このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年6月27日 17:08 | |
| 0 | 7 | 2001年6月27日 08:01 | |
| 0 | 1 | 2001年6月27日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2001年6月25日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2001年6月25日 00:54 | |
| 0 | 4 | 2001年6月24日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
いつもお世話になっています。
どうかこの問題を解決してください。
アルファデータのWinDVR(AD−TVK52Pro)で
ドライバのインストールが出来ないのです。
初め付属していたインストールCDを入れて、しばらくすると
win98のCD−RONの要求がきます。
そこで、要求通りにすると、bttuner.sysが見つかりませんでした
とのメッセージが出力され、最後までインストールが出来ないのです。
win98のCD−ROMを検索してみても見つかりません。
この場合、どうしたら良いのでしょうか?
良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点
2001/06/26 15:20(1年以上前)
ミラクル初心者さん、こんにちは
>初め付属していたインストールCDを入れて、しばらくすると
>win98のCD−RONの要求がきます。
付属CDの中にありませんか?
要求を無視して付属CDのwin98フォルダーあたりを
指定してみましょう
書込番号:203912
0点
2001/06/27 17:08(1年以上前)
こんにちは、
昨日アルファデータさんのホームページに行ってみました。
そしたら、同じ現象の対応が掲載されていました。
対応通り作業したらインストールできました。
返信どうもありがとうございました。
書込番号:204953
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
はじめまして。MTV1000の発売を首を長くして待ち手に入れました。ほぼ満足の製品なのですが、編集がしたいです。例えば野球中継の延長を想定して長めに予約しておいて、後から余分な部分を切るといったような。拡張子をMPGに変更してもだめです。どうすればいいのでしょうか。
0点
質問文の意図がよくわかりませんが
編集ソフトを買えば良いのでは?
あと中間部分の削除は結構大仕事です。
例えば(VideoStudioの場合)ABC3パートの映像をACにする場合には
ABCを2つ用意しBCをトリミングしたAとABをトリミングしたCを繋げる
というプロセスになります。
書込番号:197797
0点
2001/06/22 10:35(1年以上前)
おはようございます。私も先日秋葉原でMTV1000を買いました。編集しようと拡張子をmpgにしてみて、adobe Premiere6.0でファイルを開けるはずなのですが、開けません。何故なのか全くわかりません。それとも、キャプチャーする時に何か特別な設定とかあるのでしょうか?すいませんが御教授お願いします。
書込番号:199431
0点
2001/06/23 22:52(1年以上前)
MPEG1で録画してますか?そうであれば問題無いはずですよ。
書込番号:201024
0点
2001/06/23 22:58(1年以上前)
すいません、ましゃさんにレスしました。
しんしんしんさんはどんな編集ソフトをお使いですか?
VIDEOSTUDIO5.0なら編集できましたよ。
書込番号:201030
0点
2001/06/24 08:38(1年以上前)
レスが遅くなってすみませんでした。ぼくもVIDEOSTUDIO(試用版)で試してみましたが、できました。感動です。ただ、今DVD-RAMをLF-D240JDに買い換えようと思っています。確かMPEG編集ソフトが付属しますね。それに今は期待をしています。もしお使いの方がいらっしゃったらご教授ください。この掲示板上では慎みます。
書込番号:201478
0点
2001/06/24 18:44(1年以上前)
ましゃさんへ、すみません。
ファイルフォーマットがFAT32の場合上限が4GBだったかとおもいます。
また、プレミアにての編集にも同様にファイルのサイズ制限が
あったかと思います。
当方の環境にはMTV1000がまだありませんし、プレミアも5.1c
なので今一不明慮ですが・・・
短いファイルも編集できませんか?
バージョン6よりMPEG2に対応したんですかぁ。
書込番号:201860
0点
以下のような、高性能な編集ソフトが発売されるそうです。
まだ操作性などについては分かりませんが、機能や性能的については、現在販売されている一般的なMPEG-2対応動画編集ソフトより、かなり優れているようです。
■サイバーリンク「PowerDirector」
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
書込番号:204659
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
私も先日待望のMTV1000を購入しました。
キャプチャの綺麗さやソフトの使いやすさに大変満足しているのですが、どうもディスクの再生が不安定なのです。
DVDドライブは持っていないので解りませんが、ビデオCDの再生スピードが遅くなったり、途切れそうになってしまうのです。で一度その遅くなったり不安定のまま我慢してディスクの内容をソフトが取り込めると、CDを取り出さない限りは2回目から安定して再生してくれます。相性の問題でしょうか?
カノープスでは作動確認のしているASUSのA7M266を使用しています。
ちなみにメディアプレーヤーでは何の問題もなく再生できているのですが連続再生は出来ないですし。(メディアプレーヤーの機能を利用して連続再生出来るフリーソフトは知っていますが)
今後DVDも買おうと思っていますし、出来る限り一つのソフトで色々なソースを再生出来るのが理想の環境だなって思っています。
同じような症状が出ている方や、回避法に思い当たることがある方、情報お願い致します。
0点
2001/06/27 01:31(1年以上前)
僕もディスク再生には、疑問を感じています。
実際、僕は利用していませんが(と言うか使えない)。
購入前から知っていましたが、「マルチCPU非対応」ですって。
ハードはWin2K対応なのに(ディスク再生班、ドしちゃたんでちゅかねぇ)。
イロイロ理由は、あるのでしょうがね。
(すいません、ちょっと違う情報で)
書込番号:204499
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
初めまして、私はMTV1000の購入を検討しています。
マザーは、GIGABYTEのGA−7VTX、チップセットは、Apollo
KT266です。 動作環境リスト他書き込みなど色々見ましたが見あたりません
何方か作動したという話を聞いたこと有りませんか?
教えてください。
0点
PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
深夜のTV番組を録画予約したいのですが、自動終了がうまく出来ません。
録画開始時間前Aword BIOSのRTC Timerセットにて起動し、録画終了時にACPIにてスタンバイにセットしてみたのですがスタンバイモードにも入れません。スタンバイ状態でなくてwindowsの終了でもかまわないのですがwindvrの自動終了を行うユーティリティプログラム等お勧めのものがございましたらお教えいただけませんでしょうか?
OSはwinMEです。
0点
2001/06/25 00:54(1年以上前)
自己解決?しました。お騒がせお邪魔してすみませんでした。
書込番号:202277
0点
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
最近むしょうにビデオを取込みたいという衝動に刈られています。アダルト系ではなく宮崎監督のナウシカ・トトロなどです!(もちろんTVも)
そこで質問があるのですが、僕は初心者なので勉強不足で申し訳無いのですが、
1.相性について
僕の使っているPCはゲートウェイのSELECT750という物で、取扱説明書を見るとAthlon750と書かれています。またOSは98SEで、メモリーは383Mです。これだけの資料で教えて下さいと言うのは申し訳無いのですが、動くのでしょうか?
2.他機種について
今、IODATA GV-MPEG2/PCIにも価格面などで魅力を感じています。噂では画質ではCANOPUS MTV1000 が優っているが、付属ソフトが劣っていたり、テレビへの出力が出来ないなどとも聞いたような気がします。実際どうなのでしょうか?また、どちらが良いと思われますか?
初心者なため、幼稚な質問で申し訳ありませんがどうかお聞かせ下さい。
0点
2001/06/23 18:30(1年以上前)
1.Athlonでは動作しない場合がありますので、こちらで確認してみて下さい。
>http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_conf.htm
2.GV-MPEG2/PCI は付属ソフトが使いやすいときたことがあります。
CANOPUS MTV1000は、まだでたばかりなのでよく分かりません。
書込番号:200781
0点
2001/06/23 18:34(1年以上前)
>きたことがあります
聞いたことがあります。のまちがえでした。
書込番号:200784
0点
2001/06/23 22:25(1年以上前)
いま動作確認・制限情報で調べてみました。
いま僕が使っているチップセットはHost Brigdeという欄にAMD-751と書かれ、SOUTH Brigdeの欄にはAMD-756と書かれていました。
ところが、動作確認の欄にはAMD-751やAMD-756などは書かれていませんでした。書かれていたのはAMD-761だけです。これって、動かない事なんでしょうか??
誰か哀れな初心者にアドバイスをお願いします。
書込番号:200986
0点
2001/06/24 18:33(1年以上前)
結論から言いますと動かないわけではない。
しかし、動作に制限、制約がある、あるいは
使い物にならない。
このようにしかお答えできません。
カノプ製品は確か有償のレンタルサービス品があります。
MTV1000が該当品かわかりませんが、調べてみて該当品ならば
レンタルしてみてください。
書込番号:201851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

