のモニターに表示できるのでとても便利です。(もちろん音も出ます。)SD-U2DAC-HPLのドライバーには、機能としてイコライザーがついているのでうれしいですね。
 なお、PIX-DT460 2枚は、即売却しました。


書込番号:19607413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/02/22 18:11(1年以上前)

>I−Oのバカさん
GV-MVP/XS3W を購入して試してみたところ、USB・DACで音が出るようになりました。
PIX-DT460の方は、サブ機に移設して、内蔵サウンドカードと組み合わせて使用することにしました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19618222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 急にアンテナの本数が増えた なぜ?

2016/02/21 19:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300

クチコミ投稿数:303件

この製品を使っていなかったのですが、 最近、また使い始めてたのですが、

アンテナが立たず、全然受信できませんでしたが、 アプリを閉じたり 色々いじっていると、急にアンテナの本数が3,4本立つようになり、安定し始めました。


これは時間が立てはそういう風になるということなのですか?

書込番号:19614848

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/21 21:41(1年以上前)

偶然、電波の強い場所に当たったのではないでしょうか。
以前はダメでしたが、今は新しい電波塔が近くに出来て受信しやすくなったとか。
または、電波塔から移行のために元の局のチャンネルの電波が弱かったとか。

↓もしまた悪くなったら最新のドライバでも

GV-SC300 最新ドライバ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2016.htm

書込番号:19615362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300

クチコミ投稿数:303件

チャンネルを確定して、SEG CLIPを終了して再度立ち上げると、 テレビがうつりません。 サイト チャンネル設定をし直さないと移りません。

これは仕様ですか?

書込番号:19615172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 10 では使えない?

2016/02/21 15:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > TAXAN > MeoTune MEO-WIFI-1SEG2

クチコミ投稿数:15件

この度購入した、CPU:celeron N2840 タブレットPC にアプリ(’15最新版)をインストールして
チャンネル探索スイッチを押すと、”チューナーのスイッチが入っていますか?”というエラーが出て
チャンネルを検索してくれない。当然スイッチは入っている。
これまでの、Windows 8.1(以前のノートPC)では、何の問題も無く、案内通りに容易にセッティングできた
何が原因でしょうか?
※ 前PCと異なる点の一つは、この度のPCには、セキュリティソフトがインストールされている

書込番号:19614158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/21 15:56(1年以上前)

メーカーが動作確認しているのはWin8.1 までですから、Win10でドライバが対応しているかは不明です。
その他のTVチューナー関連もドライバが対応していなくて動作しないのはたくさんありますから、メーカーが新しいドライバを提供するまで待つか、WIn8.1のPCで使うようにするか、しかないかと思います。

書込番号:19614174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る