
このページのスレッド一覧(全19370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年9月4日 18:02 |
![]() |
3 | 8 | 2014年9月2日 23:40 |
![]() |
4 | 8 | 2014年8月24日 15:55 |
![]() |
9 | 31 | 2014年8月23日 09:49 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月20日 21:38 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年8月20日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
この製品を購入しインストールしてから、シャットダウンが正常にできません。
OSはWIN7なのですが、どっかでインストール失敗したのかと思い、OS再インストールして
これだけ入れてみても、やはりシャットダウンが正常に行われません。
シャットダウン出来ないのはどういう状況かというと、シャットダウンしています。とう画面になってから
ず〜っと待ってもそのまま電源が切れないのです。再起動でも同じように、シャットダウンしています、の文字が表示されてからその先に進みません。
ソフトのアップデートをしてみたりもしましたが、どうにも直りません。
PCのスペックは全てクリアしていて、地デジ相性チェッカーというのも2重丸でクリアしています。
どなたか同じような症状になって、改善できたという方いましたら、解決策教えてください。
0点

インストール手順(ハードのセットを含む)に問題がないか、確認されましたか?
書込番号:17900571
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
購入し、録画まではうまくいきました。
YouTube向けに編集をしたいのですが、HPを見たら編集はできない、と。。。
私の出演番組で、二次利用の許可は放送局から得ています。
どなたか、編集の方法をご存知ないでしょうか??
0点

編集する事は出来ません。
shojishojishojiさんの意思に反して、放送局からは二次利用の不許可で録画されてしまいます。
録画したものをHDMIで出力して他のPCでキャプチャするなど必要かと思います。
書込番号:17894946
1点

ありがとうございます。。。涙
当方、MacBook AirでHDMI出力端子が無さげなのですが、出力はできるのでしょうか?
書込番号:17895009
0点

Mini DisplayPortがあるので、他社製(Apple純正ではない)のMini DisplayPort - HDMI変換アダプタでHDMIで出力して、他のPCでキャプチャボード(ユニット)を通して録画して編集は出来るかと思います。
費用が結構掛かると思います・・・再放送はないのでしょうか?
キャプチャーボード
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html
書込番号:17895079
1点

再放送は無いようです。。。
Macで地デジを録画できるのはこの機種だけなので迷わず買いましたが、PCにコピーできないとは思いませんでした。浅はかでした。
費用がかかるのですね。どうしよう。。
書込番号:17895140
0点

Macユーザーではなく実際にしたことがないので分かりませんが、今のMacの画面をキャプチャして録画する事が出来れば・・・著作権保護がなくなり自由に編集できるでしょう。
この場合は0円でOKです(Macがないので実験できませんが)。
Macで簡単に音声入りの動画キャプチャーをする方法〜QuickTimeで無料Movie Capture
http://www.funkymenma.com/2013/03/macquicktimemovie-capture.html
書込番号:17895202
0点

>Macで地デジを録画できるのはこの機種だけなので迷わず買いましたが、PCにコピーできないとは思いませんでした。
MacだからとかWindowsだからは関係無いですよ。
市販されている、ほぼ全てのパソコン用の地デジチューナーは、録画した番組の編集は出来ませんし、録画した番組のYouTubeへの投稿も出来ませんからね。
この辺に関しては、地デジ放送の著作権保護に関連した制約になります。
放送局から二次利用の許可を得ていたとしても、それで地デジチューナーの著作権保護機能を解除できるわけではありませんので……
>費用がかかるのですね。どうしよう。。
画質的には大分落ちますが、安価な方法も一応ですがありますよ。
Macbook AirからMini DisplayPort - VGA変換アダプタを使って出力し、VGA-コンポーネント端子変換ケーブルなどを通して、安価なビデオキャプチャから取り込むんです。
地デジ放送の場合、アナログ出力(VGA出力)だと著作権保護がかかっていないということを利用した方法になります。
この方法ですとせっかくの地デジ放送がアナログ放送並みの画質まで低下しちゃいますが、予算的には5000〜6000円程度で済みます。
ちなみに、HDMIでの取り込む場合、どれだけ安く見積もっても数万円はかかります。
HDMI入力に対応したビデオキャプチャだけでも1万円以上はしますし、著作権保護されたHDMI出力の映像を録画するために色々するのに必要な機器でさらに数千円はかかります。
しかも、ビデオキャプチャに関してもMacだと対応製品が少なくて色々面倒だったりしますから……
書込番号:17895299
1点

ありがとうございます!涙
YouTubeへの転載ですので、画像はそんなにこだわりません。いただいた内容で試してみようと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:17895337
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
できません。(できるのであれば、特徴に記載させるし、使用には、複数挿し以上の動作条件等の記載がされるはずです。)
自己責任で試すなら、他のメーカーの物と組み合わせる事です。
どことなら動作するのか?・・・自己責任なので、検索して自分のPCで動きそうな物を決定してください。
書込番号:16232706
1点

ホームページでは、不可能です、と記載、
他の製品との組み合わせの場合、可能です。
書込番号:16259792
0点

IOのCV-MVP/XZ2なんかとは同時使用可能でしょうか。
どなたか使っている人はいませんか。
書込番号:16261210
0点

DT230の場合、可能でした、
I−O の最初の バージョン 手元に有りますが(/VZと・XSW), ダビングに 時間が 要しますので、自動スリープ専用に、
C番組同時録画していました、I−Oの場合ブルーレダビングは 不向きですので、録画して、見て消す。
私のパソコンの性能が 低いのが原因かもしれませんが、 ダビング時間 ピクセラの3,4倍です。
参考程度に 伝言しました。過去にも たどれば 答えが出ると思います。
書込番号:16268988
0点

嵐勘十郎、じゃないアラカン様、御免なさい、
W8では、 試したことが 有りません、私の場合、W7ですので、 スルーしてください。
それでは、良い結果を 期待します。おやすみなさいませ。迷惑かけましたね。
書込番号:16269809
0点

色々情報ありがとうございます。W7でいけるのならW8でもいけそうですね。
買ってみる価値はありそうですね。考えてみます。
書込番号:16272256
0点

書き込みが1年以上前だったので需要がないかもしれませんが今ご購入を検討されている方に朗報です。
8月22日にPIX-DT260は2枚刺しで4チャンネル同時録画が可能になりました。
詳しくは公式サイトを御覧ください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/
書込番号:17865618
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
みなさんお力を貸してください。
DT-260で番組表が取得出来なくなり、こちらの口コミで初期化をすればよいと知り、初期化をしました。
その際に(C:)ドライブ→「ProgramFiles」→「PIXELA」→「StationTV_X」フォルダ各ドライブ直下の「STVLERec」フォルダもバックアップ後に削除しました
するとCSだけがチャンネルスキャンに表示されなくなりました。
BSは表示され、放送も見られます。
電気屋さんにアンテナの受信レベルも見てもらい、問題ないことは確認しています。
ドライバの再インストールもしました。
レジストリのクリーンアップもしました。
気になるのは、ここまでやっても再インストールするとチャンネルスキャン情報が残っていて、最初から地デジ、BSが映ることです。
再設定で郵便番号から入力してチャンネルスキャンしてもCSだけ取得出来ません。
まだどこかに変な情報が残っているのでしょうか?
どなたかご教授ください。
環境
Windows7 Home Premium 32bit
2点

初期化って何を初期化したのですか。
Staition TV X設定の初期化。?
録画情報を削除してボードを初期化。?
再度、上記の操作を行うことですかね。
書込番号:17826415
0点

偶々,昨日が???
今日は 問題なく「番組表」が 見えている・・・
ただしPIX-DT096-PE0 でのお話 !
書込番号:17826505
0点

次世代スーパーハイビジョン様 ご回答ありがとうございます。
説明不足でした。
設定の初期化も録画情報の削除も両方行っています。
書込番号:17826655
0点

録画管理情報ツールで録画データーを削除すれば「チャンネルスキャン情報」は削除されると思いますけど。
書込番号:17826684
0点

録画管理情報ツールで録画データーを削除してもチャンネルスキャン情報が残ってしまいます。
もしかしたらハードが壊れてるんでしょうか?
書込番号:17826837
0点

故障していれば全く受信できないでしょう。
隠しフォルダC:\ProgramData\Pixela
上記フォルダにデーターが収容されています。
書込番号:17826932
0点

ありがとうございます。
上記の隠しフォルダを削除してから再インストールしたら、チャンネルスキャン情報は残らなくなりましたが、相変わらずCSは取得出来ません。
もしかして何かの拍子にアンテナレベルが下がったのかと思い、ブースターを繋げてみましたがダメでした。
本当にもうどうしたらいいのやら・・・。
書込番号:17828059
0点

もちろん他の受信機では受信できますよね。
新規スキャンあるいは再スキャンでも改善しませんか。
書込番号:17828084
0点

視聴画面で放送波CSを選択できませんか。その後、再スキャンできませんか。
書込番号:17828103
0点

視聴画面でCSを選択すると、チャンネルスキャンが完了していませんと表示されます。
その後再スキャンしても同じです。
何度もご面倒おかけして申し訳ありません。
書込番号:17828124
0点

すれぬし様へ
多分CSの受信レベルが悪いので、あなたのお住まいの場所、ーーー
俺んち、XXX会社の社宅ビルが、邪魔して、ビルとビルの 隙間 1メートルから BS見えますが、ここに観賞用のランとか 植木置かれたら、見えない。(うそだよ、オーバー)
でも、チャンネルスキャンって、全ての放送は、もしくは 個別、再スキャンで 上乗せされるようです。地デジ、BS,CSチェック 入れておられますか??アンテナ電源供給エトセトラ。CS110だからその場所に建物があればCSは受信できません。
書込番号:17828244
1点

ホラフキー様
ご回答ありがとうございます。
何となく不安になったので、明日明るくなったらアンテナからの見通しを確認してみます。
アンテナの先に三階建ての家があるので、もしかしたらかもしれません。
書込番号:17828493
0点

追記
アンテナを、 円周率360として、 約5度程度 今現在の位置から東にもしくは西に ズラシテ、それで、ダメなら
マー無理だねー、でも、、良いじゃん BSが受信できれば、 NHKお金払う価値??んhk ただ!?
あー無料、アンテナは 部屋の中に 隠せよ)せこいなー(。)CS見る場合、自動でNHKの受信料も 支払うことになるので、注意してくれ給え! 以上! −−CSは受信できない 木賃アパートの住民より。
書込番号:17828515
1点

「あー無料、アンテナは 部屋の中に」
散歩中の 爺!です,昨今は,アンテナ隠しても無駄・・・
画面に 無粋な「メッセージ」がでます,契約しないと消えません!!!
書込番号:17829536
1点

>視聴画面でCSを選択すると、チャンネルスキャンが完了していませんと表示されます。
>その後再スキャンしても同じです。
設定でCSを選んで再スキャンできませんか。
もちろん詳細設定の受信機で周波数自動追従「ON」になっていますよね。
書込番号:17830417
0点

BSが見れるので、アンテナの 位置を20から 50センチ程度 ズラセバCSも 可能 かも、俺んち20センチ ズラセバ、
諦めたCSの CM見るの、。
そういうわけで、BSのみです、一月に 一回だけ、BSスカパー無料の日も 有りますが、CMだらけで 見る気に慣れません、その点 BSNHK 夜中は 夜勤労働者が スクランブル掛けるのを、忘ーーーーーー
あーーもう ン だめ」イエマッシェーーん。『今夜は予約録画します、地球ウン億年』
書込番号:17831794
1点

追記 放送大学はスクランブルかかりませんので、結構 良いですよ、予約録画してまとめています。
書込番号:17831805
1点

次世代スーパーハイビジョン様
CSを選んで再スキャンしても同じです。
アンテの障害物も確認したのですが問題はありませんでした。
書込番号:17834070
0点

故障だったらBSデジタルも受信できないと思います。
後はパラボラアンテナの向きが台風などでズレていないか。アンテナの同軸ケーブルや接続に問題ないか。
つまり接続にプラスチックケースプラグなどは使っていないか。
書込番号:17834292
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
BDをDT260のStationTVでダビングしたのですが、StationTVで再生できないのですが。
ダビングはできても再生はできないレコーダーなんて訊いたこともありません。
StationTV以外で、録画した番組のタイトル名が表示されるソフトは無いでしょうか?
0点

追伸
HDDに録画したものを再生するのはStationTV。
メディアにコピーまたはムーブしたのを再生するのはStationTVじゃなく、上に書いた再生ソフト(PowerDVDなど)。
書込番号:17852516
1点

通常は、ブルーレードライブを購入するときは再生ソフト『パワーDVDヴルーレ 10』付きです、もしかして、
インターネットで認証されておられないのでしょうか??
書込番号:17852708
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
新しいHDDと共に購入して取り付けたのですが
録画番組を再生すると5秒ほど再生して静止、その後
HDDから「カタカタカタ」という読み取り音?がしたまま
「StationTV Xは応答していません」になってしまします
録画番組削除と番組のリアルタイム視聴は問題なく出来ています
単に購入して増設したHDDの不良なのでしょうか?
今までXP機で使っていたDT090-PE0よりもかなり不安定な気がします
よろしくお願いします
OS:Win7 pro 64bit
CPU:A10-6700T
メモリー:16GB
MB:ASRock FM2A88M Extreme4+
1点

新しく増設されたHDDドライブを、パソコンで認識されておられますか??、
書込番号:17845425
0点

追記−−アムダは、、見切りつけていしたが、
その、値段の 馬鹿でかい 1万7千円の、CPU−−−わー
お金持ち!!!
CPUに熱暴走なんて オチ有ったりして。
私、セレロン1610の マザー市場価格”5千円前後””ギガバイトの
『GA−B75MーHD3』で、 保存領域を ドライブを分割して いますが 問題は 有りません。『アイオーとの4番組同時録画も可能です』ーー消費電力42ワット。
刷れぬし様、参考になりました、 アムダの 25ワットの4コアの6,000円目論んでいましたが、早々と 意味が無いと 判断しました。
省エネで、家電以上を、上回る 匹敵できる物品を 作るのが目的で。皆様方の 意見を参考に しております。暇でネー
解決されると、良いですねー一、それでは 健闘を 祈ります。おやすみなさい。
書込番号:17845887
0点

ホラフキーさん、書き込みありがとうございます
HDDドライブはパソコンで認識されているようです
後で他のHDDに保存先を変更してみたいと思います
AMDは今となっては選択肢にする人が少なくなりましたが
マイナー好きなので今回もAMDにしちゃいました
>省エネで、家電以上を、上回る 匹敵できる物品を 作るのが目的で
3TBの格安レコーダーになればと思ったのですが
どうなることやら。。。
書込番号:17846576
0点

手っ取り早い 良い検証方法、思い出しました、”ボケ症候群なのでへへへ””
DVD,もしくは、ブルーレで 何でも良いので 再生可能であれば、CPUの 熱暴走では ありません。2,30分程度、実験 してください、それじゃ 健闘を 祈ります。
書込番号:17847777
0点

DVDの再生は問題ありません
HDDをフォーマットし直しても同じ症状でした
他の内臓ドライブに録画した番組は正常に再生出来るようです
書込番号:17850151
0点

自己解決しました
いろいろと試した結果、録画用に増設したHDDの相性?が悪かったようです
相性保証付けて購入すれば出費が少なくて済んだのですが。。。
先ほど、ダメもとで違うメーカー(今まで使用していて安定動作しているメーカーと同じもの)のHDDを買ってきて取り付けしたところ、カタカタというHDD動作音も発生せずあっさりと録画番組を再生し、StationTV Xもフリーズしなくなり、今のところ安定動作しています
クチコミを読んでいただいた皆さん、ありがとうございました
さて、余った3TBのHDDはどうしようかな。。。
書込番号:17853541
1点

解決 おめでとう、良かったねー、
余った3テラの HDD 初期不良保障期間 例えば交換可能な期間の意味ですーー一ヶ月の場合 お金を 受け取るって、方法も あります、だって 使用できなかったーーー
メーカー保障1年とか3年とか、2年ありますので、購入点で 取り替えられたら如何ですか?・
最低でも、購入日から一月程度 無償交換とか 返金 あるかもしれませんよ。後で気づく場合も有ります。
それでは バンバン 壊れるまで 録画してください。
書込番号:17853601
0点

>ホラフキーさん
ありがとうございます
テレビチューナーかソフトの不具合とばかり思っていたのですが
HDDの相性または初期不良とは。。。
HDDにはレシート発行後から1年間の保証がついているようですが
今回の場合は「初期不良」に該当するのかどうか
他のPCで使っているPIX-DT090-PE0などで試してからショップに行こうと思います
書込番号:17853662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
