PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VCDの製作について

2001/07/26 14:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P

いろんなところの掲示板などを見ているとこのボードで作ったmpeg1は、
直接VCDに焼いても読み込めないというような書き込み
をちらほらと見かけます。

実際のところどうなのでしょうか?
そのようなことをやったことがある方がいましたら、教えてください。

書込番号:233660

ナイスクチコミ!0


返信する
れがGT−Bさん

2001/07/30 18:06(1年以上前)

たまっているビデオテープをmpeg1に変換してVCDに焼いていますが、
今のところ問題なく読み込んでいますよ。
ただWIN98とかでしか使えないので、安定性の面でちょっとばかり
不安なところが残ってしまいます・・・
はやくWIN2000のドライバーが出てくれるのを望むばかりです

書込番号:237526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CSのキャプチャについて

2001/07/19 13:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 hiro333さん

CS放送をHDに録画しようと考えていますが
キャプチャボードをどれにするか迷ってます。値段が良い物はそれなりい
良いと思うんですが、どれがいいのでしょうか?
CANOPUSの製品がいいと思ってるんですが
アドバイスお願いします。

書込番号:226869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/19 18:40(1年以上前)

マザーボードなどの環境書かないと
動作保証されてないアイテム紹介されますよ。
あと、最新モデルの大半はWin95環境では使えません。

書込番号:227053

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/20 00:39(1年以上前)

MTV1000は98SE以降でないと使用できません、今お使いのパソコンのスペックではいろいろな障壁がありそうです。
最低でもCPUはPen3 700〜866Mhz、メモリは128MB、HDDはATA66以降のもので40GB〜60GB。OSはWindows2000をお勧めします。
自作なら10万円もかかんないですね(MTV1000除く)
私の環境CPU Pen3 1Ghz、メモリPC133 384MB、マザーCUSL2-CB、HDD、DLTA30GB(システム)IC35L060GB(キャプチャー)、DPTA20GB(データ)、DVD-RAM(LF-D201)、CD-RW(PX-W1210TS)、CD-ROM(CD-540E)、MTV1000、DVRaptorNE、ビデオSPECTRA5400PE(SSH-TYPE B、BB75)
ケースMT-PRO1100Me、T761。
CS放送はキャプチャーするのにDVRaptor(メディアコンバータ)でキャプチャー、カット編集後MTV1000にてMpeg2化してます。

書込番号:227426

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro333さん

2001/07/30 17:57(1年以上前)

返事送れました。すみません
環境はP3-1G、CLC2−C BP メモリ 256M
windows2000とこんな感じです

書込番号:237518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHS→HDD?

2001/07/29 13:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ぴー♪さん

GV-BCTV5/PCIを使って、VHSに録画したものをHDDに保存することは可能ですか?

ビデオキャプチャについては初心者なので、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:236280

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/07/29 15:01(1年以上前)

メーカーサイトの製品情報には、以下のように「NTSCコンポジット/Sビデオ」の入力端子がある、と記述されているので可能です。
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvbctv5/hard.htm

というか、「ビデオ」キャプチャボードなのですから、ビデオからキャプチャできるのは、ある意味当たり前だったりします・・・
(CCDカメラ式のキャプチャ機器など、一部の特殊な物を除いて、普通はビデオ入力でキャプチャできないようなボードはないと思います)

書込番号:236353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー♪さん

2001/07/30 17:20(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

今までビデオキャプチャなるものを使ったことがないので、ちょっと心配になり、質問させていただきました。これで安心して買えます。

書込番号:237483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困っています。

2001/07/13 07:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 EX PK-VS/AG21P

スレ主 ギーガーさん

困った事にオートチューニング等するとPCがフリーズしてしまいます。
環境はP4:1.7GHz Mem:256MB VGA:Geforce3 HDD:ATA100x2 CD-R ZIP
PCIにLAN SCSIです。 PCIを付け替えたりしたのですが
いつもフリーズして何も出来ません。 どなたかこの症状を治す方法をお教えください。

書込番号:220218

ナイスクチコミ!0


返信する
pieさん

2001/07/16 00:20(1年以上前)

うらやましい環境ですね。

オートチューニングとは一番最初のテレビチャンネルの受信の時ですか?
もしそうなら時間がかかってるだけではないでしょうか。

書込番号:223083

ナイスクチコミ!0


ウチウチさん

2001/07/23 11:24(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。すいません。書き込む場所を間違えてしまいました。まずCATVに加入の件ですが、地元CATVには加入しています。あとスクランブルではとのことですが、友人でATIのビデオカードを使って受信できるとのことでした。自分でも周波数を微調整してみたけど音声さえも出ませんでした。

書込番号:230844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギーガーさん

2001/07/30 08:45(1年以上前)

>>pieさん レス有難う御座います
レス遅れましたが、7分待ってもフリーズ状態です。
後にしても同じです。
常駐ファイルが原因かな? と思っていたのですが・・・。
カットしても同じですので・・・わかりません
現在そのPCに触る事が出来ない状態の為に分かりませんが
分かれば書きます。 有難うございました。

書込番号:237071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IODATA製GV−BCT5/PCI ってすごいの?。

2001/07/29 12:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 フィーゴさん

発売されたばかりのBCT5について、教えてください。
メーカーのホームページに、他社との画質比較が載っていました。
IODATA製は、ブロックノイズがでなくて、他社のはノイズがでてしまうと書いてありました。
購入された方、そんなにきれいなのでしょうか?。

書込番号:236240

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/07/29 15:11(1年以上前)

私も、そのページを見て「本当にそんなに違うのか?」って気になってはいるんですが、「7月末出荷予定」になっていて、まだ発売されていないようですから、もうちょっと待たないと実際に確認はできませんね・・・
(「7月末」なら、そろそろ出てくるはずですが・・・)

書込番号:236356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでスカパー

2001/07/28 16:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

先日AD-TVK52Proを購入して、TVはキャプチャ出来るように
なったのですが。
今度はPCでスカパーを見たくなたです。
で、質問ですが、AD-TVK52ProでPCでスカパーって観れるんでしょか。
ビデオデッキにスカパーチューナー接続して、ビデオデッキをボードに
接続すれば観れるものなんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:235469

ナイスクチコミ!0


返信する
masapon40さん

2001/07/28 23:51(1年以上前)

当方スカパーに接続して快適に視聴・録画しています。 【方法】スカパーのチューナーには出力端子が2セットあると思います。(テレビ用とビデオ用) このうちの一つを拝借する事になります。 スカパーチューナーのビデオ出力端子(S―ビデオまたはコンポジット)をTVK52の適合する端子につなぎます。 次にオーディオ系の接続です。 通常スカパーチューナーのオーディオ端子はピンジャックです。(テレビ等の接続に使う普通のもの) 当然ステレオのためピンジャックが2つのものを使うのですが、TVK52側にはピン受けジャックがありません。 そこでピンジャックからTVK52にあるライン入力(ステレオミニプラグ)につなぐため、【ピンジャック→ステレオミニプラグ】の変換コードを使う事になります。(電気屋さんで売っています) これで完了です。 【視聴】スカパーチューナーの電源をONにして下さい。 WINDVRの「プロパティ」の「録画」の画面で入力デバイスをS―ビデオまたはコンポジットに変更してください。(スカパーチューナーからTVK52につないだ方式を選択してください) キャプチャー中のTV画面上で、右クリックでも変更が出来る画面が現れると思います。  わかりにくい点あれば、またご質問下さい。 

書込番号:235838

ナイスクチコミ!0


スレ主 aksさん

2001/07/29 10:24(1年以上前)

masapon40さん、レスthxです!
PCでスカパーに関する話題は、過去ログにもあまり
無かったようなので、質問させていただきました〜。
さっそく、チャレンジしたいと思います。(w

書込番号:236180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る