PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/07/14 17:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 2 for USB PK-VS/AG20U

スレ主 春日智次さん

ちょっと噂で聞いたのですが、このスマートビジョン2を使ってノイズが入ったってことありますか?今度買おうと思っているのですがもし入ってしまうのであればほかの製品を考えたいと思います。

書込番号:221543

ナイスクチコミ!0


返信する
カンパリさん

2001/07/14 21:40(1年以上前)

音質改善、セミライブモードのモノクロ表示改善などの改善された
ドライバが7/13付けでアップされてるみたいです
http://www.amuseplus.com/smartvision/
私も買おうかどうか悩んで情報収集してるとこです
USB2.0待った方がいいのかどうか・・・
現状のUSB1.1がネックになっているような何かがなければいいのですが
ユーザじゃないのでわからないです・・

書込番号:221722

ナイスクチコミ!0


みさきっちさん

2001/07/14 23:34(1年以上前)

Pro2USB使用していますがノイズは入りません。
ノイズってmpegのブロックノイズじゃないですよね?
PCI版に比べたら本体内部のノイズなどの影響を受けにくいと思います。
PC本体とアンテナケーブルとも離せられるし。
あと、私も購入前は気にしていたんですけどUSB1.1だから遅いとかそういう感じはしないです。
それよりHDDスピード、VGA等の処理能力の方が問題みたいです。(ハードエンコといえども)
ペン3-800のデスクトップとノート両方で使っていますが
ノートだとMPEG2でコマ落ちしちゃうのよね・・・

それでもこいつのタイムシフト録画環境に慣れてしまったらもう手放せませんよ、買ってよかったと思っています。
EPGインターネット対応ドライバも月曜にアップされるみたいだし。
ドライバの改善や仕様変更なども割と頻繁にしているみたいですから
サポート的に考えてもこの製品安心して今後も使用できそうです。

Sumartvisonサイトで新型が発表されています。
これならHDDもつんでるからいいかも!
私の買った次の日に発表されてました。くぅ〜〜

書込番号:221839

ナイスクチコミ!0


スレ主 春日智次さん

2001/07/15 16:03(1年以上前)

ガンバリさん、みさきっちさんどうもありがとうございました。どうやら、ノイズの心配はなさそうですね。安心して買えそうです。
>ノイズってmpegのブロックノイズじゃないですよね
違うと思います。普通に使って起きたといいます。
>それよりHDDスピード、VGA等の処理能力の方が問題みたいです。(ハードエンコといえども)
普通のメーカー製のデスクトップPCで大丈夫ですよね。初心者なもので....

書込番号:222533

ナイスクチコミ!0


みさきっちさん

2001/07/15 18:12(1年以上前)

こ当然USBなのであまりたくさん機器をぶら下げたりすると転送スピードが
大幅に落ちるのでながら作業は出来ればやめた方が無難です。
USBでのスキャニングやプリントアウトなど(笑)
取りあえずメーカ製PCなら相性&サポートが言えるので良いと思います。
ここ1、2年で出荷してるデスクトップPCなら大丈夫でないでしょうか。(たぶん)

書込番号:222627

ナイスクチコミ!0


スレ主 春日智次さん

2001/07/18 12:30(1年以上前)

みさきっちさん、どうもありがとうございました。ちかいうちに、買いに行きたいと思います。リモコンも有無で迷ってますが。(やすいんだよな。無しモデル)

書込番号:225708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ないんです

2001/07/16 23:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 ド素人ですさん

こんばんは、初めて質問させていただきます
最近コストパフオーマンスにみせられて、このAD-TVK52Proを買いました。
しかし早速取り付け録画を試みたところ、録画ファイルを再生するときに限り音声がでません。
説明書、メーカーフォームページで確認しLine-inからの入力を録音するよう設定しましたしIRQの競合もないです。
なにぶん私ド素人で詳しいことは分からないのですが、よきアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
一応分かる範囲の仕様といたしましては、ATHLON1.1G/VIA KM133/GEFORCE2 MX32MB/Sound BLASTER LIVE!VALUEといった具合です
どうかよろしくお願いします

書込番号:224051

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/07/17 01:33(1年以上前)

http://www.alpha-data.co.jp/onnsei.html
設定の仕方は上の通りです。
上記の通りにしてもできないのでしょうか?

書込番号:224238

ナイスクチコミ!0


kameyosyさん

2001/07/17 10:26(1年以上前)

こんにちは、
うちの場合はAOpen AX3S Proのオンボードでグラフィックもサウンドも済ましてるんですが、内部接続した状態では、「LINE IN」ではなくて「CD Audio」が本命でした。
どうも環境によるみたいですんで、いろいろ試してください。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:224466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人ですさん

2001/07/17 17:13(1年以上前)

本田さん、Kameyosyさんアドバイスありがとうございました。
いろいろ試しまして「LINE IN」ではなく「AUX」で解決いたしました。
お騒がせいたしました。ありがとうございます

書込番号:224806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムシフト時の音声について

2001/07/15 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 ちょっと素人さん

本日買ったのですが、録画設定をユーザー設定にすると音声が再生できません。画像の設定はMPEG1で音声の設定はデフォルトです。またギャラリーの容量は2GBとっています。どなたかユーザー設定でタイムシフトが使えている方設定の仕方などご教授お願いします。(多分設定が誤っていると思うのですが・・・笑)

書込番号:222995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって使えるのでしょうか?

2001/06/30 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 最後の一年さん

はじめまして。
今回質問があり、書きこみました。
私は今回はじめてビデオキャプチャーを購入しようと思っている、ど素人&無知です。
まず初めに私のPCについて書きますと、
ATHLON750、(AMD751)
です。
そこでお尋ねしたいのですが、このアルファデータ AD-TVK52Pro は使えるのでしょうか?HPで見たところ、アスロンの700以上を奨励する。という項目があったので使えそうな気がするのですが、チップセットなどの事があり、しかもど素人なのでよくわかりません。
また、私はこのビデオキャプチャーにこだわっている訳ではなく、適度な価格で、そこそこ良さそうだったのでこれにしようかな。程度です。
そこで再び質問なのですが、私のような初心者に手頃なビデオキャプチャーは他にあるのでしょうか?(つまり、このAD-TVK52Proは初心者には使いにくいでしょうか?)
すみませんが教えて下さい。

書込番号:207958

ナイスクチコミ!0


返信する
kamikenさん

2001/07/15 20:25(1年以上前)

おばんです。
うちはセレ550MHzで稼働させてますが、320x240ならキャプチャできます。
ただし、640x480は処理が追いつけなくて、録画できませんが・・・
こんだけのスペックで、この安さはまさにお買い得ですよ!
我らボンビー(死語?)学生にとっては!!

書込番号:222764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV1000→DVD-RAM/R

2001/07/13 12:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:292件

昨日、ヨドバシカメラでDVD−RAM/Rが売っていたので箱に記述されている仕様を見てみたのですがI/Oかどこかのmpeg2のキャプチャーボードと接続した場合はキャプチャーしながらリアルタイムでDVD−RAMへ書き込みができると書いてありました。私はキャプチャーボードを購入するならMTV1000を考えています。どなたかMTV1000とDVD−RAM/Rとセットで使用してリアルタイム書き込みができている方はいらっしゃいますか?情報がありましたらお教えください。

書込番号:220396

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2001/07/14 15:06(1年以上前)

転送レートがマシンで一番早いディスク、
また、ディスク回転数が早いものへのキャプチャ
を一般的に推奨するようです。

ぬーみーさんのおっしゃる事はもっともな
万人の抱いている要望ですが、
高回転、高転送のHDDにコマ落ちの少ない
(あるいは無い)状態でキャプチャ→その情報を→
DVDドライブへ書き込むほうがリスクが少ないでしょう。
いきなりDVDを保存先にして、圧縮+DVD書き込みを
マシンに負わせて転送が追いつかずになって
メディアを駄目にするのももったいない気がしますが..........

ATA-PIのHDDは現在100MすなわちU-DMA5/MODOですが
このパナDVDは多分U-DMA3/MODOだったとも思いますし。
このドライブ指定だと良い条件でキャプチャできない気が
するんですが。

2度手間がいやなら、テープ保存のほうが向いている
と思います。

書込番号:221437

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/15 05:27(1年以上前)

編集はしないんですか?せっかくPC使うのに・・・
せめてCMカットくらいはしたほうがいいですよ。
私の場合はDVRaptorでキャプチャーしMTV1000でMpegエンコードしてます。
それをDVD-RAMで保存。

書込番号:222118

ナイスクチコミ!0


たまきち.さん

2001/07/15 11:22(1年以上前)

PanasonicのLF-321JDで確認したらMTV1000からリアルタイムで書き込みできました。

書込番号:222309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2001/07/15 17:31(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
私も現在EZDV+Adobe Premiere 5.1で編集は行っていますが、いままで編集してDVで保存しているものや過去の資産でDVD−RAM化したいものが結構あったので直接書き込みできれば作業的に楽かなぁと思いました。
(DVDプレーヤーはDVD−RAM再生可能なパナソニックにRP91−Nです。)
たまきちさん、リアルタイムで書き込みしたときはどの位のビデオビットレートで書き込みできたのでしょうか? 再度、情報をいただければ幸いです。

書込番号:222595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

βドライバに関して

2001/07/14 11:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

クチコミ投稿数:292件

続けて質問させていただきます。
先日、発表されたβ版のドライバですがPC WATCHでは
Adobe Premiere 5.x以上に対応となっていましたがカノープ
スのHPを見ると6.0になっていました。
当方、5.1を使用しており以前から期待しておりましたので
5.1でも使用できるのであれば購入を考えています。
まぁ、普通からいってメーカーのHPの方が正しいかと思い
ますが前回、ソフトウェアでのmpeg2へのエンコードは
5.x以上でしたので淡い期待が拭い切れません。どなたか
5.x以上で試してみた方がいらっしゃいましたら情報をいた
だけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:221300

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/07/14 11:40(1年以上前)

続きは返信でしましょう。

書込番号:221302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2001/07/14 17:18(1年以上前)

すみませんでした。
1日たって質問の内容が違ったので別にしてしまいました。
「どうして?」さんの指摘を見てそう言えばそうだなぁと
反省しております。次からは気をつけます。

書込番号:221532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る