
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年4月8日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2020年4月5日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2020年3月28日 23:28 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2020年3月16日 22:27 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月4日 02:21 |
![]() |
9 | 12 | 2020年2月20日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
購入し視聴はできていますがスタンバイからの予約録画が出来ません。
画像のメーッセージが出てヘルプを表示のボタンを押してもネットに接続してるのにオンラインヘルプを表示するにはインターネットに接続している必要がありますと出ます。
どうしたらスタンバイから予約録画ができるのでしょうか?
パソコンはThinkPad E595( AMD Ryzen 5 windows10)です。
1点


>あずたろうさん
スリープ解除タイマーが無効でしたので有効にして試しに予約録画したらきちんとスタンバイから録画できました。
ご指摘の点も無効にしておきました。
ありがとうございました。
書込番号:23328600
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
使用して半年以上になりましたが、番組表が突然消えてしまいました。
一度は、アプリの入れ替えで改善されましたが、少しして再発し、アンインストールしても未改善です。
対策をご教示頂けませんか。
0点

初期化。アプリケーション初期化。
書込番号:23320956
0点

グラフィックドライバーを最新にしてみる。
それでもダメならOSの再インストール。
書込番号:23321080
0点

ご教示ありがとうございます。
初期化しました→残念。
グラフィックドライバーを最新→最新と表示されます。
OSの再インストール→荷が重い感じです。
書込番号:23321265
0点

何のどのようなPCかもわからないので、こちらもこれ以上の回答は荷が重いです。
書込番号:23321343
0点

すみません失礼いたしました。
hp:590-p0030jp で以前お世話になりました。
書込番号:23321452
0点

>黒。さん
こんばんは^^/
まずは、ストレージのエラーチェックを^^;
あとは、アプリをアンインストール後に「C:\ProgramData\PIXELA」を適当にリネームし、再インストールしてみてください。
ちなみに、隠しフォルダーになっています。
私が使っているのは古いStationTVなので、ちょっと違うかもしれませんが^^;
録画済みの番組も、私の場合はそのまま見ることができました。
この機種は、判りませんが^^;
書込番号:23321493
0点

>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>FUU0415さん
ご指導いただいた、全ての事を試し、録画予約解除後本体初期化し、症状回復致しました。
原因が、本機単体(アプリ)本機の問題で、パソコン自体にも及んでいるとは、考えもしませんでした。
皆様、ご教示ありがとうございました。
書込番号:23322072
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
データ放送画面を通じての投票や解答などの双方向通信には対応しているのでしょうか?
うちではエラーと表示されたり、ネット通信に未対応な機器ですと表示されて参加できません。
ヘルプやIOのQ/A、ネット検索などで調べてみても具体的なことが見つからず、本当に対応しているのかわからない次第です。
他の地デジは全て双方向通信に対応していて参加できており、我が家のネット回線には問題ないと思います。このGV-MVP/HS2のデータ放送画面だけでエラーになります。
何か設定が必要なのでしょうか?
番組表は毎日自動更新されているので、mAgictvに対するファイアウォール設定には問題ないとは思うんですが
書込番号:23288170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前より使用してて、急に使えなくなったと言うような内容ではないですよね?
中古機でも買って、試してみたら使えなかったということでしょうか。
私が使ったHS3でもドライバーはVer.1.52くらいで終わってますから、かなり難しいと思います。
https://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
サポート問い合わせが宜しいですよ。
書込番号:23288271
0点

あずたろうさん、返信ありがとうございます。
最近、ヤフオクで入手したものでしてWindows 7PCで使い始めました。
製品ページの仕様欄にはデータ放送双方向サービスに対応してる記載はあるんですが
使ってきた先人の方々に対応しているのか未対応なのか、お尋ねした次第です。
ただ、このデータ放送の双方向通信以外は、特に不具合も無く
視聴も録画もできて、動作も重くなく、スリープや休止状態からの復帰録画もすごく安定していて満足しています。
もう一枚入手してWチューナーでWindows10PCで使っていきたいと考えてます。
書込番号:23288413
0点

【確認出来ました】
一般の地デジテレビとは異なり、LAN回線を使ってこちらの機器との直接的なデータ通信接続には未対応とのことでした。
IODATAのmAgicTVの機能を紹介したページにも記載がありました。
● mAgicTVで「見る」
https://www.iodata.jp/product/av/info/magictv_digital/index2.htm
※双方向サービスにおいて、電話回線が必要なサービスには対応しておりません。また別途、通信料が必要となる場合があります。
書込番号:23290883
0点

サポートが終わっているので、
どのみちソフトの不具合だったらどうしようもありませんけど・・・
www.nariさんが貼られた画像の中には、
『インターネットに接続すれば、クイズやリクエスト番組などの「双方向通信サービス」もご利用いただけます。』
と書いてありますけどねぇ
そもそも「双方向リモコンパネル」は何の為についてるんだよって話ですよ(;^^)
書込番号:23310351
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
無事インストール完了。番組表更新完了。
テレビ視聴、始めの1秒ぐらい声が聞こえてあとは、画面は、真っ黒のまま
見ることが出来ません。
初期不良でしょうか?
どなたか教えてください。
2点

せめてどの様なPCに接続したのかくらい書きましょう。
書込番号:23288040
3点

おそらく4K解像度でFHDを診ようとしていませんか?解像度を1920x1080に切り替えてみてください。
書込番号:23288056
0点

早速の投稿有難うございます。
PCですが、Core i7/8GBメモリ/240GB SSD/1TB HDD/Win10
モニターは、I-O DATA モニター 27型EX-LDH271DBです。
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:23288137
0点

HDCPに対応してない・・ などエラーメッセージも無かったですか?
書込番号:23288149
1点

別のUSB端子は試したのですか。?
書込番号:23288224
1点

他にはディスプレイ繋いでないでしょうか? → マルチ環境は不可
まぁUSBタイプのチューナーなので、ノートPCでもあればそちらで確認もできますが。。
書込番号:23288248
0点

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30182.htm
を参考にしてみて下さいませ。
書込番号:23288384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じ現象でサポセンと2週間やりとりしてます。当方Core i7-4720HQ 第4世代プロセッサーですがおそらく 最新のインテル ディスプレイドライバーとの相性みたいです。しかしながら、ディスプレイドライバ バージョン落とすと脆弱性があり問題です。この板もサポセンにお知らせします。
書込番号:23288721
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
毎週日曜日、放送終了後のピーっという音が流れるだけの映像が2番組分重複して録画されます。
録画予約は入っていません。
一度予約を入れてみて、その後予約を削除してみましたが改善せず。
サポートに問い合わせてみても原因わからず初期化を勧められました。
ただそうすると、原因がわかってないので再発する可能性があり、そのたびに初期化するのもやだなぁという事でまだ初期化はしてません。
朝までずっとPCついたままになってしまうので直したいです。
解る方、対処法教えてください。
1点

流す程度に見てください。
自分も録画予約は入れてないし、仰るようなことも起きてはいませんが、
何気に見てみたらタイマー予約のセットは入ってましたね。
左下のキャンセル押したらこの画面は無くなりました。
またサポートさんbの言われるように初期化も一度はやってみられては?
この初期化はレベル的には低いものなので画面のように録画済みのものも消えないし
簡単に終わります。
もっとレベルの高い初期化もありますから。。
書込番号:23264738
1点

はい、このまま解決策が見つからなければ初期化しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23265104
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
最悪です。
Windows10にアップデート後、あるときから録画・再生ができなくなりました。
録画すれば、途中でブルー画面が出てPCの再起動になる。
再生しようとしたら、他のデバイスに移動したとのメッセージで再生が不可になった。
GV-MVP/XZ3のスレでも同じようなことが書いてあったが、正式に自分が買ったZ2でスレを立てることにした。
C:ドライブ(本体)、E:ドライブ(USB2.0)、F:ドライブ(USB3.0)のどのドライブに変えても録画できない。
何回も再インストールしたが時間の無駄になってきた。 (DBVD
Windowsのアップデートがあった当たりからじゃないかと思っている。
誰か同じ問題で抱えていて、直った人いませんか?
取りあえず直りまでは、REC-ON HVTR-BCTX3 君にがんばってもらおう。
0点

たぶん大丈夫かと思いますが・・・
説明通りに行ってもダメでしょうか。
GV-MVP/X3シリーズ Windows 10アップデーター(X2シリーズ対応バージョン)
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822_win10.htm
書込番号:19427930
1点

DIXIM社のDTCP-IP関連ソフトはWindows10 TH2をインストールすると、
ブルースクリーン、フリーズ、OSが落ちる現象になります
DiXiM Media Server3 for mAgicTVはインストールはパッチが出るまで止めたほうがいいです
また単体ソフトのdtcp-ip disc recerder もフリーズや落ちますので入れないほうがいいです
Dixim degital TV plusは大丈夫みたいですがwindows10対応ですが私は様子を見てます
書込番号:19427967
1点

>孤峰さん
情報提供ありがとうございます。
DiXiM Media Server3 for mAgicTVはインストールしてない。
→ そこまで行ってないない。
dtcp-ip disc recerder は、windows 7側だから関係ない。
Dixim −degital TV plus インストールしてますが問題がないみたいです。
I-O DATA iVDR-S Media Sever -> 最近調子がよくなった。メディアなしを認識している。
この間にWindows Updateの前までは録画も再生もできたような気がする。
いろいろ考えたのですが、やっぱWindows10の対応が中途半端じゃなんですかね。
書込番号:19428042
0点

他でもトラブルが起きているようなので、Windows10用のドライバ・ソフトウェアの対応がまだ不完全なのだと思います。
年末までに新しいバージョンが公開される事に期待ですね。
書込番号:19428046
2点

>kokonoe_hさん
情報提供ありがとうございます。
何回もやってもダメでした。
最悪のシナリオとして、CD−RROMからインストールしてみましたが、結局同じでした。
書込番号:19428052
1点

私も先日アップデートしてしまいました そしてWifi等が使えなくなりました そこで以前のwin10に戻しました。
Winマーク(左下)→設定→更新とセキュリティー→回復→以前のビルドに戻す
これで以前のwin10に戻ると思います・・・
しかしこの時から 電卓が消えてしまいました チョット不便しています
スレ主さんも無事に戻るとよいですが・・・
書込番号:19429404
1点

>AKUCIAさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も戻そうかな。
全然ダメです。 なんかがたがたです。
書込番号:19429658
0点

ハードウェア環境や特定ソフトウェアに依存した問題でしょうかね。(intelGPUやdixim系ソフト等に)
私は、インストールしてある状態でWindows10 TH2にアップデートしたところ、dll関係のエラーが
出る様になっていましたが、サポートソフトの再インストールを試したところ元に戻りました。
(現在は順調に動いています)
書込番号:19431856
0点

みなさん、ありがとう。
結局、Windows10ではどうがんばってもだめでした。
元のWindows8.1へ戻しても、初期設定が起動できずにはまっていました。
このままだとOS初期化になりかねないので、Windows7のディスクトップに移動しました。
Windows10にしたPCは、Windows8.1からWindows10に再アップデートしました。
Windows7もインストールしても、初期設定はOKでも、番組登録で落ちてしまってどうしょうもありません。
故障したかなと、諦めかけた時に、USBハブを多段にするのをやめて、1段に変更した所、問題がなかったように
番組登録もできるし、録画・再生もできるではありませんか。
もしかすると、Windows10に接続しているUSBハブを変えれば正しく動作するのではないかと思いだしました。
当面、Windows10が安定するまで、Windows7で対応しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19438438
0点

その後ですが、Windows7でインストールしたのですが、いろいろ問題があり、
Windows10へ再度インストールを挑戦してみました。
インストールもCD-ROMからしました。
GV-MVP/XZ2も初期化ツールで初期化しました。
その後、6.09、6、12、6.14と順調にバージョンアップができました。
初期設定ツールも無事立ち上がり初期設定もでき、番組表も作成できました。
懸念となっていた録画・再生も問題なくできるようになりました。
結局、壊れていたUSBハブに振り回されていたようです。
その節は本当にありがとう。
書込番号:19443756
2点

先日、1909にバージョンアップされるとチューナーを認識しなくなりました。アンインストール再インストールしても、デバイスが見つかりませんとエラーをはいて立ち上がりません。とうとうwin10でのサポートも終わってしまったようですね。アイオーデータさんに電話しましたが、win10最新版での動作は確認しておりません。旧バージョン1903に戻して下さいと言われました。今さら戻せないですよね。さあ、どうしましょうかね?只今考え中です。皆さんもバージョンアップしないように気を付けて下さいね。
書込番号:23213640
0点

>bigfm21さん
こんにちは、
ノートPのディスクが壊れたのを最後にこれを、使用するのを止めました。
書込番号:23242008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
