PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TUNERモードで音が出ません!

2001/06/24 12:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ひわさまさん

待望のMTV1000を購入しました!
早速取り付け、ソフトのインストールまで問題無し。
さぁ、テレビを見ようと思ったら、音が出ません。

@.サウンドカードへの接続ケーブルも間違い無いと思います。
A.再生コントロールを含めミュート設定にはなっていません。
B.キャプチャしたファイルを再生すると音はでます。

どなたか助けて下さい。

サウンドカードはクリエイティブの『Live!DIGITAL AUDIO2』を使用しております。

書込番号:201661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひわさまさん

2001/06/24 14:55(1年以上前)

出ました!

音量のプロパティ『録音』項目の選択が必要だったんですね。
知らなかったなぁ。

お騒がしました。

書込番号:201726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/06/22 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 としゆきさん

私、IO DATAのGV−DVC2/PCIを使用してDVキャプチャしてるんですが、コーデックの種類を「Panasonic DV CODEC」か「Panasonic and I−O DATA DV GigaAVI CODEC」でキャプチャしています。これらのAVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
できれば文句なく「買い」なんですが・・・

書込番号:199934

ナイスクチコミ!0


返信する
masuhooさん

2001/06/24 12:04(1年以上前)

すいません。MTV-1000は持っていますが、GV-DVC2/PCIは持っていません。
で、質問の内容が、GV-DVC2/PCIに特化しているため、回答が困難です。
あしからず。

で、一般的に
>AVIファイルはMTV−1000でエンコードできますか?
ですと、ハードエンコードで、出来ます。と言う回答になります。

書込番号:201626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面がずれてる?

2001/06/23 16:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ゆうぞうさん

TVを表示すると右側に黒い隙間があります。
チャンネルによって差があるみたいです。
みなさんのはどうですか?

書込番号:200683

ナイスクチコミ!0


返信する
What?さん

2001/06/23 16:11(1年以上前)

普通のテレビでは表示されない範囲まで表示しているからです。
普通のテレビは、表示範囲が少ないので、そんなところは見えないだけです。
チャンネルだけじゃなく、シーンというか、カメラの切り替えでも・・・

書込番号:200690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性

2001/06/21 12:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 ぶうすかさん

この度、ビデオカードを換装しようとおもっているのですが、
キャプチャカードとの相性というのが結構あると聞きました。
GV-BCTV4/PCIと相性のいい(或いは悪い)ビデオカードや
チップはどんなものがあるのでしょうか。
ちなみに当方は現在、Visiontek社のカードでTNT2M64、32MBです。
皆さんがどんなビデオカードとの組み合わせで使っているか教えてください。

書込番号:198745

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/06/21 15:57(1年以上前)

気になるなら、同じアイオーで揃えてみては?

http://ss.iodata.co.jp/servlet/ProductOs?scene=Catalog&code=44094

書込番号:198836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/21 16:18(1年以上前)

アイ-オーの最高級AGPビデオカードGE-GF2AはGeForce2GTS搭載ながら15000円台で買えるのが魅力です。その割にメーカーの扱いがぞんざいですが。

書込番号:198844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶうすかさん

2001/06/22 23:39(1年以上前)

 下部さん、夢屋の市さん、早速の書き込みありがとうございます。
あまりに早いのでびっくりしました。
I-O DATAのビデオカードというと、かなり割高なイメージがあったのですが、
GeForce2GTSが15000円台とかなり値頃感がありますね。
I-O製のビデオカードも調べてみようと思います。
(懐具合としては安いGeForce2MXカードがいいんですが・・・)

書込番号:200032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対策方法は?

2001/06/09 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

MTV1000で質問します。
ビデオデッキ(ビクター:HR-STG300)からキャプチャした時に画面がずれてしまい困っています(画面が若干下にズレ、上には白と黒の縦じまが出てしまいます)。デッキとの相性などの問題なのでしょうか? どなたかお分かりになる方、その理由や対策法など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

 





書込番号:188603

ナイスクチコミ!0


返信する
FsasCEさん

2001/06/17 15:54(1年以上前)

はじめまして。結構前からこのレス気になってて誰か答えてくんないかぁって待ってたんですよ。自分はAIW使ってるんですが同じような症状(画面が左にずれるんですけど)がでるのでMTV1000でもでちゃうのかなって思うと買い換える勇気がでないんですよ。もし解決されていたら教えたもらえますか?

書込番号:195353

ナイスクチコミ!0


ZZZZZZZさん

2001/06/18 04:28(1年以上前)

スイッチングノイズとは別の物でしょうか?他社製品使ってますが、どうしてもこれが気になります。MTV1000はどうですか?また、どこかの製品のように、自分で録画したテープですらコピーガードに引っ掛かるような事はないでしょうか?

書込番号:195914

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromiさん

2001/06/19 01:02(1年以上前)

原因は不明ですが、その後ほぼ問題なくキャプチャできるようになりました。質問時の説明が足りませんでしたが、TVアンテナからの入力とCSチューナからのダイレクト入力では問題ありません。
私はCSのエアチェックで使用しているのですが、CSチューナの映像をビデオデッキ経由で入力するとこの現象がでていました。現状も相変わらず特定の番組ではこの現象は解消されていませんが。FsasCEさん同様、AIWでも同じ現象に悩まされました。
 ZZZZZZZさん、スイッチングノイズとは具体的にどのような現象でしょうか?私が使用している環境では、上記以外の問題は得に見受けられません。また、自分で録画したものもそのままきれいにキャプチャできております。
 
 
 

書込番号:196708

ナイスクチコミ!0


D2さん

2001/06/20 00:21(1年以上前)

家庭用のビデオデッキは、テレビに映る部分以外は映像をきちんと記録することが保証されていないので、よくキャプチャしたとき画面の上や下の部分にノイズが入ったようになります。
対策としては、キャプチャ後に編集(クリッピング)するくらいかな。

書込番号:197578

ナイスクチコミ!0


ZZZZZZZさん

2001/06/20 02:22(1年以上前)

D2さんへ。
>対策としては、キャプチャ後に編集(クリッピング)するくらいかな。
何か良いソフトを教えていただきたいのですが・・。
TMPEncoderを使ってみましたが、うまくできませんでしたので。
設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:197692

ナイスクチコミ!0


D2さん

2001/06/22 01:45(1年以上前)

TMPEncoderのバージョン12bからMpeg2が使えなくなっています。(あるいは,期間限定)新しいTMPEncoderでも,DVD2AVIなどのVFAPIプラグインを使って,DVD2AVIのプロジェクトファイルとしてならMpeg2を読み込むことが可能です。ただしMpeg2エンコードはできません。(Mpeg1ならエンコード可能)
Mpeg2エンコードに関しては、胸を張ってお勧めできるソフトありません。ただソフトウェアのMPEG2エンコード時間を考えれば,面倒でもAVIファイルからMTV1000のハードウェアでエンコードするほうがいいかも。

書込番号:199291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADTVK52PROとCDRWの相性

2001/06/21 20:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 htsunoさん

ビデオキャプチャーがCDRWに影響を及ぼす可能性があるのでしょうか?ADTVK52PROを購入し正常に動いています。但し,それまで順調だったI/OデータのCDRW「CDRW-AB124B」が書込み途中で停止するようになりました。経験のある方教えてください。システムの主な構成は次の通りです。 M/B;ASUS P2BLS,CPU;P3 600MHZ,HD;20+20G,メモリー;196です。

書込番号:198960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る