
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年1月23日 17:35 |
![]() |
2 | 0 | 2023年1月23日 17:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年1月2日 10:11 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2023年1月2日 09:12 |
![]() |
10 | 5 | 2022年12月23日 18:14 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2022年12月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
音声コントロールできたこともありましたが、PCに不具合が発生してXitを再インストールする度に連携できたりできなかったり、非常に不安定です。
具体的にはAlexaがデバイスを見つけられません。利用してる方で何かコツとかありましたら教えていただきたいです。
書込番号:25110234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
lucaステーションのWindows版アプリのインストールをするためには
Microsoft .NET Framework 4.6.2
Microsoft Visual C++ 2012
Microsoft Visual C++ 2013
の3つがインストールされている事が条件のようです。
現在 M1のMac miniをしていますが wine crossoverでlucaステーションをインストールできないかと考えています。
ただ上記の3つのWindows系のソフトは Mac OS版も配布されているようなので
3つはMac版
lucaステーションは Windows版を wineを用いて実行といのは可能でしょうか?
書込番号:25110229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

x16スロットにx1カードを挿しても、普通に使えます。
書込番号:25079034
0点

>キハ65さん
レス有難うございます
PCI Express ×1 でも使えるのですね
パソコンの入れ替えするのに
パソコンの選択幅が増えました
有難うございます
書込番号:25079046
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
本製品1枚に混合器でBS・CSと地上デジタルを一本にして使っているのですが、2枚刺しにした場合、混合器を使わずに1枚目にBS・CSケーブルを、2枚目に地上デジタルのアンテナケーブルを繋いだ場合、3波とも観ることが出来るのでしょうか?
それとも混合器の先に更に分配器を付けて1枚目と2枚目にそれぞれケーブルを繋げなければならないのでしょうか?
書込番号:25075229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは古いPIX-DT260を2台のPCで使用なので、
地上波・BSが別系統ですが、画像のように分配器にて使用です。
後継機の地上波・BS混合タイプなら、シンプルに行けると思いますよ。
書込番号:25075253
1点

多分家の宅内配線によって変わってくると思いますが、その例で言うとBS/CSの方は地デジも映る場合もあると思いますが、地デジの方はBS/CSは見れない場合が多いと思いますし、確実なのは混合器から分配が良いと思います。
書込番号:25075339
1点

質問内容が分かりにくくて申し訳ないのですが、この製品をPC1台に2枚刺して4番組録画したいということです。
ソフトウェアはXit一つなのでBSCSケーブルと地デジアンテナケーブルをそれぞれこの製品AとBに繋げば3派とも映るのではないかと思ったわけです。
この場合は地デジ2ch2番組録画とBSCS番組2ch録画の4番組になるのでしょうかね?それとも4番組とも地デジやBS・CSのみの4番組録画も可能なのでしょうかね?
PIX-DT460も混合タイプなので2枚刺ししてる方がいたら試して欲しいです。
書込番号:25075420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は1台のPCにチューナー2台は載せませんが、
PT3などのカードを2枚載せてやってる方は多いので、普通に大丈夫でしょ。
書込番号:25075428
1点

これは2チューナーみたいなので、2枚載せたら同時録画は4番組まで同時録画可能という事です。
同じPCに入れようとアンテナはそれぞれ挿さないと映りませんので分配機はいりますね。
自分のところは1枚のチューナーで8つのチューナーがついており地デジでもBS/CSでも好きなものを8番組同時録画できるカードをPC3台にそれぞれ積んでます。
多くの番組を同時録画しながら視聴した場合でアンテナ挿すのを少なくしたいなら、1台に多くのチューナーが載ってる物を選ぶしかないです。
PCを分けようと1台に入れようとアンテナははチューナー1台づつ必要です。
ただし4ch同時録画のカードでもアンテナ端子は4つあるものとかもあるので機種によりますね。
うちのは8chで端子が地デジ1 BS/CS1なので配線も楽ではあります。
書込番号:25075612
1点

>teltelbouzさん
> それとも混合器の先に更に分配器を付けて1枚目と2枚目にそれぞれケーブルを繋げなければならないのでしょうか?
Solareさん のおっしゃるように、いまお持ちの混合器に分配器をつなげて2枚のカードに振り分けるのが一般的と思います。
ちなみに、私の環境では壁のアンテナ端子が地上波・BS混合タイプのため、まず分配器につなげてその一方を本機に、他方には分波器をつなげて TS と BS/CS を分けた上で別のカードにつないでいます。
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/cable_column/00002/
私が使っている分配器は以下のものですが、今は購入時の半額以下(1000円未満)になっていて入手性も高くなっていますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WMDTWC/
書込番号:25076584
1点

>teltelbouzさん
> この場合は地デジ2ch2番組録画とBSCS番組2ch録画の4番組になるのでしょうかね?それとも4番組とも地デジやBS・CSのみの4番組録画も可能なのでしょうかね?
後者だと思います。本機一台で同時に二番組録画が可能ですが、地上波、BS、CS の組み合わせは自由にできます。
書込番号:25078965
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
恐らく2022/12/14のWindowsアップデート後だと思われるのですが
mAgicTVGTが軌道できなくなりました。
アップデートをアンインストールしたり、mAgicTVGTをアンインストールして再インストールしても症状変わりませんでした。
OSはWindows10でWindowsUpdateは全て適用してきてました。
他にも同様な事象に遭遇されてる方で回避方法等ご存知の方がいらっしゃればご教授頂けないでしょうか?
0点

pulltanさん
「起動・終了時のトラブル」
https://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_help/faq1000.htm
上記に該当する項目があるかもしれません。
書込番号:25054701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました。
既知の情報は参照してみましたが、Windowsアップデート以外の変化点は無く
アンインストールと再インストールを実施しても変化無いので困っている状況です。
書込番号:25054719
0点

>pulltanさん
PCのGPUは何をお使いですか?
直近のドライバーは分かりませんが、NVIDIAは472.12、Radeonは22.2.3より新しいものはMagicTV GTは起動できません。
Windows Updateのタイミングでドライバー更新されていませんかね。
またIntelのiGPUも12世代CPUから使えません。
私が使っているのはXZ3ではなくXS3ですがMagicTV GTを使い続けるために古いPCを処分せずに残しています。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30183.htm
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:25056979
4点

情報ありがとうございました。
自己解決できました。
当初IOデータのホームページにあったWindows10での再インストール手順で対応してたのですが
付属CDのメニューのアンインストールから削除して再インストールする手順で正常に動くようになりました。
ちなみにVGAはNVIDIA GT640でドライバーは474.14で正常動作しています。
書込番号:25065885
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
【困っているポイント】
コード: 0089002D
画面を表示できません。他の映像表示ソフトを修了してください。と表示されて映像が表示されないです。音声は出ています。
過去のスレッドも見ていろいろ試みたものの改善せず。
他にも、GeForceドライバの再インストール、stationTVの再インストールの試してみたが改善せず。
【利用環境や状況】
win10
ryzen5 5600x
rtx3060ti
b450
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25035122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチモニターにしています。マルチモニターだとダメなんでしょうか。
書込番号:25035236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチモニターです。マルチモニターだとダメなんでしょうか。
書込番号:25035237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの2つ後のモデル、DT260をマルチモニターで使用してます。全く問題あ有りません。
ヤフオクで3,000円くらいで買えますから、買われてみては?
BS/地上波も分離入力タイプなので、他に買い替えは不要ですよ。
書込番号:25035241
0点

さらに言えば、ソフトもStation TVX → Xit に替えて快適ですよ。
書込番号:25035242
0点

>Lightning7890さん
> マルチモニターにしています。マルチモニターだとダメなんでしょうか。
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_2.html
Q.2-7 の回答には「デュアルディスプレイをご使用の場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、メイン画面のみに映像を出力できます。マルチディスプレイには対応していません。」とあります。
パソコンが動作要件を満たしているかどうかは、以下の「Xit/StationTV X 環境チェッカー」で確認できると思います。
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
パソコンが動作要件を満たしている場合、本機の故障の可能性もあるように思いますが、こちらはどのように入手されたものでしょうか。
残念ながら、2019年3月29日時点で「販売終了・サポート終了」とあるため、メーカーによる修理は期待できないと思います。
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/
その場合は、後継機種の購入を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:25047521
0点

再生ソフトの問題ですが。メインモニター以外は著作権管理のせいで表示できないことがままあります。この辺も一般チューナーが嫌われる理由ですね。
TVに限らず、昔はBD再生ソフトでもその辺の相性がいろいろあって面倒でした。
とりあえず。シングルモニターにしてテストしてみましょう。それで映るのなら、チューナーとソフトは正常で、単にマルチモニターでは使えないだけということです。
書込番号:25047569
0点

マシン構成に対してチューナーだけが古いので、(チューナーが)グラフィックドライバに対応していない可能性があります。当方はRADEONでDT090ですが、rx580ではすべてのドライバで0089002D、HD7870、7970ではCatalyst 14-4までは正常に映像出力されますが、それ以上のバージョンでは0089002D、HD6970では全ドライバで正常に映像出力されるのを確認しました。(某大手掲示板でGeForceでも同様の書き込みがありました)
利用環境が異なるので断定はできませんが、古いグラボをお持ちでしたらお試しあれ。案外あっさり正常に映像表示されるかもしれません。
ただ、古いチューナーに合わせてハイエンドのグラボをグレードダウンするのは本末転倒ですので、他の投稿にあるようにチューナーを変えるのが最適解ではないでしょうか。メーカーの戦略は理解するものの、ハードの性能は充足しているのに新しいOSやグラフィックボードやドライバに対応しないのはユーザとしては不満が残りますね。
書込番号:25049448
2点

追伸
古いグラボに加えて、.NET Flamework関連のwinupdateをアンストールして試してみてください。
書込番号:25049461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
