
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年11月28日 10:53 |
![]() |
4 | 3 | 2015年11月27日 22:18 |
![]() |
8 | 2 | 2015年11月18日 20:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月16日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月14日 00:44 |
![]() |
8 | 1 | 2015年11月11日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
Windows10をver.1511/Build 10586/TH2(以下TH2)に更新したらStationTV Xが起動しなくなりました。
TH2を入れる前は問題なく使用しておりました。
問題の解消方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
■詳細
StationTV Xを起動するとTaskTrayにIconが表示され、
アプリ(TV画面)が立ち上がりますが2〜3秒ほど番組が映ったあとすぐ強制終了します。
TaskTrayのIconは表示されたままです。
StationTV Xを一度アンインストールし、インストールし直しても改善しませんでした。
※備考
公式Webを確認しましたが特にTH2に関する情報は見つかりませんでした。
■PC環境
CPU:i7-2600
RAM:16GB
GPU:GTX670
OS:Windows10 Pro 64bit(Build10586)
TVチューナー:PIX-DT260
StationTV X(1.02.1012.2)
0点

原因はサウンドカードにありました。
Windows10の更新以降、SoundBlasterが正しく動作しなくなり、
その影響でStationTV Xが起動出来なくなっていたようです。
サウンドカードをRealTeakに切り替えたところ問題なく起動できるようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:19357857
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
僕はゆずのファンで、歌番組でゆずが出ている部分のみを切り取って保存したいと思っています。
そこで、今度、PC用のテレビチューナーを購入しようと思い、こちらの商品が候補に入っています。
もしよろしければ、録画番組の編集が出来るのかをお教え頂ければ幸いです。
書込番号:19356421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

編集以前の問題ですよ。
この製品は、TV番組の視聴専用なので、そもそも録画することすら出来ませんから。
書込番号:19356538
2点

この機器は
@録画できません。
ABSは映りません(衛星放送は見られない)。
B番組表が無いです。
したがって編集も出来ません。
GV-MVP/XZ3などなら録画・編集が可能です。
IODATA
GV-MVP/XZ3
http://kakaku.com/item/K0000426632/
\10,516
書込番号:19356539
2点

そうでしたか・・・
少し高いですが、環境を確認してIO-DATAの方を検討してみます!
お二人とも、早い返信ありがとうございました!
書込番号:19356711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2/V3
私のパソコンWin7ですが、
Win10にあげると
ノートパソコンにバンドルされていた
付属の地デジソフト対応しなくなって
地上波テレビ見れなくなるんですよ。
だから、Win10に上げたくても
見合わせているんですよ
これは大丈夫ですかね。
4点

2ch情報ではWindows 10 Enterprise Technical Preview(64bit)で動作しているとの事です。
書込番号:19028623
4点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
8インチタブレット用に購入を検討中で、タブレットでご使用の方にお尋ねします。
このチューナーはDT-360のようにマイクロUSBではないようで、有線のアダプターをつけるとブラブラしないかと思うのですが、屋外での使い勝手はいかがでしょうか。
趣味の駅伝観戦で選手が来る前に順位確認をしたいような場合、手に持って見るには不便かと思います。
無線タイプのアダプターはうまく使えるとよいのですが、チューナー本体が出っ張りすぎたり、脱落したり、タブレット本体チューナーが当たったり、ガタガタしたりでは考えものです。
選択肢として
@性能差が特にないならDT-360を選択。
A無線タイプのアダプターと本機を購入。
B有線アダプター(所持しています)をこのように使用し、交差部分を工夫して固定する。
https://www.youtube.com/watch?v=npaXjKsUSFU
以上が考えられますが、どれがよいのでしょうか。
Aの場合、何か良い製品があればお教え願います。
タブレット側のマイクロUSBの位置は横位置使用で左上の端です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZwK9KWFpPuE
(19〜30秒。裏側からなので右上端がマイクロUSBです。)
0点

1.PIX-DT300とPIX−DT360、特に性能差は無さそうです。
混雑した場所の使用の場合、PIX−DT360のほうがぶらぶらしないので邪魔になりにくいかと。
2.混雑した場所で使用するなら有線の方が確実だと思います。
他の電波の影響を受ける可能性も考慮した方が良いかと思います。
3.PIX-DT300にする場合、付属品に面ファスナー(マジックテープ)が付いているのでタブレットの裏面にしっかり固定した方が
安全だと思います。
特に混雑した場所で使うので、映像のように取り付けた場合、何かに当たっただけで外れる可能性が高いです。
付属の面ファスナーが小さいのなら、100円均ショップでシールタイプのマジックテープが売られているので購入すれば良いと
思います。
書込番号:19287248
2点

EPO_SPRIGGAN 様
早々に詳細なご回答、誠に有難うございます!
>付属品に面ファスナー(マジックテープ)が付いているので
これは知りませんでした。
私の場合、購入しても使用するのは多分タブレットだけですので、
ご教示の結果、PIX−DT360に傾きました。
使い勝手は多少の価格差より大きいと思います。
書込番号:19288334
0点

有難うございました。
重ねて御礼申し上げます。
遅くなって申し訳ございません。
書込番号:19321945
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
Windows10にアップデートしたいのですが今の
GV-MC7/HZが使えないのでWindows10対応を買う予定で探しています。
ちなみにこの商品は
Windows10でテレビが見れますか?
録画はできますか?
書込番号:19309632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には,そのためのものですが・・・
若干の制限事項等があるようです ・・・
製品HPや個々での,評判等をご覧になって判断してください。
書込番号:19309709
0点

視聴して、録画すための 家電よりカンタンピンの製品を 継承していると 判断されて良いかと思いますよ。
だって アイーオーの場合も ずーーとボロカスソフトを 継承しておりますので。
ピクセラの場合、ハードデイスク マザーボード交換した場合あ 元の番組は見れません、家電と 同じです。
アイオーは CMのない NHK,放送大学向けに 良い製品です、CMアリの 民放向けがピクセラです。
すれ主様の 使用目的と環境うが解らないので これ以上は 解りません。W10などどうでも良いような気がしますが、、。
書込番号:19314917
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3
Windows8ではなんとメーカーでは対応してないから使えないはずが使えていましたWindows10ではやはり、使えなくてゴミとして捨てるしかないのでしょうか?
教えてください<(_ _)>
3点

アイ・オー・データ Windows 10 対応情報 映像関連機器
http://www.iodata.jp/pio/os/win10/#av
Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows_media_center.html
アイ・オー・データの方では対応無しのようですね。
ただ、Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法があるようなので、強引に入れれば見られるかもしれません。
書込番号:19309396
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
