PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2016/02/17 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT195

クチコミ投稿数:4件

Mac (21.5-inch, Late 2012,メモリ8G)をPIX-DT195を検討しているのですが、
何点か質問があり書かせていただきました。
1。メモリ8Gでもカクカクしないでしょうか。
地デジになる前winで見たことがありましたが古いせいかかなりカクカクで見る気を失いました。
エクセル、ワードをしながら見たいなと思っておりまして、メモリを16Gにしたらいいかなと思い、
もしご経験者がいらしたら教えていただければ幸いです。

2。リモコンについて
テレビを見る際に、マウス操作ではなくて、リモコンみたいので操作できれば楽だなと思ったのですが、
リモコンみたいな機具はあるのでしょうか。

教えていただければ幸いです。

書込番号:19600403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/17 21:08(1年以上前)

http://shop.pixela.co.jp/pix-rm015-blk.html

残念ながら その機種には対応されてないようです。
一応、ピクセラのカスタマーセンターに問い合わせてみてください。

書込番号:19600462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/17 21:14(1年以上前)

@のご質問を忘れてました。

自分はWindowsですが、8GBのメモリーPCで見ています。 何ら問題ないです。

書込番号:19600502

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/02/17 22:04(1年以上前)

>>2。リモコンについて

FAQより、
>1-8. リモコンはありますか?
>専用リモコンはありません。また、AppleRemoteにも対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt195/qa.html

書込番号:19600720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 対応商品について

2016/02/17 00:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT195

スレ主 doyunoさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品は12インチのmacbookに対応していますか?

書込番号:19597920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/17 00:11(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt195/spec.html
動作環境

書込番号:19597948

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/02/17 00:14(1年以上前)

>MacBook 12インチ 2015 にも本製品を接続してみた! 
http://zigsow.jp/review/447/300209/

書込番号:19597961

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/17 00:16(1年以上前)

2011年以降発売のMacBookなら対応しています。

書込番号:19597969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他社機種と併用できるのかね

2016/02/15 16:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 tmgakiさん
クチコミ投稿数:22件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

TS抜きできる機種と,安定動作のこれで使い分けられそう

近いうちに試そうかとおもうけど,すでに実践済みの人いたらレポートよろしく.

書込番号:19592901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/15 16:31(1年以上前)

謙虚さの無い質問だから回答は得られにくいと思う。   残念!

書込番号:19592954

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 tmgakiさん
クチコミ投稿数:22件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/02/15 16:43(1年以上前)

情報共有掲示板であって,質問サイトじゃないからね,謙虚に回答を募ったつもりはないよ

近いうち試すっていうか,下のほうみたら無理っぽいことがわかっちゃったね

書込番号:19592980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/15 16:51(1年以上前)

good answer要らないよ。 取り消しておくれ。

書込番号:19592998

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

PCにSDを差し込んだところ
保存先HDのドライブレターが変わってしまったらしく
録画番組の表示、再生ができなくなってしまいました。

さて戻そうと思っても複数のSSD、HDを接続しているため
どのドライブレターに戻せばよいのかさっぱりです。

PIX-DT090-PE0でしたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=10743903/
この方法で確認できるみたいですが
DT-460ではよくわかりません。

本当にお手数ですがよろしくおねがいします。

書込番号:19563607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/07 06:45(1年以上前)

まず差し込んだSDを外して再起動してみては?
それでドライブレターがも元に戻り使えるようになれば、全てのドライブのドライブレターを固定してしまえばSDを挿しても問題がなくなると思います。

他にも録画データが保存されているドライブ自体中身が確認できると思うのですが、各ドライブを確認して特定後ドライブレターを固定することもできると思います。

ドライブレター自体はPIX-DT460のソフトで設定しているわけですから、それを確認すれば良いかと。

書込番号:19564317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/07 07:58(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。

SDカードを抜いてのの再起動はもうすでに試していますが。
もうすでに固定されたのか元に戻らないようです。
ドライブレターの変更とともにソフトの方の
ドライブレターの設定も変わってしまったみたいで
過去のドライブレターを知ることができません。

このドライブレターの変更という問題。
非常に痛いです

書込番号:19564463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/07 09:57(1年以上前)

リンク先にあるようなDATファイルなどの設定用やログのファイルがあるとすれば

・OSのドライブにある「Program files」の中のピクセラ関連のフォルダ内
・OSのドライブにある「ユーザー」の中、録画時にサイインしているアカウント名のフォルダの中「AppData」->「Roaming]の中のピクセラ関連のフォルダ内
・「ドキュメント」フォルダ内のピクセラ関連のフォルダ内

DATファイルやLOGファイル、INIファイルなどいろいろあると思うので、とにかくメモ帳などで確認してテキストファイルなら中身を見ていくしかないでしょうね。


一応、カードリーダー自体を取り外してみましたか?
USBケーブルや電源コードを取り外し、ドライブとして認識させないようにすれば元に戻るかもしれません。

書込番号:19564770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/02/07 12:18(1年以上前)

Station TV XをインストールしているドライブにSTVLERecフォルダが
あります。隠しフォルダなどを表示するに変更してpartition.datファイルがあります。
これをデスクトップなどにコピーしてメモ帳などで開いてみては?

書込番号:19565211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/07 12:46(1年以上前)

「次世代スーパーハイビジョン」さんどうもありがとうございます。

早速試してみました・・・ところ
「x・4=Bッ裁aァコ#・」という理解不能な
データーしか表示されませんでした。

テキストファイルへ拡張子を変換しての読み込み、
WORDなどで開いても同様でした。

せっかくアドバイスをいただいたのに、活かせずにすみません。

書込番号:19565308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2016/02/07 14:13(1年以上前)

最初に使用する保存先ドライブを覚えていませんか。?

書込番号:19565558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/07 14:14(1年以上前)

申し訳ありません。覚えていません。これに懲りてこれからは
かならず「D]にしようと思っています。

書込番号:19565561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/02/07 19:37(1年以上前)

私なら、Xにします、忘れないステーションXだけに。参考程度に。

本題とズレマシタごめんなさい。

書込番号:19566493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/07 19:52(1年以上前)

一瞬なんのことかと思いましたが、

ドライブレターを「X」にしてはというご提案ですね。

どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:19566536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/14 18:53(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
結局過去の録画情報は完全消去し、
再インストールして修復しました。

普通に戻りましたが、過去のデーターは残念です。

これからは保存データーは必ずDドライブに設定します。
そうすればSDカードを差し込むなどしてドライブレターが変更されることは
ないかと思います。

書込番号:19590106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

早速、Windows10へアップデートしました。

当然、GV-MVPXZ2がWindows10の対応をしたためです。

問題がなかったと思ったのですが、「DiXiM Media Server 3 for MAgicTVが起動しない。」ことがわかりました。
例によって調べたら、サービスが起動されていませんでした。

サービスを起動するバッチファイルを作成することにしました。

net start "DiXiM Media Server 3 for MAgicTV"

何回もインストールする面倒なので、これでしておきます。

サービスで起動しても再起動すると、サービスは起動してません。
どうすればよいか教えて下さい。

書込番号:19399052

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/13 00:29(1年以上前)

DiXiM Media Server 3 for MAgicTVをアンインストールして、
再度インストールすれば起動すると思います  アンインスト再起動、インスト 再起動が良いです 念のため。

私はそれで直りました どこかに書き込みがありました。

書込番号:19399153

ナイスクチコミ!1


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/13 07:58(1年以上前)

>孤峰さん

ありがとうございます。

実は、何回も同じことをしました。
久しぶりにはまってます。
どうしよう。

書込番号:19399598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 13:48(1年以上前)

IO DATAにメールしてみましたが Windows10 バージョン1151 には対応してないらしいです。
自分は MVP XS3とXS3Wで Windows10の初期バージョンは再インストールで対応できていました。
ただ 11月後半のWindows10バージョンアップでインストールは出来ますが Windows10が不定期にブルースクリーンが出て再起動してしまう症状が出るようになりました。
 IO DATA は Madia Sarver 3は Windows10には対応していません アンインストールして 使わないようにしてください との返答を頂きました。
 返信でいつ頃 対応予定か聞いていますが 返事が来るかはわかりません 返信来たら 書き込みますが 返信が来ないかもしれないので どうなる事やらですね

書込番号:19412288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/12/17 20:47(1年以上前)

>まったり45さん
貴重な情報誌提供ありがとうございます。
正式対応までごまかして使います。

書込番号:19413288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/21 17:40(1年以上前)

解決済みですが,

DiXiM Media Server 3 for mAgicTV Ver.3.27.10.0(2016/01/21)
Windows 10に対応。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822_win10.htm

書込番号:19511657

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2016/01/21 19:14(1年以上前)

>沼さんさん
貴重な情報ありがとうございます。
インストールしてみます。

書込番号:19511878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2016/01/22 00:18(1年以上前)

早速インストールしてみました。

15分経過しても、ダウンすることはありません。

サーバーにもコピーできました、

ただ、サービスが自動起動しませんでした。
とりあえず、前に作成したバッチファイルでサービスを起動しています。

I/Oデータのホームページを見たのですが、GV-MVP/XZ3も生産終了ですね。
これでサポートも最後になりますね。

書込番号:19512857

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/01/24 17:30(1年以上前)

怖いのはWindowsのアップデートが原因で、また利用出来なくなる可能性ですね。
(過去にありましたから...)

書込番号:19520890

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2016/02/11 07:21(1年以上前)

OS をアップデートしtたら、iXiM Media Server 3 for MAgicTVが自動で起動する
ようになりました。
めでたし、めでたし。

書込番号:19577668

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/11 10:17(1年以上前)

宜しゅうおま・・・
安定すると良いのですが。

書込番号:19577993

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/02/11 16:40(1年以上前)

誤解があるといけないので[19520890]に補足しておきますが、今回のサポートが最後と言う
お話でしたので、「今後のセキュリティ・アップデート時のトラブルで」と言う意味のレスです。m(_ _)m
また、win10に限った話ではありません。
(おわかりかとは思いますが、一応;^^)

書込番号:19578959

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2016/02/13 23:17(1年以上前)

DTCP-IPサーバーに転送ができなくなってました。
どうしようもないもでアンインストールして、再インストールしました。


別件ですが、mAgicTVの予約情報を見ようとしたら、アプリがダウンして予約情報を
削除しても予約はできるけど、予約情報が見えなかったのですが、
今日予約情報が見えるようになってました。

まだ、まだ、Windows10対応に不具合があるのでしょうか?

書込番号:19587307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SPDIFでの音声出力はできないのでしょうか

2013/12/13 18:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

PIX-DT230が故障してしまい260に乗り換えました。

さてこの260音声出力はSPDIFでできないのでしょうか。
前の230も普通に使うとSPDIFでの音声出力はできませんでしたが
こちらのサイトに乗っている方法でオアミキを使うと
SPDIFで音声出力できました。
http://k0bakatsu.blog106.fc2.com/blog-entry-55.html

260はこの方法ではうまく行かず、SPDIFで音を出そうとすると即座にエラーがでて
停止してしまいます。上のアマミキでの方法を試しても無駄で
いろいろやっているとSTATION TVがたちあがらなくなってしまう有り様です。

一旦STATION TVをアンインストールして再インストールすれば元に戻りますが
Blu-rayディスクをPOWERDVDで見るときはSPDIF、STATION TVでテレビを見るときは
ディスプレイの音源と切り替えなくてはならず非常に不便しています。

なんとか解決策(SPDIFでの音声出力)はないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:16952095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/13 20:51(1年以上前)

著作権保護を回避したいと言う質問なのでしょうか?

著作対応したチップを搭載したマザーか、サウンドカードでも試してみる事です。

書込番号:16952440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/12/13 21:37(1年以上前)

私のPIX-DT230-PE0ではマザーボードのSPDIF(同軸)から音声が出ますよ。
StationTV Xの音声出力設定は『 PCM(ダウンミックスあり) 』です。
普段はパソコンのアナログ音声出力で7cn+低音ですけどね。

PIX-DT260のStationTV Xの音声出力設定で
『 PCM(ダウンミックスあり) 』もしくは『 PCM(ダウンミックスなし)』を設定?、
『 AAC 』で設定?。

書込番号:16952613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/12/13 23:18(1年以上前)

>>カメカメポッポさん。
著作権を侵害するつもりはありません。個人的に良い音声と楽しみたいのと
音声切り替えの手間を省きたいだけです。

>>星屑とこんぺいとうさん
私も過去にPIX-DT230-PE0を持っていましたがその時も
アマミキを使う方法でないとSPDIFからは音声を出すことはできませんでした。
今使っている260では音声出力設定はAACなど何にしても
SPDIFから音をだす設定にすると「コンテンツ保護」がどうだこうだという
理由でStationTVが停止してしまいますね。

ちなみに私の使っているマザーボードは「MSI Z87-GD65 gaming」です。
カメカメポッポさんが言うような著作権対応したマザーとかサウンドカードというのは
どういったものなのでしょうか。

教えてただければ幸いです。
よろしくお願いします。・

書込番号:16953071

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/12/14 18:20(1年以上前)

PIX-DT260の仕様書には、、、
「※ デジタル音声出力を楽しむためには、PUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。」
と書かれています。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html

PUMA(Protected User Mode Audio)は、Windows Vistaから導入された著作権保護技術の様で、
microsoftの説明は以下になります。

「・Protected User Mode Audio (PUMA) は、オーディオ再生用に、より安全な環境を提供し、
有効にされた出力がコンテンツが許容するものと一貫していることをチェックする、
Windows Vista Protected Environment の新しい User Mode Audio (UMA) エンジンです。」
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/gg487551.aspx

書込番号:16955961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/12/17 18:05(1年以上前)

StationTV Xの設定で『 2D 』『 3D 』『 自動 』は『 2D 』か『 自動 』か気に成ったり・・・。
SPDIFでの音声出力に関係なのかも知れないけど。

『 ThreeDTool.exe 』
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_5.html#qa15
も気になるところ・・・。

しかし、SPDIFでの音声出力に関係なのかも知れないけど。

書込番号:16967704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/02/23 14:34(1年以上前)

参考に伺いたいのですがWindows のサウンド設定でRealtek digital outputはどのように設定されていますか。
また、接続先のサラウンドシステムはAACやドルビーデジタルに対応しているのでしょうか。

書込番号:17227447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/25 07:16(1年以上前)

Core i7自作アッキーさん
こんにちは

もしサウンドカードの増設をお考えであれば、当方、以下のカードでSPDIFでの動作確認しております。

Creative Sound Blaster Zシリーズ
ASUS Xonar Phoebus

OSはWindows 8および8.1です。

ご参考になさってください。

書込番号:17234367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/02/06 23:29(1年以上前)

おくれませながら、解決していた問題に
回答をせず申し訳ありませんでした。

改めてお礼を申し上げます。

書込番号:19563746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る