
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年12月17日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月16日 23:35 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月13日 21:33 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月13日 01:16 |
![]() |
8 | 10 | 2014年12月12日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月11日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
先日まで、普通に視聴・録画出来ていたのですが、グラフィックボードを買い換えた所、視聴出来なくなり、ウィンドウが開いた数秒後にPCがフリーズして、リセットもしくは強制終了しなければどうにもならなくなってしまう様になってしまいました。
以前の構成
【OS】Windows 7 Home Premium
【MB】asus H97-PRO
【GPU】GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【ssd】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD】DT01ACA200
【電源】SPKRG-500 (鎌力ゴールド500w)
今の構成は【GPU】以外に変更は無く
GTX75TI-PH-2GD5 を使用しています。
アンテナ線の確認、B-CASカードの抜き差し、各ボードの抜き差し、グラボドライバの最新化・入れなおし
を試みましたが、直りません。
なお、グラボを交換した後に、ユーロトラックシミュレーター2というゲームを最高画質で数時間プレイできていましたし、
youtubeを見ていても、特に不具合等無いので、グラボの不良ではないと思います。
他に何か思い当たる手段がありましたら、教えて下さい。お願いします。
0点

GPU交換をされたのですか?・・・。
PIX-DT260 と GTX 750やGTX 750 Ti など とNVIDIAのドライバのバージョンによっては相性が有るとか、
価格.comのPIX-DT260 のクチコミ掲示板でもカキコミが有ったけど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18162470/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18188683/#tab
書込番号:18271147
1点

連投ですみません。
station TVを起動すると、チャンネルと番組名(現時点では衆議院選挙速報)の表示が出ます。
画面は真っ黒のままです。
そこでPCがフリーズしてしまうので、リセットで再起動。
そのあと、
以下のいずれかの理由により、このままでは録画ができません。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている
録画情報管理ツールでキャプチャボードの接続を変更している場合は、弊社のホームページでご使用の製品のQ&Aをご確認ください。
という表示が出ます。
ホームページのQ&A 5−2の事を言っているのだと思うのですが、
メーカーもモデル(GIGA 9600GTからASUS GTX750TI)も変わっているのでこれに該当しているのかわからないのですが。
書込番号:18271184
0点

星屑とこんぺいとう さん
お返事ありがとうございます。
今やっているゲームを最高画質で!などと息を荒くしていたのですが、まさかこんな不具合があったとは知らずにいたので、困惑しておりました。
張っていただいたURLの上の方は目を通し、色々やってみて駄目だったのでカキコミをしたのですが、下の方は全く見ていませんでした。
パソコンには詳しくないので、ペースは遅くなりますが、色々やってみたいと思います。
年末の忙しい時期ではありますが、来週末までには経過を報告させて頂きますので、またよろしくお願いします。
書込番号:18271249
0点

値の張る、グラボには、対応していないのでしょう、以前も問題発生していますよ、グラボを買う前に前に、調べるべきでしたねー。
3千円前後の、グラボには対応していますよ『笑い』。
グラボを 買う余裕があるなら、私なら DT260 2個買います性格なので、参考程度にしちぇねーー。
書込番号:18274508
0点

各種アンインストールし、ドライバヴァージョン340.52でテレビを見る事が出来ました。
ドライバはホームページからダウンロードすることなく、マザーに取り付けて勝手にインストールされたもので、特にこれといった操作をすることなく、station TV を起動してみたら、視聴可能になったので少しでも新しいヴァージョンにする様な事はせず(面倒なので・・・)そのまま使うことにしました。
星屑とこんぺいとう さんありがとうございました。
書込番号:18277761
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
お世話になります、コタハンと申します。
GV-MVP/XZ2を東芝サテライトB551C(i5 2410M)にて接続し楽しんでおります。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110623b551/index_j.htm
最近PCの調子が悪く、mAgicTV録画に失敗するようになってきました。
修理に出す間用にGV-MVP/XZ2をつなげる中古PCを探しています。
GV-MVP/XZ2のページで対応CPUは
デスクトップパソコン
Core i3 530(2.93GHz)以上
ノートパソコン
Core i3 330M(2.13GHz)以上
となっています。
相談
今 大阪の中古PC販売店には、下記デスクトップが沢山出ています。
HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop ¥25,000〜¥35,000
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/8200_usct/cto_model.html?jumpid=reg_r1002_jpja_c-001_title_r0001
このPCはGV-MVP/XZ2を接続できるでしょうか?
アイオーデーター対応製品検索だと、「GV-MVP/FZ/WH」が表示されます。
GV-MVP/FZ/WHは、GV-MVP/XZ2の前モデルでしょうか?
無理な場合、下記ノートPCだと大丈夫だと思うのですが、いかがでしょうか?
ノートパソコンでは、価格comにて記載があります。\18,000
TOSHIBA dynabook RX3 SM240E/3HD Core i5(Win7)520M
http://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/100621rx3/index_j.htm
HP ProBook 5220m i3-2.4GHz M370
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/5220m/cto_model.html
申し訳ございませんが、ご教示願います。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
この商品の購入を検討していますが今使っている旧製品のGV-MVP/HX2が
Windows Aeroに対応しておらずTV視聴するたびにウインドウがクラッシック?表示になって
とてもわずらわしいので躊躇しています。
この商品もTV視聴時はAeroから窓枠が変わるのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。
0点

ゾンビアタックさんこんにちは。
ご質問のこの製品がWindows Aeroに対応しているかですが、対応しています。
AeroがオフになることなくTVおよび録画番組の視聴が可能です。
なお、不具合が出た場合は、Windows Aero切り替えツールを使ってAeroをオフにすることもできます。
書込番号:18266998
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
調べても本当に使えるかどうかわからなかったので是非ご教授をお願いします。
*PC
dell Inspiron 3647
Intel Core i5 2.90GHz
windows7
メモリ 8GB
*モニタ
22M35D-B
また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
0点

PCI Expressもあり、このチューナーボードもロープロファイル対応なので仕様上は使えます。
PCとモニターはHDMI端子で繋いでくださいね(HDMI→DVI変換で)。
>>また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
地上デジタル放送は見られるでしょう。
BS/CSのアンテナがあるのならこちらも見られます。その場合は地上デジタルとBS/CSの分岐ケーブルを購入下さい(量販店に売っています)。
書込番号:18260581
3点

CPUの性能で、判断すればv、使用可能です。
モニターに関しては、わかりませんので、通常の市販の HDMI付きの テレビに接続すれば 可能と。?
何だか、問題が 在りそうな雰囲気になりそうですが。 大丈夫と思いますよん。
セレロン1610で、4番組同時録画 可能な 域に 達しました製品です、DT260、。
書込番号:18261110
0点

>>kokonoe_hさん
>>2084さん
ありがとうございます! とても参考になりました
書込番号:18263872
0点

解決されたようですが、この製品にはマルチディスプレイやRGB出力などの制限があります(著作権上の制限なので当然ですが…)
もし購入された場合、この製品がご利用可能かどうかチェックされてはいかがでしょうか?
「StationTV® X 環境チェッカー」
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
私も半年前から購入を検討しているのですが、なかなか値段が下がりませんね。
中古でも新品と同様な価格なので、思い切って新品を購入しようかどうか悩んでおります…。
書込番号:18264215
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

Windows 7 x64 の環境では未署名のドライバはインストールできない仕組みになっています。
http://ameblo.jp/naoshi1128/entry-11151749990.html
書込番号:18257701
1点

ドライバーの供給先を信頼して,インストールを続行・・・
こんな表示が出ませんか?
書込番号:18258150
2点

12月10日Windows UPDATEでバグのパッチ原因かもしれません。現在、Windows UPDATEで非公開になっていますが。
下記のパッチをアンインストールしてみてはいかがですか。
アンインストールされるときはセーフモードをお勧めします。
Windows 7 用更新プログラム (KB3004394)
インストール日時: ‎2014/‎12/‎10 10:35
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 推奨
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3004394
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
書込番号:18259173
1点

ちなみに私はアンインストールしました。
スタートメニューあるコンピューターを右ボタンで管理をクリックしたとき
「コンピューターの管理」が表示される前に
ユーザーアカウントの表示されるならパッチの影響ですよ。
書込番号:18259189
1点

「KB3004394」で検索すればたくさん情報でますよ。
Windows 7で頻発しているようです。
書込番号:18259947
1点

すれ主様、 無視して先に進まない限り、何もできませんよ”許可する”を、クリックすれば良いと 思います、
もう、ずいぶん昔から、 W7 の 場合 この仕様になっております。
どのソフトでも””。。。署名 アータラ。。云々”出ますよ。
書込番号:18260015
0点

解決してよかったですね。
余談ですがこの製品のソフトおよびドライバソフトは有効なデジタル署名がされており
スレ主さんのようなメッセージは表示されません。
書込番号:18260419
2点

たまたま、出たのかもねーー。解決されて良かったですね。ハイ。それじゃ お開き願います。
書込番号:18261122
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3
TVが見れなくなり(映像真っ黒、音声無し)過去の録画も見れなくなりました。
12月6日の自動アップデート以降にこの症状になりました。
システムの復元で、それ以前の状態に戻すと、正常に戻ります。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
回避方法などあったら教えていただければ、幸いです。
PC:HP4710s(ノート)
CPU:C2 DUO T9600(2,8GHz)
MEM:4GB DDR3 1066
HDD:128GB SSD+320GB HDD(光学ドライブベイに増設)
OS:Windows7 PRO(64Bit)
0点

コントロールパネル
→プログラムと機能
→インストールされた更新プログラムを表示
→「KB3004394」を探して削除(アンインストール)
で直るかもしれないです。
書込番号:18260037
0点

早速、アンサーありがとうございます!
結果から申し上げますと、kokonoe hさんの方法を試そうとアップデート(手動)して、再起動したら正常動作しました(?)
どうも自動アップデート(アップデートしてコンピュータの電源を切る)が原因だったようです。(過去にこんなこと無かったのですが・・・)
原因は分かったのですが、こうなった原因が分かりません。
出勤前にOSのアップデートの通知があり、この操作をしたのがいけなかったようです。(2日連続でやってしまった!)
これからは、通知のみで手動でアップデートに切り替えます。
試せなくて申し訳ありませんが、これがきっかけで正常になったことに感謝します。
ドクターXの録画に間に合いそうです!
書込番号:18260183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
