
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2022年11月26日 13:48 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月20日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2022年10月19日 19:40 |
![]() |
5 | 9 | 2022年9月18日 21:22 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2022年9月18日 19:12 |
![]() |
4 | 13 | 2022年8月28日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
原因不明のブルースクリーン頻発で、原因がわからず困っています。
チューナーが悪いということはないと思うのですが、記憶する限りTV視聴中に突然ブルースクリーンになって、再起動してしまいます。
昨年の、11月頃、起動用SSDの容量が逼迫して(80%くらい)しまい、容量の大きなSSDへの交換を行いました、同時にCPUの交換、TVチューナーの交換を行いましたが、それ以降に発生したトラブルです。
メモリチェック修復、ケースを開けて内部の調査(ケースファンが1つコネクタが外れ、作動していませんでした)を行いましたが、解決できません。
どなたか、解決方法の思い当たる方の回答をお待ちいたします。
構成は以下のとおりです。
★CPU:Intel Core i7 9700KF
RAM:CORSAIR Size:32768 MBytes(8GB×4)
Motherboard:ASUSTeK COMPUTER INC.
Model ROG STRIX Z390-F GAMING
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
★Storage:WDS500G3XHC-00SJG0 (SSD)
Optical Drives:PIONEER BD-RW BDR-S11JX
Audio:ASUS Essence STX II Audio Device
Network:Intel Ethernet Connection (7) I219-V(Motherboard内蔵)
★TVチューナー:Xit Board XIT-BRD110W
※★を付けたものが交換した部品です。
よろしくお願いします。
1点

このチューナー搭載時でTV視聴時でない場合は、何時間PC起動しても一切問題なくブルスクなど無いのなら、
各ドライバー関係(特にグラフィックドライバー)と思います。
まずはその部分のご返答を願います。
書込番号:24729057
1点

>記憶する限りTV視聴中に突然ブルースクリーンになって、再起動
GPUドライバーソフトが怪しいと思うけど。
先日、512.59 がリリースされているけど
書込番号:24729080
1点

@ Windows OSに 傷んだ箇所がないか確認
・システムファイルチェックの実施
やり方はこちらで・・ https://support.lenovo.com/my/ja/solutions/ht104389
「整合性違反は確認されませんでした」、または「修正されました」 ならばOKです。
修正できなかったなら、OSは再インストールが望ましいです。
A 現在入ってるグラフィックドライバーは、こちらで確認を! (画像)
Aは特別古いバージョンでもなければ大丈夫ですが、最低でも半年以内のものが良いと思います。
書込番号:24729131
1点

>gonchantokenさん
> ★CPU:Intel Core i7 9700KF
> ★Storage:WDS500G3XHC-00SJG0 (SSD)
> ★TVチューナー:Xit Board XIT-BRD110W
> ※★を付けたものが交換した部品です。
TVチューナーを交換前のものに戻すとどうなりますか。
ブルースクリーンが頻発するようになった契機は SSD の交換(≠TVチューナーの追加) とのことなので、元の TVチューナー に戻しても改善しないようなら別の原因の気がします。
SSD の交換前のバックアップがあればそれを戻してみるとか、最悪、再インストールも考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24788705
1点

皆様、いろいろアドバイス、ありがとうございます。
実は先日、情報工学を勉強していた息子が帰省し
パソコンを診てもらったところ、『BIOSの設定が悪いと
このようなことが起こることがある。』
とのことで、マニュアルを確認しながら、再設定したところ、
それ以来、ブルースクリーンは出ないようになりました。
TVチューナーとの因果関係は、勘違いだったようです。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24790074
3点

自分もよくブルースクリーンとか録画失敗がありましたが、自分の場合はNVIDIAのドライバーが失敗だったみたいです。
NVIDIAのグラフィックボードのドライバー更新の時に標準でインストールすると自動的にNVIDIAのサウンドドライバーが入ってしまうのですが、それがダメだったみたいです。
それを削除してインストールしないようにカスタムインストールでサウンドドライバーを外してやったら、それから二度とブルースクリーンでなくなりました。
書込番号:25025895
2点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
実家が東京にあり、現在福岡に長期出張中に付き、今まではSlingboxを使っていましたがサービス終了のため
こちらの購入を検討しています。
デスクトップPC1台、ノートPC1台(ともにWin10)とiPadとiPhoneを持っています。
90日に1度実家でwifi接続しようと思っていますが、その際にデスクトップPCは持っていけないので、
視聴できなくなるのでしょうか?
それとも1台だけ登録し直せば他のPCなども東京まで持っていかずに自動的に延長されて登録できるのでしょうか。
ご存じの方が入れば教えていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

そういう長く使用に関する質問は、購入レビュー者がいないので、メーカー問い合わせする方が確実ですよ。
https://www.irisohyama.co.jp/support/
書込番号:25016532
1点

どうせメーカーに問い合わせるなら、チューナーを福岡に90日に一度持ってきてネットに接続して、東京に送り直せば視聴できるかどうかも質問して回答を教えてちょ(笑)
書込番号:25016888
0点

nasne+試聴アプリ(名前忘れた)も90日ルールでした。
必ず90日以内に「自宅」内LANに直接つなぐ必要がありました。VPN経由はダメでした。
恐らく著作権絡みの都合じゃないでしょうか?
>デスクトップPC1台、ノートPC1台(ともにWin10)とiPadとiPhoneを持っています。
>90日に1度実家でwifi接続しようと思っていますが、その際にデスクトップPCは持っていけないので、
>視聴できなくなるのでしょうか?
90日以内に更新した機器だけが試聴を継続可能だと思います。デスクトップPCは残念ながら無理でしょう。
リモートデスクトップかTeamViewer等の遠隔操作アプリ経由ならもしかしたら??期待薄かな。
チューナー関連アプリが、遠隔操作で試聴させてくれるとは考えにくい??
書込番号:25018276
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
対応PC マウスコンピュータ デスクトップ 2013.10.10購入 Windows8.1(現在は10.0で使用しています) core-i7 3.4Khz
ピクセラのTVチューナーPIX-DT260がPCIスロットルに装着されていてそれでテレビを見ています。(正常に作動します)
10年使っているので新しく本製品を購入して、セットしようとするのですが、「Xit-BRK100」のドライバーのインストールで止まってしまいまメーカーには3回問い合わせをして、電話をつないだまま操作をステップバイステップで確認しながらやってみましたが同じところで中断されてしまいます。デバイスマネージャーにはドライバーがインストールされていない旨の表示がなされていて、自動修正のボタンをクリックしてもうまくはいきません。最後はメーカーに問い合わせをしても4回目の返事は来ていません。どなたか詳しい方がいらしたらお助け下さい。何かがドライバーのインストールを阻害していると思うのですが。
・メーカーサポートと確認している内容は次の通りです。
一度メーカーの指示どうりして、インストールできて、チャンネルスキャンするところまではうまくいったことがありました。
古いDT260は完全に削除していますし、再インストールも可能です (正常に作動します)
違うPC(Windows11)には本製品は正常にインストールできて、テレビも視聴できます。
以上
1点

とりあえず、OSクリーンインストールしてみましょう。
Win10ダウンロードして、8GB以上のUSBメモリーにインストーラー作って、UEFI起動で。
個別のOSの状況に併せて障害を取り除くとか無理なんで、イントールできるとわかっている方法でやってください。
書込番号:24971935
0点

こんな表示になってますか?
このPCには既にPIX-DT260がインストールされてるPCです。
新たにUSBタイプのPIX-DT295を挿したときの画面です。
両方は一緒には動作できないのでDT260は抜いて、
そなままにDT295(BRK100W)を挿すことになるでしょうが、ドライバー類は上手く切り替わって
認識できるかは不明です。(そんな冗長性のあるメーカー、ドライバーじゃないです)
いっそのことOS再インストールで、立ち上がった後にBRK100Wを挿して、ドライバーインストールが無難と思いますよ。
書込番号:24972028
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

私も紛失しましたが
IOデータに500円(たしか)の切手と引き換えに
CD-ROM発送してもらいました。
「いまどき切手って」と思いましたが・・・
半年ほど前の事です。まずはサポートに電話ですね。
書込番号:17406454
0点

メールを送信したところ、セッションが切断されましたとでるのですが。
平日しか受付ないのでしょうか?
書込番号:17407920
0点

Win 8.1のマシンで送信すると、エラーになり
Win 7のマシンだと送信出来ました。
何でだろう?不思議だ。
書込番号:17408667
0点

アイ・オーからメール返信有り。
紛失したCD-ROMのVer.6.03aにつき、CD-ROMは不要との事。
そのまま、Ver.6.03aをダウンロードしてインストール出来るとの事。
後は、自動更新で勝手にやってくれるとの事。
一応、シリアルナンバーは聞いてきましたが。
書込番号:17427876
1点

>紛失したCD-ROMのVer.6.03aにつき、CD-ROMは不要との事。
=>
その通りで、僕は実験以外でDVDを使った事がありません。DVDの代わりに、Ver6.03aは保存しておいた方が良いです。
アップデートの際、シリアル番号が必要になります。アップデートは自動でやるのがお勧めです。
ダウンロードだけして、手作業でやろうとすると 失敗することがあります。
書込番号:17429793
1点

>クアドトリチケールさん
>hassiesさん
GV-MVP/XZ2をWindows10 にインストールして正常に動作していましたが、PCがクラシュしてしまい、Windws10 のクリーンインストールから始めて、GV-MVP/XZ2 関連の再インストールを始めましたが、肝心のCD-ROMが見当たりません。
Ver6.03aが存在するとの情報がありましたので、検索してみましたが、探しきれません。
ダウンロードが可能なサイトをご教示いただけませんでしょうか?
あるいは他に方法があれば、お教えいただけれませんでしょうか?
古い話で申し訳ありません。
書込番号:24928961
0点

Ver6.03aがありました。
https://lib.iodata.jp/lib/script/clib_c.php?code=gvmvpx3_603a.exe
おさがわせしました。
書込番号:24929323
0点



レノボのノートPCにXit StickをつけてTVが観られるのですが、モニター(I-O DATA LCD-AH221EDW-B )で観たいと思い、HDMIケーブル(KM-HD20-50HWK サンワサプライ)を繋げて試したら、モニターにテレビが映りません。普段のPC画面や、アマプラ、YouTubeなどは普通に映ります。原因がわからず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。8K対応のHDMIケーブルにすれば映るのでしょうか?
書込番号:24913061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あと、外部アンテナとして、家のTVへのアンテナを繋がないと、短いロッドアンテナ程度では映りませんよ。
書込番号:24913071
2点

本体のモニタでは問題ないのだから、アプリが最新版かを確認するぐらいしか手はないと思います。
次に本体のディスプレイ設定がデュアルディスプレイ(拡張)になっているか確認してください。クローン設定では表示できません。
Lenovo VanateでBIOSやドライバーが最新に保たれているかも確認したほうがいいでしょう。
書込番号:24913081
2点

あずたろうさん、ありりん00165さん、お返事ありがとうございます。アンテナは家のテレビアンテナに繋いでいるので前チャンネルはフルセグで綺麗に映ります。他は試してみます、ありがとうございます
書込番号:24913087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます、確認しましたが、デュアルディスプレイになってて最新になってました
書込番号:24914534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状はモニターにアプリが起動し映りますが、番組へ繋がっていきません。エラーも出ました
書込番号:24914536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声出力はHDMI(テレビ)になっているのでしょうか?それでだめなら、Bluetooth機器なども試してみるといいでしょう。
書込番号:24915318
2点

https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
環境チェッカーで引っかかってないか確認を!
書込番号:24915385
2点


昨日ヨドバシで聞いてきましたが、テレビステッィクがモニターもパソコンと反応してエラーになるのではないかと、この場合は解決策がないようです、最後に初期設定し直してダメなら諦めようと思います。
今までの文章に誤字もありすみませんでした。
あずたろうさん、ありりん00615さん、ご親切に今までどうもありがとうございました。
書込番号:24929131
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
題名の通りに起動しなくて困っています。
ヘルプ参照して、やることはやったのですが、状態が変わりません。
手持ちのmacbookや、スマホでは正常に機能します。
自作機です。
windows10 pro
ASRock Z490 EXTREAM4
Core-i9 10850k
DDR4 32GB 3200MHz
msi RADEON RX6800
何か対処方法が分かる方、よろしくお願いします。
0点

エラー表示が出てたと思います。
それを記載しないと、映像関係か音声関係か判断の行方が見えません。
書込番号:24005844
1点

エラーも何も出ません。
ショートカットアイコンクリックしても、一瞬クルクルが出て何も反応しません。
なおVGAケーブルは本体に差しております。
書込番号:24006014
0点

>susumumikanさん
当方このXit Airは持ってないです。
それでソフトのxit_wireless_22110000.zipをインストールして、デスクトップにあるアイコンをクリックしても、
一瞬クルッと回ってなにも起動すらしませんでした。
調べてみたら、Visial C++2013、Visual C++2016 等の.NET Frameworkが必要らしいです。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
サイトから、DaVinci ResolveというのをDLしたら、それらが一緒に入り、Xit Air のアイコンクリックで、
「「使用許諾云々同意」の画面」のあとに、このような画面が出て、起動が出来ました。
書込番号:24006103
0点


Windows10 がパブリックネットワークになっていませんか。?
プライベートネットワークになっていますか。?
書込番号:24006186
0点

自分もWindowsアプリのみが全く起動しない症状になりました。
色々試したところ
XIT-AIR110Wに接続していたHDDをスマホ(android)アプリから初期化。
すると何事もなかったかのようにWinアプリが起動し
PCでも正常に使用できるようになりました。
とりあえずご参考まで。
書込番号:24009086
0点

試しにwindows初期化して見ました。
今度はソフト自体は起動するようになりましたが、画面は真っ暗なままで、音声も再生されません。
非常に面倒くさかったのですが、内臓グラフィックと手持ちの古いgeforce660で試してみた所、正常に映りました。
どうやらintel CPUとRADEON RX6800とは相性が悪いようです。
ちなみに
CPU:Core-i9 10850k
M/B:ASRock Z490Extream4
GPU:MSI Radeon RX 6800 GAMING X TRIO 16G
RAM:DDR4 3200 32GB
です。
書込番号:24037626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの子も急にwindowsから接続できなくなりました
このスレをみて試しにandroid端末からアクセスしたらあっさり繋がりました
本体の再起動してもpcを再起動してもwinから繋がりません
症状は一緒です
修理依頼するか、面倒なので諦めるかの二択と思っていましたが
android端末からのアクセスでは動作するので単純なハードトラブルではなさそうです
書込番号:24067191
0点

自分もPC自作でグラボRX6700XTにしたら起動しなくなりました
一応
R7 200 〇
RX470 〇
RX580 〇
Core? i5-4570の内臓GPU 〇
RX6700XTだけ真っ黒画面で何も出ないになります
書込番号:24208612
1点

Windows11で同じ現象(真っ黒の画面から進まない)が発生
再起動しても改善せず
ここの別の書きこみを参考に以下をインストールしたら
とりあえず治った感じです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
から以下2つをインストール。
vcredist_x64.exe
vcredist_x86.exe
書込番号:24577514
0点

自分も同じ現象(真っ黒の画面から進まない)が発生。
音声の再生先をUSB接続していたJBLのヘッドセットからアナログ接続していたスピーカーに切り替えたところ、
問題なく視聴できるようになりました。
出力デバイスとの相性があるのかもです。
書込番号:24898083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
