
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2023年2月27日 08:47 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月25日 01:47 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月20日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年2月19日 18:48 |
![]() |
0 | 4 | 2023年2月6日 18:24 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月5日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
2013年からずっと使用していますが先週あたりからデスクPCの設定等なにも変更してないにもかかわらずPCがスリープ状態からの予約録画が実行されなくなってしまいました。録画予約してるのにPCがスリープ状態から復帰しません。尚、PCが起動した状態だと問題なく予約録画ができます。
念のためDT460用の最新のStationTVXをインストールしてみましたが症状に変化はありません。
OS: Windows11最新版
CPU: Corei3-4130
メモリ: 8GB
原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

原因は分かりませんが、当方のDT260は出来ています。
ただ、ソフトはStation TVXじゃなく、 Xitアプリを使っています。
書込番号:25076570
0点

>OS: Windows11最新版
>CPU: Corei3-4130
この辺りも何か不具合の原因かも。。
書込番号:25076575
0点

定例Windows UPdateが終わったあとからって事。?
ちなみ番組表自動受信でも再開しないって事ですかね。?
書込番号:25076614
0点

>スレ主さんへ
・筆者の経験からのアドバイスです
1.パソコンの時刻がずれているか?確認
2.電源管理の設定
電源オプション→高パフォーマンスに設定
3.予約録画するときは事前に再起動して待機する
筆者の場合はこれらの処置で失敗はなくなりました
書込番号:25076673
0点

今StationTVXをアンインストールしXitをインストールしてみましたところ正常にスリープ状態から復帰し予約録画できるようになりました。
何はともあれ問題は解消しました。皆さんどうもお騒がせしました。
書込番号:25076731
1点

Xitで問題なく予約録画できていましたが先週くらいからまた予約録画できなくなってしまいました。
Windows11非対応のCPUでWindows11を使ってるせいもあるかもしれません。
Xitから再びStationTVXにインストールし直して様子を見てみることにします。
書込番号:25160319
1点

StationTVXで無事予約録画できることが確認できました。
DT260のサイトに掲載されている最終バージョンです。
暫くこれで様子を見ることにします。
書込番号:25160837
0点



DD Max M4使用しています
Windows10までは普通に見れたのですが、11にアップした途端画面が真っ暗になり見れなくなりました
エラー名:bondriverの初期化ができませんとでます
もしかしてwin11に対応してないのでしょうか?
1点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
アプリの評判が芳しくないようです。
ソフトはピクセルから供給されているとか。
現在ピクセル製のネットチューナーを使用していますが、Windowsのアプリが
結構しんどいです。この製品をお使いの方使い勝手教えてください。
1点

これはピクセラ品の名前変えてるだけです
今どのアプリ使ってるか知りませんけど
これと同じものですのでアプリはこれです
https://www.pixela.co.jp/products/xit/air110w/download_win.html
ピクセラ品持ってますけど優秀なアプリとは思えないですね
モノ自体はnasneの方が普通にいいです
これ販売価格1万以下なのでそういう意味ではこれいいですけど
書込番号:25151245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元アプリのAndroid版の評判も悪いですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pixela.xit.wireless.app&hl=ja
REC-ONやtorneも似たような評価です。
書込番号:25151521
1点

PIX-BR310Lを使っています。もう7年にもなりますか。
最近はスマホやタブレットで視聴しています。
パソコンでの操作が結構面倒ですね。チャンネル切替や録画再生で落ちます。
そろそろ新しい機種をさがしていまして、値段が手ごろなのでどうかと思いお聞きしました。
中身が同じならソフトの作りも同じでしょうね。買い替えるのを辞めにします。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25151751
0点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
Chrome os でも LUCA station を利用してTV を見ることができるでしょうか? 利用されている方いらしゃいましたら、動作状況を教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:25150000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの機器は持っていないです。
試しに専用Androidアプリを、Google Playから
インストールを試みましたが、特にエラーとか
非対応表示は無いです。
書込番号:25150057
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W



フルスクリーンでもウィンドウでも普通に撮れますよね…?
録画番組もリアルタイムの放送も関係なく撮れてますよ
逆に他の人は画面のSS撮れてないんですか?
書込番号:23045926
0点

グラボがNvidiaでGeForce Experienceをインストールしてる場合は、Alt+F1でキャプチャできます。保存先はデフォルトならマイドキュメントのビデオフォルダです。
古いスレッドなので、スレ主さんは解決したかもしれませんが、ググって上位に出てきたので他の方の参考までに。
書込番号:25130146
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
本品を装着したPCにリモートデスクトップ接続を行うと、
Xitの操作をしたかどうかに関わらず予約していた録画はできず、
リモートデスクトップ切断後にスマホや他PCでTV視聴しようとしてもできなくなってしまいます。
リモートデスクトップ接続クライアント側でホスト上のXitで視聴できないのは良いのですが、
ホスト側のXitを操作していなくてもリモートデスクトップ接続しただけでその後の録画予約も機能しなくなってしまい困っています。
何か回避手段ご存知ないでしょうか?
「リモートデスクトップ接続しない」は無しでお願いします。
内蔵HDDに録画できるので、できればチューナーも内蔵タイプをと思ったのですが、
回避手段がなければAirBox+外付HDDにしようかと思います。
リビングPC
CPU:Core i5 9500
GPU:Nvidia GTX1650
メモリ:16GB
OS:Win11
書込番号:25126211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T's-Factoryさん
RDP接続で使えなくなるのは、
マイクロソフト側のOSの機能制限する仕様かと思います。
最悪、VNC接続で試して見ては如何でしょうか?
これでも制限されるとなる場合は、諦めは必要です。
書込番号:25126425
2点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
VNC試してみました。
Xitへの影響は無いようです。
操作タイムラグがありますが使って見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25127574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
