このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年8月21日 00:39 | |
| 0 | 0 | 2001年8月20日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2001年8月20日 22:11 | |
| 0 | 1 | 2001年8月20日 13:27 | |
| 0 | 1 | 2001年8月20日 05:45 | |
| 0 | 2 | 2001年8月19日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
MTV1000との相性について、メーカーの情報ではAOPEN等のM/Bに
ついては触れられていないのですが、相性などは出ないのでしょうか?
ユーザーの方の情報を待っています。宜しくお願いします。
0点
2001/08/11 03:23(1年以上前)
Intelチップのマザーならまず問題なしだと思います。
書込番号:249403
0点
2001/08/11 22:30(1年以上前)
私は、AOpenのAX37 PROでMTV1000を使用していますが何の問題もありません。
ただ、Win2000で使用しているのですが、付いているソフトではDVD Videoが見れなかったのでカノープスのHPで最新のをダウンロードして解決しました。
書込番号:250090
0点
2001/08/21 00:39(1年以上前)
AOpenのAX3SP PROを購入しましたが、問題ありません。
teramotoさん、クロケットさん、ありがとうございました。
書込番号:259823
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 PK-UG-X034
SmartVisionPro2を購入し訳あって再インストールしたが、TVがみられなくなってしまった。
<症状>
1.ビットローダーが表示されない。
2.コントロールバーが表示されない。
3.左上のチャンネル表示がRを表示したまま。
4.左下のH、E,B,TのうちB、Tが反応しない。
が主な現象です。
環境は、Athlon800MHz、RAM128MBです。
おねがいします。
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
この製品って搭載機能と付属ソフトの評価があまりよろしくないようですがそう感じた方々はどういう点でそう評価をしたのですか?実は今度購入したいと考えていたので参考にしたいと思いまして。。。学生なんで安くても買うのには勇気いるんですね。(苦笑)
それからまだ最近パソコン作ったばっかりの初心者で相性のことなどあまり詳しくありませんが僕のパソコンではどうでしょうか?
M/B:ASUS CUSL2
CPU:PenV1GHz
メモリ:NB 384MB SDRAM(PC133CL3)
sound:AOpen AW744DX
video:RADEON VE 32MB
DVD:AOpen DVD-1240
お願いします。
最後にもうひとつ質問ですが、この製品はiEPGには対応でしょうか?
もし利用している方がいらしたら使い勝手などを教えていただけると幸いです。
0点
2001/08/20 09:09(1年以上前)
私のパソコンとは仕様が違うため相性問題は分かりませんが、この製品は値段の割りにかなりいいと思いますよ。付属ソフトも総合評価ほど悪くないですよ。キャプチャソフトのWinDVR(TM)はカノープスのWInDVRNewEditionPCIと同じソフトであっちでの評価は別に悪くないですし、実際にキャプチャ方式はMPEG-1/2対応でIEPG対応、タイムシフト対応ですし、結構解像度も比較的高く設定も豊富です。編集ソフトも割りと使いやすく結構いろんな製品にバンドルしてるやつです。ボード自体も結構、雑誌(PCjapan9月号に載ってた)とかでも画質面でそれなりにいい評価をもらっていますしソニー製のステレオモジュールを搭載していてステレオ放送や多重音声放送にも対応しています。もしキャプ他ソフトが気に入らなくてもWDMドライバ対応ソフトなら買い変えられますしね。
書込番号:258987
0点
2001/08/20 22:11(1年以上前)
貧乏学生2さんありがとうございます。ソフトも結構使い勝手よさそうで安心です。買う決心がつけられました!お金があれば。。。(涙)
やっぱりiEPGって便利みたいですよねぇ+++
書込番号:259603
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
AD-TVK52Pro使ってますが、ある日起動させると5秒ほどで画像がフリーズするようになりました。
音声は、そのまま流れているしだいです。
今まで全く問題なく使用しておりました。
機種対応は、確認済みですしドライバもインストールし直しました、競合も無く困っております。
メーカーサポートがなんと19日までお盆休みのようで、なにとぞお助けください。
ちなみにPowerVCR TV Edition使ってます。
0点
2001/08/20 13:27(1年以上前)
うーん。この説明ではなんとも言えませんね。動作環境くらいは書いていれば
少しは力になれますが。わたしはVCRTVeditionも使いましたがはきりいってWINDVRの方が録画の画質がいいですよ。WINDVRは試しました?
書込番号:259152
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
DVビデオを取り込んでDV-MPEG ConverterでVideo CD形式に変換しようとしたのですが、チェックボックスがチェック可能になりません。
PCの仕様は以下のとおりです。
CPU: Intel PV 800MHz/FSB133
M/B: MSI 694D-Pro AIR
OS:Windows2000
0点
2001/08/20 05:45(1年以上前)
●映像について
○2GB以上のAVIファイルは扱う事ができません。参照AVIファイルへの変更が必要です。
○扱えるAVI ファイルはCanopus DV Format、Microsoft DV Format、Motion JPEG形式のみです。
○Motion JPEG形式の AVI ファイルを扱う場合は次の制限がつきます。
・サイズは720 x 480だけです。
●オーディオについて
○VideoCDへ変換できるものは44100Hzだけです。
知っていたらごめんなさいm(._.)m
書込番号:258914
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
2001/08/17 20:38(1年以上前)
知り合いにGV-BCTV5/PCI買ったやついますが
問題ないらしいですよ。
問題があるのならまずはIOのサポートにでも
聞くって言うのが筋ってものですね。
#ここで教えろと言われても構成等なにも書かれていませんので
何もいえませんよ。
書込番号:256353
0点
2001/08/19 21:59(1年以上前)
大抵INT線の問題だと思う…
キャプチャのIRQを独立させるのは基本。
書込番号:258528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

