PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動しなくなってしまいました・・・。

2001/09/16 14:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ppptakeさん

はじめまして。GV-BCTV5/PCIを購入しました。最初は普通にTVが見れていたのですが、突然(特に設定をいじったとか、アプリを入れたとかの刻がありません。)MagicTVを立ち上げると”アプリケーションエラー”がでて、起動しません。再度magicTVを起動しようとすると”magicTVを起動しているため、起動することができません。magicTVを終了してからmagicTVを起動してください”というエラーが出ます。WIN2000のタスクマネージャー上ではmagicTVは起動していないのですが・・・。
ちなみに、magicTVの再インストール、ドライバーの再インストールは試してみましたが、症状は変わりませんでした。
どなたかこの症状についておわかりの方、教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:291965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ppptakeさん

2001/09/16 14:40(1年以上前)

マシン構成を書き忘れました。自作機です。
M/B  GA-7ZX
CPU  ATHLON 1GH
Memory 256MB
HDD 40GB
CD-RW PLEXTOR PX-1610TA
BVD バルクのメーカー不明
OS Windows2000

書込番号:291978

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/16 17:41(1年以上前)

質問と直接関係ないんですが・・・。
BVDって何ですか?

書込番号:292137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppptakeさん

2001/09/16 20:13(1年以上前)

DVDです・・・。
スイマセン。

書込番号:292251

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/16 20:53(1年以上前)

ただのタイプミスでしたか。了解。

アップデータがアップされてれば試してみては?

書込番号:292292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppptakeさん

2001/09/16 21:53(1年以上前)

けん10 さん レスありがとうございます。
残念ながらアプリのアップデータ-はまだ出てないようです・・・泣。
もともと使えていたものが、使えなくなるっていうのは壊れてるんでしょうか?
サポートセンタにも問い合わせ中です・・・。
なるべく早く使えればと思います。引き続き情報をいただければと思います。
お願いします。

書込番号:292370

ナイスクチコミ!0


shisatoさん

2001/09/18 12:56(1年以上前)

私も、同じ症状に困っていましたが、BIOSのplug&playの設定がOFFになっていたのを、ONに切り替えただけで改善されました。

なぜ、plug&playがOFFになっていたのかは不明。

書込番号:294300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppptakeさん

2001/09/21 02:02(1年以上前)

shisato さん情報ありがとう、早速試してみたんですが、残念ながらダメでした。フラグアンドプレイは僕のもOFFになってたのいでONにしてます。
しかし、いろいろいじってたらWEN2000が不安定になってきました、3連休でOS入れなおしてみます。

書込番号:297496

ナイスクチコミ!0


Reyさん

2001/09/28 13:56(1年以上前)

はじめましてm(__)m
この掲示板を拝見してようやくふんぎりが付きまして購入に至りました。
インストール直後の動作は不安定でしたが、取り説を再度見て発見!!
「IRQのシェアリングは不安定...云々」
それで思い切って共有になっていた「USB」関連をディゼーブルにしたところ、今までの不安定さがウソの様になくなりました。
ですので改めてここに書き込みをと思い立ちました(^_^)/

PCのスペックは...
マザボ:GIGABYTE GA−7ZXR(Ver1.0)
CPU:Duron800MHz
MEM:384Mb
AGP:Savage4−8M
etc:SCSIカード、LANカード

以上のような構成です。
案外調子が悪くて困っている人はIRQのシェアリングで躓いているんじゃないかな?

書込番号:306476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼きたい

2001/07/17 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB(リモコン付) PK-VS/AG20UR

スレ主 HelpMe!!さん

SmartVision Pro 2 for USBでキャプチャしたものを
DVD-Rに焼いてDVDプレーヤで見たいと思ってます
どなたかお勧めのいいドライブ・オーサリングソフトを
教えてください
ちなみにPana製のDVD-RAM/Rなどはいかがでしょうか?

書込番号:225172

ナイスクチコミ!0


返信する
コロキチ2世さん

2001/09/28 01:50(1年以上前)

自分は日立のDVD−RAMを使って保存してます。
PCでしか見れませんが自分で見るだけですので問題ないです。
人に配る目的ならばデッキタイプのDMR−20を買ってみてはどうでしょう。

書込番号:306059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/26 20:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 オデオデオデオデオデさん

現在、パナソニックのDVD-RAM/Rドライブ(LF-D321JD)をもっているんですが、直接DVD-RAMにVR(ビデオレコーディング)フォーマットで書き込みしたいと思っています。
(注意)MPEG2ファイルの保存先をDVD-RAMにするのでは、ありません。
LF-D321JDとGV-MPEG2の組み合わせでは、メーカーで動作は保証されているのですが、
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ma_e-1.html
 実際にMTV1000で使用されている方はいないでしょうか?
いろいろ掲示板を捜してみましたが、見つからないので、
動作しないのかなと少しあきらめています。
動作するのであれば、すぐにでも購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:304386

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/09/27 23:45(1年以上前)

LF-D321JD付属の「DVD-MovieAlbum」は、GV-MPEG2/PCIのドライバを直接制御してキャプチャする仕組みとなっていて、汎用的な作りにはなっていない為、現在の所MTV1000などの他のハードウェアキャプチャボードでは残念ながら直接VR形式でのキャプチャはできません。

書込番号:305869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2001/09/27 18:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 わからないさん

今現在MTV1000は快適に動いています。でもわからないことがあります
MPEG2形式でエンコードしたら拡張子がM2Pになります、それはいいのですが
現在使っているソフトUlead VIDEO STUDIO5で編集しようとしたら、ファイルが開けません、どうしてでしょう?

書込番号:305523

ナイスクチコミ!0


返信する
abさん

2001/09/27 22:44(1年以上前)

拡張子をmpgまたはmpegに変更すれば

書込番号:305759

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/27 23:04(1年以上前)

新規作成で新しくファイル作らないと開けませんよ。
詳しくは、マニュアルに書いてあるはず。

書込番号:305790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/26 23:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

初心者なので変な質問になっていることを謝っておきます。
この掲示板を見てMTV1000が良いことがわかったのですが、私が使っているのはVAIOのFX-77G/BPなのですがMTV1000 は使えませんよね?そんな時にはどこのビデオキャプチャを使用したら一番いいと思いますか?
教えてください。

書込番号:304616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/26 23:16(1年以上前)

ノートPCですしUSB接続のものからの選択になりますね。
大手は皆同じチップですからそれ程画質に差は出ないでしょうが
強いて挙げればNECかな?
殆ど横並び、が結論でもいい位だと思います。

書込番号:304646

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口さん

2001/09/27 07:56(1年以上前)

ありがとうございます。NECのものとゆうのはビデオキャプチャのランキングにもあるSmartVision Pro 2 for USB(リモコン付) PK-VS/AG20URのことでしょうか?
 

書込番号:305045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトの動作が遅いですが

2001/09/24 23:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV

スレ主 1000さん

USB-MPG2TVとその付属ソフトmAgicTVを使ってますが、動作が非常に遅いです。立ち上がるまでに1分位、チャンネル変更に5から10秒、タイムシフト、録画するのに1分位かかります。そこでパワーVCRテレビエディションを使おうかと思います。
 そこで教えてもらいたいのですが、先ずパワーVCRテレビエディションは使うことができるでしょうか。次に上記問題は解決されるでしょうか。
 それともPCまたは機器を変えなければいけないのでしょうか。
CPUペン3の800メガ、メモリ512MB、HD ATA100 7200回転です。
 以上お願いします。

書込番号:302024

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/09/24 23:58(1年以上前)

ソフトを変更しても改善しない可能性が高いような気がします。USB接続のビデオキャプチャシステムは立ち上がるのに結構時間がかかるときいたことがあるように思います。もし、起動やチャンネル切り替えがすばやいものをおのぞみであれば、PCI接続のビデオキャプチャシステムに変更するしかないかも。パソコン本体のスペックは問題ないと思います。私もCel800、メモリ416MB、HDD ATA66 7200回転でビデオキャプチャしてますし。

書込番号:302119

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000さん

2001/09/27 01:22(1年以上前)

グラスさん、レスありがとうございます。
う〜ん、そうですか。USBってことで妥協ですかね。
お礼遅くなりすみません。

書込番号:304887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る