このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年8月26日 23:09 | |
| 0 | 3 | 2001年8月26日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2001年8月26日 13:21 | |
| 0 | 1 | 2001年8月25日 23:09 | |
| 0 | 4 | 2001年8月25日 15:28 | |
| 0 | 2 | 2001年8月24日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
とても初歩的な質問ですが、アンテナ線とパソコンをつなぐときにうちのパソコンはマニュアルに書いてあるノイズの影響を受けやすい形状のプラグだったので、F型コネクタプラグ付きアンテナケーブルを使おうと思い、コジマに行って買おうと思ったのですがたくさん種類があってよくわかりません。どのコネクタを買えばよいのでしょうか。
0点
2001/08/12 00:12(1年以上前)
どうして、コジマで聞かないの?
ここで聞くより詳しく教えてくれると思うよ。
#店員のスキルによると思うけど
書込番号:250206
0点
2001/08/13 23:33(1年以上前)
F型コネクタがどうもよくわからないのでノイズの影響が受けやすいと書いてあったプラグを使ってみましたが一応見れました。しかし画質がどうもよくありません。F型コネクタプラグを使うとどのくらい画質がよくなるのでしょうか?
書込番号:252181
0点
2001/08/16 21:10(1年以上前)
kk79さんの状況が良く解りませんので何とも
言えませんが、恐らく大差無いと思います。
アンテナ線にどの位の物を使っているかにもよりますし
よほど酷い物を使って居るのなら別ですがコネクタだけで
飛躍的に良くなるとは思えません。画質が悪いのは
別な所に原因が有るのでは無いでしょうか?
的確なコメントが出せずにスミマセン...
書込番号:255268
0点
2001/08/20 23:46(1年以上前)
稲さん返信ありがとうございます。例えばパソコンで録画したものをDVD-rなどに焼いたものをテレビで見るとパソコンで見るよりはきれいなのでしょうか?皆さんはパソコンでのテレビの画質はどの程度者なのでしょうか?
書込番号:259724
0点
2001/08/20 23:49(1年以上前)
DVD-r=DVD-R 、どの程度者=程度のもの
書込番号:259732
0点
2001/08/22 01:22(1年以上前)
PC以外で。テレビの映りはどうです?異常なければ、そこまではOKですね。分配器を使って分配されてますか?樹脂性の物はダメ(シールドに問題あり)。同軸ケーブルは出来れば5C-FB,4C-FB等がいい。接栓はワンタッチタイプはNG、コネクター(ねじ込み固定)がいいです。取り付け加工はコネクタの箱の裏に書いてあるでしょう。それでも映りが悪いときは、15db程のブースターをかませれば良いと思います(分配器の前で)。ただし、共聴共同アンテナですと、元にブースターが付いていますので、かえってノイジーになることもあります。
書込番号:261139
0点
2001/08/26 23:08(1年以上前)
kenkさん、返信有難うございました。一応みれる程度の画質になりました。
書込番号:266742
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition
今日、購入してPCIにセットしてドライバのインストールをしたのですが
「マルチメディアビデオコントローラ」
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」
「データが無効です。」
と表示されドライバがインストールされません
デバイスマネージャには「!」マークが表示されたままです。
ドライバを削除して再インストールをしてみたり、
PCIスロットにはDVRだけを差してインストールしたり
スロットの場所を移動させすべての個所でインストール
してみても結果は同じです。
BIOSの設定を変える必要があるのでしょうか。
それともOSの再インストールをしなければいけないのでしょうか。
ボードの規格、CPUの速度の問題でしょうか?
よろしくお願いします。
MB S7AXREV:1.01 ATX規格
CPU AMD K6-2 400Mhz
OS WINDOWS 2000
PS:このスペックではソフトを入れても、
まともに動かないと思いますが。(^^;
0点
2001/08/26 19:22(1年以上前)
良くわかりませんがメーカーのページの動作環境の項目を見てご判断ください。
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr-ne_index.htm
書込番号:266482
0点
動作環境を満たしているようには思えません。
購入時にお店の方に確認を取った方が良かったのではないでしょうか?
書込番号:266505
0点
2001/08/26 21:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応お店の人にはスペックのことを話しました。
「K6-2 400でインテルCPUに直すと300ぐらいですね」
といわれました。
で、テレビ位なら何とかなるかなみたいなこと言ってましたので。
パソコンでちょっとTVが見てみたかったのと
カクカクでも良いからキャプチャできるかなーと
軽い気持ちで購入してしまいました。(^^;
冬頃に自作のコンピュータを作るから
ダメならそっちに付けようかなって思い。
動作環境を満たしていないと
ドライバさえもインストールできないのかな。
BIOSに拒絶されたかな?
PCIのバージョンが古い?
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん 夢屋の市さん
ありがとう御座いました。
書込番号:266602
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
質問なのですがMTV1000はもうそろそろ流通しているのでしょうか?
先週はカノープスダイレクトショップで品切れで注文出来なかった物が
今はできるようになっています。どうなんでしょうか?
0点
2001/08/26 13:21(1年以上前)
一時期はどこも品切れでしたけれども結構今はあるようですよ。
書込番号:266156
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
初心者なんでよろしくお願いします。
ビデオキャプチャでHDDに録画する事は
内臓でもUSBできるんですか?
IODATA USB-MPGかCANOPUS WinDVR PCIを買おうかと思うんですが
どちらがいいですかね〜
人に聞いたんですがレンタルしたビデオが普通、録画できないのに
できるって本当ですか。IODATA USB-MPGかCANOPUS WinDVR PCI
て、どちらでもできるんですか?
0点
まず最初のご質問ですが、録画は可能です。
でなきゃ何の為のキャプチャだよ、って話になります。
二つ目のご質問は「お好きな方を」です。
ただ、何でMTV1000の掲示板なのかが疑問です(笑)
最後は、まぁ、やってみてのお楽しみと言う事で・・・
(ヒント:コピーガードの仕組みは?)
書込番号:265512
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
録画予約ソフトの問題になると思うのですが、
canopusMTV1000みたいにサスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
また、Win2Kにて、何ら使用制限はないのでしょうか(添付ソフトとかにも)
0点
2001/08/22 10:43(1年以上前)
>サスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
大丈夫です。
書込番号:261373
0点
2001/08/22 22:28(1年以上前)
ありがとうございます。
カードによっては「録画予約も簡単」とか書きながらサスペンドからは起動しないカードもあって心配してました。
書込番号:262045
0点
2001/08/23 07:17(1年以上前)
すいません。
ついでにお聞きしたいのですが、毎週の予約というのは出来るのでしょうか?
他のカードではいかがなのでしょうか。
書込番号:262503
0点
2001/08/25 15:27(1年以上前)
買っちゃいました。
予約用の常駐ソフトがSetThreadExecutionState() APIか何かで
スタンバイモードへの移行を邪魔してるんですね。
クリティカル スリープも失敗するし、
スリープ状態で予約するにはタスクスケジューラや常駐ソフトをコントロールするツールを別途作らなくては....
書込番号:265106
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034
2001/08/24 22:40(1年以上前)
そうです。
書込番号:264382
0点
2001/08/24 23:24(1年以上前)
安いやつは大抵そう。 メーカーページを見ればわかると思います。
書込番号:264433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

