
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2014年11月22日 02:43 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月11日 15:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年11月8日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月3日 13:33 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月31日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年10月30日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
BSデジタルの番組表がNHKだけなので即時更新しましたが、やはりNHKしかデータ取得できません。番組データベースの初期化をして再度即時更新をしたら、それまであった地デジ民放の番組データも消えてしまい。NHKしかデータ取得できません。これでは民放の予約録画ができません。どなたか対処方法をご存知ないでしょうか。
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
こちらのページは見ましたか?
他のQ&Aページはどうでしょうか?
書込番号:18174426
1点

甜さま いつもありがとうございます。
件のURLは見ておりますが、「iodbad」フォルダの削除まではやっていません。
そこまでやる前に、早朝(AM3:00)の自動取得設定でなんと全番組データが表示されるようになりました。
しかし、AM5:30に見てみると、PCが起動状態(休止状態から立ち上がってパスワード入力待ちの状態)のままになっており、パスワードを入力すると、mAgicマネージャーが「これから番組データを取得します」などと寝ぼけたメッセージを発しておりました。いったい何時番組データを取得しているのか訳が分かりません。
書込番号:18178973
0点

アンテナレベル で、NHKBS以外が 更新できないで、苦心されておられマスネ。
対策とb 傾向 多分、 アンテナの バグが 生じており、アンテナ電源供給b、 オフにしたらいかがですか?−−よくあることですよーー。
共用アンテナの場合、とりわけ アイオーの場合 よくある症例です。『ピクセラの場合もタマーーーにありますし、家電の場合もあります』
緑色が、すぐ、消えるんでしょうb。
書込番号:18185516
0点

特定チャンネルのEPG取得に失敗している可能性があるので、
1チャンネルずつ調べて正常なところだけ有効化でしょうか。
mAgicTVでそれができるか分かりませんが。
書込番号:18186046
1点

おまかせ録画を利用できないのが難点ですが、、、
予約録画をインターネット番組表のiEPGデジタルから行う方法もあります。(一応)
私は最近になって、いい加減気を使うのが面倒になってきたので、
番組表更新のチェック3つとチャンネル一覧のチェックを切って(利用しているwowowの一か月番組表以外を全部)、
iEPGデジタル(タイニー番組ナビゲータ)で予約してしまっています。
(少なくとも、わずらわしさからは解放されました)
書込番号:18188052
1点

あー若田基、わかった
午前3時じゃ ダメよねーー、 だって 休憩してるから、。
番組取得時間帯予約は、なるべく 午前6時が、よいと思います。
BS,地デジチェック入れてねーーー、アイオーは ぼろかすだけど、それなりに 良い面もあるので利用しています。
書込番号:18192902
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV Evo.4 SK-MTVE4
Lenovoのノート、corei5でRAM8GBあります。
最新のソフトとドライバ使ってますが、ソフトを起動すると、ソフトの画面の4分の1にしか番組が映らず、残りの部分は真っ黒です。
ドライバ、ソフトともに再インストール繰り返しても改善しません。
サポートに問い合せても、グラボとの相性云々しか言われず、役に立ちません。
だれか、原因わかる方いますか?
書込番号:18155965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面上をダブルクリックで最大化、とかそれ以前の問題ですか?
書込番号:18156002
1点

それ以前の問題でしょうね。
・Lenovoのノート
・corei5
・RAM8GB
・最新のソフト
・(最新の)ドライバ
こんな抽象的な話ばかりではメーカーだって、「グラボとの相性」というテンプレしか返せないですわ。
書込番号:18156014
1点

ピンクモンキーさん、そうです、ダブルクリックで全画面表示しても、左上4分の1にしか映りません…
書込番号:18156066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

to めとらさん
じゃあ書きます
CPU corei5-4210U
OS win8.1-64bit
RAM 8GB PC3-12800 DDR3L
Graphic intel HD グラフィックス 4400
ソフトウェア、ドライバともに最新です
書込番号:18156071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
本日 GV−M2TVが届きました。説明書を見ながら何度もUSBポートに差しましたが「レシーバーが接続されていません」のエラーメッセージで使用することができません。USBポートを差し替えても変わりません。(USBポートは外付けDVDドライブが使用できているので問題ないと思います。)何か解決方法はありますか?MACも初心者です。教えてください、よろしくお願いします。使用していますMACは iMac MD093J/A [2700] です。
3点

私もスレ主さんと同じ状況に陥ってしまいました。一昨日より、アプリ起動すると、「レシーバーが接続されていません」とエラーメッセージが表示されます。昨年までは問題なく見れていたんですが、、ケーブルの接続が正常であることは確認しています。アップデートも最新のものを適用しています。何か解決策はないものでしょうか・・
書込番号:15616510
0点

私も頻出します。
私の場合は、
m2TVを終了 -> 本体を外す -> 本体を挿入する -> m2TVを起動する
を繰り返したら正常になります。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
OSX Yosemite
書込番号:18143450
0点



PC用テレビチューナー > NEC > LT-AC-TV001
このテレビチューナーはLIFETOUCH Lタブレット専用ですが、他社のタブレットやPC、スマホなどで視聴できるでしょうか?
nexsus7に無償のアプリdixim playerをインストールして試してみましたが、だめでした。
dixim playerの正規版がプレインストールされている製品であれば、視聴が可能とおもわれますが。
あるいはそれと同等のアプリであればとも思われますが。
0点

パソコン用アプリ:商品型番:DiXiM Digital TV plus ダウンロード通常版、 価格:\6,151(税込)で所有しているletsnote CF-S10のノートパソコンでこのチューナーの視聴ができました。
書込番号:18125535
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
ThinkCentreのM82というデスクトップPCに地デジチューナー(PIX-DT260)を増設したいと考えているのですが、刺した状態でPCケースの蓋が閉じれますでしょうか?
ギリギリという感じだと思うのですが...
0点

ThinkCentreのM82はスリム型の方でしょうか?
このビデオチューナーにはロープロファイル用ブラケットが付属していますので、それを使う事によりこのPCのPCI-Eスロットに挿すことが出来ます。
もちろん、ロープロファイルですので蓋はちゃんと閉まります。
書込番号:18112061
3点

ありがとうございます。ブラケットが付いてるんですね。
書込番号:18112634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
新パソコンにしてから、録画することが多くなったんですが、
特に「放送大学」を録画してるのですが、
ログを見ると「Live モード移行に失敗」が相次いで、憤りが隠せない状況です。
「Live モード移行に失敗」の解消方法をわかる人がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点

PC環境が分かりませんが、サポートソフトを更新したりWindows Media Centerを停止したりしてみては。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1243delapplet/delapplet.html
書込番号:18091728
0点

甜さん>
PC環境ですが
OS:WINDOWS7
CPU:INTEL CORE i7 4790K
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
BDドライブ:PIONEER BD-RW BDR-206 SCSI CdRom Device
です。
Windows Media Centerは止めてみました。
書込番号:18092022
0点

>「Live モード移行に失敗」
昔、GV-MVP/XSWを使っていましたが。上記の場合。HDCP関連が多かったと思います。
グラフィックスドライバーやオーディオドライバーは最新ですか。
書込番号:18098255
0点

決め手は無いようだけど、検索で出たのを順番で潰していくとか?
http://websearch.excite.co.jp/?q=Live+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%95%97&look=excite_jp&target=combined&sstype=excite_d&page=1
WINDOWS7お使いのようなので、関係ないと思うけどこの辺りも診てみたら.....WINDOWS7で変な動作のとき...
http://ameblo.jp/ogs-digilife/entry-11096772083.html
SLEEPから復帰しないとか、ならないとかは私のPCでは治りましたよ LIVE MODEは判らないが...
動作が重かったけど軽くなりましたね
WINDOWS7HP(64)+XS2W,XSW GV-MVP/X3シリーズ 更新プログラム Ver.6.12(2014/09/18)使っています
最近は全く落ちませんね 録画もコピーもOK 番組表もOK
書込番号:18106122
0点

孤峰さん>
ありがとうございます。今現在使っているWINDOWS7は、シャットダウン・スリープともに「なし」にしています。
返信した皆様へ>
「Windows Media Center」を止めてから、それ以後正常に録画できました。
ただ、「Windows Media Center」を止めただけで簡単に「Live モード移行に失敗」が少なくなるものなのでしょうか?
返信した皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18108546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
