PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 別売りのリモコンを探しています。

2014/07/20 10:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 レオ100さん
クチコミ投稿数:2件

別売りのリモコン(PIX-RM015-BLK)がほしいのですが、
どこのショップを探しても販売をしている所は、無いようです。
どなたか販売をしている所をご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:17751435

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/20 11:24(1年以上前)

こういうアクセサリを扱うのはメーカーショップぐらいで、そこが「生産完了につき、完売」では望み薄。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pixela-onlineshop/pix-rm015-blk.html

書込番号:17751577

ナイスクチコミ!2


スレ主 レオ100さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/20 11:45(1年以上前)

 返信 ありがとうございました
販売店で探すのをあきらめて、オークションに出品されるのを
探してみようと思います。

書込番号:17751664

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 11:45(1年以上前)

ピクセラのサイトには、
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lp219b/qa_ans_6.html
6-3. リモコンを紛失したのですがどこで購入できますか?
ピクセラコールセンターにお問い合わせください。在庫状況等を確認のうえ、着払いで発送いたします。

とありますから、駄目もとで、問い合わせては、と思います。
メーカ在庫もなければ、オークションでさがすか、学習リモコンでピクセラで使える汎用リモコンが無いかを探すしかないですね。

書込番号:17751667

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 12:06(1年以上前)

イオンでPRODIAというブランドで、ピクセラのテレビが販売されているそうです。

ピクセラで使える汎用リモコンは販売されていないようですから、イオンで何か買って、学習リモコンに信号をコピーさせてもらえれば、安い学習リモコンで済むかも知れません。

書込番号:17751734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/20 13:05(1年以上前)

PIX-RM015-BLKは2.4GHzの無線リモコンなので、一般的な学習リモコンは使えないですね。

書込番号:17751880

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 13:08(1年以上前)

ひまJINさん

ご指摘ありがとうございました。

無線式ですか。

書込番号:17751889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/07/20 17:12(1年以上前)

http://aucview.aucfan.com/yahoo/d154526898/

書込番号:17752467

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/07/21 08:04(1年以上前)

製品は違いますが、IO社地デジチューナーMagicTVやTVTESTでバッファロー社の
リモコン(赤外線方式)を使っています 型名はBKBU-VR01です
(現在ENDみたいですが電脳売王で不定期でバルク販売されています 500円くらい)

IO社やTVTESTではPC電源入切、音量、CH切替、MUTE,REC,STOP,FF,REWなど使えます
リモコンがWinMC仕様なら動作可能と思います PowerDVD10でも動作しました
(いずれもアプリFocusON時ですからね)

WinMCの緑色の押釦が有るリモコンならOKではないかと思います 
Win8.1でも動作可能です 

リンク先に古いのですが関連記事がありますので参考にされたらどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9276897/#tab

たぶんピクセラ製品でも使えるとは思いますが自己責任でお願いします。

書込番号:17754374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/07/22 03:07(1年以上前)

ピクセラ社に電話して、”DT230のリモコンを紛失したので、予備のものありませんか??””で、交渉したら
どうですか??

 通常は販売後7年同製品保存しているかもしれません。。−−−リモコン有れば便利ですよねー、スイッチオフすれば、

スリープ状態になります(DT230の場合)

書込番号:17757567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/07/22 05:12(1年以上前)

少し互換性があります

追記

ドスパラで500円前後で販売されている簡易リモコンが少し補完品になります、。さっき実験しました。

ただし、自分でボタンの意味を試行錯誤してください。

書込番号:17757623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 03:44(1年以上前)

今更ですが、PIXELA ONLINE Yahoo!店にてバルク品(PIX-RM015-BLK)が再販されています。
ご参考まで。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pixela-onlineshop/pix-rm015-blk.html

書込番号:19504418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されなくなった

2016/01/03 19:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 Takadannさん
クチコミ投稿数:4件

二年前に購入。
パソコンには取り付けていたものの、ソフトをインストールしたのは12月頭頃。
最初の二週間は問題なく使用出来ていたが、ある日突然番組表が取得できなくなった。
ソフトのアンインストールや、初期化など、すべてやってみたがダメ。
OSがWindows7なので、Ver.1.01.0908.2を使っています。
新しいバージョンのVer.1.02.1107.2を入れたら、画面が黒くなって音声しか流れませんでした。
サイト上の「Aero機能をONにする」の意味もわかりません。
同じ症状の方はいますか?
また改善方法を知っている方が居たら、教えてください。

書込番号:19457013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/01/03 20:33(1年以上前)

直接の解決にはならんけど、stationTVXの番組表はもとより見ずらいので自分は、
テレビ王国の番組表から予約を取ったり確認をしたりしてる。
iEPGデジタルで予約取るほうがいたって簡単です。

書込番号:19457240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/05 22:16(1年以上前)

単なるアンテナ線が つながっていなかったりした 落ちだったりして。

書込番号:19463367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takadannさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/06 09:57(1年以上前)

>あずたろうさん
テレビ王国との連動もうまくいかず。
結局はバージョンをあげてエアロ機能をオンにして様子見状態です。

>2084さん
普通に番組は見れてるので、それは問題ないです。

書込番号:19464452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/01/06 17:40(1年以上前)

>テレビ王国との連動もうまくいかず。

テレビ王国にちゃんとログインされてます?

書込番号:19465665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/01/06 22:08(1年以上前)

Win 7で使っているなら、OSなどの古いファイルが溜まっていたりするのかな。

ディスククリーンアップで『 システムふぁいりのクリーンアップ 』をクリックして、
『詳細オプション』タブの『システムの復元とシャドウコピー』の項目の『クリーンアップ』をクリックして、
しばらくして『OK』をクリックして、しばらくパソコンを眺めて、再起動するとかは 駄目だったのかな?。


私はPIX-DT230-PE0を使っているけど、先程なぜかStationTV Xの視聴画面で『裏番組』のウィンドウを表示しようとしたら、
擦りガラス状の表示に成って、StationTV Xを終了させるしかない状態にループに陥った。
上記の方法で抜け出せた。

あっ録画番組を視聴しようと再生のボタンを押すと再生されずStationTV Xの停止?で何度目かで録画番組が視聴も、
一発で録画番組が視聴出来る様になったかも。

まっ、何が原因かは解らないけどね。
Win 7のOSのメンテナンス?は忘れた頃に忘れてたという事かもね。

ところでHDD?SSD?のデフラグって何時実行されただろうかスケジュールで実行されていれば問題は無いのだろうけどね。
HDDやSSDの容量の違いで断片化の様子は千差万別なのだろうけど。


まっ、StationTV Xの挙動が変になるのはサッパリ原因が解らないけどね。
ディスククリーンアップで改善するか試してみるのも手かも知れないね。

書込番号:19466799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/01/12 19:17(1年以上前)

おっと、忘れとった。 StationTVX側の設定もテレビ王国のログイン設定が要りますよ。

書込番号:19485382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/01/15 10:50(1年以上前)

>ソフトのアンインストールや、初期化など、すべてやってみたがダメ。

設定の初期化をしても駄目だったということですか。?
もちろん番組表自動取得ONになっていますよね。?
例えばNHKを5分間ほど視聴して番組表を見たらNHKの番組欄は
受信できていますか。?

書込番号:19492958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takadannさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/15 18:16(1年以上前)

>あずたろうさん
ちゃんとどちらもログインしてますが、録画されませんね。
リモート予約設定の接続頻度は1時間にしてますが、反映されず。

>星屑とこんぺいとうさん
ディスククリーンアップはまだ試してません。
そのうちやってみます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
番組は1時間見ても番組表は表示されない状態ですね。

書込番号:19493832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/01/15 18:23(1年以上前)

>番組は1時間見ても番組表は表示されない状態ですね。

フォルダが壊れいるかも知れませんね。

書込番号:19493849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/16 02:00(1年以上前)

私も、同じ症状ですよ。 これは単に録画機能が故障しただけです−ーーわたくしはそのように割り切って、あきらめました。

 例 @−−地上デジタルの場合は 録画可能です、だから 番組表はちゃんと出ます。

   Aーー BSの場合 録画機能が 故障していますので、 番組表は 絶対出ませんよ(例外 番組のBS初期化の場合はでます)

      しかし 録画はできません、 視聴は 可能です。

 わたしの、場合 この故障に 気が付いたのは、DT230と 切り離して 単体で利用して 初めて 気が付きましたよ、そういうわけでして、

 ピクセラに 今現在 DT230に世話になっているので、 ピクセラに いちゃもん付けたいが、 自己責任の範囲、 保障期間

 1年 チョットすぎていた。、トホホーーー。

そういうわけで、すれぬし様の場合、 録画機能だけが 故障していると、判断しました。 この、障害から 復帰できたら 良いですねー。

参考にしてください。

書込番号:19495134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/01/16 11:07(1年以上前)

>テレビ王国との連動もうまくいかず。

テレビ王国のサイトの設定でリモート予約を解除して
Station TV Xから再設定すればなるかもしれませんね。

書込番号:19495782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 surface3で使用できますか

2016/01/11 15:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ2

先日 マイクロソフトのsurface3を購入しました テレビチューナーが欲しくなり色々見ていたのですが

テレキング GV-MVP/FZ2 の説明にはタブレットパソコンの必要なスペックは記載されていませんでした

surface3はatomx7 1.6GHzみたいです 使えるなら購入したいです

どなたかアドバイス頂けないでしょうか surface3で使えるテレビチューナーを探しています(フルセグ)

よろしくお願いします

書込番号:19481505

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/11 15:21(1年以上前)

このチューナーの使用を見る限り可能でしょう。
Intel Core iシリーズ 第2世代以降のプロセッサーのGPUもSurface 3でOKです。
Atom X7 Z8700もCore2 Duo P8400(2.26GHz)以上ですので大丈夫です。
OSもWindows 10なので問題ありません。

書込番号:19481536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/11 15:48(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございました

書込番号:19481617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/11 16:17(1年以上前)

まあ下の口コミとか見る限りそれなりのリスクはありそうですが。。。

書込番号:19481707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

受信の仕方について質問です!

2015/04/29 15:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

スレ主 Chynnさん
クチコミ投稿数:4件

ダウンロードも完了し、あとは受信するだけでみれる状態だと思うのですが、シグナル検索中の画面のままで、、受信することが出来ません。どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:18730141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/29 15:23(1年以上前)

受信に適した場所で操作しているのでしょうか?付属ケーブルでアンテナ線に繋げてもいいです。

書込番号:18730191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/04/29 15:24(1年以上前)

電波が悪いだけだと思います
窓際や屋外に行ってみましょう

書込番号:18730198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/29 16:38(1年以上前)

レビューを読めばわかるだろうが、コレは感度がとても悪いのでF型コネクターで
普通のテレビアンテナに接続してトライしてみたら・・・

書込番号:18730372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chynnさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/29 18:31(1年以上前)

解答ありがとうございます。
他の方の画像をみて、USBのLEDライトがついていないことに気づきました。初めから点滅しません。不良品なのでしょうか。
また、アンテナ線というのは、別に購入しなければいけないものでしょうか?

書込番号:18730676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chynnさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/29 18:56(1年以上前)

解答ありがとうございます!
USBのLEDライトが点滅していないのですが、それでもf型コレクターと接続させれば映るのでしょうか?

書込番号:18730752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/29 20:25(1年以上前)

ドライバーのインストールがうまくできてないか、製品が不良品の
可能性もあるね。
デバイスマネージャーでのドライバーの状況はどう?

書込番号:18731043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chynnさん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/03 15:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
インストール出来ていない可能性大です。

デバイスマネージャーでのドライバー状況は正常でした!

書込番号:18742333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shabさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/04 18:40(1年以上前)

当方、あまり詳しい者ではありませんが、解決しました。

私も最初同じ状態で、こちらのページにたどり着きました。
しかしその後試行錯誤したところ、ちゃんと映るようになりました!

私の場合、
CDのインストール時に「セキュリティソフトの影響」があったようです。

セキュリティソフト側で、チューナーのプログラムを信用する設定にしたところ、
正常にインストールでき、映像も受信もすることができました。


↓再度インストールを行った手順としてはこんな感じです↓

プログラムの追加と削除からプログラムをアンインストール
→デバイスマネージャーからドライバを削除
→再度CDからのインストール ※私の場合、
この時にセキュリティソフトのウィンドウが表示されたので、
そこで、プログラムを信用する設定にしました。


私の場合、2回目のちゃんとしたインストールでは、
インストールの画面が2つ?(なんとなく雰囲気が違うウィンドウが2つってことです)出てきました。、
最初は1つだったので、
もし画面1つでのインストール作業しかしていない場合、
正常にインストールできていないのだと思います。

書込番号:19459689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のキャンセル

2016/01/03 10:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

録画中の番組をキャンセルしたいのですが、
操作方法をご存知の方
教えてもらえますか
宜しくお願いします

書込番号:19455655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/01/03 10:24(1年以上前)

タスクトレイにある赤くなったStation TV Xのアイコンを右ボタンクリックすれば
録画中のチャンネルを選択すれば停止できますよ。

書込番号:19455678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/01/03 10:32(1年以上前)

ありがとうございます
助かりました

書込番号:19455700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

録画が見れない

2015/12/28 13:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:15件

この度、再インストールを強いられたのですが
以前録画した映像が、過剰なセキュリティ制御によって見れなくなりました。※同じ機種、同じ暗号なのに
この異常な規制を解いて、録画映像を見る方法はないでしょうか?

書込番号:19440870

ナイスクチコミ!0


返信する
仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/28 14:31(1年以上前)

残念ながら、ないです。
あれば、とっくに復活してます。

書込番号:19440964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/12/28 20:14(1年以上前)

持ってないけど、確認済?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17110.htm

書込番号:19441684

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/12/29 11:24(1年以上前)

下のスレでもそうですが、PC環境を具体的に(OS、マザボ、メモリ、繋いでいる周辺機器など)書かれた方が適切なレスがつき易いですよ。

>過剰なセキュリティ制御

というより、OSの再インストールによって録画情報が消えたので再生できないだけでしょう。

つまり、録画情報を事前にバックアップしてないなら、再生は不可能ということですので、今回は諦めるしかありません。

こういう場合は、事前にBDやDVD、Recboxのような外部メディアにダビングしておくべくでした。


OSの再インストール(場合によってはシステム復元)を実施する場合、事前に「番組の情報をバックアップ」をしておき、再インストール後にそれを復元する必要があります。

http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra3500.htm

書込番号:19443160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/30 08:03(1年以上前)

>平_さん
ありがとう
ダメでした

書込番号:19445458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/12/30 08:07(1年以上前)

>ivy7さん

録画データは外付けハードディスクにしているので残ってます。

書込番号:19445474

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/30 08:30(1年以上前)

方法1
元の環境の時に「録画情報バックアップツール」で他のHDD, SSDなどにバックアップしておく これをやってないと難しいですよ
OSインストール後バックアップツールで書き込んだものを戻す

方法2
別の方法では http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18045.htm
FMDIホルダーを別ドライブにコピーして起き、最後に書き戻す

現在では方法1は無理みたいですね 方法2をやってみますか? ダメもと?

書込番号:19445521

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/30 09:36(1年以上前)

方法2でもOSインストール時にHDDフォーマットしてしまうと、デバイス情報が失効してしまうので(内蔵タイプは)無理かも...
USBチューナー持ってないので未確認ですがUSBチューナーも接続時に何らかのチェックはしているはずで...HDDに情報を書き込んでいると思います  フォーマットで消えますが

インストールHDDをイメージバックアップしたものをリストアしてチューナーが認識されないなら”初期化ツール”を使います(すべてのアプリ--IODATAにあり) 最新の注意をしてやらないと録画したものは見えなくなります 面倒ならレコーダー購入がいいと思いますよ
著作権絡みが厳しいですのでPCでは色々仕方ないですね....



.

書込番号:19445632

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/12/30 12:06(1年以上前)

貼っておいたリンク先を熟読されましたか?

平_さんの貼ったリンク先ページの下の方まで読み進めると、こう書いてあります。

>◆ 以下の環境の変化があった場合は、再生ができなくなります。

> ・パソコンを変更した
  ・Windowsの「システムの復元」を実行した、または、OSを再インストールした
  ・mAgicTV Digitalの初期化ツールを実行した
  ・録画時に使用したチューナーと、再生時に使用するチューナーが異なっている
   (同じ型番でも、録画時に利用した個体が必要です)

2番目の「・Windowsの「システムの復元」を実行した、または、OSを再インストールした」に当たりますので、その段階に至っては再生ができなくなります。


もう少し説明を補足します。

>録画データは外付けハードディスクにしているので残ってます。

「録画データ」と「録画情報」は別のデータです。

外付けハードディスクにあるデータは「録画データ」本体と関連ファイルで、X(ドライブレター):\mAgicTVD\Record\ 以下に入っているデータで、恐らく、technicalexperterさんが言われる「録画データ」のことです。

これとは別に、Cドライブの関連フォルダの中に「録画情報」が記録されており、


■ Windows 7

C:\ProgramData\I-O DATA\mAgicTV\FMDI\

■ Windows XP の場合 ■

 C:\Document and Settings
  + \ ログオン名 (Windowsにログオンする際の名前)
   + \ApplicationDATA
    + \I-ODATA

の中にある、「FMDI」フォルダにそのデータ(GroupManage1.xgm、GroupManage2.xgm、など)があります。

場所はOSによって変わるので、ソフトを使ってバックアップ(データ保存)・リカバリ(復元)します。

http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra3500.htm に書かれているのは、付属のソフトを使ってその保存と復元を実施すれば、OSの再インストールやパソコンの変更後も録画データが再生・ダビングできると言う意味です。

つまり、この操作を実行しなければ、「録画データ」は残っても「録画情報」は失われるために、再生できなくなるのです。

書込番号:19445987

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/12/30 14:11(1年以上前)

>■ Windows XP の場合 ■

 C:\Document and Settings
  + \ ログオン名 (Windowsにログオンする際の名前)
   + \ApplicationDATA
    + \I-ODATA

訂正です。

XPの場合:C:\Documents and Settings\ALL Users\Application DATA
           \I-O DATA\mAgicTV\FMDI

いずれにせよ、「GroupManage」「*..xgm」で検索すれば場所が分かります。

手動でこれを保存して、OSの再インスール後に所定のフォルダにコピペすればいいのですが、隠しフォルダだったりしますので、ソフトを使うのが簡単です。

書込番号:19446316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/01/01 18:53(1年以上前)

>ivy7さん
i詳しく教えて頂いてありがとうございました。
”録画番組を新しいパソコンに移動する”をやってないと
どうしようもないという事ですか?
低い画質で録画した物(又は、ダビングする際に画像を劣化させれば)
復活させる事ができる裏技、又は、アプリ等が無いかな?と願って
皆さんに問いかけてみました。

書込番号:19451893

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2016/01/02 10:05(1年以上前)

何とかしたいお気持ちは分かりますが、普通に難しいとしか言えません。

以前のソフト(XZ付属のmAgicTV)では引越しすらできませんでしたし、今以上に不安定でしたので、いつ再生できなくなってもいいように、BDやRecoxにダビングして対策してました。

いまは引越しはできますが、突然のPCクラッシュ(HDD故障)やOSの再インストールは充分起こりえる事なので、日ごろからバックアップとしてメディアにダビングしておくことをお勧めします。

書込番号:19453096

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る