
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年6月14日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月3日 02:25 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月28日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月19日 20:32 |
![]() |
1 | 6 | 2020年5月9日 14:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年5月7日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
Windows10 64bit ver1909の休止状態やハイブリットスリープを解除させる2つのイベントトリガーが実行されていますが、
1つ目は【PROCESS】\Device\HarddiskVolume4\Program Files(×86)\PIXELA\StationTV_X
\reservation.exeというピクセラの内蔵TVチューナーカードの視聴録画アプリの番組表更新のプロセスで予約録画をしたい、番組表を更新させたいのであれば、このタスクを切断する、もしくはBIOSのErpの設定でPCI Express×1.0に挿したチューナーカードへの給電を停止もしくはスリープさせるS4+S5を有効にはしない方が良いと思います。(Erpの設定はDisabledに変更します。)当然トリガーが開始されると、スリープを解除するので、CPUやケースファンは五月蠅く回転する訳です。予約録画や番組表を更新させたいのであれば仕方がないと思っています。
2つ目のサービス(イベントトリガー)【SERVICE】\Device\HarddiskVolume4\Windows\System32\svchost.exe(SystemEventsBroker)によって
設定されたタイマー、スリープ状態の解除要求をしたスケジュールタスク
NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Backup Scanについてですが
このタスクはWindowsUpdateに関する重要なタスクだとお聞きしております。もしくは自動メンテナンスに関わる重要なタスクだとお聞きしています。
このタスクを削除する方法も教えて頂き
レジストリエディタで下記のハイブを開き、UniversalOrchestratorStart キーを削除します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\UpdateOrchestor
これで、Task Scheduler のUpdate Orchestrator からUniversalOrchestratorStart タスクが削除されるそうですが、TVチューナーカードの視聴ソフトの番組表更新タスクとこのタスクは別物でしょうか?もしくは関連しているのでしょうか?別物であったとしたら、このタスクをレジストリーから削除することはWindowsUpdateに関して(すでに手動で更新チェックをするようにして自動更新されないようにしている)自動メンテナンスに関して不具合を出す結果になりませんか?TV番組表更新タスクと関連があったとしても、このタスクを削除させることによって、TV番組表の更新が止まり、予約録画もなされないと思われますので、いずれにせよ2つのタスクの削除は避けたほうが宜しいと思いますがどうでしょうか?
0点

1については、以前から℃のマザーにおいてもDeep Sleep、Erp Ready S4+S5で設定していますが、スリープ時でも予約録画はしっかりできております。
2につきましては、そのようなレジストリまで弄ってOS更新を止めたりしてないのでわかりません。
ご自分で試されて拙い状況ならレジストリ戻すか、OS入れ直しするかしないと誰もわからないですよ。
書込番号:23465081
0点

Deep Sleep、Erp Ready S4+S5でも録画は上手くいくのですね。(笑い)私は無効に戻しました。
ASUS代理店の説明によると無効にしたほうがTVチューナーカードの動作に支障が出にくいとのことでしたので。
もう1つのレジストリーの削除については別のサイトの回答者がお答えになった事。私は無効にしていません。
2つのタスクが走っているようですが、ピクセラでさえも回答が難しい。2つ目のタスクは恐らくTVチューナーカードの動作とは
関係無いでしょうが、WindowsUpsateの動作に関連しているとの回答が多く、これも有効にしたほうが宜しいようです。
Xit視聴アプリは番組表更新でも、休止やスリープを解除させ、自作PCのCPUファンやケースファンを回転させるのでやむを得ないと思います。予約録画はしていないのに何故、休止やスリープを解除させるイベントが走っているのか、恐らく番組表更新でしょう。
ご面倒をおかけしました。
書込番号:23465239
0点

Update関係のタスクやレジストリは、これだけ削除してもことある毎に復活させられるのでイタチごっこ。
私が参考にしたやりかた
https://twitter.com/hatch128/status/1175620123920457728
>1. C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Update Orchestrator Start を別名に変更
>2.1. のファイルを0byteで再作成
>3.所有者を自身のみにし、アクセス権を「読み取りのみ」に
>4.レジストリから "Update Orchestrator Start" を含むエントリを全削除。キャッシュとかも
上記のほかにも「Universal Orchestrator Idle Start」といった名前等のタスクもありますので、そちらも同様に。
今のところ、これで勝手に再起動は無くなっています。ただ。当然自動的にUpdateされなくなるわけですから、定期的に自分で「更新プログラムのチェック」と再起動をしてやる必要が出てきますが。
書込番号:23465302
0点

ひとつめの質問のタスクスケジュールは番組表自動更新のものと思われます。
番組表自動更新を拒否したいのであればXitアプリから設定変更できますよ。
予約録画とは無関係と思いますよ。
書込番号:23465593
0点

Xit視聴アプリが休止やスリープを解除するイベントタイマーを使い番組表を更新するのはやむを得ません。
皆さんにお聞きしたいのは1のタスクは必須なので、休止やスリープを解除イベントが自動で走る事は仕方がない事であり
2のタスクはWindowsUpdateや自動メンテナンスに必要なタスクらしい(そこは詳しくは分からない)ので、結局2つのタスクは
必要であるという事でしょう?スリープや休止を解除させる為のタスクは必要なので、CPUやケースファンが五月蠅く回転するのも
致し方無いと。ただしXit視聴アプリの制御のおかげか、ディスプレイは一瞬点灯しますが、そのあと消灯状態になり待機状態に
移行するので無駄な電気代はかからないという点は評価したいと思います。録画をしない、番組表を更新させたくないので
あればシャットダウンをすれば良い。この考えで宜しいでしょうか?
書込番号:23467725
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
本体:HP ProDesk 600 G5 SF
CPU:Core i5
OS:Windows 10 Pro
付属のソフトを起動をすると、「ディスプレイやその他の使用機器は非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを接続してください。」
が表示されて画面が表示されません。
音声は本体とモニターをアナログケーブルでつないでも、本体のみにしても同じです。
解決方法がありましたら教えてください。
0点

VGA (D-Sub)繋ぎはダメですよ。
HDMI, DP、DVI にて繋いでください(HDCP対応要)
書込番号:23419906
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
DisplayケーブルをVGAからHDMIに変えたエラーは解消して正常に動作しました。
書込番号:23444195
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
これから購入予定です。
このチューナーに接続が容易に出来る室内アンテナでお薦めのがあったら教えてもらえますか?
室内での置くものか、もしくは、窓に貼る物で良いものがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


デジタルワンセグ/フルセグチューナー用 高感度スタンドアンテナ MCX
https://www.amazon.co.jp/WOWAUTO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%A8-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MCX/dp/B017VFL24O
MCXアンテナ仕様。
書込番号:23432757
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
Androidスマホやタブレットで使う場合
・データ放送、字幕、文字スーパーには対応してるか
・緊急放送対応?
・チャンネルの登録の形は1〜12のチャンネルボタン式なのか011などの3桁編成式なのか (pix-dt350nは3桁式でpix-dt360はチャンネルボタン式)
・これを使いながら充電はできないか
・チューナーの感度はいいですか?
(・多摩地域でスカイツリー広域民放フルセグ入りますか
・pix-dt360やpix-dt350nより感度いいか
・いわきや熱海、伊東ではキー局を拾うか
・県外波の受信実験用機種としてはどうか
八戸→函館
秋田男鹿→新潟弥彦
富山→新潟弥彦
福島いわき→茨城十王
静岡熱海→神奈川小田原、スカイツリー
静岡伊東→神奈川小田原、伊豆大島
浜松→中京広域、愛知
愛知岡崎→三重
徳島→近畿広域、大阪
広島→岡山
etc.
書込番号:23414313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えれる範囲で・・
-------------
・データ放送、字幕、文字スーパーには対応してるか → 無理っぽい@
・緊急放送対応? → 不明、 期待しないほうが良い
・チャンネルの登録の形は1〜12のチャンネルボタン式なのか011などの3桁編成式なのか (pix-dt350nは3桁式でpix-dt360はチャンネルボタン式) → 3桁 A
・これを使いながら充電はできないか → PCなら可能でしょう
・チューナーの感度はいいですか? → キチンと外部アンテナに接続なら通常のチューナーのようには使える。
付属のロッドアンテナでは、屋外に出てやっと映るyくらい
(・多摩地域でスカイツリー広域民放フルセグ入りますか
・pix-dt360やpix-dt350nより感度いいか
・いわきや熱海、伊東ではキー局を拾うか
・県外波の受信実験用機種としてはどうか →DX受信はそれなりのアンテナ次第
書込番号:23414348
0点




PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
PIX-DT096-PE0のB-CASカードリーダーをマイナンバーカードリーダーにすることは可能なのでしょうか?
どなたか確定申告等でお使いの方がいましたら、ご教授頂ければと思います。
環境はこんな感じなのです、、、
Win7(64bit)
ドライバーver:1.27.51.0
宜しくお願いします。
0点

>極論さん
ハードが対応していても、ドライバが対応していないらしいです。
書込番号:23392057
1点




皆さん 早速のご返信ありがとうございます! やっぱりドライバですよね。。Smart Cardでも認識しないし
書込番号:23392163
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ


度々すみません...
GV-MVP / AZを使って録画した動画をmAgicTV 10で再生して
その動画を再生してるPC画面をまた別の録画ソフト(バンディカム)で録画することはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23387396
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
