
このページのスレッド一覧(全19371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月31日 10:44 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年1月30日 13:33 |
![]() |
1 | 5 | 2014年1月30日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月26日 11:41 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月26日 08:46 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月25日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
自分の確認不足なのですが、DVDを作成できないこと、メモリーへのムーブは62bit未対応とのこと。
ただテレビを守るだけでしたら構わないのですが、、、
もし、同じようなことを考えて成功なさった方いましたら教えていただけませんか?
windows7 HOME Premium SP1 64bitです。
0点

http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h11_u2/#feature-4
出来るのはこの程度でしょうか。
DVD等へのムーブ目的で有れば、それが可能な製品を検討する事です。
スマフォ等は、各製品、同一メーカーであっても出来る事が異なりますので十分注意してください。
著作に関する製品ですので、逃げ道ないです。
PT3、TVTEST等で検索して、逃げ道のお勉強願います。 ここでの質問は無しです。
書込番号:17094924
0点

カメカメポッポ さん。
どうやら場違いの質問をしてしまったようで申し訳ありません。
以後気をつけますのでお許しください。
今回私の事前調査不足でした。
書込番号:17134718
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3SA SK-MTVU3SA
マンションでJCOMが引かれており、スカパーに加入を予定しています。
現在は「テレキング(地デジ専用)」でPCでのテレビをしておりますが
スカパーに入ったら、スカパーもPCで録画したいので、今回この製品に興味を持ちました。
伝送方式によっては使えないとのことで、JCOMとスカパーに聞きましたところ
JCOMの返答は
地上デジタルは「同一周波数パススルー方式」
BSCSは「トランスモジュレーション方式」
スカパーの返答は
「可変ビットレート方式」
とのことでした。
マンションのテレビモジュラーは1つしかありません。
テレビ1台・PC1台で、スカパーはPCのほうでしか見れなくてかまいません。
分波器を使って地上波/BS・CSに分波後
BS・CS側の線は本製品へつなぐ
地上波側の線はさらに分配器で分配して、TVと本製品へつなぐ
これでこの商品を使うことが可能でしょうか?
テレビは詳しくないので用語の使い方に誤りなどがあったら申し訳ありません。
詳しい方、あるいは同等の経験のある方、助言をいただけましたら幸いです。
1点

まず、パススルーとトランスモジュレーションについて
パススルーは、放送波を加工せず通過、パス、スルーする事。
加工していない為にそのまま受信できます。
基本的に無料の地デジだけです。
トランスモジュレーションは、ケーブルテレビの伝送に適した変調形式に変更し、かつスクランブルを施しお金を払った人に貸与したセットトップボックスでスクランブルを解除してのみ視聴可能です。
トランスモジュレーションを採用すると、より多くのチャンネルが伝送出来るために採用するケーブルテレビ局があります。
BS/CS/自主放送はケーブルテレビの収入源なのでスクランブルがかかります。
お尋ねのチューナーではケーブルテレビに接続してもBS/CSは映りません。
最後にスカパー(=ケーブルテレビのCSと同じ)ですが、放送形式が違います。
可変ビットレートなのはプレミアム系スカパーですね。
110度スカパーはBSの方式を踏襲してMPEG2なのでアンテナを立てればチューナーで映ります。ただしケーブルテレビ経由では伝送形式が異なり写りません。
124度などプレミアム系スカパーは放送形式を高い圧縮形式へ変更したので新スカパー専用チューナーでないと写りません。
まとめるとこのチューナーでは地デジしか写りません。
お勧めは、ケーブルテレビからHDD内蔵チューナーをレンタルする事です。
PCに動画を抜きたいとかあれば他の方からコメントがあるかと
書込番号:17128254
2点

早速のご返答、ありがとうございます。
不勉強で内容理解できていない部分が多いのですが
>お尋ねのチューナーではケーブルテレビに接続してもBS/CSは映りません。
>まとめるとこのチューナーでは地デジしか写りません。
明快なお答え、ありがとうございます。
無用な買い物をしなくてすみました。
>PCに動画を抜きたいとかあれば他の方からコメントがあるかと
やりたいことはこれなんですが
>お勧めは、ケーブルテレビからHDD内蔵チューナーをレンタルする事です。
まず↑を調べてみます。
他にももし突破口になるようなヒントがありましたら、どなたかお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17128497
0点

TS抜き(伝送データから画像と音声をデシタルのまま抜き出し、スクランブルの束縛から逃れる行為)でしたら、書店に行き、プロテクト破りやコピー術について書かれた本を買われた方が早いかと。
私は立ち読みしかしないので詳しくはないです。
この場合、抜き取り専用の機器が売ってますし、雑誌で詳しく紹介されてます。
まあ、アングラ(著作権管理信号を除去してデータをコピーする事は広い意味では違法です)ですからどうかとは思います。
書込番号:17128674
0点

たびたびありがとうございます。
>TS抜き(伝送データから画像と音声をデシタルのまま抜き出し、スクランブルの束縛から逃れる行為)でしたら、書店に行き、プロテクト破りやコピー術について書かれた本を買われた方が早いかと。
>まあ、アングラ(著作権管理信号を除去してデータをコピーする事は広い意味では違法です)ですからどうかとは思います。
「PCで動画を抜く」と言うのはそういうことですか、不勉強で勘違いしておりました。
アングラなことをしたいわけではありません。
「スカパーについても地デジ同様に、テレビ線でつないで、PCでキャプチャ・録画したい」という感じなのですが
私のマンションはそれが難しい環境のようですね・・・
書込番号:17128893
0点

分からないなりに調べ、最初のレスで触れられていた「セットトップボックス」というのが鍵を握ってそうな感じがしてきました。
JCOMに相談しながら決めていきたいと思います。
以降はこの商品とは関係のない話になりそうなので一旦ここで終了したいと思います。
ステ★ファン様、親切にレスを下さり、ありがとうございました。
書込番号:17131358
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
地デジやBS11の深夜の番組表が一部表示されません。深夜2時から5時くらいまで。
その時間に録画予約してる場合、番組表未取得で録画されません。
番組表自動取得してるのですが、原因がわかりません;;
1点


あずたろうさん お返事ありがとうございます。
ということは・・その時間帯は放送しないってことですか?
もしくは、情報だけがなく放送はされるんでしょうか・・?
書込番号:17125338
0点

暇なので 調べました。
1月29日、DT230ですが、確かに」有りませんねーー、 。
12は、鉄路の旅ですね、
ちなみに 翌日は、ドラマ、、31日は、、変なドラマ。1日もショップチャンネル。
そういうわけで、 今夜の2時から、検査なのかもー。””I−O””も 同じでした。
鉄路の旅を、予約して オヤスミナサイ。
書込番号:17125819
0点

ホラフキーさんお返事ありがとうございました。
どうやらその時間はナシのでようですね。予定ではアニメの4話を放送だった。
しかし次の週のその時間は5話放送予定になっています。
明らかに放送されているってことになってますね・・。難しいです。
書込番号:17128548
0点

自己解決しました。どうやら前回放送されなかったものが
日付を変えて放送されています。
お騒がせしました。いままでお返事くれた方ありがとうございます。
書込番号:17129809
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
2011年2月より使用してましたが、昨夜から上記エラーで「このディスプレイでは映像の表示が出来ません」のメッセージがでて、起動できません。グラフィックボードのドライバ、アップデートしたがダメ、PCIのスロット変更したがダメ、Stasion TVアンインストールして再インストールしたがダメ、デバイスマネージャーでは正常になってます。ハードがおかしいのかな?
0点

私の場合は、モニターが不具合を起こした時に
HDCP対応が認識されずに同様のエラーになりました。
書込番号:15376294
0点

有難うございます。モニターは正常で他の画像ソフト<、POWER-DVDなどは観れます。メーカーのサポートの電話がいつも話中で繋がりません。あきらめて違うチューナーボード購入しようかな?
書込番号:15376366
0点

ヤフーの知恵袋で質問したら、モニター不良でも上記症状が出て、モニターの基盤不良で解決したとの事なので、モニター交換したが解決せず、あきらめて新しいチューナーボード購入いたしました、当然他社製品です2年も経過してないのに壊れるか、もうここの製品は購入しません。
書込番号:15492727
0点

私もまったく同じ症状です
突然画面が消えてコード00000D このディスプレイでは表示出来ませんと出ます。
しばらくするとまた見れたりします。
まったく意味がわかりません
間違いなくディスプレイは対応しているものです。
非常にイライラするし困ってます
書込番号:17115120
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
録画途中で停止したのでパソコンを再起動したらruntime errorとの
メッセージが出てmagicTVのプログラムが立ち上がりません。
runtime errorの次にprogram:c:\program files(86)\i-odata\magic
tvgt\mtvmanager.exeと表示されています。
OSはwindows 7の64ビットでGV-MVP/XS2W使用です。
どなたか対処法をご存知の方、対応方法を教えて下さるようお願い
申しあげます。
0点

色々なケースがある様ですが、試しに番組表データベースの削除&再構築をやってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426630/SortID=16626719/#16627196
書込番号:17113369
1点

ヤス緒様、アドバイスをありがとう。
残念ながらiodbadフォルダを削除してPCを再起動
したが、改善はしませんでした。
ちょうど夕方にJava Updateを行ったのを思い出し、
システムの復元で元に戻したらmagicTVが復活しま
した。
Java Updateて何でしょう? 今後はUpdateせず
無視しておいた方が良いのでしょうか。
ともかく復活して良かったです!
書込番号:17113857
1点

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/what-is-runtime-error#1TC=windows-7
とか?
runtime error と IOデーターで検査して一通り試してみるとかです。
書込番号:17114477
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H55/U2W
先日、Sound Blaster ZxRのサウンドカードと5.1Chのスピーカーを光デジタルケーブルで
接続したところ、音が出なくなりました。
一応、オーディオケーブルで接続してみたところ5.1Ch設定のままだと音が小さく聞こえずらいですが
設定をステレオ(2ch)にすると音が聞こえるようになりました。
出来れば光デジタルケーブルのまま5.1Chのスピーカーのまま視聴したいのですが、できないのでしょうか?
それともそういう仕様なのでしょうか?
0点

著作権の関係で、光デジタルから出力できない仕様かもしれませんね。
書込番号:17112183
0点

仕様には「SPD/IFデジタル出力には対応していません。」と書かれていますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h55_u2w/spec.html
書込番号:17112184
0点

オンボードでもデジタル出力可能な物は無い方が多いかも。 対応しているマザーで、同軸デジタルでの出力可能なのは確認はしてます。
著作対応の製品でも探してください。・・・USBスピーカーの類も大半が駄目。 たしか?以前見かけた気もするが簡単に出てこないから消えたのかも?
アナログで出力可能なのはチューナー側事情だと思います。
それと、AVアンプ側も著作対応していないと駄目だと思います。
書込番号:17112717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
