PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

スレ主 雷我さん
クチコミ投稿数:70件

付属のCDROM紛失し別ノートPCでも使いたいのですが・・・Windows8.1なのですが
CDROMは8.1対応していなかった気がするのですがメーカーページから
DLできますでしょうか??
ちなみに別PCはDVDドライブ無しなので

書込番号:18537565

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/03 05:37(1年以上前)

ダウンロードできるかは,ご自身で確認できるのですが・・・

書込番号:18537700

ナイスクチコミ!2


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/03/03 17:15(1年以上前)

ハードだけ手元にある印象ですが・・・「gv mvp xz3 付属CD 再発行」で検索すると・・・


Q インストールしようとすると「初回のインストールはCD-ROMから〜(以下略)」と表示され、インストールができないのですが?  http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16383.htm


Q GV-MVP_HS2のCD-ROMを紛失してしまいました。 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452654784


ビデオキャプチャ/グラフィックス/マルチメディア関連商品 お問合せ窓口
http://www.iodata.jp/support/after/tel/ga.htm

後は、ご自身で調べられるよう、がんばってくださいね。Good Luck!!

書込番号:18539214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/03/04 21:05(1年以上前)

>Q インストールしようとすると「初回のインストールはCD-ROMから〜(以下略)」と表示され、インストールができないのですが?

更新プログラムから新規にインストールする事は可能と思います。

書き込み番号[18514053]あたりが参考になるかも。

書込番号:18543503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/09 03:20(1年以上前)

 ダウンローで出来るんじゃないの?? 製品の前文に、CD=ROMから ウンヌンカンヌン 言ってますが、

一年中 当製品 ダウンロードしっぱなしだから、。

書込番号:18558942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/25 18:19(1年以上前)

元利用されていたパソコンのハードデイスクから、ドライバーを探すことが可能です。
usb箱に、接続して探せば、、、良いかなー。

書込番号:18614972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/25 20:22(1年以上前)

先ほどの無責任な伝言、本当にアイスイマセンデシタ!!!! CD-ROMがない限り 不可能でしたm、セコーーイ コーレル社って!ぼよよーーん。


 裏ワザがアリマシタ!!ボヨヨーーン。

 アイオーの 別バージョンのCD-ROMのアプリケーションで 可能でした、。

 参考に 写真 添付します、 ちなみに 、わたくしの制品は フルーーイバージョンの デスクトップ用のwチューナーです。実は わちゃしも、なくしたのよねb(へ)、・MVP?・?/XSWのを、利用したら、できました。

 このノートパソコンは 8.1です、もともとのチューナーは ヴィスタ用途でしたが、。 実験参考のためにすれ主様の
何らかの 役に立てば 良いかなーー、程度です、 とにかく コーレル社のソフトは ゴミですよ!!、悔しかったら ピクセラ並みの ソフトを 作れってんだ!!

利用している製品は4年前の・/VZですが、無くしたのよCD-ROM 。ーーあくまでも参考程度にしてくだいませ。

書込番号:18615354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SoftBankAir

2015/03/22 06:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6

スレ主 カニ汁さん
クチコミ投稿数:34件

ネット接続SoftBankAirで利用は可能ですか?
外出先での接続を心配しております。

書込番号:18603088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-DT090-PE0 映らず!

2013/07/06 22:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:16件

以前は映っていたのですが、何時からか「このディスプレイでは映像の表示が出来ません」000000D と文字が現れ消えてしまいます。

いろいろとネットを検索して調べてみましたがサッパリです。
何方か詳しくTVを見れる方法を御伝授願います。

■PC環境などの詳細
グラフィック
ASUS GeForce GTX660 TI-DC2O-2GD5(HDCP対応)
詳細 http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660_TIDC2O2GD5/

モニタ
ASUS PA248Q(HDCP対応)
詳細 http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA248Q/#overview

どうしても映らないので昨日モニターとの接続はHDMIにて接続するも映らず。
さらにDisplayPortまで付けてみましたがこれは無理かw

一応ステーションTVの動作チェックをしてみましたが「COPP対応のグラフィックドライバをダウンロードして下さい。」と表示されたままHDCPのチェックまで行きませんでした。


StationTVドライバのバージョン8.9.3405
その他モニター、グラフィック等のドライバも最新状態になっています。

もうさっぱりで、どうしたら良いのか誰かお願いします。(つω-`;)

書込番号:16338235

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2013/07/06 22:49(1年以上前)

単純にカードを挿し直してもダメでしょうか?

書込番号:16338284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/06 23:09(1年以上前)

PIX-DT090-PE0 StationTVはモニタの画面解像度の変更しても敏感に反応して、
1度タスクバーの通知領域のStationTVで終了してからじゃないと画面に映らないからね・・・。

パソコンの音声出力の再生デバイスを変更したとかないのかな?。

GeForceのドライバのバージョンが気になったりする。
NVIDIAのドライバの更新にはピクセラは追従できないだろうからね。

NVIDIAコントロールパネルのHDCPステータスの表示が一番信頼できるハズだけどね。

メインメモリが暑さで悲鳴をあげたかな?そんな訳ないか・・・。

試せる事は試すしかないか・・・。
ちからになれなくて申し訳ないです。

さて、私のPIX-DT090-PE0も心配に成ってきました、
PIX-DT090-PE0を搭載したパソコンは何日電源を入れてないかな・・・。(笑)

書込番号:16338397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/06 23:42(1年以上前)

私のWin7パソコンのPIX-DT090-PE0はTV視聴できてます、
『 StationTV バージョン確認 』のアイコンからは、
StationTV
Version:8.9.3412
Pixela DigitalTV Driver for 64bit [Tr]
Version:1.27.51.0

ピクセラが2011年4月27日のアップデートで出したモノですね。

音はHDMIから出せてますね。
GTX 560TiのDVI-I端子にHDMI変換器からHDMIケーブルで繋げた先に音を送り込めてます。
GTX 560TiのドライバはVer314.22です。

書込番号:16338546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/07 00:19(1年以上前)

以前使えていたのであれば、付属CDからのドライバーインストールしかないでしょうね?

念の為、サイバーリンクのBD & 3D Advisorも試してみてください。

書込番号:16338710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/07 00:59(1年以上前)

みなさんアドバイス有難う御座います。
今日はもう遅いので明日一つづつやってみます!
本日は有難う御座いました。(´-ω-`)

書込番号:16338826

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/07 06:16(1年以上前)

たぶんWindows Updateが原因と思われます、OSが何か分からないけど自動更新になっているのなら設定を(更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかは選択する)に変更して・・システムの復元からTVが映っていた日まで戻りましょう。
原因と思われるUpdateはインストールしない様にスルーさせます、そのセキュリティプログラムは後日不具合を改良した形でまたUpされてくるので自然になくなります。

また復元ポイントが少ない場合はシステムのプロパティ→システムの保護→構成→最大使用量を5〜10%上げて下さい。
今後復元ポイントが沢山記憶出来てかなり過去まで戻れる様になります。

書込番号:16339161

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/07 08:02(1年以上前)

>StationTVドライバのバージョン8.9.3405

このボードを取り外し起動,ドライバー等を削除。
再度取り付けて,ドライバー等をセットアップ(最新版をダウンロード)。

書込番号:16339363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2013/07/07 12:45(1年以上前)

NVIDIAのサイトから最新のドライバをダウンロード。ファイルを展開してカスタム選択後、クリーンインストールを実行してみてはいかがですか。

http://www.nvidia.co.jp/

書込番号:16340165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/09 00:51(1年以上前)

まず手っ取り早く出来そうな事からやってみました!

◆沼さん
ボードを取り外した後ドライバーの削除は出来ませんでしたのでドライバ

ーを削除してから取り外し挿し直しました。
その後最新のドライバーをインストール

結果ダメでした(つω-`;)

◆隊長さん
カードの挿し直し ダメでした(つω-`;)

◆丸勝さん
以前の状態に戻したいとは思っていたのですが、イラストレータやほと

ショップやCADやらHP作製ソフトやら大事なソフトと、制作したファイ

ルが消えてしまうのが怖くて戻せないのです(´-ω-`;)
一応サブHDDに保存はしてあるのですが、戻すのが怖いですぅ〜Σ(・ω・ノ

)ノ!

◆次世代スーパーハイビジョンさん
最新ドライバーを何度も入れ直してみましたがダメでした(つω-`;)


◆カメカメポッポさん
BD & 3D Advisorも試してみました!
☆3Dコンテンツスキャン結果「TrueThrater[3D」
CPU:対応
GPU(NVIDIA GeForce GTX660Ti):対応
システムメモリ2048MB:対応
OS(Windows7ServicePak1)ちなみに32Bit:対応
ディスクドライブ:対応
ソフトウェアプレイヤー:なし(Blu-rayは取付けして無いです)
HDCP対応ディスプレイ:なし
3Dディスプレイ(PA248):なし


「Blu-ray3D」
CPU:対応
ハードウェアデュアルビデオデコーディング能力{MVC}:対応
システムメモリ2048MB:対応
OS(Windows7ServicePak1):対応
グラフィックカード(NVIDIA GeForce GTX660Ti):対応
グラフィックドライバー(9.18.13.1106):なし ←対応ドライバーどこ

じゃぁ〜??
Blurayディスクドライブ:見つかりませんw
ソフトウェアー:見つかりません( ̄▽ ̄)そりゃそうだ
HDCP対応ディスプレイ:なし
3DディスプレイPA248:なし

スキャン後、nVidia nVidia ForceWare 174.53 をダウンロードして下さ

いと書かれていました。
グラフィックドライバーは最新の状態ですが、HDCP非対応?
nVidia ForceWare 174.53をダウンロードをしインスト!やってみまぁ〜

す!
結果、上記ドライバーをインストール中になんかでた!
このドライバーはWindows2000またはXPでご使用するよう設計されていますwww(つω-`;)

さてここまでやりましたがどうしましょう(−_−;)
続きは明日かな・・・

書込番号:16346259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/09 01:58(1年以上前)

NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

GPUチップシリーズやチップ名とかOSとか選択して『検索』ボタンをクリックでドライバ一覧が表示される。
で、最新のバージョンを選択してダウンロードしてインストールしてみては?。

で、
NVIDIAのWebページでGeForce GTX 660Ti最新のドライバが手に入るハズです。
>バージョン: 320.49 WHQL
>リリース日: 2013.07.01
>オペレーティングシステム: Windows 7 64-bit, Windows 8 64-bit, Windows Vista 64-bit

が出ていますからね。

で、
>nVidia ForceWare 174.53

nVidia ForceWare 174.53って古いんじゃないかな?、今は300番台だからね・・・。

書込番号:16346370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2013/07/09 09:41(1年以上前)

ファイル展開、カスタム選択後、クリーンインストールにチェックを入力されたのでしょうか。
NVIDAのドライババージョンは何ですか。

書込番号:16347003

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/09 20:04(1年以上前)

もう直ったかな?・・システムの復元は別に他のソフトや保存ホルダには何も影響は無いので勘違いしています、、
システムをTVの映っていた2〜3日前に戻すだけなんだし他のソフトや保存したファイルが無くなる事は無いですよ。。
良く私のアドバイス文章を読んで理解して実行して下さい。簡単に直ると思います。。

書込番号:16348536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/12 06:40(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん
GeForce GTX 660Tiのドライババージョンはバージョン: 320.49 WHQL をインストール済です。


次世代スーパーハイビジョンさん
クリーンインストール、勿論チェック入れてやりました!
NVIDAのバージョンは→9.18.13.2049


丸勝さん
システムの復元でソフトやフォルダーが消えないのは分かっていますが、以前システムの復元をした時に製作中のデータが消えた事が在り最後の手段で使う感じです。 ですがTVが映っていたのは正月過ぎ頃まででしたか?もう数ヶ月も経っており今復元ポイントを確認したら7/10でしたww
しかし丸勝さんの言われる通り、アップデートをしてからなんですが、実はその後に現在のモニター(ASUS PA248Q)に変更し、さらに先日グラフックボードを9800GTXから今のボードに変更したばかりです。
なので再度ドライバーの再インストールからやってみるしかないのかぁ〜??

これから風呂に入って午前中時間が在るのでやれるだけやってみます。

書込番号:16356991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2013/07/12 09:52(1年以上前)

VGAボードを入れ替えてなったのであれば一度VGAボードを外して再度、クリーンインストールを実行するか。トラブルのない旧VGAボードで試してみるかです。

書込番号:16357308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/25 00:46(1年以上前)

PIX−DT012使用の者ですが書き込みさせていただきます。

私の場合はXPから7(32bit)へのアップグレードで、まさに同じ状態に陥っています。
デュアルブートしていますが、XPでは問題なく視聴できています。

7の再インストールの際、7の自動アップグレード直後に
00000Dのエラーコードが出現したので、
グラボ(GeForce8400GS)の最新ドライバとの相性が原因でしょう。

Windows7アップグレードアドバイザーを見てみると、
XPのGeForce8400GSのドライバはWin7と互換性があるらしいです。

と言う訳で、付属のインストールCDからXP(32bit)のフォルダより
173.63の中のドライバをインストールしてみると
どうにか地上波だけは見ることができました!(169.21はダメでした)
BSは映りません(T_T)

参考になれば幸いです。
また、堂症状を改善された方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします!

書込番号:16504198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/22 00:35(1年以上前)

結局新しくPCを自作し解決という結果に(´-ω-`;)

皆さんの意見、アドバイスとても参考になりました。

有難うございました。

書込番号:18602779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がちらつく

2015/03/17 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:70件

購入してから3ヶ月ほど経過しましたが、最近になってテレビをみていると横方向に縞模様が時々でて、気になります。
ゆがんでたり、線が入って数ミリずれた感じになったりします。
巻き戻して同じ場所をみてみるとなくなってたり、違う場所がゆがんでたりします。
また、上半分にしか現れず、フルスクリーンのときにしか起きません。

モニターの設定かとおもいましたが、リフレッシュレートを変更したり、
この時期、静電気がきになるので、パソコン、モニターともに電源を切ったり、アンテナを外して、放電しても症状は変わりませんでした。
他に原因は何が考えられますか?

Windows7 HomePremium
Intel i7 3770
グラフィックはオンボードを使用。

書込番号:18589292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 00:53(1年以上前)

多分、初歩的なミスです。

グラフィックを、モニターに繋ぐ部分が ゆるゆる状態で、固定されていないと 思います。


 昨夜、2.5インチのハードデイスクに交換のときに、わたくし同様な体験しています。面倒で、、。ワットチェックしか興味が無いんで、、、ゆるゆる状態で 実験しておりました。

 関係ないですが、2.5インチ2個に交換したら、40ワットから32ワットに 減少しましたが、録画時のワット数は
対して 変化ないです、35ワットですが グラフを見ると 40ワット。

 使用パソコンは、第一世代の i5(NECの 業務用とのメイト)ーー 中身は 改造可能な、ハードデイスク、

”当然ブルーレードライブでの利用交換” ーー売却したいが、たったの8,000円でして、電源より安いので
手間隙かけて、時間の無駄なので、 そのまま利用。 参考に なりましたかね。

書込番号:18590203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 06:31(1年以上前)

それはないです。
アンテナもケーブルもすべてチェックしましたので。

書込番号:18590467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 20:04(1年以上前)

OSを再インストールしたらなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:18592466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:11件

PC画面上で他の作業しながら、この製品のテレビ画面を縮小して視聴する事は可能でしょうか?

書込番号:18588354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/03/17 16:09(1年以上前)

はい、いつもやっております。

書込番号:18588390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/17 17:20(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:18588538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 00:55(1年以上前)

 可能です。

書込番号:18590206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:21件

質問への回答、お願いします。

・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

・本製品は分配器をつける必要はありますか?

以上です。

書込番号:18578195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/14 20:04(1年以上前)

> 2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?
地デジチューナー1台とCS/BSチューナー1台を内蔵してる。

> 本製品は分配器をつける必要はありますか?
アンテナ環境による。
例えば壁コンからTVにつながっていてアンテナ線をつなぐ場所がない場合は必要だし、電界強度が足りなければブースターが必要、それと地デジとCS/BSの同軸を1本化している場合は分波器も必要になるかも。

書込番号:18578250

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/14 20:20(1年以上前)

地デジ+BS/CS の合計2チューナーなので両方地デジで2チャンネル録画は出来ません。
もちろん、PIX-DT260を2枚挿せば地デジで2チャンネル録画は可能です。

今見ているテレビの電波レベルが低い場合は分配器を付けると電波が弱くなりブロックノイズなどが出るでしょう。その場合、ブースターが必要です(田舎ではブースター必須)。
電波レベルが強い場合は分配器でOKです。

書込番号:18578328

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/14 21:27(1年以上前)

こんばんは

>・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

地デジチューナは1基です。

チューナー数 2
受信放送 地上デジタル放送(CATVパススルー対応)、BS/110度CSデジタル放送
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html

>・本製品は分配器をつける必要はありますか?

本チューナはテレビ信号を入力しますが、分配(出力)はできません。

書込番号:18578668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 06:09(1年以上前)

サンプル画像

チューナー部分は何か勘違いされてるような・・・
【地デジ・BS・CS】チューナー×2・・・だと思いますよ。
実際地デジ2番組同時録画やBS2番組同時録画が出来てますし。

書込番号:18579962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/15 19:44(1年以上前)

 当製品は、片方が地デジで、もう片方が BS,CSです、各々2チューナーです。
 
 例  地デジ2番組録画する場合は、BSは 出来ません、その逆もあります。

 
   地デジとBS(CS) 格1番組併せて2番組 可能の意味です、Wチューナーの意味です。

 でも、どうなんだろう??? BS,地デジ 同じアンテナ線引いたら、、、。 やっぱりダメですねー、バグ。

”警告が出ます”
 一つの 混合アンテナから、分配してください、 それで ダメなら 諦めましょう。

 わたくしのばあい、 BSアンテナを 別に 窓際に置いて、利用しています『共同アンテナが利用不可能だから』アンテナは1年中 バグが発生してネー、ボロカス混合機器みたい。―ー関係なかったスイマセン。

書込番号:18582244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/03/15 21:23(1年以上前)

>・2チューナーですが両方の端子を 地デジ にできますか?

質問の意味が・・・。

>・本製品は分配器をつける必要はありますか?

質問の意味が・・・。
ダブルチューナカード内部で分配されているのでは?。

PIX-DT260 をWeb検索したら、この機種の使用レポートがあった。
http://smartserve.nifty.com/column/140915000243/

使用レポートのWebページに幾つかの写真がある。
その中の1枚に地上波用のアンテナ端子とBS/CS110度用のアンテナ端子の各1端子が装備されている事が確認出来る。

BSとCS110度の電波を受けるアンテナ端子に繋がなければBSとCS110度は視聴不可能だね。
なので、地上波アンテナを繋ぐ地上波のアンテナ端子を繋いだだけなら地上波デジタルのダブルチューナとして動作するだろう。


さて、1枚でダブルチューナであるPIX-DT260を、2枚搭載して4チューナとして動作する時代になった。
2枚搭載する場合は、分配器が必要に成る訳だ。



さてさて、2番組同時に録画出来るのがダブルチューナですからね。
2番組録画中はどちらか1つの番組しか視聴出来ない。
何故に2画面視聴に対応してくれないのだろうね?、3画面視聴はもっと無理か・・・。

書込番号:18582626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/16 00:22(1年以上前)

ほしくず様のご意見で、 やっと質問された方の 意味が わかりました。

 地上デジタルは、 地上専用の一本だけで 2番組 可能です、。”家電のぶるーれ” と同じですよ。


 

書込番号:18583372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る